ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

25 件の内 1 件目から 25件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1054 CoGNo. arcUP1054 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1054 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181411 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 菅原  女車引  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2690 CoGNo. arcUP2690 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2690 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0059 CoGNo. arcUY0057 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0057 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181411. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 菅原  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5729-C002 CoGNo. 5729-C002 Co重複: 1 AlGNo. 5729-C002 Al重複: 1 出版年: 文化02 (1805) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180511 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 567 1板元No. 683 1板元名 丸屋 文右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-077 CoGNo. K1021-078 Co重複: 1 AlGNo. K1021-078 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 228 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-026(02) CoGNo. M237-026 Co重複: 1 AlGNo. M237-026 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181411 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-010 CoGNo. M238-010 Co重複: 1 AlGNo. M238-010 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181111 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、西宮 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 587 1板元No. 117 1板元名 岩戸屋 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N016-029(01) CoGNo. N016-029 Co重複: 1 AlGNo. N016-029 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182711 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、両国、加ゞや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N069-001 CoGNo. N069-002 Co重複: 1 AlGNo. N069-002 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181411 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  山荘太夫  三荘太夫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N069-005(02) CoGNo. N069-005 Co重複: 1 AlGNo. N069-005 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181411 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 切断
分類 役者絵  三荘太夫  山荘太夫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N127-001(02) CoGNo. N127-001 Co重複: 1 AlGNo. N127-001 Al重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181811 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、不明行司印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  玉藻前  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N275-001 CoGNo. N275-001 Co重複: 1 AlGNo. N275-001 Al重複: 1 出版年: 文化14 (1817) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181711 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo009 CoGNo. tokizo009 Co重複: 1 AlGNo. tokizo009 Al重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181811 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「男二人のその中へ 嬲と知て女文字 誰身色和事」「中村芝翫」「岩井半四郎」「坂東三津五郎」「第一ばん目三立目ニ相勤申候」「岸沢式佐」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.14466 CoGNo. MFA-11.14466 Co重複: 1 AlGNo. 201-5752 Al重複: 1 出版年: 寛政10 (1798) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179811 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川団十郎」「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 457 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15087 CoGNo. MFA-11.15087 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15087 Al重複: 1 出版年: 文化14 (1817) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181711. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東三津五郎」「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 587 1板元No. 117 1板元名 岩戸屋 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15088 CoGNo. MFA-11.15088 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15088 Al重複: 1 出版年: 文化14 (1817) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181711. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川団十郎」「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 587 1板元No. 117 1板元名 岩戸屋 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15775 CoGNo. MFA-11.15774 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15774 Al重複: 1 出版年: 文化14 (1817) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181711. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 930 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15918 CoGNo. MFA-11.15918 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15918 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181211. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画(貞三升印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「木ひき町森田座顔見勢楽屋之図」「佐の川花妻」「市川八百蔵」「坂田金蔵」「沢村東三郎」「小文字太夫」「かつら師」「岩井半四郎」「市川団作」「市川升三郎」「座元勘弥」「市川松太郎」「嵐新平」「市川宗三郎」「市川門三郎」「市川平次郎」「坂東三木蔵」「岩井亀次郎」「岩井滝次郎」「尾上仙蔵」「岩井松之助」「市川団兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22228 CoGNo. MFA-11.22227 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22227 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182711. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39536 CoGNo. MFA-11.39536 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39536 Al重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182811. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三芝居役者当競」「瀬川菊之丞」「坂東三津五郎」「市川団十郎」「岩井紫若」「尾上菊五郎」「小川吉太郎」「岩井半四郎」「三枡源之助」 ( ) 1印No. 68 1板元No. 375 1板元名 上州屋 重蔵 板元文字 重、人形町通 上州屋重蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43394c CoGNo. MFA-11.43394a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43394a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43436a CoGNo. MFA-11.22797 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.22797 Al重複: 2 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182311. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「市村座三階ノ図」「桐島義右衛門」「坂東吉次郎」「岩井辰之助」「岩井紫若」「坂東大五郎」「市川友蔵」「市川鯉三郎」「大谷馬十」「沢村川蔵」「市川柿太郎」「座本羽左衛門」「市川団十郎」「市川新之助」「岩井半四郎」「嵐小さん」「中村音吉」「惣領甚六」「市川おの江」「市川団次」「沢村東蔵」「坂東銀助」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-821a CoGNo. RV-1353-821a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-821a Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181211. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画(貞三升印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「木ひき町森田座顔見勢楽屋之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 「佐の川花妻」「市川八百蔵」「坂田金蔵」「沢村東三郎」「小文字太夫」「かつら師」「岩井半四郎」「市川団作」「市川升三郎」「座元勘弥」「市川松太郎」「嵐新平」「市川宗三郎」「市川門三郎」「市川平次郎」「坂東三木蔵」「岩井亀次郎」「岩井滝次郎」「尾上仙蔵」「岩井松之助」「市川団兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-822a CoGNo. RV-1353-822a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-822a Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181211. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画(貞三升印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「木ひき町森田座顔見勢楽屋之図」 ( こびきちょう もりたざ かおみせ がくやのず ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 「佐の川花妻」「市川八百蔵」「坂田金蔵」「沢村東三郎」「小文字太夫」「かつら師」「岩井半四郎」「市川団作」「市川升三郎」「座元勘弥」「市川松太郎」「嵐新平」「市川宗三郎」「市川門三郎」「市川平次郎」「坂東三木蔵」「岩井亀次郎」「岩井滝次郎」「尾上仙蔵」「岩井松之助」「市川団兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-3195 CoGNo. RV-360-3195 Co重複: 1 AlGNo. RV-360-3195 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181211. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画(貞三升印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「木ひき町森田座顔見勢楽屋之図」 ( こびきちょう もりたざ かおみせ がくやのず ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 「佐の川花妻」「市川八百蔵」「坂田金蔵」「沢村東三郎」「小文字太夫」「かつら師」「岩井半四郎」「市川団作」「市川升三郎」「座元勘弥」「市川松太郎」「嵐新平」「市川宗三郎」「市川門三郎」「市川平次郎」「坂東三木蔵」「岩井亀次郎」「岩井滝次郎」「尾上仙蔵」「岩井松之助」「市川団兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1054 配役 やとわれ雑式お岩 〈5〉岩井 半四郎
興行名 世界花菅原伝授 よみ せかいのはなすがわらでんじゅ 場立 一番目三立目
外題 世界花菅原伝授 よみ せかいのはなすがわらでんじゅ 場名
所作題 車引和絵姿 よみ くるまびきやつしえすがた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化11 11・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2690 配役 三日月お仙 〈5〉岩井 半四郎
興行名 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場立 一番目四立目
外題 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0059 配役 源蔵女房戸浪 〈5〉岩井 半四郎
興行名 世界花菅原伝授 よみ せかいのはなすがわらでんじゅ 場立 二番目
外題 世界花菅原伝授 よみ せかいのはなすがわらでんじゅ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 11・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 5729-C002 配役 周防の内侍実は渡辺刀自娘小雪 〈5〉岩井 半四郎
興行名 清和源氏二代将 よみ せいわげんじにだいのゆみとり 場立 一番目三建目
外題 清和源氏二代将 よみ せいわげんじにだいのゆみとり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化02 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. K1021-077 配役 粧姫 〈5〉岩井 半四郎
興行名 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場立 二番目大切
外題 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場名
所作題 有則恋重荷 よみ あるときはこいのおもに 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化07 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-026(02) 配役 菅原の息女かりや姫 〈5〉岩井 半四郎
興行名 世界花菅原伝授 よみ せかいのはなすがわらでんじゅ 場立 一番目三立目
外題 世界花菅原伝授 よみ せかいのはなすがわらでんじゅ 場名
所作題 車引和絵姿 よみ くるまびきやつしえすがた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化11 11・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-010 配役 将門の妾七綾実ハ瀬田竜女 〈5〉岩井 半四郎
興行名 吾嬬花岩井内裡 よみ あずまのはないわいのだいり 場立 一番目三立目
