ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

2308 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. H-22-1-1-1(1) CoGNo. H-22-1-1-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-1. Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182107. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「植木売り寺しまのまつ 尾上松助」「猿廻し三谷の三作 尾上多見蔵」 ( ) 1印No. 0145 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-1(2) CoGNo. H-22-1-1-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-1. Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182107. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「玉屋新兵衛 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 0145 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-10 CoGNo. H-22-1-1-10. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-10. Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 長蔵 板元文字 川長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-100 CoGNo. H-22-1-1-100. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-100. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 「関」「小まん」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-102 CoGNo. H-22-1-1-102. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-102. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 「関」「伊達の与作」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-103 CoGNo. H-22-1-1-103. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-103. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 伊勢兼
作品名2 「池鯉鮒」「業平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-104 CoGNo. H-22-1-1-104. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-104. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 渡辺、米良、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 「鳴海」「人丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-105 CoGNo. H-22-1-1-105. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-105. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 米良、綿苗、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「平塚」「万長娘おこま」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-106 CoGNo. H-22-1-1-106. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-106. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「原の二」「平作娘およね」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-107 CoGNo. H-22-1-1-107. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-107. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次ノ内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字 吉 井筒屋
作品名2 「平塚」「有原屋業平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-108 CoGNo. H-22-1-1-108. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-108. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 「大津」「又平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-109 CoGNo. H-22-1-1-109. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-109. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字 吉 井筒屋
作品名2 「大磯」「十郎祐成」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-11 CoGNo. H-22-1-1-11. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-11. Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180803. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[]弾正 []幸四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水or三河屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-110 CoGNo. H-22-1-1-110. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-110. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次ノ内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「岡崎駅」「其二」「政右衛門女房お谷」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-111 CoGNo. H-22-1-1-111. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-111. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185210. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 子十、村松、福島 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「白須賀」「因幡之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-112 CoGNo. H-22-1-1-112. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-112. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字 吉 井筒屋
作品名2 「吉田」「ふじや伊左衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-113 CoGNo. H-22-1-1-113. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-113. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 村田、衣笠、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「藤枝」「相模」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-114 CoGNo. H-22-1-1-114. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-114. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字 吉 井筒屋
作品名2 「島田」「阿曽次郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-115 CoGNo. H-22-1-1-115. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-115. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 渡辺、米良、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢屋
作品名2 「石部」「おはん」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-116 CoGNo. H-22-1-1-116. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-116. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 渡辺、米良、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 「白須賀」「猫塚」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-117 CoGNo. H-22-1-1-117. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-117. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 「沼津」「荷物平作」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-118 CoGNo. H-22-1-1-118. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-118. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、馬込、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字 吉 井筒屋
