ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

71 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 0421-C042 CoGNo. 0411-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0411-C001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 186903 )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 廣重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京名勝圖曾」「両ごくの大花火」 ( ) 1印No. 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  日本橋  京橋(第一大区)  日本橋    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0431-C019 CoGNo. 0411-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0411-C001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 186903 )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 廣重筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京名勝圖曾」「愛宕山見晴の圖」 ( ) 1印No. 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丸鉄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区    麻布(第ニ大区)      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0472-C009 CoGNo. 0411-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0411-C001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 186903 )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 廣重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京名勝圖曾」「三拾三間堂通矢の圖」 ( ) 1印No. 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丸鉄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  本所  深川(第六大区)  深川    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0522-C004 CoGNo. 0411-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0411-C001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 186903 )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 廣重筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京名勝圖會」「堀切花せうぶ」 ( ) 1印No. 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丸鉄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   市外  北豊島  南足立  南足立    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 3385-C003 CoGNo. 3385-C003 Co重複: 1 AlGNo. 3385-C003 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 186903. )
絵師略称 歌川広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 広重? 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「東京名勝図#崎稲荷」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万町平新板 (平野屋新蔵) 板元文字
作品名2 「東京名勝図会 真崎稲荷」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 宗教  哲学  教育  各社    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0040-01 CoGNo. AkoCH-S0040 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0040 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186903. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義士姓氏録」 ( ぎしせいしろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大石主税良金」「吉田忠左衛門兼亮」 ( おおいしちからよしかね、よしだちゅうざえもんかねすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0040-02 CoGNo. AkoCH-S0040 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0040 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186903. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一蕙斎芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義士姓氏録」) ( ぎしせいしろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大石内蔵助良雄」 ( おおいしくらのすけよしお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0040-03 CoGNo. AkoCH-S0040 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0040 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186903. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一蕙斎芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「義士姓氏録」) ( ぎしせいしろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大高源吾忠雄」 ( おおたかげんごただお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1046 CoGNo. MFA-00.1046 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1046 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「今様源氏御庭之遊覧」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢辰 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1812 CoGNo. MFA-00.1812 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1812 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 国周、芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新像劇場」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 津ノ伊 板元文字
作品名2 「以呂波一対」「不破数右衛門正種」「頭取花井才三郎」「沢村訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.16156 CoGNo. MFA-11.16156 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.16156 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勧進帳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 具足屋嘉兵衛 板元文字
作品名2 「三舛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39762 CoGNo. MFA-11.39762 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39762 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「品川町」「万林」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41167 CoGNo. MFA-11.41167 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41167 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「本町」「小桜」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41168 CoGNo. MFA-11.41168 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41168 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋亀吉 板元文字
作品名2 「山谷」「八百半」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41171 CoGNo. MFA-11.41171 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41171 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋亀吉 板元文字
作品名2 「下谷」「松源」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41172 CoGNo. MFA-11.41172 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41172 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近江屋久助 板元文字
作品名2 「甚左エ門町」「豊田屋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41173 CoGNo. MFA-11.41173 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41173 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋亀吉 板元文字
