ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

14 件の内 1 件目から 14件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0189 CoGNo. arcUP0189 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0189 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫げん 画中文字人名 改印 子十、村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵大序 其一」「かほよ御ぜん」 ( ) 1印No. 594 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0536 CoGNo. arcUP0536 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0536 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「木曽街道六十九次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安
作品名2 「大井 斧定九郎」「四十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 木曽街道  忠臣蔵  五段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-27(1) CoGNo. H-22-1-1-27. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-27. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子四、衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三河町義平次お婆ア」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-27(2) CoGNo. H-22-1-1-27. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-27. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子四、衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「団七島のおかぢ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-27(3) CoGNo. H-22-1-1-27. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-27. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子四、衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「喧嘩屋女房一寸お徳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-020-01(01) CoGNo. M241-020-01 Co重複: 1 AlGNo. M241-020-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「団七島乃お梶」「番頭伝八」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-020-01(02) CoGNo. M241-020-01 Co重複: 1 AlGNo. M241-020-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「団七乃茂兵衛」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-020-02(01) CoGNo. M241-020-02 Co重複: 1 AlGNo. M241-020-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「団七の茂兵衛」「しかま大九郎」 ( ) 1印No. 441 1板元No. 86 1板元名 伊勢屋 忠介 板元文字 伊世忠
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-020-02(02) CoGNo. M241-020-02 Co重複: 1 AlGNo. M241-020-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「中間かん助」「団七島のおかぢ」 ( ) 1印No. 441 1板元No. 86 1板元名 伊勢屋 忠介 板元文字 伊世忠
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-020-02(03) CoGNo. M241-020-02 Co重複: 1 AlGNo. M241-020-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大鳥村さが右衛門」「番頭伝八」 ( ) 1印No. 441 1板元No. 86 1板元名 伊勢屋 忠介 板元文字 伊世忠
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0243 CoGNo. kuni80-0243 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0243 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「熊谷治郎直実」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0244 CoGNo. kuni80-0243 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0243 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「無官太夫敦盛」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0567 CoGNo. kuni80-0567 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0567 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫多吉 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「木曽街道六十九次之内」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「十一」「本庄」「白井権八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p650-toyokuni-iii-maisaka:-komachiya-soshichi-1172 CoGNo. japancoll-p650-toyokuni-iii-maisaka:-komachiya-soshichi-1172 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p650-toyokuni-iii-maisaka:-komachiya-soshichi-1172 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 浜、馬込、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ の うち ) 1印No. 0797 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「舞坂」「小町屋宗七」 ( まいさか、こまちや そうしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  画題   シリーズNo. 東海道五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0189 配役 かほよ御前 〈6〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0536 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. H-22-1-1-27(1) 配役 義平次婆 〈3〉関 三十郎
興行名 「夏祭書替」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-27(2) 配役 お梶 〈1〉坂東 しうか
興行名 「夏祭書替」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-27(3) 配役 一寸お徳 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 「夏祭書替」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-020-01(01) 配役 団七島乃お梶 〈1〉坂東 しうか 番頭伝八 〈1〉中村 翫太郎
興行名 よみ 場立 一番目
外題 新造☆奇談 よみ しんぞうつりふねきだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-020-01(02) 配役 団七乃茂兵衛 〈5〉沢村 長十郎
興行名 よみ 場立 一番目
外題 新造☆奇談 よみ しんぞうつりふねきだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-020-02(01) 配役 団七の茂兵衛 〈5〉沢村 長十郎 しかま大九郎 〈1〉片岡 虎五郎
興行名 よみ 場立 二番目序幕
外題 新造☆奇談 よみ しんぞうつりふねきだん 場名 川長之場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-020-02(02) 配役 中間かん助 〈〉? 団七島のおかぢ 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立 二番目序幕
外題 新造☆奇談 よみ しんぞうつりふねきだん 場名 川長之場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-020-02(03) 配役 大鳥村さが右衛門 〈2〉中山 文五郎 番頭伝八 〈1〉中村 翫太郎
興行名 よみ 場立 二番目序幕
外題 新造☆奇談 よみ しんぞうつりふねきだん 場名 川長之場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0243 配役 熊谷治郎直実 〈5〉沢村 長十郎
興行名 新造☆奇談 よみ しんぞうつりふねきだん 場立
外題 源平咲分つゝじ よみ げんぺいさきわけつつじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0244 配役 無官太夫敦盛 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 新造☆奇談 よみ しんぞうつりふねきだん 場立
外題 源平咲分つゝじ よみ げんぺいさきわけつつじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0567 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. japancoll-p650-toyokuni-iii-maisaka:-komachiya-soshichi-1172 配役 小町屋宗七 〈5〉市村 竹之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0189  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0536  
画中文字
組解説 木曽街道の宿場名から連想した様々な題材を描いたシリー ズ。本作品では、五十両の金を持って夜道を急ぐ与市兵衛を、斧定九郎が呼び止める五段目の一場面を描く。定九郎が与市兵衛にかける「オオイオオイ」の呼び声と、宿場名の「大井」とが掛けられている。画題の枠の部分には、定九郎の蛇の目傘、勘平の鉄砲、与市兵衛の笠、財布、提灯、杖があしらわれている。またコマ絵に描かれているのは、大井宿の風景である。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-27(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-27(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-27(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-020-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-020-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-020-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-020-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-020-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0243  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0244  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0567  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p650-toyokuni-iii-maisaka:-komachiya-soshichi-1172  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0189 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0536 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-1-27(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-27(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-27(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M241-020-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-020-01(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-020-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-020-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-020-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-020-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-020-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-020-02(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-020-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-020-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0243 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0243 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0244 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0244 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0567 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0567 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. japancoll-p650-toyokuni-iii-maisaka:-komachiya-soshichi-1172 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.