ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

98 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0088 CoGNo. arcUP0088 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0088 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「五斗兵衛」 ( ごとべえ ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 義経腰越状  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0456 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0453 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄づくし」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 0808 1板元No. 0331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「小町」「業平」 ( こまち、なりひら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 六歌仙  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0478 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0453 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄づくし」 ( うたあわせ はうたづくし ) 1印No. 0808 1板元No. 0331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「あさがほ」「阿曽次郎」 ( あさがお、あそじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 朝顔話  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1598 CoGNo. arcUP1598 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1598 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「きられ与三」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1599 CoGNo. arcUP1598 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1598 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「縮うり越後新介」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1600 CoGNo. arcUP1598 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1598 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「横ぐしおとみ」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1601 CoGNo. arcUP1601 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1601 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 好にまかせて 豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改ヵ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「故人与三」「兄八代目三升追善狂言口上」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0020 CoGNo. shiUY0020 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0020 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「秋野錦千草月影」 ( ) 1印No. 648 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0117 CoGNo. shiUY0117 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0117 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「藤原ノ時平公」「菅原ノ道真公」 ( ) 1印No. 594 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 清常
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0222 CoGNo. shiUY0219 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0219 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉二改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊国百首」 ( ) 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若与板
作品名2 「天満宮利生神籬 第壱番目四幕目 東天光の場」「鶴寿 尾上梅幸」「直祢太郎 片岡我童」「干時万延元申年七月於中村座興行 千秋万歳」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 100-4250 CoGNo. 100-4250 Co重複: 1 AlGNo. 100-4250 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様贔屓東絵」  ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「五斗兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経腰越  義経腰越状  五斗兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 101-7490 CoGNo. 101-7490 Co重複: 1 AlGNo. 101-7490 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「義経腰越状三段目」「浄瑠璃 乞功典五色の☆」「清元順三」「清元延寿太夫」「清元菊寿太夫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浄瑠璃出語り  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 101-7491 CoGNo. 101-7490 Co重複: 1 AlGNo. 101-7490 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「義経腰越状三段目」「浄瑠璃 乞功典五色の☆」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「清元理喜太夫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浄瑠璃出語り  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5723-C003-01 CoGNo. 5723-C003-01 Co重複: 1 AlGNo. 5723-C003-01 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工政 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「中村芝翫(口上)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不明 板元文字 文 又
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5723-C003-02(01) CoGNo. 5723-C003-02 Co重複: 1 AlGNo. 5723-C003-02 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5723-C003-02(02) CoGNo. 5723-C003-02 Co重複: 1 AlGNo. 5723-C003-02 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「中村芝翫(口上)」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5723-C041 CoGNo. 5723-C041 Co重複: 1 AlGNo. 5723-C041 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「改名をことほきて」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト、山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_1075_t9 CoGNo. GNV-E_1075_t9 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_1075_t9 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「縮うり越後新介」「新わらおみよ」 ( ちぢみうり えちごしんすけ、しんわら おみよ ) 1印No. 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 縮屋新助  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-10-6(1) CoGNo. H-22-1-10-6. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-10-6. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆(玉楼) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「今様贔屓東絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 「藤原時平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-10-6(2) CoGNo. H-22-1-10-6. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-10-6. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆(玉楼) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「今様贔屓東絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 「藤原時平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M243-004-04 CoGNo. M142-023 Co重複: 1 AlGNo. M142-023 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 家橘(〈13〉市村 羽左衛門) 改印 申九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」「白滝の佐吉」 ( ) 1印No. 