作品名2 「赤坂」「沢井助平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 摺大久
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-119 CoGNo. H-22-1-1-119. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-119. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 馬込、浜、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「戸塚藤沢間」「吉田橋」「松若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-12 CoGNo. H-22-1-1-12. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-12. Al重複: 1 出版年: 文化13 (1816) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181609. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「丈八 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-120 CoGNo. H-22-1-1-120. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-120. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉、国久〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠)、国久画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「官領勝元 中村芝翫」「十幹の内 巳」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-121 CoGNo. H-22-1-1-121. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-121. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉、国久〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印)、国久画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「早野勘平 中村芝翫」「十幹の内 甲」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-122 CoGNo. H-22-1-1-122. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-122. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉、国久〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印)、国久画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「甘輝の妻錦祥女 中村芝翫」「十かんのうち 癸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-123 CoGNo. H-22-1-1-123. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-123. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉、国久〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印)、国久画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「勧化法界坊 中村芝翫」「十幹の内 庚」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-124 CoGNo. H-22-1-1-124. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-124. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉、国久〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印)、国久画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「山本勘助 中村芝翫」「十幹の内 丁」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-125 CoGNo. H-22-1-1-125. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-125. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉、国久〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印)、国久画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「邯鄲の善吉 中村芝翫」「十幹の内 壬」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-126 CoGNo. H-22-1-1-126. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-126. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉、国久〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印)、国久画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「寺西閑心 中村芝翫」「十幹之内 乙」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-127 CoGNo. H-22-1-1-127. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-127. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 花の屋 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新舞台勇役割」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「ゑびざこの十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-128 CoGNo. H-22-1-1-128. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-128. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 花の屋 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新舞台勇役割」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「三日月おせん」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-129 CoGNo. H-22-1-1-129. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-129. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186011. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 イせ彫吉 画中文字人名 花の屋 香寿 改印 申十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新舞台勇役割」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「土手のお六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-13 CoGNo. H-22-1-1-13. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-13. Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「粂三 芸者」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-130 CoGNo. H-22-1-1-130. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-130. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186103. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (坂東しうか) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-131 CoGNo. H-22-1-1-131. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-131. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立白波六歌撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万町 平のや
作品名2 「偽ス遍正」「熊坂長範」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-132 CoGNo. H-22-1-1-132. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-132. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立白波六歌撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万町 平のや
作品名2 「偽ス喜撰」「鬼あさみ清七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-133 CoGNo. H-22-1-1-133. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-133. Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵八景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町通 具足屋板
作品名2 「七だん目の秋の月」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-134 CoGNo. H-22-1-1-134. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-134. Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵八景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町通 具足屋板
