ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

56 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0041_17 CoGNo. arcBK01-0041_17 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0041_17 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国升 絵師Roma 落款印章 国升 彫師摺師 画中文字人名 桜山人 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世発句合」 ( とうせいほっくあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「団七九郎兵衛」 ( だんしちくろべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  俳諧  上方絵  画題 夏祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0281 CoGNo. arcUP0281 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0281 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186605 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「団七九郎兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0282 CoGNo. arcUP0281 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0281 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186605 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「一寸徳兵衛」「夏祭浪華鑑切」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2138 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2085 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 054:075/01;01 異版
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) 1印No. 上69e 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和
作品名2 「備中」「団七九郎兵衛」「一寸得兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大日本六十余州  画題   シリーズNo. 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2538 CoGNo. arcUP2538 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2538 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 応需 芳年魁斎(芳年印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「義平次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3150 CoGNo. arcUP3150 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3150 Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177907 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 勝川春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 勝川派  役者絵  立役  井戸  刀剣      夏祭  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5488 CoGNo. arcUP5488 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5488 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 05・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「団七九郎兵衛 嵐璃珏」 ( だんしちくろべえ あらしりかく ) 1印No. 1板元No. 5008 1板元名 柏屋 宗七 板元文字 柏宗板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 夏祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0103 CoGNo. shiUY0103 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0103 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183905. )
絵師略称 国芳、芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一勇斎国芳画、一猛斎芳虎画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「団七 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 866 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸、本、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 夏祭  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0165 CoGNo. GNV-E_2003-0256 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2003-0256 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 04・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182304. )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 カスケホル 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「団扇当世競」 ( うちわとうせいくらべ ) 1印No. 1板元No. 50405040 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 「一寸得兵衛 市川鰕十郎」 ( いっすんとくべえ いちかわえびじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 浪花鑑  シリーズNo. 団扇当世競 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-0312 CoGNo. GNV-E_2012-0312 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2012-0312 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 0505・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「一寸徳兵衛 関三十郎」 ( いっすんとくべえ せきさんじゅうろう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 夏祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M239-007 CoGNo. M239-007 Co重複: 1 AlGNo. M239-007 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183006 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「徳兵へ女房おたつ 小佐川常世」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-040-01(01) CoGNo. M348-040-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-040-01 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「玉嶋磯之丞 沢村源之助」「団七九郎兵衛 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-040-01(02) CoGNo. M348-040-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-040-01 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「釣船三ぶ 中村芝翫」「徳兵衛女房お辰 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-040-01(03) CoGNo. M348-040-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-040-01 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 明治十六年六月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「傾城琴浦 中村福助」「一寸徳兵へ 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 松木平吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-040-02(01) CoGNo. M348-040-02 Co重複: 1 AlGNo. M348-040-02 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 応需豊原国周筆(豊原国周印) 彫師摺師 彫工龍 画中文字人名 改印 明治十六年六月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 120 1板元名 植木 林之助 板元文字 出版人植木林之助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-040-02(02) CoGNo. M348-040-02 Co重複: 1 AlGNo. M348-040-02 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 応需豊原国周画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 120 1板元名 植木 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-040-02(03) CoGNo. M348-040-02 Co重複: 1 AlGNo. M348-040-02 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 応需豊原国周画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三河屋義平治 市川左団次」「団七九郎兵衛 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 120 1板元名 植木 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N165-005(01) CoGNo. N165-005 Co重複: 1 AlGNo. 101-0200 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工銀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「儀平次 市川左団次」「団七九郎兵衛 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山村 鑛次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N165-005(02) CoGNo. N165-005 Co重複: 1 AlGNo. 101-0200 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山村 鑛次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N165-005(03) CoGNo. N165-005 Co重複: 1 AlGNo. 101-0200 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十?