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 松林堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  縮屋新助  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M243-004-02(01) CoGNo. M243-004-02 Co重複: 1 AlGNo. M243-004-02 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「かこひ者お富」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  縮屋新助  お富与三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M243-004-02(02) CoGNo. M243-004-02 Co重複: 1 AlGNo. M243-004-02 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「番頭多左衛門」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  縮屋新助  お富与三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M243-004-01 CoGNo. M243-004-02 Co重複: 1 AlGNo. M243-004-02 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「こうもり安」「きられ与三」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  縮屋新助  お富与三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M243-004-03 CoGNo. M243-004-03 Co重複: 1 AlGNo. M243-004-03 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「横ぐしのお富」「きられ与三」 ( ) 1印No. 473 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 魚栄版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  縮屋新助  お富与三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M343-003-01 CoGNo. M343-003-01 Co重複: 1 AlGNo. M343-003-01 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「けいせいかほる」 ( ) 1印No. 378 1板元No. 61 1板元名 伊勢庄 板元文字 本、伊勢庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M343-003-02 CoGNo. M343-003-02 Co重複: 1 AlGNo. M343-003-02 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雄蝶の精」 ( ) 1印No. 378 1板元No. 61 1板元名 伊勢庄 板元文字 本、伊勢庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M343-003-03 CoGNo. M343-003-03 Co重複: 1 AlGNo. M343-003-03 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳥羽画ノ升六」 ( ) 1印No. 378 1板元No. 61 1板元名 伊勢庄 板元文字 本、伊勢庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M343-003-05 CoGNo. M343-003-04 Co重複: 1 AlGNo. M343-003-04 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「けいせいかほる」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M343-003-06 CoGNo. M343-003-04 Co重複: 1 AlGNo. M343-003-04 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 九才彫小兼 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「新造三津浜」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M343-003-04 CoGNo. M343-003-04 Co重複: 1 AlGNo. M343-003-04 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「けいせい菊の井」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-008(01) CoGNo. N008-008 Co重複: 1 AlGNo. N008-008 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「藤原時平公」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-008(02) CoGNo. N008-008 Co重複: 1 AlGNo. N008-008 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 九才彫子かね 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「菅原道さね公」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-027 CoGNo. N008-027 Co重複: 1 AlGNo. N008-027 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鶏娘松月尼」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N016-043 CoGNo. N016-043 Co重複: 1 AlGNo. N016-043 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五斗兵衛盛次」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N275-008 CoGNo. N016-043 Co重複: 1 AlGNo. N016-043 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳥羽画の升六」「児鼠」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N098-008 CoGNo. N098-008 Co重複: 1 AlGNo. N098-008 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雄蝶の精」「けいせいかをる」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  文覚  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N272-005 CoGNo. N272-005 Co重複: 1 AlGNo. N272-005 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 上村彫安 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大当り」「叶富久助写画ノ口上」 ( ) 1印No. 626 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N275-009 CoGNo. N275-009 Co重複: 1 AlGNo. N275-009 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 上村彫安 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「猿三上るり」「清元所作事之内」「鳥羽画の升六」 ( ) 1印No. 626 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo022 CoGNo. tokizo022 Co重複: 1 AlGNo. tokizo022 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「雄蝶ノ精」 ( ) 1印No. 808 1板元No. 331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo023 CoGNo. tokizo022 Co重複: 1 AlGNo. tokizo022 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「常磐津連中」「雌蝶ノ精」 ( ) 1印No. 808 1板元No. 331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0309 CoGNo. kuni80-0309 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0309 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「きられ与三」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0310 CoGNo. kuni80-0309 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0309 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「縮うり越後新介」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0311 CoGNo. kuni80-0309 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0309 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「横ぐしおとみ」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0314 CoGNo. kuni80-0314 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0314 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「向疵の与三」 ( ) 1印No. 735 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「古賀屋 勝五郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0315 CoGNo. kuni80-0314 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0314 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「横櫛のお登美」 ( ) 1印No. 735 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「古賀屋 勝五郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0321 