ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

12 件の内 1 件目から 12件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. Ebi0998_03 CoGNo. Ebi0998 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0998 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 002:054/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( そのすがたむらさきのうつしえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市
作品名2 「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 其姿紫の写絵 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-046-002 CoGNo. 加4716 Co重複: 2 AlGNo. K1021-046-002 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:054/01;01 異版 1
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元、泉市
作品名2 「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0615_04 CoGNo. MM0615_04 Co重複: 1 AlGNo. MM0615_04 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:055/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 板元 泉市
作品名2 「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 其姿紫の写絵 資料部門 浮世絵
作品No. KA4716-002 CoGNo. 加4716 Co重複: 1 AlGNo. 加4716 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:054/01;01 異版 1
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元、泉市
作品名2 「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  芸術  絵画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0313-02 CoGNo. AkoRH-R0313-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0313-01 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵十一段目夜打之づ」「三枚つゞき」「三枚つゞき」 ( ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝神明まへ 和泉屋市兵衛はん
作品名2 「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29347.学 CoGNo. MFA-11.29347 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29347 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋市兵衛 板元文字
作品名2 「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42823 CoGNo. MFA-11.42822 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42822 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 以前 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:001/01;01 異版
作品名1 「佐々木宮本 英勇二刀伝」 ( ) 1印No. 1757 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 よし町 山本 川岸
作品名2 「二」「佐々木厳流」「僕七助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04802 CoGNo. BM-Album04802 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04802 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 002:054/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市
作品名2 「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  「其姿紫の写絵」  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2704_12468-23 CoGNo. MAOV2704_12468-23 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2704_12468-23 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( たいへいき えいゆうでん ) 1印No. 0145 1板元No. 0796 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「二」「稲川治部太夫源義基」 ( いながわじぶのたいふ みなもとのよしもと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 今川義元  シリーズNo. 太平記英勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0061 CoGNo. ROM-2009.124.0061 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0061 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( たいへいき えいゆうでん ) 1印No. 0145 1板元No. 0796 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「二」「稲川治部太夫源義基」 ( いながわじぶのたいふ みなもとのよしもと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 今川義元  シリーズNo. 太平記英勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2488-14 CoGNo. RV-2488-14 Co重複: 1 AlGNo. RV-2488-14 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:054/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( そのすがたゆかりのうつしえ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元 泉市
作品名2 「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 其姿紫の写絵 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0967 CoGNo. BAMPFA-1919.0967 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0967 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:015/01;01 異版
作品名1 「佐々木宮本 英勇二刀伝」 ( ささきみやもと えいゆうにとうでん ) 1印No. 1757 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 よし町川岸 山本 
