ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

60 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0038_51 CoGNo. arcBK01-0038_51 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0038_51 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 升直 絵師Roma 落款印章 升直(「節田」ヵ) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「諸国関取集」 ( しょこく せきとりしゅう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「岩川」「鉄ヶ嶽」 ( いわがわ、てつがたけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 関取千両幟  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0665 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助藤原良雄」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2732 CoGNo. arcUP2732 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2732 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184709 )
絵師略称 星斎 絵師Roma 落款印章 星斎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古今武勇」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「吉岡鬼一法眼」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3194 CoGNo. arcUP3194 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3194 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永4年夏 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様なゝ小町」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「雨乞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 七小町  画題 七小町:雨乞小町:夕立  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0274-C001-002 CoGNo. 0274-C001-002 Co重複: 1 AlGNo. 0274-C001-002 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 貞重改国輝画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大地震」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字 -
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鯰絵    江戸  災異-地震  弘化4年    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0521-C033 CoGNo. 0521-C033 Co重複: 1 AlGNo. 0521-C033 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 〔名主二印〕 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 廣重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「王子滝の川」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   市外  北豊島  南足立  北豊島    画題   シリーズNo. 東都名所3(広重〈1〉・佐野屋版) 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C003-02 CoGNo. 5714-C003-02 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C003-02 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 四丁掛ヵ/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「和藤内」「渡守おしづ」「袈裟太郎」「煙草屋源七」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木湊小判
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  和田合戦  画題   シリーズNo. 見立三十六顔撰 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C003-04 CoGNo. 5714-C003-04 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C003-04 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 四丁掛ヵ/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「桜姫」「亀井六郎」「有王丸」「隅田平」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 見立三十六顔撰 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C026 CoGNo. 584-C026 Co重複: 1 AlGNo. 584-C026 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 なし 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「けんのけいこ」「三味せんの手」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 泉与 板元文字 泉与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0207_1 CoGNo. GNV-E_2013-0207_1 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0207_1 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「若紫年中行事之内」 ( わかむらさきねんちゅうぎょうじのうち ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「睦月」 ( むつき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 若紫年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-01-002 CoGNo. NDL-115-01-002 Co重複: 1 AlGNo. NDL-115-01-002 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 原版は天保13年 順No.:( 184700b )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「拳のけいこ」 ( ) 1印No. 228 1板元No. 1板元名 若狭屋 与市 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0172-621(1) CoGNo. Z0172-621 Co重複: 1 AlGNo. Z0172-621 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 184705. )
絵師略称 貞重 絵師Roma 落款印章 一雄斎貞重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「江戸名所伝ノ内浅草今戸川 右」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0172-621(2) CoGNo. Z0172-621 Co重複: 1 AlGNo. Z0172-621 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 184705. )
絵師略称 貞重 絵師Roma 落款印章 一雄斎貞重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「江戸名所伝之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「浅草宮戸川」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-05 CoGNo. AkoRH-R0229-05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0229-05 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 005:024/01;01 異版
作品名1 「五」「浦松喜平秀直」「小野寺重内秀知」 ( うらまつきへいひでなお、おのでらじゅうないひでとも ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-06 CoGNo. AkoRH-R0229-06 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0229-06 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 006:024/01;01 異版
作品名1 「六」「間喜兵衛光延」「間世久太夫正明」 ( はざまきへえみつのぶ、ませきゅうだゆうまさあき ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-11 CoGNo. AkoRH-R0229-11 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0229-11 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 011:024/01;01 異版
