ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

30 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. H-22-1-1-149 CoGNo. H-22-1-1-149. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-149. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185911. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 好にまかせて 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 未十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦」「見立八勝人」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「六」「男達千鳥懸の毬之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-150 CoGNo. H-22-1-1-150. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-150. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185911. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 未十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦」「見立八勝人」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「一」「男達小松曳の子之介」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-198(1) CoGNo. H-22-1-1-198. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-198. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185910. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 未十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「当世源氏桜遊覧」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-198(2) CoGNo. H-22-1-1-198. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-198. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185910. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [当世源氏桜遊覧] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-198(3) CoGNo. H-22-1-1-198. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-198. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185910. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [当世源氏桜遊覧] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-251 CoGNo. H-22-1-1-251. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-251. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185906. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚() 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 未六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 錦耕堂
作品名2 「よねんなさ相」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-308 CoGNo. H-22-1-1-308. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-308. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「提婆乃仁三」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-403(1) CoGNo. H-22-1-1-403. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-403. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185908. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未改八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花鳥乗合源氏」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-403(2) CoGNo. H-22-1-1-403. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-403. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185908. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [花鳥乗合源氏] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-403(3) CoGNo. H-22-1-1-403. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-403. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185908. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [花鳥乗合源氏] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-407(1) CoGNo. H-22-1-1-407. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-407. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185912. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 未十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「縁糸恋歌沢」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-407(2) CoGNo. H-22-1-1-407. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-407. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185912. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「縁糸恋歌沢」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-407(3) CoGNo. H-22-1-1-407. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-407. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185912. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [縁糸恋歌沢] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-412 CoGNo. H-22-1-1-412. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-412. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185911. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 未十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当千金男鏡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「放駒四郎兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-10-9(1) CoGNo. H-22-1-10-9. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-10-9. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185908. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未改八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「狂画将棋尽し」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 「にぎり駒」「はさみ将棋」「つめ将棋」「飛将棋」「はじき将基」「はだか王」「まわり将棋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-10-9(2) CoGNo. H-22-1-10-9. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-10-9. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1859 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 未改八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「狂画将棋尽し」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 「二歩」「いり王」「あいま」「せんきすじ」「にげ道」「せついんづめ」「まちこま」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-12-1 CoGNo. H-22-1-12-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-12-1. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 187105. )
絵師略称 芳春 絵師Roma 落款印章 一梅斎芳春 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「常磐津外題考物」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋 富五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  音楽  ことば戯  判じ絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-12-2 CoGNo. H-22-1-12-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-12-2. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 187105. )
絵師略称 芳春 絵師Roma 落款印章 一梅斎芳春 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「清元外題考もの」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋 富五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  音楽  ことば戯  判じ絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-12-4 CoGNo. H-22-1-12-4. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-12-4. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 187105. )
