ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

44 件の内 1 件目から 44件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3760 CoGNo. arcUP3760 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3760 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、己正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「石井常右衛門」 ( いしいつねえもん ) 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 石井常右衛門と高尾  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3761 CoGNo. arcUP3760 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3760 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、己正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「けいせゐ高尾」 ( けいせい たかお ) 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 石井常右衛門と高尾  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3762 CoGNo. arcUP3760 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3760 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、己正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「下部藤助」 ( しもべ とうすけ ) 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 石井常右衛門と高尾  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0033 CoGNo. shiUY0033 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0033 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「石井常右衛門」 ( いしいつねえもん ) 1印No. 0591 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 石井常右衛門と高尾  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0034 CoGNo. shiUY0033 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0033 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「下部藤助」 ( しもべ とうすけ ) 1印No. 0591 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 石井常右衛門と高尾  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M142-013(01) CoGNo. M142-013 Co重複: 1 AlGNo. M142-013 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「三うらの高尾」「下部藤助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  高尾  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M142-013(02) CoGNo. M142-013 Co重複: 1 AlGNo. M142-013 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「石井雀右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  高尾  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-018-01(01) CoGNo. M242-018-01 Co重複: 1 AlGNo. M242-018-01 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松葉屋文三」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鼠小僧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-018-01(02) CoGNo. M242-018-01 Co重複: 1 AlGNo. M242-018-01 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「松葉屋松山」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鼠小僧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-018-01(03) CoGNo. M242-018-01 Co重複: 1 AlGNo. M242-018-01 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「とり手」「与惣兵衛忰与吉」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鼠小僧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-018-02 CoGNo. M242-018-02 Co重複: 1 AlGNo. M242-018-02 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 立川国郷画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高島米山実ハ幸蔵」「むきみ売三吉」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鼠小僧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-018-03(01) CoGNo. M242-018-03 Co重複: 1 AlGNo. M242-018-03 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「小舟のり長吉」 ( ) 1印No. 392 1板元No. 96 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鼠小僧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-018-03(02) CoGNo. M242-018-03 Co重複: 1 AlGNo. M242-018-03 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「左膳実ハ幸蔵」 ( ) 1印No. 392 1板元No. 96 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鼠小僧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE023 CoGNo. 和-別023 Co重複: 1 AlGNo. 和-別023 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「踊形容外題尽 歳徳曽我松嶋台 第壱ばん目四立目 三浦屋裏手の場 けいせい三うらや高尾 石井下部藤助 一ふぢ左忠太 すハら次右衛門 石井常右衛門」「安政四丁巳年正月大吉日」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE035(01) CoGNo. 和-別035 Co重複: 1 AlGNo. 和-別035 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「とり手くに平」「とり手村内」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鼠小僧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE035(02) CoGNo. 和-別035 Co重複: 1 AlGNo. 和-別035 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「稲葉小僧次郎吉」「とり手幸平」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鼠小僧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE035(03) CoGNo. 和-別035 Co重複: 1 AlGNo. 和-別035 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「岩見新三郎」「とり手歌内」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鼠小僧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0737 CoGNo. kuni80-0737 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0737 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「こし元若草」 ( ) 1印No. 626 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「大黒屋 金之助・金次郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0738 CoGNo. kuni80-0737 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0737 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「浮世床ノ伊之助」 ( ) 1印No. 626 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「大黒屋 金之助・金次郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40801a CoGNo. MFA-11.40801a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40801a-b Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「小舟のり長吉」 ( ) 1印No. 1208 1板元No. 96 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40801b CoGNo. MFA-11.40801a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40801a-b Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「左膳実ハ幸蔵」 ( ) 1印No. 1208 1板元No. 96 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40820a