作品名2 「浅広」「寿仙楼」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41175 CoGNo. MFA-11.41175 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41175 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「大代地」「巴三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41176 CoGNo. MFA-11.41176 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41176 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「築地」「青柳」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41177 CoGNo. MFA-11.41177 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41177 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「金春」「三久」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41178 CoGNo. MFA-11.41178 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41178 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「深川山」「松茂堂」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41179 CoGNo. MFA-11.41179 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41179 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋亀吉 板元文字
作品名2 「高輪」「万清」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41181 CoGNo. MFA-11.41181 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41181 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近江屋久助 板元文字
作品名2 「甚左エ門町」「百尺楼」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41182 CoGNo. MFA-11.41182 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41182 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「平松町」「魚仙」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41183 CoGNo. MFA-11.41183 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41183 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「茅場町」「錦語楼」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41187 CoGNo. MFA-11.41187 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41187 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋亀吉 板元文字
作品名2 「今戸」「川口」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41189 CoGNo. MFA-11.41189 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41189 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「太原店」「千歳楼」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41192 CoGNo. MFA-11.41192 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41192 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 (切れている) 板元文字
作品名2 「木母寺」「植半」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41194 CoGNo. MFA-11.41194 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41194 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「品川町」「万休」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41196 CoGNo. MFA-11.41196 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41196 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近江屋久助 板元文字
作品名2 「柳ばし」「梅川」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41197 CoGNo. MFA-11.41197 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41197 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「柳島」「橋本」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41201 CoGNo. MFA-11.41201 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41201 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「芝大門」「室治」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-daikichi-and-isakichi-5054 CoGNo. japancoll-p165-yoshiiku-daikichi-and-isakichi-5054 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p165-yoshiiku-daikichi-and-isakichi-5054 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「芝 車屋」「若松屋大吉」「讃岐屋いさ吉」 ( しば くるまや、わかまつや だいきち、さぬきや いさきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-sano-and-kamekichi-5064 CoGNo. japancoll-p165-yoshiiku-sano-and-kamekichi-5064 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p165-yoshiiku-sano-and-kamekichi-5064 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀板
作品名2 「浅広 寿仙楼」「柳橋その」「広小路亀吉」 ( あさひろ じゅせんろう、やなぎばし その、ひろこうじ かめきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p175-yoshiiku-hama-and-ko-5058 CoGNo. japancoll-p175-yoshiiku-hama-and-ko-5058 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p175-yoshiiku-hama-and-ko-5058 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭 有人 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「本町 小桜」「小松町はま」「佐内町こう」 ( ほんちょう こざくら、こまつちょう はま、さないちょう こう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-chiyo-and-fuku-5056 CoGNo. japancoll-p185-yoshiiku-chiyo-and-fuku-5056 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-yoshiiku-chiyo-and-fuku-5056 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭 有人 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「金春 三久」「小川千代」「三河やふく」 ( こんぱる さんひさ、おがわ ちよ、みかわや ふく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-mankichi-and-yakko-5050 CoGNo. japancoll-p185-yoshiiku-mankichi-and-yakko-5050 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-yoshiiku-mankichi-and-yakko-5050 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀版
作品名2 「山谷 八百半」「柳橋万吉」「柳ばしやつこ」 ( さんや やおはん、やなぎばし まんきち、やなぎばし やっこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-ocho-and-kanekichi-5063 CoGNo. japancoll-p185-yoshiiku-ocho-and-kanekichi-5063 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-yoshiiku-ocho-and-kanekichi-5063 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭 有人 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「芝大門 室治」「なかや小蝶」「あらゐやかね吉」 ( しば だいもん むろじ、なかや こちょう、あらいや かねきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-senhoro-at-kihara-5919 CoGNo. japancoll-p185-yoshiiku-senhoro-at-kihara-5919 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-yoshiiku-senhoro-at-kihara-5919 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 有人 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「木原店 千歳楼」「都すゝ」「都かね吉」 ( きはらだな ちとせろう、みやこ すず、みやこ かねきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p245-yoshiiku-some-5060 CoGNo. japancoll-p245-yoshiiku-some-5060 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p245-yoshiiku-some-5060 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭 有人 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新