外題 吾嬬花岩井内裡 よみ あずまのはないわいのだいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N016-029(01) 配役  〈5〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 金峯山艶色源氏 よみ きんぷせんよそおいげんじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N069-001 配役 雉の精 〈5〉岩井 半四郎
興行名 世界花菅原伝授 よみ せかいのはなすがわらでんじゅ 場立
外題 世界花菅原伝授 よみ せかいのはなすがわらでんじゅ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 11・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N069-005(02) 配役  〈5〉岩井 半四郎
興行名 世界花菅原伝授 よみ せかいのはなすがわらでんじゅ 場立
外題 世界花菅原伝授 よみ せかいのはなすがわらでんじゅ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 11・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N127-001(02) 配役 殺生石の霊魂 〈5〉岩井 半四郎
興行名 伊勢平氏摂神風 よみ いせへいじひいきのかみかぜ 場立
外題 伊勢平氏摂神風 よみ いせへいじひいきのかみかぜ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政01 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N275-001 配役 駕かき次郎実は大塔の宮の霊 〈3〉坂東 三津五郎 次郎作女房お雪実は呉羽の方の亡霊 〈5〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 花雪和合太平記 よみ はなとゆきわごうたいへいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化14 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. tokizo009 配役 面打出目の当作実は上北面三浦之助義澄 〈3〉坂東 三津五郎  〈〉岸沢 式佐
興行名 伊勢平氏摂神風 よみ いせへいじひいきのかみかぜ 場立 一番目三立目
外題 伊勢平氏摂神風 よみ 場名
所作題 誰身色和事 よみ たれもみをいろにやつし 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政01 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.14466 配役 えびざこの十 〈6〉市川 団十郎 三日月おせん 〈4〉岩井 半四郎
興行名 花三升吉野深雪 よみ はなとみますよしののみゆき 場立
外題 花三升吉野深雪 よみ はなとみますよしののみゆき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政10 11・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.15087 配役 かごかき吾つまの次郎作実ハ大塔の宮の亡霊 〈3〉坂東三津五郎 次郎作女房お雪実ハ呉羽の亡霊 〈5〉岩井 半四郎
興行名 花雪和合太平記 よみ はなとゆきわごうたいへいき 場立 二番目大切
外題 花雪和合太平記 よみ はなとゆきわごうたいへいき 場名
所作題 仇略積睦言 よみ あだなやつしつもるむつごと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化14 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.15088 配役 肴売鰕ざ子の十 〈7〉市川 団十郎 切みせ三日月のおせん 〈5〉岩井 半四郎。
興行名 花雪和合太平記 よみ はなとゆきわごうたいへいき 場立
外題 花雪和合太平記 よみ はなとゆきわごうたいへいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化14 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.15775 配役 次郎蔵女房お雪実ハ呉羽の亡霊 〈5〉岩井 半四郎
興行名 花雪和合太平記 よみ はなとゆきわごうたいへいき 場立 二番目大切
外題 花雪和合太平記 よみ はなとゆきわごうたいへいき 場名
所作題 仇略積睦言 よみ あだなやつしつもるむつごと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化14 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.15918 配役  〈4〉佐の川 花妻  〈4〉市川 八百蔵  〈〉坂田 金蔵  〈〉沢村 東三郎  〈〉常磐津 小文字太夫  〈5〉岩井 半四郎  〈1〉市川 団作  〈?〉市川 升三郎  〈9〉森田 勘弥  〈?〉市川 松太郎  〈3〉嵐 新平  〈4〉市川 宗三郎  〈2〉市川 門三郎  〈?〉市川 平次郎  〈?〉坂東 三木蔵  〈?〉岩井 亀次郎  〈?〉岩井 滝次郎  〈?〉尾上 仙蔵  〈1〉岩井 松之助  〈?〉市川 団兵衛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 11・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.22228 配役  〈5〉岩井 半四郎
興行名 金峰山艶色源氏 よみ きんぶせんよそおいげんじ 場立
外題 金峰山艶色源氏 よみ きんぶせんよそおいげんじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 11・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.39536 配役  〈5〉瀬川 菊之丞  〈3〉坂東 三津五郎  〈7〉市川 団十郎  〈1〉岩井 紫若  〈3〉尾上 菊五郎  〈3〉小川 吉太郎  〈5〉岩井 半四郎  〈1〉三枡 源之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政11 11・ 頃ヵ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43394c 配役 「岩井半四郎」 
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43436a 配役  〈2〉桐島 義右衛門  〈〉坂東 吉次郎  〈〉岩井 辰之助  〈1〉岩井 紫若  〈〉坂東 大五郎  〈〉市川 友蔵  〈1〉市川 鯉三郎  〈2〉大谷 馬十  〈〉沢村 川蔵  〈〉市川 柿太郎  〈12〉市村 羽左衛門  〈7〉市川 団十郎  〈2〉市川 新之助  〈5〉岩井 半四郎  〈〉嵐 小さん  〈〉中村 音吉  〈2〉惣領 甚六  〈1〉市川 おの江  〈〉市川 団次  〈2〉沢村 東蔵  〈〉坂東 銀助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-821a 配役  〈4〉佐の川 花妻  〈4〉市川 八百蔵  〈〉坂田 金蔵  〈〉沢村 東三郎  〈〉常磐津 小文字太夫  〈5〉岩井 半四郎  〈1〉市川 団作  〈?〉市川 升三郎  〈9〉森田 勘弥  〈?〉市川 松太郎  〈3〉嵐 新平  〈4〉市川 宗三郎  〈2〉市川 門三郎  〈?〉市川 平次郎  〈?〉坂東 三木蔵  〈?〉岩井 亀次郎  〈?〉岩井 滝次郎  〈?〉尾上 仙蔵  〈1〉岩井 松之助  〈?〉市川 団兵衛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 11・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. RV-1353-822a 配役  〈4〉佐の川 花妻  〈4〉市川 八百蔵  〈〉坂田 金蔵  〈〉沢村 東三郎  〈〉常磐津 小文字太夫  〈5〉岩井 半四郎  〈1〉市川 団作  〈?〉市川 升三郎  〈9〉森田 勘弥  〈?〉市川 松太郎  〈3〉嵐 新平  〈4〉市川 宗三郎  〈2〉市川 門三郎  〈?〉市川 平次郎  〈?〉坂東 三木蔵  〈?〉岩井 亀次郎  〈?〉岩井 滝次郎  〈?〉尾上 仙蔵  〈1〉岩井 松之助  〈?〉市川 団兵衛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 11・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. RV-360-3195 配役  〈4〉佐の川 花妻  〈4〉市川 八百蔵  〈〉坂田 金蔵  〈〉沢村 東三郎  〈〉常磐津 小文字太夫  〈5〉岩井 半四郎  〈1〉市川 団作  〈?〉市川 升三郎  〈9〉森田 勘弥  〈?〉市川 松太郎  〈3〉嵐 新平  〈4〉市川 宗三郎  〈2〉市川 門三郎  〈?〉市川 平次郎  〈?〉坂東 三木蔵  〈?〉岩井 亀次郎  〈?〉岩井 滝次郎  〈?〉尾上 仙蔵  〈1〉岩井 松之助  〈?〉市川 団兵衛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 11・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP1054  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2690  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0059  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5729-C002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1021-077  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-026(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N016-029(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N069-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N069-005(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N127-001(02)  