作品名2 「三段目の落雁」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-135 CoGNo. H-22-1-1-135. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-135. Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵八景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町通 具足屋板
作品名2 「五段目の夜の雨」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-136 CoGNo. H-22-1-1-136. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-136. Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵八景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町通 具足屋板
作品名2 「九段目の暮雪」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-137 CoGNo. H-22-1-1-137. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-137. Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工小金 画中文字人名 改印 戌九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近世水滸伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「炎玉小僧鬼桂助 坂東亀蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  水滸伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-138 CoGNo. H-22-1-1-138. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-138. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186106. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 酉六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近世水滸伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「競力富五郎 中村芝翫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  水滸伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-139 CoGNo. H-22-1-1-139. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-139. Al重複: 1 出版年: 文久0 () 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 09. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工小金 画中文字人名 改印 戌九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近世水滸伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「湯鑵場小僧吉三 市村竹之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  水滸伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-14 CoGNo. H-22-1-1-14. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-14. Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181901. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おびや長右衛門 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-140 CoGNo. H-22-1-1-140. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-140. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近世水滸伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「夏目子僧新助 岩井粂三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  水滸伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-141 CoGNo. H-22-1-1-141. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-141. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近世水滸伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「猪名舟万吉 沢村田之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  水滸伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-142 CoGNo. H-22-1-1-142. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-142. Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工小金 画中文字人名 改印 戌閏八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近世水滸伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「鬼神の於松 坂東しうか」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  水滸伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-143 CoGNo. H-22-1-1-143. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-143. Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186210. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工小金 画中文字人名 改印 戌十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近世水滸伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「桐島辰五郎 坂東彦三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  水滸伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-1(1) 配役  〈3〉尾上 松助  〈2〉尾上 多見蔵
興行名 「玉藻前雲井☆☆」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-1-1(2) 配役  〈3〉尾上 菊五郎
興行名 「玉藻前雲井☆☆」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-1-10 配役  〈6〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1842 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-100 配役 小まん 〈7〉市川 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-102 配役 伊達の与作 〈3〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-103 配役 在原業平 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-104 配役 人丸 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-105 配役 万長娘おこま 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 世界花小栗外伝 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-1-106 配役 平作娘およね 〈7〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-107 配役 有原屋業平 〈1〉中山 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-108 配役 浮世又平 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-109 配役 曽我十郎祐成 〈5〉市村 竹之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-11 配役 仁木弾正 〈5〉松本 幸四郎
興行名 「伊達競阿国戯場」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-110 配役 唐木政右衛門女房お谷 〈4〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-111 配役 因幡之助 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-112 配役 藤屋伊左衛門 〈5〉市村 竹之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-113 配役 相模 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 一谷嫩軍記 よみ 場立
外題 よみ 場名 熊谷陣屋
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-114 配役 宮城阿曽次郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 絵入稗史蕣物語 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-115 配役 信濃屋お半 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-116 配役 猫塚 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-117 配役 荷物平作 〈2〉嵐 猪三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-118 配役 沢井助平 〈1〉坂東 三津右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-119 配役 松若 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-12 配役 丈八 〈7〉市川 団十郎