作品名2 「木母寺 植半」「柳ばしそめ」 ( もくぼじ うえはん、やなぎばし そめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p585-hiroshige-ii-shinobazu-2557 CoGNo. japancoll-p585-hiroshige-ii-shinobazu-2557 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p585-hiroshige-ii-shinobazu-2557 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京名勝図会」 ( とうきょう めいしょう ずえ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 丸鉄
作品名2 「不忍岡」 ( しのばずのおか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東京名勝図会 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06961 CoGNo. MRAH-JP.06961 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6961 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 畠もり(畑守) 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 052:065/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( かいだい ひゃくせんそう ) 1印No. 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字
作品名2 「神宮左馬介昌永」 ( しんぐうさまのすけまさなが ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  見立絵  戦争絵  画題 上野戦争  大坂の陣  新宮左馬助  シリーズNo. 魁題百撰相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7381 CoGNo. arcUP7381 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7381 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀板
作品名2 「下谷 松源」「すきや町 こう」「すきや町 小花」 ( したや まつげん、すきやちょう こう、すきやちょう こはな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7383 CoGNo. arcUP7383 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7383 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「芝 車屋」「若松屋大吉」「讃岐屋いさ吉」 ( しば くるまや、わかまつやだいきち、さぬきやいさきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7384 CoGNo. arcUP7384 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7384 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀板
作品名2 「今戸 川口」「猿若街ちやら」「猿若街小喜久」 ( いまど かわぐち、さるわかまちちゃら、さるわかまちこぎく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7385 CoGNo. arcUP7385 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7385 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「甚左衛門町 百尺楼」「正木屋いく」「三よしのふみ」 ( じんざえもんちょう ひゃくせきろう、まさきやいく、みよしのふみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7386 CoGNo. arcUP7386 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7386 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「本町 小桜」「小松町はま」「佐内町こう」 ( ほんちょう こざくら、こまつちょうはま、さないちょうこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7388 CoGNo. arcUP7388 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7388 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新
作品名2 「深川山 福安」「久大和八十」 ( ふかがわやま ふくやす、ひさやまとやそ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7389 CoGNo. arcUP7389 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7389 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀板
作品名2 「浅広 寿仙楼」「柳橋その」「広小路亀吉」 ( あさひろ じゅせんろう、やなぎばしその、ひろこうじかめきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7390 CoGNo. arcUP7390 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7390 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新
作品名2 「大代地 巴三」「柳橋小ひな」「同 はん」 ( おおだいち ともえさん?、やなぎばしこひな、おなじく はん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. 0421-C042 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0431-C019 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0472-C009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0522-C004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 3385-C003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoCH-S0040-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoCH-S0040-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoCH-S0040-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.1046 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.1812 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.16156 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39762 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41167 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41168 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41171 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41172 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41173 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41175 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41176 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41177 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41178 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41179 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41181 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41182 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41183 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41187 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41189 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41192 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41194 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41196 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41197 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41201 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-daikichi-and-isakichi-5054 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-sano-and-kamekichi-5064 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p175-yoshiiku-hama-and-ko-5058 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-chiyo-and-fuku-5056 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-mankichi-and-yakko-5050 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-ocho-and-kanekichi-5063 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-senhoro-at-kihara-5919 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p245-yoshiiku-some-5060 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p585-hiroshige-ii-shinobazu-2557 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06961 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7381 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7383 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7384 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7385 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7386 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7388 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7389 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7390 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0421-C042  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0431-C019  