CoGNo. kuni80-0319 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0319 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「こうもり安」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「山本屋 平吉」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0322 CoGNo. kuni80-0322 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0322 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「こうもり安」「きられ与三」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0324 CoGNo. kuni80-0324 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0324 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「きられ与三郎」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0325 CoGNo. kuni80-0324 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0324 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「横櫛のお登美」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0088 配役 五斗兵衛 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立
外題 義経腰越状 よみ よしつねこしごえじょう 場名 忠衡屋舗の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP0456 配役 小町 〈3〉沢村 田之助 業平 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0478 配役 阿曽次郎 〈3〉市川 市蔵 あさがほ 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP1598 配役 きられ与三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1599 配役 縮うり越後新介 〈4〉市川 小団次
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1600 配役 横ぐしおとみ 〈3〉岩井 粂三郎 捕手 〈1〉嵐 吉六ヵ
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1601 配役 故人与三 〈8〉市川 団十郎  〈4〉市川 小団次  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0020 配役 岩見重太郎 〈3〉市川 市蔵
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立
外題 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. shiUY0117 配役 藤原ノ時平公 〈4〉中村 芝翫 菅原ノ道真公 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 天満宮利生神籬 よみ てんまぐうりしょうのかみがき 場立 一番目後の三立目
外題 天満宮利生神籬 よみ てんまぐうりしょうのかみがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0222 配役 鶴寿 〈4.5〉尾上 梅幸 直祢太郎 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 天満宮利生神籬 よみ てんまぐうりしょうのかみがき 場立 一番目四立目
外題 天満宮利生神籬 よみ てんまぐうりしょうのかみがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 100-4250 配役 五斗兵衛 〈4〉中村 芝翫
興行名 今様贔屓東絵 よみ 場立
外題 今様贔屓東絵 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場
作品No. 101-7490 配役 けいせいかほる 〈4〉中村 芝翫  〈 〉  〈 〉  〈 〉清元 順三  〈 〉清元 延寿太夫  〈 〉清元 菊寿太夫
興行名 乞功典五色の☆ よみ 場立
外題 乞功典五色の☆ よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. 101-7491 配役 和泉三郎忠衡 〈6〉市川 団蔵 忠衡妻高の方 〈6〉嵐 雛助 源義経 〈3〉市川 九蔵 五斗兵衛盛次・鳥羽絵の升六・雄蝶の精 〈4〉中村 芝翫 女房関女 〈1〉市川 新車 新造菊の井雌蝶の精 〈3〉沢村 田之助  〈 〉清元 理喜太夫
興行名 乞功典五色の☆ よみ 場立
外題 乞功典五色の☆ よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. 5723-C003-01 配役  〈8〉片岡 仁左衛門  〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. 5723-C003-02(01) 配役  〈6〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. 5723-C003-02(02) 配役  〈〉中村 児雀  〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. 5723-C041 配役  〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. GNV-E_1075_t9 配役 縮うり越後新介 〈4〉市川 小団次 新わらおみよ 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名 大切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-10-6(1) 配役 藤原時平 〈4〉中村 芝翫
興行名 天満宮菜種御供 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-10-6(2) 配役 藤原時平 〈4〉中村 芝翫
興行名 天満宮菜種御供 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M243-004-04 配役 白滝の佐吉 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M243-004-02(01) 配役 かこひ者お富 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M243-004-02(02) 配役 番頭多左衛門 〈3〉関 三十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M243-004-01 配役 こうもり安 〈4〉市川 小団次 きられ与三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M243-004-03 配役 横ぐしのお富 〈3〉岩井 粂三郎 きられ与三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M343-003-01 配役 けいせいかほる 〈1〉中村 福助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津/清元/長唄
細目種 傾城 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M343-003-02 配役 雄蝶の精 〈1〉中村 福助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津/清元/長唄
細目種 雄蝶の精 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M343-003-03 配役 鳥羽画ノ升六 〈1〉中村 福助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津/清元/長唄
細目種 鳥羽絵 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M343-003-05 配役 けいせいかほる 〈1〉中村 福助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M343-003-06 配役 新造三津浜 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M343-003-04 配役 けいせい菊の井 〈3〉沢村 田之助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N008-008(01) 配役 藤原時平公 〈4〉中村芝翫
興行名 天満宮利生神籬 よみ てんまんぐうりしょうのかみがき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-008(02) 配役 菅原道さね公 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 天満宮利生神籬 よみ てんまんぐうりしょうのかみがき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-027 配役 鶏娘松月尼 〈4〉中村 芝翫
興行名 天満宮利生神籬 よみ てんまぐうりしょうのかみがき 場立
外題 天満宮利生神籬 よみ てんまぐうりしょうのかみがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N016-043 配役 五斗兵衛盛次 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目
外題 義経腰越状 よみ よしつねこしごえじょう 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N275-008 配役 鳥羽画の升六 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 乞巧奠五色の縫 よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種
細目種 鳥羽絵 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N098-008 配役 雄蝶の精・けいせいかをる 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ 場立 二番目大切
外題 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種
細目種 雄蝶の精、傾城 よみ おちょうのせい・けいせい 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N272-005 配役 富久助 〈4〉中村 芝翫
興行名 天満宮利生神☆ よみ てんまんぐうりしょうのかみがき 場立 二番目
外題 請込侠黒船 よみ うけこんだでいりのくろふね 場名
所作題 更名所作三番叟 よみ かいめいしょさのみつぐみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N275-009 配役 鳥羽画の升六 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 乞巧奠五色の縫 よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種