絵師略称 芳春 絵師Roma 落款印章 一梅斎芳春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義太夫外題考物」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋 富五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  ことば戯  音楽  判じ絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-14(1) CoGNo. H-22-1-21-14. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-14. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185911. )
絵師略称 芳員 絵師Roma Utagawa Yoshikazu 落款印章 一寿斎芳員画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「誠忠義士討入姓名」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 「表門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-14(2) CoGNo. H-22-1-21-14. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-14. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185911. )
絵師略称 芳員 絵師Roma Utagawa Yoshikazu 落款印章 一寿斎芳員画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [誠忠義士討入姓名] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 「師直屋舗」「恵光院」「裏門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-14(3) CoGNo. H-22-1-21-14. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-14. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185911. )
絵師略称 芳員 絵師Roma Utagawa Yoshikazu 落款印章 一寿斎芳員画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [誠忠義士討入姓名] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-2(1) CoGNo. H-22-1-21-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-2. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185906. )
絵師略称 芳員 絵師Roma Utagawa Yoshikazu 落款印章 一寿斎芳員画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「心」「人の為こころ乃もちやう」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 「心がおちつかぬ」「心かわり」「心がゑいゑい」「心をうばわれる」「心がしつかりしている」「心をきいている」「心がわからぬ」「心おためす」「心がいじけている」「心[]ためす」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  人物戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-2(2) CoGNo. H-22-1-21-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-2. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185906. )
絵師略称 芳員 絵師Roma Utagawa Yoshikazu 落款印章 一寿斎芳員画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「心」[人の為こころ乃もちやう] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 「心[]る」「心おもちいる」「心がすはつている」「心がらだ」「心だでがいゝ」「心をとりなおし」「心がすなを」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  人物戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-30-3-1 CoGNo. H-22-1-30-3-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-30-3-1. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185906. )
絵師略称 嵩岳堂 絵師Roma 落款印章 嵩岳堂(明直) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「生写四十八鷹」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 紅英堂梓
作品名2 「うぐひす」「白梅」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画    植物  画題   シリーズNo. 生写四十八鷹 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-30-3-2 CoGNo. H-22-1-30-3-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-30-3-2. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185906. )
絵師略称 嵩岳堂 絵師Roma 落款印章 嵩岳堂(嵩岳?) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「生写四十八鷹」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 紅英堂梓
作品名2 「鶉」「おだまき」「第九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画    植物  画題   シリーズNo. 生写四十八鷹 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-30-3-3 CoGNo. H-22-1-30-3-3. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-30-3-3. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185906. )
絵師略称 嵩岳堂 絵師Roma 落款印章 嵩岳堂主人(嵩岳) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「生写四十八鷹」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 紅英堂梓
作品名2 「十姉妹」「ぼたん」「十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画    植物  画題   シリーズNo. 生写四十八鷹 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-30-3-4 CoGNo. H-22-1-30-3-4. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-30-3-4. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185906. )
絵師略称 嵩岳堂 絵師Roma 落款印章 嵩岳() 彫師摺師 画中文字人名 改印 未六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「生写四十八鷹」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 紅英堂梓
作品名2 「うそ」「はぢ」「朝がほ種」「廿九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画    植物  画題   シリーズNo. 生写四十八鷹 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-96 CoGNo. H-22-1-5-96. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-96. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼十二番」「仏道山野坂寺」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  武者絵・歴史画  神仏説話  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-18 CoGNo. H-22-1-8-18. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-18. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185906. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾戯筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 未九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「竜宮の日待」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 「せう/”\舞」「とびの魚さんば」「鯰のひげ引」「かますのあごのきよく」「鯛ひげはたし」「(川太郎の)しりふり」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-149 配役 男達千鳥懸の毬之助 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-150 配役 男達小松曳の子之介 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-198(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-198(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-198(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-251 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-308 配役 提婆の仁三 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-403(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-403(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-403(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-407(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-407(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-407(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-412 配役 放駒四郎兵衛 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-10-9(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-10-9(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-12-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-12-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-12-4 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-14(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-14(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-14(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-2(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-2(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-30-3-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-30-3-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-30-3-3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-30-3-4 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-5-96 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-149  