画中文字 「山門ハ中昔の圖」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0472-C009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0522-C004  
画中文字 「登り龍」「玉だれ」「千代霧」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 3385-C003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】69【画面上テキスト】下方たちきりあり 個別備考
作品No. AkoCH-S0040-01  
画中文字 「い 大石内蔵之助良[雄]」「ろ 大石主税良[金]」「は 奥田孫太夫重[盛]」「に 間瀬久太夫正辰」「ほ 赤垣源蔵重賢」「へ 岡野金右衛門包秀」「と 神崎与五郎則休」「ち 吉田忠右衛門兼亮」「り 貝賀弥左衛門友信」「ぬ 間喜兵衛光延」「る 堀部安兵衛武庸」「を 早見藤右衛門満尭」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0040-02  
画中文字 「わ 村松喜兵衛秀直」「か 潮田又之丞高教」「よ 片岡源吾右衛門高房」「た 間新六光風」「れ 中村勘助貞行」「そ 矢田五郎右衛門助武」「つ 磯貝十郎右衛門正[久]」「ね 間瀬孫九郎正[明]」「な 大石瀬左衛門信[清]」「ら 堀部弥兵衛金[丸]」「む 勝田新右衛門武尭」「う 大高源吾忠雄」「ゐ 小野寺十内秀和」「の 茅野和助常成」「お 千馬三郎兵衛光忠」「く 吉田沢右衛門兼貞」「や 原惣右衛門元辰」「ま 倉橋伝助武幸」「け 村松三太夫高直」「ふ 不破数右衛門正種」「こ 木村岡右衛門貞行」「え 富森助右衛門正因」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0040-03  
画中文字 「[]大輔吹毛玄利大居士」「て 杉野十平次治房」「あ 小野寺半右衛門秀富」「さ 横川勘平宗利」「き 武林唯七隆重」「ゆ 間十次郎光興」「め 前原伊助宗房」「み 三村次郎衛門包常」「し 岡島八十右衛門常樹」「ゑ 近松勘六行重」「ひ 菅谷半之丞政利」「も 奥田定右衛門行高」「せ 矢頭右衛門七教兼」「す 寺坂吉右衛門信行」「京 菅野三平常世」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1046  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1812  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.16156  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39762  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41167  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41168  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41171  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41172  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41173  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41175  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41176  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41177  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41178  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41179  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41181  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41182  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41183  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41187  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41189  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41192  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41194  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41196  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41197  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41201  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-daikichi-and-isakichi-5054  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-sano-and-kamekichi-5064  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p175-yoshiiku-hama-and-ko-5058  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-chiyo-and-fuku-5056  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-mankichi-and-yakko-5050  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-ocho-and-kanekichi-5063  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-senhoro-at-kihara-5919  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p245-yoshiiku-some-5060  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p585-hiroshige-ii-shinobazu-2557  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06961  
画中文字 .代々〈だい/\〉.紀州〈きしう〉.神宮〈しんぐう〉の.郷士〈がうし〉なり .滋野〈しげの〉 .昌幸〈まさゆき〉.父子〈ふし〉.同国〈どうこく〉.九度山〈くどさん〉に.閑居〈かんきよ〉せし より.其〈その〉.門下〈もんか〉に.入〈いり〉.教〈をしへ〉をうけて.軍術〈ぐんじゆつ〉に.委〈くは〉 し .生質〈せいしつ〉.信〈しん〉義を.守〈まも〉る事.金石〈きんせき〉の.如〈ごと〉し .幸村〈ゆきむら〉.難波〈なんば〉へ.入城〈にうぜう〉の.後〈のち〉も.左馬介〈さまのすけ〉と .謀〈はか〉りて.一揆〈いつき〉を.起〈をこ〉し大.将〈せう〉となりて.国〈こく〉 .中〈なか〉の.機変〈きへん〉を.窺〈うかゞ〉ひ.城〈ぜう〉中へ力を.併〈あは〉せしと .雖〈いへど〉も.時〈とき〉を.得〈へ〉ずして.竟〈つい〉に.討死〈うちじに〉なしたり とぞ           かつしか 畠もりしるす
組解説 判明分65枚(前半50枚 前版五十員姓氏目録に拠る/後半15枚 順不同)01大塔宮・02豊臣秀吉・03足利義輝・04上杉謙信・05上杉景勝・06伊達正宗・07金吾秀秋・08楠正行・09秀頼之夫人・10天海僧正・11小寺相模・12根来小密茶・13滋野幸村・14滋野大助・15片桐且元・16木村重成・17後藤又兵衛・18森蘭丸・19森坊丸・20森力丸・21佐久間大学・22薄田隼人・23鳥居彦右衛門・24坂井久蔵・25平手監物・26冷泉隆豊・27相良遠江守・28片倉小十郎・29鬼小島弥太郎・30菅谷九右衛門・31島左近・32土屋惣蔵・33正木大膳・34斎藤内蔵助・35明智左馬介・36塼団右衛門・37明石義太夫・38比田帯刀・39菅和泉・40滋野与左衛門・41辻弥兵衛・42外記孫八・43秦桐若・44堀井恒右衛門・45小幡助六郎・46鈴木飛騨守・47鈴木孫市・48鷺池平九郎・49駒木根八兵衛・50天野屋利兵衛//(後半判明分15枚 順不同)51蒲生大膳・52神宮左馬介昌永・53小菅五郎兵衛・54田中官八・55若狭局・56柴田伊賀守勝豊・57井上五郎兵衛・58多羅尾半左衛門・59佐久間伝内・60松永春松・61三木牛之助・62宗像掃部・63松原久兵衛・64座王堂源八・65岩間小熊 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7381  
画中文字 「去年地魚の禍にふれたりしも修理日あらずして成れること東台の残花尚同じ色なるに等しく 池の面によく月は照らせど此楼に秋なるをしらず 嬋媚たる唄妓清々たる絃声倶に天女が神体に似通ひ 家に備たる愛敬は東京広しといへばとて三枚橋の三とはさがらし 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7383  
画中文字 「三筋の糸に縁をつなぐ客と歌妓の初対面は三縁山名空しからず小町少将を語る一中好き わたしや☆(女偏+禀)気て気が廻ると 歌沢流に思ひを述るも車の家名に当込文句 心の竹芝節こめて唄ふも舞も乗地の酒興 料理の美味により来る客は大門の宮?おほひ成とそ 仮名垣魯文記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7384  
画中文字 「石やきどうふは石浜に名物の唱へをのこし蜆汁には渡場越えし中将が往古を忍び 今業平の通客等いざ事とはん老舗なりしも 瓦焼てふ煙りと倶に一夜の灰となりし後 同じ今戸に仮住居 されど調理は昔にも東下りの下りはせずしてはる/゙\来ぬる景物は仕つゝ馴にし庖丁にや見せけん 有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7385  
画中文字 「百尋の深きを怖れて百尺の楼に登るは酒池肉林の名所を望んと欲するにて あしきは不言よし町のよしと名ざしの歌妓の座附 意の馬の本調子も忽ち狂ふ三下り ヤレソレ是を如何せん 醒ての上の御分別 兎かく中庸の中酒こそ酔心よき楽みなれ。 かな垣魯文記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7386  