作品名1 「十一」「奥田定右衛門行高」「不破勝右エ門正種」 ( おくださだえもんゆきたか、ふわかつえもんまさたね ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 カト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-12 CoGNo. AkoRH-R0229-12 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0229-12 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 012:024/01;01 異版
作品名1 「十二」「杉野忠平太次房」「早野勘平義利」 ( すぎのちゅうへいたつぎふさ、はやのかんぺいよしとし ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 カト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-19 CoGNo. AkoRH-R0229-19 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0229-19 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 019:024/01;01 異版
作品名1 「十九」「菅谷半之丞正利」「逸水総左衛門光尭」 ( すげやはんのじょうまさとし、はやみそうざえもんみつたか ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-20 CoGNo. AkoRH-R0229-20 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0229-20 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 020:024/01;01 異版
作品名1 「二十」「茅野阿介常成」「屋田五郎右衛門助武」 ( かやのあすけつねなり、やだごろうえもんすけたけ ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-21 CoGNo. AkoRH-R0229-21 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0229-21 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 021:024/01;01 異版
作品名1 「廿一」「小野寺藤右衛門貞行」「志村岡右衛門貞行」 ( おのでらとうえもんさだゆき、しむらおかえもんさだゆき ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-22 CoGNo. AkoRH-R0229-22 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0229-22 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 022:024/01;01 異版
作品名1 「廿二」「中村勘助正辰」「奥田孫太夫重盛」 ( なかむらかんすけまさとき、おくだまごだゆうしげもり ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36848 CoGNo. MFA-11.36848 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36848 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かわりけん」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41806a CoGNo. MFA-11.41806a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41806a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「見立東海道五拾三次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 未詳(入山にク) 板元文字
作品名2 「岡部」「猫石の由来」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41806b CoGNo. MFA-11.41806a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41806a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「見立東海道五拾三次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 未詳(入山にク) 板元文字
作品名2 「岡部」「猫石の由来」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41806c CoGNo. MFA-11.41806a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41806a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「見立東海道五拾三次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 未詳(入山にク) 板元文字
作品名2 「岡部」「猫石の由来」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42425 CoGNo. MFA-11.42426 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42426 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 京山作、豊国画、きやうざんさく、とよくにゑかく 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/墨摺 続方向 作品位置 014:015/01;01 異版
作品名1 「小野小町 うき世げんしゑ 上」「をのゝこまちうきよげんしゑ 下」 ( ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 合巻  源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42827 CoGNo. MFA-11.42828 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42828 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 000:036/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代噺集録 三十五番続」 ( ) 1印No. 1板元No. 716 1板元名 都沢 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.10034 CoGNo. MFA-21.10034 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.10034 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 「広重画」 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎  板元文字 藤慶や
作品名2 「よし原(よしわら)仲の丁(なかのちょう)桜の中(さくらのなか)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.10035 CoGNo. MFA-21.10035 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.10035 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 「広重画」 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎  板元文字 藤慶や
作品名2 「五百羅漢さざゑ堂(ごひゃくらかん さざえどう)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.10037 CoGNo. MFA-21.10037 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.10037 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 「広重画」 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎  板元文字 藤慶や
作品名2 「吉原仲の町(よしわら なかのまち)桜時(さくらどき)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.10038 CoGNo. MFA-21.10038 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.10038 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 「広重画」 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎  板元文字 藤慶や
作品名2 「芝愛宕山(しば あたごやま)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.10039 CoGNo. MFA-21.10039 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.10039 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 「広重画」 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎  板元文字 藤慶や
作品名2 「王子稲荷社(おうじいなりしゃ)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.10044 CoGNo. MFA-21.10044 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.10044 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 「広重画」 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎  板元文字 藤慶や