興行名 「源平布引滝」 よみ 場立
外題 「褄重噂菊月」 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化13 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-1-120 配役 勝元 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-121 配役 早野勘平 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-122 配役 錦祥女 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-123 配役 法界坊 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-124 配役 山本勘助 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-125 配役 邯鄲の善吉 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-126 配役 寺西閑心 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-127 配役 ゑびざこの十 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-128 配役 三日月おせん 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-129 配役 土手のお六 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-13 配役 芸者 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1842 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-130 配役  〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-131 配役 熊坂長範 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-132 配役 鬼薊清七 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-133 配役 お軽 〈1〉河原崎 国太郎 大星由良之助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-134 配役 勘平 〈4〉市村 家橘 お軽 〈1〉河原崎 国太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-135 配役 斧定九郎 〈3〉市川 九蔵 与市兵衛 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-136 配役 加古川本蔵 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-137 配役 炎玉小僧鬼桂助 〈1〉坂東 亀蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-138 配役 競力富五郎 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-139 配役 湯灌場小僧吉三 〈5〉市村 竹之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-14 配役 帯屋長右衛門 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 「曽我模様妹背門松」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-1-140 配役 夏目小僧新助 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-141 配役 猪名舟万吉 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-142 配役 鬼神のお松 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-143 配役 桐島辰五郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-1(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-1(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-100  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-102  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-103  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-104  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-105  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-106  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-108  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-109  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-110  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-111  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-112  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-113  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-114  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-115  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-116  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-117  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-118  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-119  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-120  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-121  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-122  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-123  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-124  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-125  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-126  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-127  
画中文字
組解説 個別解説 「花ノ屋 釣あけん糸目も引た板おもり魚のまるたも見ゆる中木場」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-128  
画中文字
組解説 個別解説 「花ノ屋 さしよする波のあらはに玉杢の木地もめにたつ月の横くし」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-129  
画中文字
組解説 個別解説 「花ノ屋香寿 柄をすげてかゝる仕事もつけ焼刃かし手のつよき煙草庖丁」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-13  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-130  
画中文字
組解説 個別解説 「皆さまへ久しぶりにてお目見得も どふやら敷居も高島屋の ていしゆと今年は一ツ所ゆへ 夫を力にお侘事 一チ座ははなの若水同志 嬉しいに気もはりまやと おふたりさんのお咄しの 中へ出過たおてんばと またおしかりを重ね扇の身のほどを かへり三升の皆さんを お頼申てお目出たく 御祝義がてらの申訳 末広かけて相替らず お見捨に成て下さり升るナ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-131  
画中文字
組解説 個別解説 「高野山峰のあらしのはけしくも木の葉は残これ後のかたみに」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-132  
画中文字
組解説 個別解説 「おのれやれ花なれはこそ生てをく鍾馗のまへにおにあさみとは」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-133  
画中文字
組解説 個別解説 「秋の夜も九つはしこ中ぞらをあを向て見る洞庭の月」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-134  
画中文字
組解説 個別解説 「かる/\と使もはやひ勘平にてうと落あふ雁の玉章」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-135  
画中文字
組解説 個別解説 「かた先へきつとあひせてよるの雨をのからさきに名のるとろぼう」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-136  
画中文字
組解説 個別解説 「祝言をしからはさせてくれの雪にとけて顔までいろ直しする」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-137  
画中文字
組解説 個別解説 「元来上野国沼田なる桂松寺の所化にして祐禅とよばる 戒を犯して寺中を追はれ 破落戸個の群に入て還俗し自己鬼桂助と称す 茲に其頃関八州の大侠客下野小山の住人鍾馗平内といへる者桂助が小ざかしきを悪み 或時多勢の中に於て桂助に恥辱を蒙らせしより 桂助無念のことにおもひ単身鍾馗か家に押ゆき 平内はじめ子分等を相手とし獅子憤身の形勢にて 了に是等を鏖になし 其場を去て諸国を経廻ぬ 其時の様将に五台山の活僧花和尚魯知深に髣髴たり 是より侠客の徒桂助を渾号て火の玉小僧と号し 人皆彼が強勢に戦慄せり 略伝史仮名垣魯文記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-138  