画中文字
組解説 個別解説 鳥居前のだんまり
組備考 個別備考
作品No. N275-001  
画中文字
組解説 個別解説 幕外すっぽん。
組備考 個別備考
作品No. tokizo009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.14466  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15087  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15088  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15775  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15918  
画中文字
組解説 森田座楽屋図。 個別解説 「先達而森田座楽屋錦絵出板不仕候ニ付当顔見勢狂言の楽屋之図奉入御覧候猶又中村座市村座ハ春狂言にて出板仕候間不相替御求御評判宜敷奉願上候」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22228  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39536  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43394c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 落款から文政5年11月頃の可能性もあるが、幸四郎・三津五郎は中村座、半四郎は市村座に所属。 個別備考
作品No. MFA-11.43436a  
画中文字
組解説 市村座楽屋図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-821a  
画中文字 「先達而森田座楽屋錦絵出板不仕候二付当顔見勢狂言の楽屋之図奉入御覧候 猶又中村座市村座ハ春狂言にて出板仕候間不相替御求御評判宜鋪奉願上候」「次第不同御用捨可被下候」「友九」「宗八」「与三」「かつら箱」「文化十[]」「上下」「衣装とりちらかし御座候間無用の御方みだりニ御上リ被成間候以上」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-822a  
画中文字 「先達而森田座楽屋錦絵出板不仕候二付当顔見勢狂言の楽屋之図奉入御覧候 猶又中村座市村座ハ春狂言にて出板仕候間不相替御求御評判宜鋪奉願上候」「次第不同御用捨可被下候」「友九」「宗八」「与三」「かつら箱」「文化十[]」「上下」「衣装とりちらかし御座候間無用の御方みだりニ御上リ被成間候以上」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-3195  
画中文字 「先達而森田座楽屋錦絵出板不仕候二付当顔見勢狂言の楽屋之図奉入御覧候 猶又中村座市村座ハ春狂言にて出板仕候間不相替御求御評判宜鋪奉願上候」「次第不同御用捨可被下候」「友九」「宗八」「与三」「かつら箱」「文化十[]」「上下」「衣装とりちらかし御座候間無用の御方みだりニ御上リ被成間候以上」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1054 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2690 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0059 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5729-C002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5729-C002 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1021-077 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-077 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-026(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-026(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-010 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-010 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N016-029(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N016-029(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N069-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N069-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N069-005(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N069-005(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N127-001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N127-001(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N275-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N275-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. tokizo009 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-11.14466 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.14466 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15087 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15087 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15088 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15088 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15775 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15774-5 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15918 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15918-20 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22228 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22226-8 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39536 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39536 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43394c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43394a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43436a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43436a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. RV-1353-821a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-821a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-822a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-822a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-3195 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-3195 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.