作品名2 「隅田川(すみだがわ)橋場の渡し(はしばのわたし)水神の森(すいじんのもり)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.5114 CoGNo. MFA-21.5114 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.5114 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(隷書東海道)東海道」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「十七」「五十三次」「由井(ゆい)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9067 CoGNo. MFA-21.9067 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9067 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 - 判型 四切判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸十二景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「両国(りょうごく)夕照(せきしょう)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9068 CoGNo. MFA-21.9068 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9068 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 - 判型 四切判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸十二景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「浅草(あさくさ)晩鐘(ばんしょう)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9070 CoGNo. MFA-21.9070 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9070 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 - 判型 四切判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸十二景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「飛鳥山(あすかやま)落雁(らくがん)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9071 CoGNo. MFA-21.9071 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9071 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 - 判型 四切判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸十二景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「海案寺(かいあんじ)紅葉(こうよう)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9072 CoGNo. MFA-21.9072 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9072 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 - 判型 四切判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸十二景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「不忍(しのばず)暮雪(ぼせつ)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9107 CoGNo. MFA-21.9107 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9107 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(人物東海道)五十三次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「平塚(ひらつか)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9108 CoGNo. MFA-21.9108 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9108 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(人物東海道)五十三次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「水口(みなくち)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9704 CoGNo. MFA-21.9704 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9704 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆(立斎) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「桔梗(ききょう)と女郎花(おみなえし)、撫子(なでしこ)?に鶴」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9705 CoGNo. MFA-21.9705 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9705 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆(一立斎) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「藤に燕(つばめ)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9706 CoGNo. MFA-21.9706 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9706 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆(一立斎) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「藤に燕(つばめ)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 (佐野屋喜兵衛) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9708 CoGNo. MFA-21.9708 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9708 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「桃に五十雀(ごじゅうから)?」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9710 CoGNo. MFA-21.9710 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9710 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆(歌川) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「燕子花(かきつばた)?に翡翠(かわせみ)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.9729 CoGNo. MFA-21.9729 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.9729 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: ~嘉永5 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「薔薇(ばら)?に瑠璃鳥(るりちょう)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.194092 CoGNo. BM-2008,3037.19409 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.19409 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06876 CoGNo. MRAH-JP.06876 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6876 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184702. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔忠孝家賀見」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 二 錦集堂
作品名2 「尾上の仕女初」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.07045a CoGNo. MRAH-JP.07045 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-7045 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「忠孝伝」 ( ) 1印No. 353 1板元No. 498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「早瀬いおり」「安達元右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0038_51 配役 磐側治郎吉 〈2〉片岡 我童 鉄ヶ嶽駄々右衛門 〈3〉中村 芝翫
興行名 東海道恋の関札 よみ とうかいどうこいのせきふだ 場立 後狂言
