ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

3 件の内 1 件目から 3件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. M238-025-04 CoGNo. M238-025-03 Co重複: 1 AlGNo. M238-025-03 Al重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182805 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「武部源蔵 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai039 CoGNo. nakai039 Co重複: 1 AlGNo. nakai039 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182305 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武部源蔵 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原  首実検  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1499-60 CoGNo. RV-1499-60 Co重複: 1 AlGNo. RV-1499-60 Al重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武部源蔵 坂東三津五郎」 ( たけべげんぞう ばんどうみつごろう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-025-04 配役 武部源蔵 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政11 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. nakai039 配役  
興行名 よみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 05・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1499-60 配役 武部源蔵 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政11 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-025-04  
画中文字 ありのはひ出る所もない生顔としにがほはさうがうがかわるなどゝ身がわりのにせくび夫もたべぬ古手な事してこうくはいするなよ 源「やアいらざる馬鹿ねんやみほうけたなんじか目玉がでんぐりかへりさかさままなこてみやうはしらずまきれもなひ菅しう才のくびおつつけ見せう 松「ヲヽそのしたのねのかわかぬうちにはやくうて 玄「とく/\きれ 源「ハツかしこまつて厶り升」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai039  
画中文字 しばしの内は 御ようしやと立 あがるを松王丸 ヤアその手はくはぬ しばの用捨と ひまどらせにげ じたくしてもナ うら道へは数百人を 付置ありのはい出る 所もないいきがほとしに がほは相顔がかはるなどゞ 身がはりのにせくび夫ももたべぬ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1499-60  
画中文字 「団☆(庵点)ヤア其手にくはぬ しばしのやうしやとひまどらせにげじたくしてもナ うら道へは数百人の付をいたれは ありのはひ出る所もない 生がほとしにがほはそうがうかかわるなどゝ 身がわりのにせくび 夫もたべぬ 古手な事してこうくはいすな」「三津☆(庵点)ヤアいらざるばかねん やみほうけたるなんじが目玉がでんぐりかへりさかさま眼で見やうはしらず まぎれもなひかんしう才のくび おつ付見せう」「団☆(庵点)ヲヽしたのねのかはかぬ内にはやくうて」「三☆(庵点)ハツとばかりニ入にける」「団☆(庵点)ヤアがてんのゆかぬ 今いんだがきらはいぜう八人 つくへのかづが一脚おゝひ 其せがれはどこにおる」「紫☆(庵点)イヤコリヤけふはじめててら イヤ寺まいりした子が御座んす」「団☆(庵点)何 ばかな」「紫☆(庵点)ヲヽそれ/\ 是が則かんしう才のお机ぶんこで厶リ升」「三☆(庵点)ぜひにおよばすかんしう才の御くびうち奉る いわゞたいせつなる御くび せうねをすへて サア松王丸 しつかりてけんぶんせよ じつけん」「団☆(庵点)ハヽヽヽヽヽ何の是しきにせうね所か 今ぜうはりのかゝみにかけてつさつか金札かじごくごくらくのさかひ 家来衆 源蔵ふうふをとりまかつせへ」「三☆(庵点)サアじつけんせよ イザけんぶん」「団☆(庵点)ムウ こりやくわんしう才のくび うつたはまがいない そうゐ御座らぬ 源蔵 ハテよくぶつたなア」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-025-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-025-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. nakai039 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. RV-1499-60 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1499-60 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.