細目種 鳥羽絵 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. tokizo022 配役 雄蝶ノ精 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津・清元・長唄
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. tokizo023 配役 雌蝶ノ精 〈3〉沢村 田之助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津・清元・長唄
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. kuni80-0309 配役 きられ与三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0310 配役 縮うり越後新介 〈4〉市川 小団次
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0311 配役 横ぐしおとみ 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0314 配役 向疵の与三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0315 配役 横櫛のお登美 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0321 配役 こうもり安 〈4〉市川 小団次
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0322 配役 こうもり安 〈4〉市川 小団次 きられ与三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0324 配役 きられ与三郎 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0325 配役 横櫛のお登美 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0088  
画中文字 御取立の御.威光〈ゐこう〉をもつて 身におふぜぬ大役を .改名〈かいめい〉の.先例〈せんれい〉にて .再〈さい〉三の御すゝめに.余義〈よぎ〉なく
組解説 個別解説 画中文字「御取立の御威光をもつて身におふぜぬ大役を改名の先例にて再三の御すゝめに余義なく」。これと同様の文章が辻番付のカタリにもあり。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0456  
画中文字 本てうし 「小まちおもへば.照日〈てるひ〉もくもる 四.位〈ゐ〉の .少将〈しやう/\〉が.涙〈なみだ〉あめ 九十九.夜〈よ〉さでござんしよ おふせにおよばず そりやそふでなふて かいな .御所車〈ごしよぐるま〉にみすをかけたへ こちや.卒塔婆〈そとは〉に.腰〈こし〉かけた ヱヱヽ ばゝじやヱ 春さめかへうた 「小まち.姫〈ひめ〉.色〈いろ〉ふかくさの .少将〈しやう/\〉が.恋〈こひ〉にはたれしも ゆきなやむ しやくといふ .字〈し〉に.別〈わか〉れての しきゐの.高〈たか〉き .門〈かと〉の.戸〈し?〉をあめかあられかはら/\と わたしのりんきはぬしのわざ やがて .百夜〈もゝよ〉かよふて .添〈そう〉ならば サアサ.嬉〈うれ〉しい 事じやないかいな サアサ こがるゝはづじやないかな
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0478  
画中文字 本うた 本てうし 「.宇治〈うぢ〉は.茶所〈ちやどころ〉 さま/゛\の中に .噂〈うはさ〉の .大吉山〈だいきちやま〉と人の.気〈き〉にあふ水にあふ いろも.香〈か〉もあるすいたとし すいな うきよにやぼらしい こちや/\こいちやの なかじやいな 本てうし 「あさがほにつるべとられて ものおもひ 人の.心〈こゝろ〉と.淀〈よと〉のみづ はやあけちかき.鳥羽〈とば〉の.船〈ふね〉もやひ はなれしつたかつら こゑもやさしき 田うゑうた
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1598  
画中文字
組解説 絵本番付に該当の場面なし。辻番付の絵組をもとにした予定稿と思われる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1599  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1600  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1601  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0020  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0117  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0222  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 100-4250  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 101-7490  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 101-7491  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5723-C003-01  
画中文字
組解説 中村福助、四代目芝翫襲名の口上 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5723-C003-02(01)  
画中文字
組解説 福助から芝翫、子雀から児雀への襲名口上 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5723-C003-02(02)  
画中文字
組解説 福助から芝翫、子雀から児雀への襲名口上 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5723-C041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_1075_t9  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-10-6(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-10-6(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M243-004-04  
画中文字 「出来穐に飛んてとひこむいなこかな 家橘」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M243-004-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M243-004-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M243-004-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M243-004-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M343-003-01  
画中文字
組解説 個別解説 五変化の内
組備考 個別備考
作品No. M343-003-02  
画中文字
組解説 個別解説 五変化の内
組備考 個別備考
作品No. M343-003-03  
画中文字
組解説 個別解説 五変化の内
組備考 個別備考
作品No. M343-003-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M343-003-06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M343-003-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-008(01)  
画中文字
組解説 記録所。三枚続の右欠か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-008(02)  
画中文字
組解説 記録所。三枚続の右欠か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-027  
画中文字
組解説 個別解説 宿祢太郎館。三枚続の一枚か。
組備考 個別備考
作品No. N016-043  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N275-008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N098-008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N272-005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N275-009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo022  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0309  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0310  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0311  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0314  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0315  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0321  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0322  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0324  
画中文字 「横湊町なるたびあきんどいづや与右衛門の悴にして 十八才のとき友何かしなるもの人をせつがいせしよりまきぞへされん事をおそれ かづさの国きさらづへ身をかくせしが 汐于がりのうなばらに赤間源左衛門なるものゝつま おとみをみそめなかだちするものありてこれと密通におよび おとみがねやへしのびゆきしに みる目の松といふものにみあらはされ 源左衛門のために一寸だめしのなぶりぎりに十七ケ所の手きづおをひしが からくして命はたすかれど 人交りもなしがたきを思ひ これより悪道に入り かまくらへたちもどり 谷七郷を横行し おしがりゆすりをするをもつてなりわひのことくなしけるが たちまち問注所へとらへられ おける身の上となりにける ほどなく嶋をぬけいで かまくらへ逃かへれど天のあみ いかでかのがるべき ふたゝびくわんりにとらへられ ついに罪科にしよらせたりとぞ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0325  