外題 関取千両幟 よみ せきとりせんりょうのぼり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 10・ 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP0665 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2732 配役 吉岡鬼一法眼 〈5〉市川 海老蔵
興行名 契情廓源氏 よみ けいせいくるわげんじ 場立
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 09・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3194 配役  〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永4年夏 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. 0274-C001-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0521-C033 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 5714-C003-02 配役 和藤内 〈5〉市川 海老蔵 渡守おしづ 〈4〉尾上 梅幸 袈裟太郎 〈3〉関 三十郎カ 煙草屋源七 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C003-04 配役 桜姫 〈〉 亀井六郎 〈〉 有王丸 〈3〉嵐 吉三郎 隅田平 〈2〉中山 文五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. 584-C026 配役  〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 場所 江戸 劇場
作品No. GNV-E_2013-0207_1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-115-01-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0172-621(1) 配役 友成 〈1〉松本 錦升 浜成 〈2〉市川 九蔵
興行名 福聚海駒量伝記 よみ ふくじゅかいむりょうでんき 場立
外題 福聚海駒量伝記 よみ ふくじゅかいむりょうでんき 場名
所作題 時翫雛浅草八景 よみ しきのひなあさくさはっけい 音曲種 常磐津、長唄
細目種 蜑漁師 よみ あまりょうし 上演年 弘化04 05・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. Z0172-621(2) 配役 武成 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 福聚海駒量伝記 よみ ふくじゅかいむりょうでんき 場立
外題 福聚海駒量伝記 よみ ふくじゅかいむりょうでんき 場名
所作題 時翫雛浅草八景 よみ しきのひなあさくさはっけい 音曲種 常磐津、長唄
細目種 蜑漁師 よみ あまりょうし 上演年 弘化04 05・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. AkoRH-R0229-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-19 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-20 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-21 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-22 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. MFA-11.36848 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41806a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41806b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41806c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42425 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42827 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.10034 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.10035 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.10037 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.10038 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.10039 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.10044 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.5114 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9067 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9068 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9070 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9071 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9072 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9107 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9108 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9704 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9705 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9706 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9708 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9710 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.9729 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.194092 配役  
興行名 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場立
外題 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.06876 配役 尾上の仕女初 〈1〉坂東 しうか
興行名 初桜尾上以丸藤 よみ はつざくらおのえいわふじ 場立
外題 初桜尾上以丸藤 よみ はつざくらおのえいわふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.07045a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK01-0038_51  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0665  
画中文字
組解説 画帖表紙の題簽箇所に「嘉永元年開板」とあることから、或いは嘉永元年の刊行ヵ。尚、嘉永元年には泉岳寺の開帳あり。『藤岡屋日記』に「当春中、泉岳寺開帳之節も、義士の画色々出候へ共、何れも当らず、其内にて、堀江町二丁目佐兵衛店、団扇問屋ニて、海老屋林之助板元ニて、作者一筆庵英泉、画師国芳ニて、誠忠義士伝と号、義士四十七人之外ニ判官・師直・勘平が亡魂、并近松勘六が下部の広三郎が蜜柑を配り候処迄、出入都合五十一枚続、去未年七月十四日☆売出し、当申ノ三月迄配り候処、大評判ニて凡八千枚通り摺込也、五十一番ニて紙数四十万八千枚売れるなり、是近年の大当り大評判なり。」という記述あり。 個別解説 「誠忠大星一代話」の序文。嘉永元年春に行なわれた高輪泉岳寺の開帳に合せて刊行された作品で、大星由良之助の生涯を描いた三十五枚揃のシリーズ。各作品ごとに、大星由良之助の虚実入交じった逸話を紹介している。このシリーズの大きな特徴として、物故者を含めた様々な名優たちの似顔で、由良之助の顔を描いていることが挙げられる。初期の由良之助役者として著名な<1>沢村宗十郎や<1>尾上菊五郎に始まり、実際には由良之助役を演じたことのない<2>市川団十郎など、多彩な顔ぶれが揃っている。なお、序文などを記している一筆庵は、浮世絵師としても活躍した渓斎英泉。
組備考 個別備考
作品No. arcUP2732  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3194  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0274-C001-002  
画中文字 「大地震 項は弘化四丁未年三月廿四日夜四ツ時信州水内郡善光寺ヨリ若東西廿呈余南北#拾里余之大地震其元を尋るに先光寺本堂は十八間に三十六間の大がらんニしてかいろう山門別条なくのこり仁王門中見世并旅籠や不残十八丁の間ゆるぎたをれふしきや当時善光寺如来開帳よく/\諸國より参詣の人々も多く群衆なしたる事なれはひトきハそうとふおゝかたならず 信心の輩ハ唯六字の御君をとなへ/\我ニもあらで御堂の内へにげこみしものハ一命ツゝがなかりける 是まさに三国一の御佛のおん加護難有御見事見聞にツけても尊むへき事れイ#にありがたきことなり」 「さてはしんしうぜん光寺かいてうもうでニふたりつれ#なぐさみでまいりやしょそれぢしんにゃか#たいへんだ「あみたにぢしんかしかられたりやぢんほう#諸國のむかいがさあきなせ 役者の似顔? 三津五郎か-ヨイミワデ##イト#つ 弘化4###にありてこのごろ#行うなり P246「増#武江年表」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 役者の似顔? 三津五郎か-ヨイミワデ##イト#つ 弘化4###にありてこのごろ#行うなり P246「増#武江年表」
