ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

25 件の内 1 件目から 25件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0153 CoGNo. arcUP0152 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0152 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔児手柏」 ( ) 1印No. 392 1板元No. 96 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 「八」「吉田屋喜左衛門」「藤屋伊左衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0673 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2859 CoGNo. arcUP2859 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2859 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 184907 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「矢間十太郎」「前原和助」「大星由良之助」「天川屋儀兵衛」「女房おその」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  十段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2897 CoGNo. arcUP2897 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2897 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助」「本蔵女房登奈世」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁ゑびすや
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  四段目  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 4136-002-001-08 CoGNo. 4136-002 Co重複: 1 AlGNo. 4136-002-001 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 初年 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改二代豊国画 彫師摺師 画中文字人名 喜撰法師 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:100/01;01 異版 1
作品名1 「百人一首繪抄」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「八」「喜撰法師」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0998_09 CoGNo. Ebi0998 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0998 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 008:054/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( そのすがたむらさきのうつしえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 其姿紫の写絵 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-335 CoGNo. H-22-1-1-335. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-335. Al重複: 1 出版年: 弘化04~嘉永05 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元 泉市
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-046-008 CoGNo. 加4716 Co重複: 2 AlGNo. K1021-046-008 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:054/01;01 異版 1
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元、泉市
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-046-008a CoGNo. 加4716 Co重複: 3 AlGNo. K1021-046-008ア Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:054/01;01 異版 1
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元、泉市
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0614_08 CoGNo. MM0614_08 Co重複: 1 AlGNo. MM0614_08 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子閏 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:054/01;01 異版
作品名1 「花宴」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 佐野喜
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. MM0615_10 CoGNo. MM0615_10 Co重複: 1 AlGNo. MM0615_10 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:055/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 板元 泉市
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 其姿紫の写絵 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-108-06-008 CoGNo. NDL-108-06-008 Co重複: 1 AlGNo. NDL-108-06-008 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1859 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦見立八勝人」「八」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 「男達一富士の高右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-132-04-022 CoGNo. NDL-132-04-022 Co重複: 1 AlGNo. NDL-132-04-022 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」「八」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-04-034 CoGNo. NDL-143-04-034 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-04-034 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 185207. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所図絵」 ( ) 1印No. 0441 1板元No. 86 1板元名 伊勢屋 忠介 板元文字 伊勢忠
作品名2 「八」「新吉原」「花川戸助六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-152-00-029 CoGNo. NDL-152-00-029 Co重複: 1 AlGNo. NDL-152-00-029 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」 ( ) 1印No. 0648 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 廣幸
作品名2 「八」「市川家系譜」「「金神長五郎 四代目八百蔵」「日本駄右衛門 五代目八百蔵 後関三十郎」「白坂林平 六代目当時 八百蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. KA4716-008 CoGNo. 加4716 Co重複: 1 AlGNo. 加4716 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:054/01;01 異版 1
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元、泉市