年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「一寸徳兵衛 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山村 鑛次郎 板元文字 山村鑛次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N165-006(01) CoGNo. N165-006 Co重複: 1 AlGNo. N165-006 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 彫工銀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「団七九郎兵衛 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 559 1板元名 波多野 常定 板元文字 ハタノ常定板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  夏祭浪花鑑  団七九郎兵衛団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N165-006(02) CoGNo. N165-006 Co重複: 1 AlGNo. N165-006 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「一寸徳兵衛 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 559 1板元名 波多野 常定 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  夏祭浪花鑑  団七九郎兵衛団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N165-006(03) CoGNo. N165-006 Co重複: 1 AlGNo. N165-006 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年六月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「徳兵へ女房お辰 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 559 1板元名 波多野 常定 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  夏祭浪花鑑  団七九郎兵衛団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N165-007 CoGNo. N165-007 Co重複: 1 AlGNo. N165-007 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181405 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「団七九郎兵へ 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 342 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上、川口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N165-009 CoGNo. N165-009 Co重複: 1 AlGNo. N165-009 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182705 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「団七女房お梶 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43418a CoGNo. MFA-11.43418a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43418a-c Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 183305. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三河屋儀平二 片岡市蔵」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43418b CoGNo. MFA-11.43418a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43418a-c Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 183305. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「団七九郎兵衛 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43418c CoGNo. MFA-11.43418a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43418a-c Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 183305. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「徳兵へ女房おたつ 小佐川常世」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6136 CoGNo. MFA-21.6136 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1942.113. Al重複: 2 出版年: 安永08 (1779) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1779 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 勝川春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 「初代中村仲蔵の団七九郎兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「五代目市川団十郎の一寸(いっすん)徳兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役    刀剣  屋根    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6137 CoGNo. MFA-21.6136 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1942.113. Al重複: 2 出版年: 安永08 (1779) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1779 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 勝川春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 「初代中村仲蔵の団七九郎兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「五代目市川団十郎の一寸(いっすん)徳兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役    刀剣  屋根    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7288 CoGNo. MFA-21.7288 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7288-90 Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177907 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 勝川春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  仲裁夏祭  植物模様の壁  屏風  刀剣  赤面  鞘当て  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7290 CoGNo. MFA-21.7288 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7288-90 Al重複: 2 出版年: 安永08 (1779) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177907 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 勝川春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役    屏風  刀剣  赤面  鞘当て  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-RES.54.141 CoGNo. MFA-RES.54.141 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7288-90 Al重複: 2 出版年: 安永08 (1779) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177907 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 勝川春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  仲裁夏祭  植物模様の壁  屏風  刀剣  赤面  鞘当て  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0158 CoGNo. BM-1906_1220_0158 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0158 Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177907 )
絵師略称 春常 絵師Roma 落款印章 勝川春常画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  障子  暖簾  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album02450 CoGNo. BM-Album02451 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album02451 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183905. )
絵師略称 国芳、芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 梅屋 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「団七 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 866 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸、本、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 夏祭  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01904 CoGNo. MRAH-JP.01904 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1942.113. Al重複: 2 出版年: 安永08 (1779) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1779 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 勝川春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  屋根  立役    刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-2011.145 CoGNo. MET-2011.145 Co重複: 1 AlGNo. Z0453-169 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 国升 絵師Roma 落款印章 国升 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「団七九郎兵衛」 ( だんしちくろべえ ) 1印No. 1板元No. 5083 1板元名 京 伊三 板元文字 京伊三