作品No. 0521-C033  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「広重」(鈴木重三著 日本経済新聞社、1970)135p下136p上「東都名所」第2類。「広重江戸風景版画大聚成」 (小学館 1996.7)507
作品No. 5714-C003-02  
画中文字
組解説 個別解説 4枚の絵を張り合わせて1枚にしたもの
組備考 個別備考
作品No. 5714-C003-04  
画中文字
組解説 個別解説 4枚の絵を張り合わせて1枚にしたもの
組備考 個別備考
作品No. 584-C026  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0207_1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-115-01-002  
画中文字
組解説 個別解説 天保13「稚遊五節句之内」の改刻版。
組備考 個別備考
作品No. Z0172-621(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻4月24日、絵本・役割5月3日 個別備考
作品No. Z0172-621(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻4月24日、絵本・役割5月3日 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-05  
画中文字 「秀直は剃髪して隆円と号す 赤穂の風聞区々にして籠城殉死の旨を聞老年なれ共急ぎ彼国におもむきて義士にくはゝらんと三太夫に物語して旅の用意をなす 三太夫も其意に随ひ急に発足なし大星に面会して盟約の密事を示す」「秀知は力弥を同道なして京都を出立なす 又江都にありて小野十庵と名をかへ医師となり揉療治をなしてやしきへ出入す 秀知の妻は本望を達せしと聞京都本国寺へ夫の碑をたて ☆(庵点)うつゝともおもはぬうちに夢さめて 妙なる法の花にのりなん ト詠じて自害して果たりとぞ 貞操たぐひなき婦人なり 秀知軍学に達して勇気逞き士也」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-06  
画中文字 「仇うちの時行年六十九才壮健にして鎗先に係りては五人六人の相手となり常に稽古の術を諸士にならはす 子息十次郎同苗新六親子三人心を一にして主君の報讐をなし最期の折にのぞみて ☆(庵点)品もなく生過たりとおもひしに いままち得たる老のたのしみ」「同苗孫九郎をともなひ関東へ発足せんとす 荷物を船積なし浪花へ送らんとなすとき 家老小野九太夫といはるゝ奥田の荷物おびたゞしく船積となしけるゆへ混雑せしかば正明大きに怒り人面獣心の荷物に紛れてはけがらはし誠忠の士の引とる迄待べしと罵しれば是迄重役をつとめて威をふるひし奥田も道をひらきて正明の引とるあいだ待居しはこゝちよき事ならずや」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-11  
画中文字 「行高は孫太夫の忰也 いまだ部屋住にて在けれども常に書をよむことをこのみ寐食をわすれて昼夜をわかたず ゆへに大星暫く勤めをゆるして彼が学力文才を励ませしといへり 赤穂落去して京都に素読指南をなしけれ共門弟に密事を知るゝことを厭ひて関東に下りて義士に列す」「正種は故ありて勘気を蒙り浪人して尼が崎に住す 赤穂の大変をきゝ鎧又鎗を引提て城門に馳付人数に加はり亡君の為に討死せん事を願ふといへ共大星是をゆるさず 其後密意の赴きをきゝ江都に下り義士に列す 其頃狂言に鎌倉営中の騒動を仕組しを憤りて頭取花井才三郎を打擲して大に見物をさはがせしと也」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-12  
画中文字 「鎗術指南の道場と号け稽古を定め義士等こゝに集会して盟約の密談をなす 次房老母をともなひ京都に住す 江都に出立のとき大星金十両を出し母の養育金にせよと与へる 母にかくと告ければ大星出立と聞と等く我在ては手足まとひ也とて老母は縊れ死す 跡念頃に取納め江都に赴き終に主君の仇をば報ひけり」「義利大星へ忠死の盟約をなし古郷伊丹の茅野に戻る 父母浪人なしてかへりしを大に歓び郷士へ養子にやるの約諾なせしときゝおとろきやむ事を得ず郷士を切害して大星にかき置なし終に腹かき切て死たり この事良雄きいて遣感に堪ざる義心なりとて歎きけると也」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-19  
画中文字 「正利は美男なるゆへに継母道ならぬ事を云よりしを恥しめければふかく是を恨みて養父半兵衛に悪さあに讒言す 主君判官これを聞あひ伴之丞へひそかに百金を給はり他国におもむかしむ 后に大変を聞て早速はせ付盟約の列に加はり敵討のときあつはれの働きをなせしとぞ」「満尭は簡鎗の名人也 夜討のとき敵小林平八郎とたゝかひ終にうち取る 又奧の間へきり入るとき合ことばをもつて義士等は闇がりといへども同士なくしてかたきの在所をたづね得たりとなん」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-20  
画中文字 「常成は忠義無二の侍にして大星と志厚うして交りふかし しかるに国に大変のおこりしかば常に志をはげまし金鉄のごとく忠義のためにはなんぞ一命のをしからんとて敵地に趣きつひに亡君の仇をぞ討にけり」「助武は力量はかり知れず身の丈六尺余にして色白く常に米俵を左右の手に引さげ路を行共顔色少しも損せず 又柔術に達して諸士に指南す 或時播州雁取峠にて手負猪を一拳にうち殺して衆人をおどろかせりとぞ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-21  
画中文字 「同苗重内秀知の養子也 他家より縁組していまた主君に謁せず 然ども志金鉄のごとく養父と倶に武士の列に加はり東都に趣き千辛万苦して敵地の案内をさぐり本意を遂ぐ 実に誠忠の侍也 ☆(庵点)今朝もはや云ことのははなかりけり なにの為とて露むすぶなく」「赤穂譜代の忠臣也 離散のゝち関東に降り盟約の士と倶に粉骨細身して敵地に夜討す 袖印に記せし詩歌あり 身寄寒雲来東海 命因恩義世塵中 看花呑酒跋幾歳 時矣暁天霜雪風 武士の道と計りに一トすしを思ひ立ぬる死出の山路に」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-22  
画中文字 「正辰江都に仮住して高野家を伺ふ 或時普請の絵図をもとめ得て大星に与ふ 惣して諸人の心の付ざる事に労して終に本懐を遂る 辞世に ☆(庵点)梅に呑む茶屋にてあるべし死出の旅」「重盛甲胄の製作にくはしくよくその弁理を工夫す 自ら武器をつくる故に武具改役をつとめたり むかし播州に赤松居城して赤穂筒と号くる鉄炮を作れり 其形ち普通の器と異り孫太夫是を取廻して腰ためにはなし出す事を得たり 今猶奥田の武器製作弁理のものを世に伝へたりといふ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36848  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41806a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41806b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41806c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42425  
画中文字
組解説 合巻『浮世源氏絵』(山東京山作、国貞<1>・国直・豊国<3>画、天保元~嘉永元刊、森屋治兵衛板、15編60巻)の絵表紙上下巻の校合摺ヵ。ただし11.42425を除いて、題名が「浮世源氏」となっている。 個別解説 14編(弘化4年刊)上下巻の表紙。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42827  
画中文字
組解説 個別解説 「誠忠大星一代話」の役者目録。四の役者だけ実際とは異なる。
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.10034  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.10035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.10037  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.10038  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.10039  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.10044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.5114  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9067  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9068  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9070  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9071  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9072  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9108  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9704  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9705  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9706  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9708  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9710  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.9729  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.194092  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06876  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.07045a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0038_51 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0665 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2732 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3194 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 0274-C001-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0274-C001-002 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0521-C033 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0521-C033 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C003-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C003-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C003-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C003-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C026 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C026 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-E_2013-0207_1 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 1075-0047 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. NDL-115-01-002 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. Z0172-621(1) 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0172-621(2) 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. AkoRH-R0229-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-06 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-11 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-12 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-19 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-20 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-21 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-22 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.36848 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36848 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41806a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41806a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41806b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41806a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41806c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41806a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42425 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42425 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42827 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42827 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.10034 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.10034 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.10035 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.10035 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.10037 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.10037 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.10038 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.10038 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.10039 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.10039 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.10044 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.10044 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.5114 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.5114 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9067 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9067 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9068 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9068 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9070 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9070 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9071 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9071 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9072 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9072 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9107 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9107 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9108 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9108 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9704 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9704 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9705 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9705 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9706 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9706 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9708 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9708 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9710 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9710 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.9729 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.9729 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-2008,3037.194092 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.19409 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.06876 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06876 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.07045a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.07045a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.