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  芸術  絵画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-01.5669.学 CoGNo. MFA-01.5669 Co重複: 1 AlGNo. MFA-01.5669 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185202u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 子閏 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「花宴(はなのえん)」「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.20821.学 CoGNo. MFA-11.20821 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.20821 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185202u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福島、子閏 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「花宴(はなのえん)」「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.20891.学 CoGNo. MFA-11.20891 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.20891 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185202u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子閏 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「花宴(はなのえん)」「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29341.学 CoGNo. MFA-11.29341 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29341 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋市兵衛 板元文字
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04808 CoGNo. BM-Album04808 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04808 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 008:054/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  「其姿紫の写絵」  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05834 CoGNo. MRAH-JP.05834 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5834 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0093_10 CoGNo. arcBK02-0093_10 Co重複: 1 AlGNo. arcBK02-0093_10 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 糸染楼志孝 改印 福、村松、子閏 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:054/01;01 異版
作品名1 「花宴」「八」 ( はなのえん ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛(喜鶴堂) 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK03-0482_014 CoGNo. arcBK03-0482_014 Co重複: 1 AlGNo. arcBK03-0482_014 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東山桜荘子」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 「八」「次郎冠者」「たま葛」「足利義尚」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 佐倉宗吾  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2488-9 CoGNo. RV-2488-9 Co重複: 1 AlGNo. RV-2488-9 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:054/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( そのすがたゆかりのうつしえ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元 泉市
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 其姿紫の写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0153 配役 吉田屋喜左衛門 〈7〉片岡 仁左衛門 藤屋伊左衛門 〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0673 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2859 配役 矢間十太郎 〈〉 前原和助 〈1〉嵐 冠五郎 大星由良之助 〈5〉沢村 長十郎 天川屋儀兵衛 〈2〉市川 九蔵 女房おその 〈2〉尾上 梅幸
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 十段め
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 07・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2897 配役 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門 本蔵女房登奈世 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 四段目、九段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 4136-002-001-08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Ebi0998_09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-335 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. K1021-046-008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K1021-046-008a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0614_08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0615_10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-108-06-008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-132-04-022 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-04-034 配役 花川戸助六 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-152-00-029 配役 金神長五郎 〈4〉市川 八百蔵 日本駄右衛門 〈5〉市川 八百蔵 白坂林平 〈5〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. KA4716-008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-01.5669.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.20821.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.20891.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.29341.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04808 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05834 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcBK02-0093_10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK03-0482_014 配役 次郎冠者 〈3〉岩井 粂三郎 たま葛 〈2〉尾上 菊次郎 足利義尚 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 東山桜荘子 よみ ひがしやまさくらそうし 場立 五幕目
外題 東山桜荘子 よみ ひがしやまさくらそうし 場名
所作題 花桂照楓奏 よみ はなかづらてりはのひとさし 音曲種 長唄、富本
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. RV-2488-9 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0153  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0673  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.由良之助〈ゆらのすけ〉は.赤尾〈あかを〉.退城〈たいしやう〉の.期〈ご〉に.至〈いた〉り.領内〈れうない〉の.里長〈むらをさ〉を.召寄〈めしよせ〉 .浦方〈うらかた〉.新田〈しんでん〉の.場所〈ばしよ〉.是〈これ〉まで.一畈〈いつたん〉三百.歩〈ぼ〉なりしを.古来〈こらい〉のごとく 三百六十.歩〈ぼ〉を.一畈〈いつたん〉と.直〈なを〉し.水帳〈みつちやう〉を.改〈あらた〉めさせ.村邑〈むら/\〉へ.得分〈とくぶん〉 を.与〈あた〉へしかば.民〈たみ〉.百姓〈ひやくせう〉大ひに.悦〈よろこ〉ひ.別〈べつ〉して.塩浜〈しほばま〉の.運送〈うんそう〉に .民〈たみ〉を.賑〈にき〉はせしはひとへに大星の.計〈はからひ〉より.起〈おこ〉りし.事〈こと〉なれば .末世〈まつせ〉まで.其〈その〉.恩〈おん〉を.忘〈わす〉るゝ.事〈こと〉なしとて.此〈この〉.度〈たび〉の.別〈わかれ〉を.歎〈なげ〉き.酒肴〈さけさかな〉を .調〈とゝの〉へ大星を.国境〈くにさかい〉まで.送〈おく〉り.餞別〈せんべつ〉を.捧〈さゝ〉げ.親子〈おやこ〉の.離別〈りへつ〉の .如〈こと〉く.泣〈なき〉かなしみけり .是〈これ〉.偏〈ひとへ〉に.国政〈こくせい〉.慈愛〈じあい〉.深〈ふか〉き.故〈ゆゑ〉なりけり .復讐〈ふくしう〉の .後〈のち〉.民家〈みんか〉の.者〈もの〉大星の.位牌〈いはい〉を.拵〈こし〉らへなき.跡〈あと〉を.弔〈とむらひ〉けるとなん           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2859  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2897  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 4136-002-001-08  