画中文字
組解説 個別解説 「下総国利根川辺なる干潟万歳村の出生にして 幼稚より力量つよく 一度かまくらにいでゝ力士となり 競力と名乗 大相撲絵にも二段目迄取あげしが 後侠客の徒に入て 笠川なる稲瀬髭蔵が子分となりけれども 不義の財を貪らず よわきを扶け強きを折き 妻子なき身は余財を欲せず 金銀をたくはふ時は貧しき者にめぐみ与へ 敢て自己が身に付ず 真の侠客大丈夫とみな人尊称せざるはなく英名近国に轟けり 然に親分髭蔵井岡の捨五郎が為に不慮の横死をとけしかば口惜き事かぎりなく これより捨五郎を倶不戴天の仇とねらひ 官に反きて付まとへど 井岡方防備厳重にして近付事不能ざる処に 井岡の大群逆寄しけるを間者を以て疾さつし 子分たれかれ有名の徒をしたがへ半途に待伏して井岡方をさん/”\に討とりけるとぞ 略伝史 仮名垣魯文暗記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-139  
画中文字
組解説 個別解説 「吉三は礫川浄円寺の門番吉平の忰にして 幼稚より胆太く未前髪立よりして賭に沈り 悪事にさかしき曲者なり 茲に当寺の小性戸戌左門といへる者頗る文学ありて殊に無双の美男なれば 檀家の中なる八百屋久兵衛が娘於七といへる美女此左門を深く恋慕し 密に吉三を仲立として艶書を送り 了に階老の契りを結べるを 父久兵衛これを推し娘をとゞめて浄円寺に詣る事を許さゞれば 於七思ひにあこがるをりから 吉三来りて於七にいふやう おん身さまてに左門ぬしに会んことを思召給はゝ 火を放ち出火の紛れい浄円寺に趣給へと 言葉を巧みに示すにぞ おぼこ心の一筋に吉三がをしへしまに/\しければ 吉三出火を幸ひに金銀財宝を若干盗とりし事忽に露顕て 官府にひかれ於七と共に火あふりの罪科に所せられしかば 後人於七吉三郎と対せし浮名を世にうたひぬ 略伝史 仮名垣魯文記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-140  
画中文字
組解説 個別解説 「新助は武蔵国葛飾郡の産なり 容顔美麗女子にして見まほしき美少年 幼稚して父母を失ひ智音をたよりて房州名古にいたり名古寺の小性となりて三年を過すに その性兇暴猛勇数十徒の破落戸們に交り 円頂黒衣を忌きらひ勇猛愉快の暴行をのみこととしければ了に寺内を追出され 身の活業なきものから下総井岡にいたり 彼捨五郎が子分となりて漁猟を業とし専ら侠気をふるひけるが 井岡と競力と争闘のをり新助生年十六才 人に先立て万載の地に走つけ 篠崎の政吉等と共に命を塵芥と軽んじ 義を泰山の重きに比して 最目覚くはたらきつゝ 競力方の暴行児潮来の金造大山の荒五郎を討取 その身も数箇所の深疵をかうぶり 乱群のうちに命をはたせり 嗚呼をしむべきわかものになん 略伝史 仮名垣魯文暗記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-141  
画中文字
組解説 個別解説 「元来下総国の農夫の子なるが幼少して孤とり 了に破落戸の徒に入て 常陸国に漂泊 笠間の街において彼国の悪徒鬼鹿毛玄治が為に恥辱をかうぶり 憤怒の余り夜陰密に玄治が隠家に忍ひ入 鬼鹿毛を殺害して立さらんとするに 子分の誰彼もの音に驚きさめて手に手に得物々々を引提万吉をおひかけるに 万吉生年十七才 今ははや是迄とかくごをきはめ 敵にむかふて血戦し必死となつてはたらけども 敵は多人数味方は一個 その身鉄石にあらざれば おほく深疵をかうぶりて討死と思ひ定めしをりから 例の競力富五郎はからず此処に来あはして 多勢をおひちらし万吉の九死をすくひてその場をさらしむ 万吉再生の鴻恩をばうぎやくせずけいりきの先途を見とどけ倶に命をおとせしとぞ 略伝史 仮名垣魯文暗記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-142  
画中文字
組解説 個別解説 「笠松嶺の女盗賊鬼神の阿松が暴戻なる夏目何某を討てこがねを奪ひ 嶺上に栖であまたの小賊と共に虎狼に等き悪行をはたらき 浮べる雲の富貴にふげりしが 天網ついにもること能はず 夏目が一子な四郎太郎とかやいへるためにしも仇討せら亡骸を山野にさらせしこと 鄙曲の章冊に出たれど そのこときはめて詳ならず 渠婦女子にしてしかも容色嬋媚たるも その性悪鬼羅刹をあざむき その所為盗跖くまさかに冠たり 彼水滸中の豪傑母夜叉孫二娘が再来なるか 柳は緑の林にしげり花の白浪散ての後汚名を千歳の下につたふ 嗚呼如向せむか 略伝史 仮名垣魯文記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-143  
画中文字
組解説 個別解説 「辰五郎は井岡の子分桐島平次が弟なり 兄平次は前に笠川にて髭造が為に討れしかば 辰五郎無念限りなく何卒兄の仇髭造を討て修羅の妄執をはらさんものと 其節より捨五郎が子分となり 専ら仇をつけねらふに 時いたりて同盟の侠客等と共に髭造を討取ぬ 其後競力富五郎数多の縛徒を催して不意に井岡へ乱入せし折 智慮才覚の辰五郎我家へ帰る半途にして 心に思由や有けん 忽井岡に立戻り捨五郎が熟酔して枕につきしをゆり醒し 競力未寄ざる以前に其場を安々遁さしむ 斯て桐島は其身近辺に住ふ井岡身内の誰彼を二十四五人かり催し 競力はじめ従ふ奴原搦捕んと捨五郎が家に走来るに 疾競力は引上たる後なるゆゑ足ずりなし 夫追蒐てからめよと其身諸人に前立て 鬼神もおそるゝ富五郎を僅の勢にておひゆきしは 天晴剛気の若ものなり 略伝史 仮名垣魯文暗記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-1(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-1(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-10 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-100 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-102 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-103 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-104 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-105 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-106 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-107 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-108 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-109 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-11 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-110 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-111 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-112 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-113 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-114 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-115 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-116 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-117 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-118 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-119 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-12 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-120 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-121 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-122 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-123 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-124 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-125 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-126 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-127 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-128 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-129 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-13 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-130 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-131 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-132 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-133 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-134 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-135 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-136 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-137 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-138 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-139 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-14 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-140 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-141 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-142 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-143 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.