画中文字 「甍を並べ軒を継く中に潜る楼はこれ陰中の陽とやいはまじ 家居は裏にありながら小桜の名の走れるや重の字の三人肩は物かは調理の美味にひゞけるや 金田が時計も何のその されば入来る稀人の升座の升目量しられず 氏原の車田引もきらざるなるべし 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7388  
画中文字 「了徳の待合を暫く当家に避て美佐子の即詠を持扇に見る客は船を横堀に待す通家なるべく番新の肩にかゝり幇間の案内につく武士は久喜甲子楼の朝直しなるべし 椀盛の吸口に二日酔の腹を穿ち向附の塩梅酢に頭痛鉢巻を解する庖丁の手裡 洲崎の冲を越八まん鐘の鳴ひゞきし調理家と称ゆべし ろ文述」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7389  
画中文字 「念懇観音を出しにしてトかの景清の豊後節ならねど日毎夜ごとに通ひ来る此楼上の繁昌は常に三曲の音絶る事なく虚空にふらす惣花のかねは上野か浅草に普門品第二汁五菜の本膳に非で会席の向のすいに庖丁に賑ふはしごの階のうら 客は寄せ来る浪のことし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7390  
画中文字 「巴洲の名は河東ぶしに聞へて助六が尺八とともに鳴たり 釜五郎の名は割煮に知られて友切丸と倶に庖丁の切味を示せり 遠くは八王子の炭焼も其腕前の黒きにおどろき近くは山谷の梅干ならで粋客おそろ感心し門兵衛もどきに胯をやくゞらん 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0421-C042 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0421-C042 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0431-C019 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0431-C019 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0472-C009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0472-C009 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0522-C004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0522-C004 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 3385-C003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 3385-C003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoCH-S0040-01 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0040-02 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0040-03 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-00.1046 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1046 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.1812 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1812 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.16156 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.16156 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39762 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39762 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41167 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41167 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41168 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41168 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41171 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41171 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41172 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41172 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41173 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41173 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41175 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41175 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41176 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41176 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41177 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41177 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41178 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41178 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41179 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41179 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41181 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41181 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41182 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41182 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41183 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41183 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41187 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41187 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41189 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41189 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41192 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41192 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41194 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41194 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41196 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41196 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41197 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41197 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41201 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41201 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-daikichi-and-isakichi-5054 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-sano-and-kamekichi-5064 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p175-yoshiiku-hama-and-ko-5058 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-chiyo-and-fuku-5056 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-mankichi-and-yakko-5050 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-ocho-and-kanekichi-5063 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-senhoro-at-kihara-5919 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p245-yoshiiku-some-5060 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p585-hiroshige-ii-shinobazu-2557 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MRAH-JP.06961 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06961 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcUP7381 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7383 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7384 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7385 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7386 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7388 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7389 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7390 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.