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 夏祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP132739 CoGNo. MET-DP132739 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1942.113. Al重複: 2 出版年: 安永08 (1779) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1779 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役    刀剣  屋根    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3363 CoGNo. MAOV3363 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3363 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181405 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 岩戸 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「団七 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 86 1板元No. 769 1板元名 山城屋 藤右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3361 CoGNo. MAOV3363 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3363 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181405. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「釣舟の三ぶ 助高屋高助」 ( ) 1印No. 86 1板元No. 769 1板元名 山城屋 藤右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3362 CoGNo. MAOV3363 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3363 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181405 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「一寸徳兵衛 尾上松助」 ( ) 1印No. 86 1板元No. 769 1板元名 山城屋 藤右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3496 CoGNo. MAOV3496 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3496 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「団七九郎兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「壱」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Adachiku-616. CoGNo. Adachiku-616. Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7288-90 Al重複: 2 出版年: 安永08 (1779) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177907 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 勝川春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  仲裁夏祭  植物模様の壁  屏風  刀剣  赤面  鞘当て  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-146 CoGNo. arcUP6061-146 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6061-146 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おたつ 市川米蔵」 ( おたつ いちかわよねぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柏 四郎 板元文字 柏四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 夏祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-167 CoGNo. arcUP6061-167 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6061-167 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「団七九郎兵へ 市川市蔵」 ( だんしちくろべえ いちかわいちぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柏 四郎 板元文字 柏四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 夏祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-168 CoGNo. arcUP6061-167 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6061-167 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「一寸徳兵へ 三枡稲丸」 ( いっすんとくべえ みますいねまる ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柏 四郎 板元文字 柏四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 夏祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-172 CoGNo. arcUP6061-172 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6061-172 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「女房おたつ 市川米蔵」 ( にょうぼうおたつ いちかわよねぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柏 四郎 板元文字 柏四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 夏祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-173 CoGNo. arcUP6061-172 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6061-172 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おかち 市川猿之丞」 ( おかじ いちかわえんのじょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柏 四郎 板元文字 柏四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 夏祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1928.311. CoGNo. AIC-1928.311. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1942.113. Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1779 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    屋根  立役    画題 五代目団十郎の一寸徳兵衛  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1942.113. CoGNo. AIC-1942.113. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1942.113. Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1779 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 勝川春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役    屋根  刀剣    画題 初代中村仲蔵の団七九郎兵衛  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0041_17 配役 団七九郎兵衛 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 切狂言
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0281 配役 団七九郎兵衛 〈1〉実川 延若
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0282 配役 一寸徳兵衛 〈5〉中村 駒之助
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP2138 配役 団七九郎兵衛 〈3〉嵐 吉三郎 一寸得兵衛 〈2〉嵐璃☆
興行名 よみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2538 配役 義平次 〈2〉中村 友三
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3150 配役 団七九郎兵衛 〈1〉中村 仲蔵
興行名 よみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP5488 配役 団七九郎兵衛 〈2〉嵐 璃珏 
興行名 源平布引滝 よみ げいぺいぬのびきのたき 場立 切狂言
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 05・ 場所 京都 劇場 道場
作品No. shiUY0103 配役 団七 〈5〉市川 海老蔵
興行名 勝鬨和合兵 よみ かちどきわごうのつわもの 場立 二番目大切
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 05・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. GNV-Est_0165 配役 一寸得兵衛 〈1〉市川 鰕十郎
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 04・20 場所 大阪 劇場
作品No. GNV-E_2012-0312 配役 一寸徳兵衛 〈2〉関 三十郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 05・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. M239-007 配役 徳兵へ女房おたつ 〈4〉小佐川 常世
興行名 太刀作武蔵利物 よみ たちづくりむさしがだんびら 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 06・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M348-040-01(01) 配役 玉嶋磯之丞 〈4〉沢村 源之助 団七九郎兵衛 〈9〉市川 団十郎
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-040-01(02) 配役 釣船三ぶ 〈4〉中村 芝翫 徳兵衛女房お辰 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-040-01(03) 配役 傾城琴浦 〈4〉中村 福助 一寸徳兵へ 〈1〉市川 左団次
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-040-02(01) 配役 三河屋義平治 〈1〉市川 左団次
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-040-02(02) 配役 団七九郎兵衛 〈9〉市川 団十郎
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-040-02(03) 配役 団七九郎兵衛 〈9〉市川 団十郎
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. N165-005(01) 配役 儀平次 〈1〉市川 左団次
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. N165-005(02) 配役 団七九郎兵衛 〈9〉市川 団十郎
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. N165-005(03) 配役 一寸徳兵衛 〈1〉市川 左団次
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. N165-006(01) 配役 団七九郎兵衛 〈9〉市川 団十郎
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. N165-006(02) 配役 一寸徳兵衛 〈1〉市川 左団次
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. N165-006(03) 配役 徳兵へ女房お辰 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. N165-007 配役 団七九郎兵衛 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 05・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N165-009 配役 団七女房お梶 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 05・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43418a 配役 三河屋儀平二 〈1〉片岡 市蔵
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 05・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43418b 配役 団七九郎兵衛 〈4〉坂東 三津五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 05・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43418c 配役 徳兵へ女房おたつ 〈4〉小佐川 常世