画中文字 「おとみ はじめ両ぼう町のげいしやなりしが 赤間源左衛門のつまとなり かづさの国きさらづに至りけるに 与三郎がきやしやふうりうなるにしたひ ついにこれと密通におよび おつと源左衛門に見あらわさるのとき はしつてせんすいへ身をなげしが たちまちかいしやうへおしながされ すなとる人のあみにかゝり からくして命たすかり それよりかまくらへたちもどり 人のかこひ女となりてありしに 斗らずも与三郎がおしがりにきたるにあい ふたゝびふぎいたづらに悪事のかぎりをなしけるゆへ ついに定業保つことあたわず 半途にして命をうしなふ アヽおそるべし つゝしむべきは不義なりけり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0088 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0456 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0478 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1598 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1599 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1600 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1601 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0020 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0117 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0222 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 100-4250 所蔵者名 演博 所蔵者資料No. 100-4250 蔵印
所蔵者URL http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2001- The Tsubouchi Memorial Theatre Museum of Waseda University, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.waseda.jp/enpaku/visitor/digital-imaging/
作品No. 101-7490 所蔵者名 演博 所蔵者資料No. 101-7490 蔵印
所蔵者URL http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2001- The Tsubouchi Memorial Theatre Museum of Waseda University, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.waseda.jp/enpaku/visitor/digital-imaging/
作品No. 101-7491 所蔵者名 演博 所蔵者資料No. 101-7491 蔵印
所蔵者URL http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2001- The Tsubouchi Memorial Theatre Museum of Waseda University, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.waseda.jp/enpaku/visitor/digital-imaging/
作品No. 5723-C003-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5723-C003-01 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5723-C003-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5723-C003-02(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5723-C003-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5723-C003-02(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5723-C041 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5723-C041 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-E_1075_t9 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 1075-0054 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-10-6(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-10-6(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M243-004-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M243-004-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M243-004-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M243-004-02(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M243-004-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M243-004-02(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M243-004-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M243-004-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M243-004-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M243-004-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M343-003-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M343-003-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M343-003-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M343-003-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M343-003-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M343-003-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M343-003-05 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M343-003-05 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M343-003-06 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M343-003-06 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M343-003-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M343-003-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-008(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-008(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-008(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-008(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-027 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-027 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N016-043 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N016-043 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N275-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N275-008 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N098-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N098-008 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N272-005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N272-005 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N275-009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N275-009 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. tokizo022 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo023 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-0309 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0309 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0310 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0310 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0311 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0311 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0314 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0314 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0315 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0315 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0321 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0321 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0322 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0322 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0324 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0324 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0325 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0325 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.