CoGNo. MFA-11.40820a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40820a-b Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「近江ノ小藤太成家」 ( ) 1印No. 1096 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯四 与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40820b CoGNo. MFA-11.40820a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40820a-b Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「八幡ノ三郎行氏」 ( ) 1印No. 1096 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯四 与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p250-toyokuni-iii-nihonbashi-and-shinagawa-9829 CoGNo. japancoll-p250-toyokuni-iii-nihonbashi-and-shinagawa-9829 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p250-toyokuni-iii-nihonbashi-and-shinagawa-9829 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「日本橋 わかとう佐兵衛」「品川 白井権八」 ( にほんばし わかとう さへえ、しながわ しらい ごんぱち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 役者東海道 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p250-toyokuni-iii-numazu-and-hara-9833 CoGNo. japancoll-p250-toyokuni-iii-numazu-and-hara-9833 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p250-toyokuni-iii-numazu-and-hara-9833 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「沼津 平作」「原 ごふくや重兵衛」 ( ぬまづ へいさく、はら ごふくや じゅうべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 伊賀越  シリーズNo. 役者東海道 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-ejiri-and-fuchu-8219 CoGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-ejiri-and-fuchu-8219 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-ejiri-and-fuchu-8219 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「江尻 男之助」「府中 仁木弾正」 ( えじり おとこのすけ、ふちゅう にっき だんじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 役者東海道 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-fujisawa-and-hiratsuka-8217 CoGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-fujisawa-and-hiratsuka-8217 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-fujisawa-and-hiratsuka-8217 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「藤沢 照天姫」「平塚 小栗」 ( ふじさわ てるてひめ、ひらつか おぐり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 役者東海道 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-hakone-and-mishima-8231 CoGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-hakone-and-mishima-8231 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-hakone-and-mishima-8231 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「箱根 箱王丸」「三島 工藤」 ( はこね はこおうまる、みしま くどう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 曽我  シリーズNo. 役者東海道 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-hodogaya-and-totsuka-8230 CoGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-hodogaya-and-totsuka-8230 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-hodogaya-and-totsuka-8230 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「程ヶ谷 うてな」「戸塚 南瀬ノ六郎」 ( ほどがや うてな、とつか みなせ の ろくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 役者東海道 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-kawasaki-and-kanagawa-8226 CoGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-kawasaki-and-kanagawa-8226 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-kawasaki-and-kanagawa-8226 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「川崎 おふね」「神名川 義峰」 ( かわさき おふね、かながわ よしみね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 役者東海道 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-oiso-and-odawara-8221 CoGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-oiso-and-odawara-8221 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-oiso-and-odawara-8221 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「大磯 とら」「小田原 うゐろう」 ( おおいそ とら、おだわら ういろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 役者東海道 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-yoshiwara-and-kanbara-8214 CoGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-yoshiwara-and-kanbara-8214 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-yoshiwara-and-kanbara-8214 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「吉原 すゝめ商人」「蒲原 狐忠信」 ( よしわら すずめしょうにん、かんばら きつね ただのぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 役者東海道 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.00715 CoGNo. MRAH-JP.00715 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-0715 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1857 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 [改、巳正] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 062:119/01;01 異版
作品名1 「名所江戸百景」 ( めいしょ えどひゃっけい ) 1印No. 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 [下谷 新黒 魚栄]
作品名2 「駒形堂 吾嬬橋」 ( こまがどう あずまばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 こまかた堂(目録夏の部)  紅屋の赤幟  シリーズNo. 名所江戸百景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7707 CoGNo. arcUP7707 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7707 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印)、玄魚(「玄魚」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立 三十六句撰」 ( みたてさんじゅうろっくせん ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「法戒坊」「甚三女房お梅」 ( ほうかいぼう、じんざにょうぼうおうめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 法界坊  隅田川続俤  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7721 CoGNo. arcUP7721 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7721 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 歌川豊国筆(年玉印)、玄魚 彫師摺師 画中文字人名 河合 曽良 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句撰」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「与右衛門」「女房かさね」 ( よえもん、にょうぼうかさね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0027_027 CoGNo. arcBK06-0027_027 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0027_027 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:063/01;01 異版