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 05・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-21.6136 配役 団七九郎兵衛 〈1〉中村 仲蔵 一寸徳兵衛 〈5〉市川 団十郎
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・17 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-21.6137 配役 団七九郎兵衛 〈1〉中村 仲蔵 一寸徳兵衛 〈5〉市川 団十郎
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・17 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-21.7288 配役 団七九郎兵衛 〈1〉中村 仲蔵 釣鐘の三婦 〈4〉市川 団蔵 一寸徳兵衛 〈5〉市川 団十郎
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-21.7290 配役 団七九郎兵衛 〈1〉中村 仲蔵 釣鐘の三婦 〈4〉市川 団蔵 一寸徳兵衛 〈5〉市川 団十郎
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-RES.54.141 配役 団七九郎兵衛 〈1〉中村 仲蔵
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・ 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_0158 配役 団七九郎兵衛 〈1〉中村 仲蔵 大鳥佐賀右衛門 〈1〉中村 熊五郎
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. BM-Album02450 配役 団七 〈5〉市川 海老蔵
興行名 勝鬨和合兵 よみ かちどきわごうのつわもの 場立 二番目大切
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 05・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MRAH-JP.01904 配役 団七九郎兵衛 〈1〉中村 仲蔵
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・17 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MET-2011.145 配役 団七九郎兵衛 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 切狂言
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. MET-DP132739 配役 団七九郎兵衛 〈1〉中村 仲蔵
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・17 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MAOV3363 配役 団七 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 05・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MAOV3361 配役 釣舟の三ぶ  〈2〉助高屋 高助
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 05・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MAOV3362 配役 一寸徳兵衛  〈2〉尾上 松助
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 05・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MAOV3496 配役 団七九郎兵衛 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立 切狂言
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・ 場所 大阪 劇場
作品No. Adachiku-616. 配役 団七九郎兵衛 〈1〉中村 仲蔵 釣鐘の三婦 〈4〉市川 団蔵 一寸徳兵衛 〈5〉市川 団十郎
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP6061-146 配役 おたつ 〈〉市川 米蔵
興行名 敵討崇禅寺馬場 よみ かたきうちそうぜんじばば 場立 切狂言
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 04・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-167 配役 団七九郎兵へ 〈3〉市川 市蔵
興行名 敵討崇禅寺馬場 よみ かたきうちそうぜんじばば 場立 切狂言
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-168 配役 一寸徳兵へ 〈1〉三枡 稲丸
興行名 敵討崇禅寺馬場 よみ かたきうちそうぜんじばば 場立 切狂言
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-172 配役 女房おたつ 〈〉市川 米蔵
興行名 敵討崇禅寺馬場 よみ かたきうちそうぜんじばば 場立 切狂言
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-173 配役 おかち 〈〉市川 猿之丞
興行名 敵討崇禅寺馬場 よみ かたきうちそうぜんじばば 場立 切狂言
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・ 場所 京都 劇場
作品No. AIC-1928.311. 配役 一寸徳兵衛 〈5〉市川 団十郎
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・17 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1942.113. 配役 団七九郎兵衛 〈1〉中村 仲蔵
興行名 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・17 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcBK01-0041_17  
画中文字 「三四町駕に★★★★清水哉 桜山人」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0281  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0282  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2138  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2538  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3150  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5488  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0103  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0165  
画中文字
組解説 一寸得兵衛・団七九郎兵衛・安部保名・狐くずの葉・やかん平・与勘平 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-0312  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M239-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-040-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-040-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-040-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-040-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-040-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-040-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N165-005(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N165-005(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N165-005(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N165-006(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N165-006(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N165-006(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N165-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N165-009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43418a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43418b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43418c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6136  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6137  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7288  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7290  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-RES.54.141  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_0158  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 天明3.8市村「けいせい羅衣辻」天竺徳兵衛とでんぱちとの別考証あり。 BN01320283-02(Z0176)-096『秘蔵浮世絵大観2』 森田座の「夏祭浪花鑑」である。この歌舞伎狂言は元来人形浄瑠璃作品として制作されたもので、延享二年(一七四五)七月大坂竹本座で初演されたが、すぐに歌舞伎の舞台にも移された。初演当時から人気が高く、江戸でも京坂でもしばしば上演され、現代まで上演回数は多い。ここに描かれた場面は原作の第三冊目の、住吉鳥居前または髪結床の場と称され、現代でも見せ場として上演される場であろう。  立ち姿の団七九郎兵衛の衣裳の模様は通称団七縞と呼ばれる。この模様は人形浄瑠璃初演のときに人形遣いの名人吉田文三郎の工夫によるものであるという。「竹本豊竹浄瑠璃譜」は記す。    夏祭団七(中略)三ツ目床の内より大鳥左賀右衛門の手をねじ出る所、新らしく甚妙也、六ツ目より茶のごばんじまを着せ、徳兵衛(中略)紺のごばんじまを着せしゆへ、今に、団七の狂言、此通の姿でなければ、歌舞伎、操りにても、団七徳兵衛と見へず、(中略)此団七嶋、徳兵衛嶋のうごかざるは、三代前吉田文三郎名人といふべし(『燕石十種』)  本作制作時の上演でこの場面に団七縞の衣裳が用いられたかどうかは不明である。右の引用で知られるように、初演のときにも、現代の舞台でも、団七縞の衣裳はもっと後の場に登場する。しかし一方この役は、右の引用に見られるように、この模様の衣裳でなければ団七九郎兵衛には見えないのである。  団七を演じている仲蔵は明和・安永・天明の江戸歌舞伎界を代表する名優で、立役・敵役・所作事に長じ、写実的な演技・演出を工夫し、後世に多大の影響を与えた。  取り抑えられている武士姿の役名は、左袖の「佐賀」の文字がそれを示している。演じている役者は、紋が仲蔵と同じ紋で中に「熊」の文字があるところから中村熊五郎であると思われる。後ろの暖簾に仲蔵の紋とともに市川団十郎家の三升紋が見えているが、このとき五代目團十郎が一寸徳兵衛を演じている。徳兵衛の役は団七に匹敵する重要かつ良い役なのである。(池上文男)
作品No. BM-Album02450  
画中文字 きすをもつあしに雪踏のうら田甫 梅屋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01904  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-2011.145  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP132739  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3363  
画中文字