作品名2 「二」「佐々木厳流」「僕七助」 ( ささきがんりゅう、ぼくしちすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 佐々木厳流  吉岡太郎右衛門  シリーズNo. 佐々木宮本 英勇二刀伝 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0998_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K1021-046-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0615_04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. KA4716-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0313-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.29347.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42823 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04802 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2704_12468-23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2009.124.0061 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2488-14 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0967 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Ebi0998_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1021-046-002  
画中文字
組解説 個別解説 「偐紫田舎源氏」初編下による
組備考 個別備考 「偐紫田舎源氏」初編下(「日本名著全集」20 p44、45、76、77の合成)
作品No. MM0615_04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. KA4716-002  
画中文字
組解説 個別解説 「偐紫田舎源氏」初編下による
組備考 個別備考 「偐紫田舎源氏」初編下(「日本名著全集」20 p44、45、76、77の合成)
作品No. AkoRH-R0313-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29347.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42823  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04802  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2704_12468-23  
画中文字 .駿河守〈するがのかみ〉.義基〈よしもと〉は.清和源氏〈せいわげんじ〉にして.駿遠〈すんゑん〉.両州〈りやうしう〉の .太守〈たいしゆ〉なり .比類〈ひるゐ〉なき.猛将〈もうしやう〉にて.街道〈かいどう〉.一〈いち〉の.大身〈たいしん〉なれば .武威〈ぶゐ〉.近国〈きんごく〉に.輝〈かゝや〉き二万.余騎〈よき〉の.大軍〈だいぐん〉を.卒〈そつ〉して .上洛〈しやうらく〉なさんと.自国〈じこく〉を.打立〈うちたつ〉 東海道を.押行〈おしゆく〉 .形容〈ありさま〉.最〈いと〉.目〈め〉ざましく見えたりしが .豈〈あに〉はからんや.尾州〈びしう〉の.大多〈おほた〉.春永〈はるなが〉 .未〈いまだ〉.僅〈わづか〉に三.群〈ぐん〉を.領〈りやう〉する.頃〈ころ〉小.勢〈せい〉を .以〈もつて〉.支止〈さへぎりとめ〉.鳴海〈なるみ〉の.街〈ちまた〉に.争戦〈さうせん〉なす .猿〈さる〉吉郎か.進〈すゝめ〉に.依〈より〉.春永〈はるなが〉.不意〈ふい〉に .間道〈かんどう〉より.押寄〈おしよせ〉.義基〈よしもと〉が.本陣〈ほんぢん〉を .窺〈うかゞひ〉.空居〈くうきよ〉に.切入〈きりいり〉ければ.今〈いま〉は.防戦〈ばうせん〉 かなはずして.桶狭間〈をけはざま〉に.陣没〈うちじに〉なし 玉ひぬ .或〈あるひ〉は.此〈この〉.敗戦〈はいせん〉は.兄〈このかみ〉.桜〈さくら〉の.阿闍梨〈あじやり〉が .怨恨〈えんこん〉の.祟〈たゝり〉なす.処〈ところ〉といふ.一説〈いつせつ〉あり      一家略伝史 柳下亭種員記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0061  
画中文字 .駿河守〈するがのかみ〉.義基〈よしもと〉は.清和源氏〈せいわげんじ〉にして.駿遠〈すんゑん〉.両州〈りやうしう〉の .太守〈たいしゆ〉なり .比類〈ひるゐ〉なき.猛将〈もうしやう〉にて.街道〈かいどう〉.一〈いち〉の.大身〈たいしん〉なれば .武威〈ぶゐ〉.近国〈きんごく〉に.輝〈かゝや〉き二万.余騎〈よき〉の.大軍〈だいぐん〉を.卒〈そつ〉して .上洛〈しやうらく〉なさんと.自国〈じこく〉を.打立〈うちたつ〉 東海道を.押行〈おしゆく〉 .形容〈ありさま〉.最〈いと〉.目〈め〉ざましく見えたりしが .豈〈あに〉はからんや.尾州〈びしう〉の.大多〈おほた〉.春永〈はるなが〉 .未〈いまだ〉.僅〈わづか〉に三.群〈ぐん〉を.領〈りやう〉する.頃〈ころ〉小.勢〈せい〉を .以〈もつて〉.支止〈さへぎりとめ〉.鳴海〈なるみ〉の.街〈ちまた〉に.争戦〈さうせん〉なす .猿〈さる〉吉郎か.進〈すゝめ〉に.依〈より〉.春永〈はるなが〉.不意〈ふい〉に .間道〈かんどう〉より.押寄〈おしよせ〉.義基〈よしもと〉が.本陣〈ほんぢん〉を .窺〈うかゞひ〉.空居〈くうきよ〉に.切入〈きりいり〉ければ.今〈いま〉は.防戦〈ばうせん〉 かなはずして.桶狭間〈をけはざま〉に.陣没〈うちじに〉なし 玉ひぬ .或〈あるひ〉は.此〈この〉.敗戦〈はいせん〉は.兄〈このかみ〉.桜〈さくら〉の.阿闍梨〈あじやり〉が .怨恨〈えんこん〉の.祟〈たゝり〉なす.処〈ところ〉といふ.一説〈いつせつ〉あり      一家略伝史 柳下亭種員記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2488-14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0967  
画中文字 「佐々木厳流は吉岡の為に負を取無念難止ければ彼を害せんと姫路を立退九州へ渡忍て便宜を窺けり されば吉岡太郎右衛門には両人の男子あり 嫡子は又太郎と呼て家を継次男は友次郎と号て肥後国熊木の藩中宮本武右衛門の養子に送ぬ 然に当春又太郎病死なしければ太郎右衛門は深思に沈半年余引籠て暮うちにいつか仲秋の頃となりしが或夕方より城下端の浜手なる真観寺といへる梵宇に碁会ありて行よしを厳流きゝいだしければ雀踊して喜途中をはかりて待伏なしけり 爰に吉岡が隣家の僕に七助といふ者あり 主用にて夜半の頃此浜を通けるが真観寺より太郎右衛門の帰来を遠目に見て下坐せんも面倒なりとおもひ側の芦の繁にかくれて其行すぐるを待うちに吉岡が後の方より六尺余の大男鷺脚して窺より太郎右衛門が肩先より乳の下まて只一刀に切下其儘止を差通何国ともなく逃ゆきけり 七助は物蔭より此有様を見て震恐て居たりしか斯と人に告なら己身も何とあるべきとおもひ口外へはいださで過ぬ 一家略伝史 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0998_03 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. K1021-046-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-046-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MM0615_04 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. KA4716-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. KA4716-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0313-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.29347.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29347 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42823 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42823 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-Album04802 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album048-02 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MAOV2704_12468-23 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. ROM-2009.124.0061 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.61 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-2488-14 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2488-14 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. BAMPFA-1919.0967 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.967 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.