作品名1 「踊形容外題尽」 ( おどり けいよう げだいづくし ) 1印No. 0481 1板元No. 0708 1板元名 湊屋 小兵衛(錦船堂) 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「鼠小紋東君新形」「第一ばん目大詰 樋の口の場」「盗賊稲葉幸蔵  じつハ与惣兵へせがれ与吉」「とりて大ぜい」「安政四巳年正月大吉日」 ( ねずみこもんはるのしんがた、だいいちばんめ おおづめ、ひのくち の ば、とうぞく いなばこうぞう じつは よそべえせがれ よきち、とりて おおぜい、あんせいよんみのとし しょうがつ だいきちじつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鼠小僧  シリーズNo. 踊形容外題尽 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-365a CoGNo. RV-2525-365 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-365 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「石井常右衛門」 ( いしいつねえもん ) 1印No. 0392 1板元No. 0096 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-365b CoGNo. RV-2525-365 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-365 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「石井下部藤助」 ( いしいしもべ とうすけ ) 1印No. 0392 1板元No. 0096 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8743 CoGNo. arcUP8743 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8743 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「けいせゐ高尾」 ( けいせいたかお ) 1印No. 0392 1板元No. 0096 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8744 CoGNo. arcUP8743 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8743 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「石井下部藤助」 ( いしいしもべ とうすけ ) 1印No. 0392 1板元No. 0096 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8745 CoGNo. arcUP8743 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8743 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「石井常右衛門」 ( いしいつねえもん ) 1印No. 0392 1板元No. 0096 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.108a CoGNo. BAMPFA-1998.0063.108a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.108a Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「をきな」 ( おきな ) 1印No. 0733 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 三番叟  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.108b CoGNo. BAMPFA-1998.0063.108a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.108a Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/03;01 異版
作品名1 「千歳」 ( せんざい ) 1印No. 0733 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 三番叟  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.108c CoGNo. BAMPFA-1998.0063.108a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.108a Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三番叟」 ( さんばそう ) 1印No. 0733 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 三番叟  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3760 配役 石井常右衛門 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名 四建目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUP3761 配役 傾城高尾 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名 四建目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUP3762 配役 下部藤助 〈1〉中村 歌右衛門
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名 四建目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 中村
作品No. shiUY0033 配役 石井常右衛門 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立 一番目四建目
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 中村
作品No. shiUY0034 配役 下部藤助 〈1〉中村 福助
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立 一番目四建目
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 中村
作品No. M142-013(01) 配役 三うらの高尾 〈3〉岩井 粂三郎 下部藤助 〈1〉中村 福助
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M142-013(02) 配役 石井常右衛門 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M242-018-01(01) 配役 松葉屋文三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M242-018-01(02) 配役 松葉屋松山 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M242-018-01(03) 配役 とり手 〈1〉市川 米五郎ヵ 与惣兵衛忰与吉 〈4〉市川 小団次
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M242-018-02 配役 高島米山実ハ幸蔵 〈4〉市川 小団次 むきみ売三吉 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M242-018-03(01) 配役 小舟のり長吉 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M242-018-03(02) 配役 左膳実ハ幸蔵 〈4〉市川 小団次
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. WA-BE023 配役 けいせい三うらや高尾 〈3〉岩井 粂三郎 石井下部藤助 〈1〉中村 福助 一ふぢ左忠太 〈0〉? 徳次 すハら次右衛門 〈0〉 石井常右衛門 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立 一番目四立目
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名 三浦屋裏手の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. WA-BE035(01) 配役 とり手くに平 〈0〉松本 国五郎 とり手村内 〈1〉坂東 村右衛門
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. WA-BE035(02) 配役 稲葉小僧次郎吉 〈4〉市川 小団次 とり手幸平 〈1〉中村 鴻蔵
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. WA-BE035(03) 配役 岩見新三郎 〈5〉坂東 彦三郎 とり手歌内 〈0〉関 歌助ヵ
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0737 配役 こし元若草 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0738 配役 浮世床ノ伊之助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40801a 配役 小舟のり長吉 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40801b 配役 左膳実ハ幸蔵 〈4〉市川 小団次
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40820a 配役 近江小藤太成家 〈3〉関 三十郎
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40820b 配役 八幡ノ三郎行氏 〈1〉中村 福助
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. japancoll-p250-toyokuni-iii-nihonbashi-and-shinagawa-9829 配役 わかとう佐兵衛 〈1〉中村 福助 白井権八 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p250-toyokuni-iii-numazu-and-hara-9833 配役 平作 〈1〉中村 翫右衛門 ごふくや重兵衛  〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-ejiri-and-fuchu-8219 配役 男之助 〈1〉河原崎 権十郎 仁木弾正 〈7〉市川 高麗蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-fujisawa-and-hiratsuka-8217 配役 照天姫 〈3〉岩井 粂三郎 小栗 〈1〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-hakone-and-mishima-8231 配役 箱王丸 〈3〉岩井 粂三郎 工藤 〈5〉沢村 長十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-hodogaya-and-totsuka-8230 配役 うてな 〈3〉岩井 粂三郎 南瀬ノ六郎 〈6〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-kawasaki-and-kanagawa-8226 配役 おふね 〈2〉尾上 菊次郎 義峰  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-oiso-and-odawara-8221 配役 とら 〈4〉尾上 菊五郎 うゐろう売  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-yoshiwara-and-kanbara-8214 配役 すゝめ商人 〈4〉尾上 菊五郎 狐忠信 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MRAH-JP.00715 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7707 配役 法界坊 〈4〉市川 小団次 甚三女房お梅 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP7721 配役 与右衛門 〈3〉助高屋 高助 女房かさね 〈4〉尾上 菊五郎ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcBK06-0027_027 配役 盗賊稲葉幸蔵 じつハ与惣兵へせがれ与吉 〈4〉市川 小団次