組解説 本図は予定稿と考えられる。そのため、役割・絵本番付の現存はない。松助は文化11年10月に梅幸に改名することと、高助、三津五郎、松助の出勤状況によって、文化11年中村座の座組と断定できる。文化11年の座組で、7日の日付を持つ「夏祭浪花鑑」の辻番付が残っているが、替名に下り歌右衛門とあり、歌右衛門が出勤する予定だったことがわかる。ただ、評判記文化十二年刊『役者譬節』(歌右衛門評)には五月十七日に江戸に到着し、六月十八日初日の「双蝶々曲輪日記」より出勤したことが載るため、歌右衛門の江戸下りは実際には延引したようである。『歌舞伎年表』には「(歌右衛門が)延着に付、五月十二日、看板引込ませ、外狂言だし候ても、見物無之とて相休在候。」とある。五月に出る予定だった「夏祭」を辻を参照して描かれた作だと考えられる。 個別解説 辻番「団七九郎兵衛」。
組備考 個別備考
作品No. MAOV3361  
画中文字
組解説 個別解説 「似芝戯画集」(5-4-2)の内。
組備考 個別備考
作品No. MAOV3362  
画中文字
組解説 本図は予定稿と考えられる。そのため、役割・絵本番付の現存はない。松助は文化11年10月に梅幸に改名することと、高助、三津五郎、松助の出勤状況によって、文化11年中村座の座組と断定できる。文化11年の座組で、7日の日付を持つ辻番付が残っているが、替名に下り歌右衛門とあり、歌右衛門が出勤する予定だったことがわかる。ただ、評判記文化十二年刊『役者譬節』(歌右衛門評)には五月十七日に江戸に到着し、六月十八日初日の「双蝶々曲輪日記」より出勤したことが載るため、歌右衛門の江戸下りは実際には延引したようである。『歌舞伎年表』には「(歌右衛門が)延着に付、五月十二日、看板引込ませ、外狂言だし候ても、見物無之とて相休在候。」とある。五月に出る予定だった「夏祭」を辻を参照して描かれた作だと考えられる。 個別解説 役名は辻番付より採用。草履の「山形に○」は、台詞にあり。
組備考 個別備考
作品No. MAOV3496  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Adachiku-616.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-146  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-167  
画中文字 「開帳」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-168  
画中文字 「開帳」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-172  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-173  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1928.311.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1942.113.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0041_17 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0281 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0282 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2138 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2538 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3150 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcUP3150 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5488 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0103 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-Est_0165 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0165 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_2012-0312 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2012-0312 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. M239-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M239-007 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-040-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-040-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-040-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-040-01(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-040-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-040-01(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-040-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-040-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-040-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-040-02(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-040-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-040-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N165-005(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N165-005(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N165-005(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N165-005(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N165-005(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N165-005(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N165-006(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N165-006(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N165-006(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N165-006(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N165-006(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N165-006(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N165-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N165-007 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N165-009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N165-009 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.43418a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43418a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43418b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43418a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43418c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43418a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6136 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6136-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6137 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6136-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7288 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7288-90 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7290 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7288-90 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-RES.54.141 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. RES.54.141 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-1906_1220_0158 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.158 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album02450 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album024-50 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.01904 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01904 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MET-2011.145 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MET-DP132739 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MAOV3363 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV3361 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV3362 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV3496 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. Adachiku-616. 所蔵者名 足立区郷土博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://jmapps.ne.jp/adachitokyo/
所蔵者著作権表示 Copyright © Adachi-city. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/2015adachi_edokaiga.html
作品No. arcUP6061-146 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-167 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-168 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-172 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-173 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AIC-1928.311. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1928.311. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1942.113. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1942.113. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.