画中文字
組解説 個別解説 「江戸紫のつくばねに との様かみさま三ヶの荘 曽我にゆかりの鵆掛 あゆみの板や羽子板の 角たつ達衆の其中で 心も丸い毬之介が 色には引を虎御前 石に立番念力の 遣り手の目顔こつそりと 二つ枕に三つぶとん ひけ四つ過て明六つを つくや手鞠に先一〆 仮家の手並を見せやうか」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-150  
画中文字
組解説 個別解説 「霞棚引春の野に 横に引だす御所車 小松はひけど出入なら ひかぬ勢ひのあくたいも 都育になまぬるく やぶ鶯のほうほけきやう もへたつ草の紫に 握りこぶしの早わらびも あたつて砕けるあつ氷 解て一度に笑はする 緑の山の中直り 意恨の根葉は子の介に小松と共に預けなせへ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-198(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-198(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-198(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-251  
画中文字 「喜代賀幾」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-308  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-403(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-403(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-403(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-407(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-407(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「本テウシ 物おもふ身は鶯のおもちかく 香りゆかしや春の君 初音一声手まくらに」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-407(3)  
画中文字
組解説 個別解説 「本テウシ 物おもふ身は鶯のおもちかく 香りゆかしや春の君 初音一声手まくらに」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-412  
画中文字
組解説 個別解説 「四郎兵衛は夢の市郎兵衛が兄にて其頃強勢の侠客なり 爰に山城三右ヱ門といへる者 四郎兵衛に意恨ありて彼が来るを待伏しけるに 四郎兵衛に斯と告る者あり 放駒心得て三右ヱ門が下待しける家の二階に登りゆくに 山城待設て上より切付たり 放駒首筋深くきられしかど物ともせず 終に抜合て三右ヱ門を切伏たり 其後鍾馗八郎兵衛といへる者 専ら勢ひを揮たりしを 放駒一言に彼が威を挫きしかば さしもの鍾馗 四郎兵衛も敵すること不能 密に欠落なせしとぞ 是よりして放駒の名遠近に輝き知らぬ者こそなかりけり 赤本作者 仮名垣魯文記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-10-9(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-10-9(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-12-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-12-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-12-4  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-14(1)  
画中文字
組解説 個別解説 「魁首 大星倉之助良雄 四十五」「鎗 芳田忠左衛門兼助 六十三」「大刀 原宗右衛門元辰 五十六」「鎗 片岡源五右衛門高房 三十七」「同 間瀬久太夫正明 六十二」「同 尾野寺十内秀和 六十九」「大刀 磯海十郎左衛門正久 二十五」「鎗 堀江弥兵衛金丸 七十八」「同 三村二郎右衛門包常 三十六」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-14(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「太刀 近松乾六行重 二十二」「鎗 富森介右衛門正因 四十一」「魁首 大星力弥良金 十七」「堀江安兵衛武庸 三十四」「鎗 中村勘輔正辰 四十八」「同 菅屋半之丞正利 三十一」「同 不輪数右衛門正種 三十五」「鎗 木村岡右衛門定行 二十五」「弓 千馬三郎平満忠 四十五」「弓 岡野金右衛門包秀 三十一」「鎗 海賀弥左衛門友信 五十四」「同 太高玄吾忠雄 三十五」「大太刀 潮多亦之丞高教 三十五」「半弓 早見藤左衛門満尭 四十才」「同 赤垣玄蔵正賢 二十五」「同 奥田孫太夫重守 五十五」「同 矢田五郎左衛門祐武 二十九」「鎗 大石せ右?衛門信清 二十七」「同 羽佐間十二郎光起 二十五」「半弓 奥田定右衛門行高 二十六」「鎗 羽佐間喜平充和 六十九」「同 矢藤与茂七教兼 十七」「同 村松喜兵衛高直 二十七」「鎗 茅野和助常成 廿七」「同 横川勘兵衛宗教 三十七」「神先与五郎則休 三十五」「同 村松喜兵衛秀直 六十五」「半弓 杉野重兵衛二次英 二十八」「同 勝田真左衛門武尭 二十五」「半弓 前原意介宗房 三十一」「同 小野寺幸右衛門秀富 廿八」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-14(3)  
画中文字
組解説 個別解説 「同 羽左間真六光風 二十一」「鎗 倉橋伝助武幸 二十四」「長刀 竹林只七隆重 三十七」「弓 吉田佐和右衛門兼貞 二十九」「同 岡島八十右衛門常樹 四十才」「太刀 寺坂橘右衛門信行 四十三」「討死 早野勘平常世 二十九」「嗚呼忠臣後世之美談 泉岳禅閣四十有七士之墳 蛍薫休採筆誌 武江京橋住善亭露人筆?」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-2(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-2(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-30-3-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-30-3-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-30-3-3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-30-3-4  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-96  
画中文字
組解説 個別解説 「老の身にくるしきものは野坂寺 今おもひしれのちの世のみち」「奉額 道とへば蝶の先たり野もせかな」「甲斐の商人 往昔甲斐の国の商人某といふ者 この所を通路しける時 山賊とも五六人立出て着類を剥しうへ後の禍なからん為に 引捕らへて切殺さんとしけるゆへ 商人は迚も叶はぬ命と唯一信に南無観世音と唱へしかば 肌の守のうちより光明電のごとく輝きければ 山賊とも眼を射られて開くことあたはず 是によつて立所に盗み取たるものを返して侘言しければ 眼のひらきけるゆへ 三四人は逃去しが 頭人は仏罰に恐れてたゝちに遁世して茲に住けるうち かの商人古郷より聖徳太子の作り玉ふ観音の像を持来れば 共に力を合せて当所に堂を建り 今の本尊は則これなり 万亭応賀誌()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-149 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-150 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-198(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-198(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-198(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-251 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-308 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-403(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-403(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-403(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-407(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-407(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-407(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-412 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-10-9(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-10-9(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-12-1 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-12-2 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-12-4 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-14(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-14(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-14(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-2(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-2(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-30-3-1 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-30-3-2 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-30-3-3 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-30-3-4 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-96 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-18 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.