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立 一番目
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名 大詰
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・15 場所 江戸 劇場 市村
作品No. RV-2525-365a 配役 石井常右衛門 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-2525-365b 配役 石井下部藤助 〈1〉中村 福助
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8743 配役 傾城高尾 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8744 配役 石井下部藤助 〈1〉中村 福助
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8745 配役 石井常右衛門 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BAMPFA-1998.0063.108a 配役 をきな 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立 一番目五立目
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 偐緑笑遠山 よみ まねてみどりわろうとおやま 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安政04 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BAMPFA-1998.0063.108b 配役 千歳 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立 一番目五立目
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 偐緑笑遠山 よみ まねてみどりわろうとおやま 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安政04 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BAMPFA-1998.0063.108c 配役 三番叟 〈4〉市川 小団次
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立 一番目五立目
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 偐緑笑遠山 よみ まねてみどりわろうとおやま 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安政04 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3760  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3761  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3762  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0033  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0034  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M142-013(01)  
画中文字
組解説 三浦屋裏手の場 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M142-013(02)  
画中文字
組解説 三浦屋裏手の場 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M242-018-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M242-018-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M242-018-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M242-018-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M242-018-03(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M242-018-03(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE035(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE035(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE035(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0737  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0738  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40801a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40801b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40820a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40820b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p250-toyokuni-iii-nihonbashi-and-shinagawa-9829  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p250-toyokuni-iii-numazu-and-hara-9833  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-ejiri-and-fuchu-8219  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-fujisawa-and-hiratsuka-8217  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-hakone-and-mishima-8231  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-hodogaya-and-totsuka-8230  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-kawasaki-and-kanagawa-8226  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-oiso-and-odawara-8221  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-yoshiwara-and-kanbara-8214  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.00715  
画中文字
組解説 目録1枚・広重肖像1枚・画図119枚。目録に拠ると春の部42枚・夏の部30枚・秋の部26枚・冬の部20枚の計118枚。目録外1枚。以下目録題。(春の部) 001日本ばし・002霞が関・003山下御門内・004永代白魚船・005両国ノ相撲・006初音の馬場・007大伝馬町・008駿河町・009八辻が原・010神田明神・011上野清水・012同山下・013同広小路・014日暮里・015同諏訪・016千駄木団子坂・017飛鳥山・018王子いなり・019同大滝・020川口のわたし・021芝あたご・022ふる川・023千代が崎・024目黒新ふじ・025同元ふじ・026八景坂・027蒲田の梅・028御てん山・029砂むら・030梅屋しき・031吾妻森・032やなきしま・033四ツ木の引舟・034墨水夜景・035水神の杜・036真先の辺・037今戸の煙・038新吉原・039大川ばし・040関口水道端・041市谷八幡・042玉川堤/(夏の部)043日本橋・044おなしく通一丁め・045八つ見のはし・046鎧のわたし・047昌平はし・048水道橋・049王子不動のたき・050十二荘・051糀まち・052赤坂桐はたけ・053増上寺・054外さくら田・055佃住よし・056万年はし・057中洲・058大はしの夕立・059両国川船中・060同大かははた・061首尾の松・062こまかた堂・063あやせ川・064ほり切・065亀戸の藤・066五百羅かむ・067逆井・068深川八まん山開・069三十三けん堂・070中川くち・071とねかは・072はねた/(秋の部)073市中の七夕・074大丸屋・075紺屋町・076京ばし・077鉄炮洲・078つきぢ・079芝明前・080金杉橋・081高なは・082月の岬・083品川洲崎・084目黒爺茶や・085紀伊くに坂・086内藤新宿・087井の頭・088滝の川・089月の松弁天・090猿若街・091向島秋葉・092木母寺・093にい宿・094真間・095鴻の台・096堀江猫実・097小名木川の松・098両国の花火/(冬の部)099浅草寺の雪・100日本堤・101酉の市・102三川しま・103千住大橋・104小梅つゝみ・105御厩川岸・106木場・107十万坪・108芝浦・109さめ洲・110千束の池・111目黒太鼓橋・112藪小路・113とらのもん・114ひく尼はし・115高田の馬場・116姿見のはし・117ゆしま天神・118王子装束榎/(目録外)119赤坂桐畑雨中夕けい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7707  
画中文字 月花の  ふたおもて     見む  墨田川
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7721  
画中文字 累とは  八重   撫子の  名なるへし      曽良
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0027_027  
画中文字