画中文字 わが庵はみやこのたつみ・・・
組解説 巻物を開いた意匠に小倉百人一首の番号と歌の解釈 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0998_09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-335  
画中文字
組解説 個別解説 『偐紫田舎源氏』十編口絵および十二編上より。
組備考 個別備考
作品No. K1021-046-008  
画中文字
組解説 個別解説 「偐紫田舎源氏」十編上口絵による
組備考 個別備考 「偐紫田舎源氏」十編上(「日本名著全集」20 p372、373)
作品No. K1021-046-008a  
画中文字
組解説 個別解説 「偐紫田舎源氏」十編上口絵による
組備考 個別備考 「偐紫田舎源氏」十編上(「日本名著全集」20 p372、373)
作品No. MM0614_08  
画中文字 「よるも猶なかめにあかぬやよひかな 月のかつらも花くもりして 糸染楼志孝」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0615_10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-108-06-008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-132-04-022  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-04-034  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-152-00-029  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. KA4716-008  
画中文字
組解説 個別解説 「偐紫田舎源氏」十編上口絵による
組備考 個別備考 「偐紫田舎源氏」十編上(「日本名著全集」20 p372、373)
作品No. MFA-01.5669.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.20821.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.20891.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29341.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04808  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05834  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.由良之助〈ゆらのすけ〉は.赤尾〈あかを〉.退城〈たいしやう〉の.期〈ご〉に.至〈いた〉り.領内〈れうない〉の.里長〈むらをさ〉を.召寄〈めしよせ〉 .浦方〈うらかた〉.新田〈しんでん〉の.場所〈ばしよ〉.是〈これ〉まで.一畈〈いつたん〉三百.歩〈ぼ〉なりしを.古来〈こらい〉のごとく 三百六十.歩〈ぼ〉を.一畈〈いつたん〉と.直〈なを〉し.水帳〈みつちやう〉を.改〈あらた〉めさせ.村邑〈むら/\〉へ.得分〈とくぶん〉 を.与〈あた〉へしかば.民〈たみ〉.百姓〈ひやくせう〉大ひに.悦〈よろこ〉ひ.別〈べつ〉して.塩浜〈しほばま〉の.運送〈うんそう〉に .民〈たみ〉を.賑〈にき〉はせしはひとへに大星の.計〈はからひ〉より.起〈おこ〉りし.事〈こと〉なれば .末世〈まつせ〉まで.其〈その〉.恩〈おん〉を.忘〈わす〉るゝ.事〈こと〉なしとて.此〈この〉.度〈たび〉の.別〈わかれ〉を.歎〈なげ〉き.酒肴〈さけさかな〉を .調〈とゝの〉へ大星を.国境〈くにさかい〉まで.送〈おく〉り.餞別〈せんべつ〉を.捧〈さゝ〉げ.親子〈おやこ〉の.離別〈りへつ〉の .如〈こと〉く.泣〈なき〉かなしみけり .是〈これ〉.偏〈ひとへ〉に.国政〈こくせい〉.慈愛〈じあい〉.深〈ふか〉き.故〈ゆゑ〉なりけり .復讐〈ふくしう〉の .後〈のち〉.民家〈みんか〉の.者〈もの〉大星の.位牌〈いはい〉を.拵〈こし〉らへなき.跡〈あと〉を.弔〈とむらひ〉けるとなん           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0093_10  
画中文字 「よるも猶なかめにあかぬやよひかな月のかつらも花くもりして 糸染楼志孝」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK03-0482_014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2488-9  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0153 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0673 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2859 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2897 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 4136-002-001-08 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 4136-002-001-08 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Ebi0998_09 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. H-22-1-1-335 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. K1021-046-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-046-008 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1021-046-008a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-046-008a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MM0614_08 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0615_10 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. NDL-108-06-008 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-132-04-022 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-04-034 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-152-00-029 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. KA4716-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. KA4716-008 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-01.5669.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 01.5669 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.20821.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.20821 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.20891.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.20891 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29341.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29341 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-Album04808 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album048-08 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.05834 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05834 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcBK02-0093_10 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK03-0482_014 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-2488-9 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2488-9 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.