組解説 「踊形容外題尽」シリーズに属するものとして正編52、続編8、追加2の62点が指摘されている。(赤間亮氏「三代歌川豊国画「踊形容外題尽」について」『論究日本文学』85号 2006年12月発行)。補足として1点を加えた。  (正編)01児雷也豪傑譚話・02夢結蝶鳥追・03一曲奏子宝曽我・04蔦紅葉宇都谷峠・05初雪三升蔵景清・06還結柏政武飾駒・07尾上梅寿一代噺・08新板越白浪・09名誉仁政録・10与話情浮名の横ぐし・11しらぬひ譚・12児雷也後編譚話・13木下蔭硯伊達染・14三世相縁の緒車・15松竹梅雪曙・16蕣物語・17升鯉滝白旗・18新造☆奇談・19菅原伝授手習鑑・20媚皠雪世界・21勝相撲浮名花触・22月梅摂景清・23高木織右武実録・24青砥調・25実成金菊月・26隅田川対高賀紋・27花☆堂大和文庫・28鼠小紋東君新形・29歳徳曽我松島台・30入艤曽我和取楫・31金竜山千本初花・32伊勢平氏栄花暦・33江戸花三升曽我・34五大力恋緘・35天竺徳兵衛韓噺・36敵討噂古市・37若樹梅里見八総・38鏡池俤曽我・39芦屋道満大内鑑・40楼門五山桐・41名歌徳三升玉垣・42重扇寿松若・43三世相錦繍文章・44網模様燈篭菊桐・45当南身延妙利益・46いろは仮名金捺・47群三込操曲文台・48糸時雨越路一諷・49寒稽古五行寄本・50晴模様染衣更着・51江戸桜清水清玄・52恋夫帯娘評判記・(続編)53願準縄艶色文月・54絵本太功記・55東海道四谷怪談・56東駅いろは日記・57桜荘子後日文談・58鬼一法眼三略巻・59八陣守護本城・60増補双紋色・(追加)61東山桜荘子・62仮名手本忠臣蔵・(補足)63仮名手本硯高島  尚、国会所蔵の「踊形容外題尽」は版元錦舟堂の口上(「錦絵口上」)1枚を付す。正編の内51点が貼り込まれた日本大学総合学術情報センター所蔵の画帖「踊形容外題尽」は松井某氏による書き目録3枚を付す。 個別解説 日大所蔵の画帖目録に「鼠小紋/幸蔵 市川小団次」とあり。
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-365a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-365b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8743  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8744  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8745  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.108a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.108b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.108c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3760 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3761 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3762 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0033 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0034 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. M142-013(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M142-013(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M142-013(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M142-013(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M242-018-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-018-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M242-018-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-018-01(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M242-018-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-018-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M242-018-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-018-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M242-018-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-018-03(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M242-018-03(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-018-03(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE023 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE023 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE035(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE035(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE035(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE035(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE035(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE035(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0737 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0737 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0738 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0738 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.40801a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40801a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40801b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40801a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40820a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40820a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40820b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40820a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p250-toyokuni-iii-nihonbashi-and-shinagawa-9829 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p250-toyokuni-iii-numazu-and-hara-9833 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-ejiri-and-fuchu-8219 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-fujisawa-and-hiratsuka-8217 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-hakone-and-mishima-8231 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-hodogaya-and-totsuka-8230 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-kawasaki-and-kanagawa-8226 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-oiso-and-odawara-8221 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-yoshiwara-and-kanbara-8214 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MRAH-JP.00715 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.00715 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcUP7707 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7721 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0027_027 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-2525-365a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-365a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-365b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-365b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP8743 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8744 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8745 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. BAMPFA-1998.0063.108a 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.108a 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1998.0063.108b 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.108b 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1998.0063.108c 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.108c 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.