ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 0797-C034-002 CoGNo. 0797-C034-002 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C034-002 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五〔改〕 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「両国八景之内 広小路の夜雨」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 かゞ★吉板 板元文字
作品名2 「両国八景」「回向院の晩鐘」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C034-003 CoGNo. 0797-C034-003 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C034-003 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 蕙斎芳幾? 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五〔改〕 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「両国八景之内 御船蔵の暮雪」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 かゞ吉板 板元文字
作品名2 「両国八景」「回向院の晩鐘」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C034-004 CoGNo. 0797-C034-004 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C034-004 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 蕙斎芳幾? 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五〔改〕 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「両国八景之内 元柳橋の夕照」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 がゝ吉板 板元文字
作品名2 「両国八景」「回向院の晩鐘」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C034-005 CoGNo. 0797-C034-005 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C034-005 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 蕙斎芳幾? 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五〔改〕 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「両国八景之内 柳橋の晴嵐」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 かゞ吉板 板元文字
作品名2 「両国八景」「回向院の晩鐘」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C034-006 CoGNo. 0797-C034-006 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C034-006 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 蕙斎芳幾? 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五〔改〕 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「両国八景之内 中洲の落雁」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 かゞ吉板 板元文字
作品名2 「両国八景」「回向院の晩鐘」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C034-007 CoGNo. 0797-C034-007 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C034-007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 蕙斎芳幾? 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五〔改〕 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「両国八景之内 両国?乃帰帆」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 かゞ吉板 板元文字
作品名2 「両国八景」「回向院の晩鐘」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C034-008 CoGNo. 0797-C034-008 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C034-008 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 蕙斎芳幾? 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五〔改〕 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「両国八景之内 新柳街の秋#月」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 かゞ吉反 板元文字
作品名2 「両国八景」「回向院の晩鐘」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C034-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C034-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C034-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C034-005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C034-006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C034-007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C034-008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C034-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】広小路の夜雨 先からさきの後くちにまつとは客の意なるべく筥屋にひかれ よるの雨四ツ乳も湿る潤ひにはやりげい者の行者は斯の如しの古言に似て昼夜をすてぬ繁昌なるかな 仮名垣魯文賛【備考4】46【画面上テキスト】撥型枠内に表題 三味線胴型枠内に八景の題と魯文の賛 傘に足駄の「都 小たけ」「#ひやろく」 △虫損 個別備考
作品No. 0797-C034-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】御船蔵の暮雪 船を駕篭に乗替たしとは梅暦のうがちにて雪見に転ぶ所 までとは禁句辛苦の銀世界素足も寒家根、舟の内ぞゆかしき香炉峰すだれをかゝげて景色を見やるは清少納言の再来にや 仮名垣魯文賛【備考4】46【画面上テキスト】撥型枠内に表題 三味線胴型枠内に八景の題と魯文の賛 屋根舟の「岡本屋大幸」と「仝内とめ」 △虫損 個別備考
作品No. 0797-C034-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】元柳橋の夕照 薄酔の座敷退はゆふぐれ照らす楓を欺き 桜色よき艶くらべ 仇な笑顔の一対は瀬田の風情を写し絵に#る姿の二本柳風に吹るゝ酔ざまし陶氏が住居の楼にやありなん 可南垣魯文賛【備考4】46【画面上テキスト】撥型枠内に表題 三味線胴型枠内に八景の題と魯文の賛 二階の縁で川風に吹かれる「柳ばし小てつ」「伊#屋ゆき」 △虫損 ウラへ→ 個別備考
作品No. 0797-C034-005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】柳橋の晴嵐 風がもて来る一中節のアレあれをごらんせよと唱歌につれて往来の目角誰も都に有名なる有中が手中の玉と愛る是此妖姚一個の歌妓嵐ははれの会席座敷橋板けはしき東下駄は実に此土地の花とや称はん かな垣ろ文賛【備考4】46【画面上テキスト】撥型枠内に表題 三味線胴型枠内に八景の題と魯文の賛 橋の上 おさえる「都 小りき」と「まつやこい」 △虫損 ウラへ→ 個別備考
作品No. 0797-C034-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】中洲の落雁 魯文賛 中村屋の踊りざらひ面楫とり楫をきっかけ柏屋の順講河東の岸に響けり帰り舟の爪弾は行舟の意をあぢにし騒唄の二よりは上手へ客を送る なるべく下手に流す三下りは深川島原の通ひ路にやそが中に舟中佳人の弦声行雁音を止て芦洲に落も宜なり【備考4】46【画面上テキスト】撥型枠内に表題 三味線胴型枠内に八景の題と魯文の賛 屋根舟の舳先に立つ「柳ばしれん」中に座る「松木やてふ」 △虫損 ウラへ→ 個別備考
作品No. 0797-C034-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】両国橋乃帰帆 上手帰りの桟橋に裾吹かへす夕風は細腰につく軽羅を羨み 左り褄の嬋媚なるを岸に垂る柳に比すとも風次第になびくにあらず 芸者かたぎの五大力いつ迄草のいつまでも此面かげの変であれかし 可南垣魯文讃【備考4】46【画面上テキスト】撥型枠内に表題 三味線胴型枠内に八景の題と魯文の賛 桟橋に立つ「まつ屋 やま」「ふぢ本まる」 △虫損 ウラへ→ 個別備考
作品No. 0797-C034-008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】新柳街の秋新月 月見のお約速は石山のかたくして変せず 琵琶湖を模す三味線の調子も水の海潮音式部が名に呼ぶむらさきを染て 色濃き座敷着の姿優しき柳町三五夜中の浄月も恥て雲にや入りぬべし 仮名垣魯文讃【備考4】46【画面上テキスト】撥型枠内に表題 三味線胴型枠内に八景の題と魯文の賛 二階より月を見る「中むら屋そめ」と「#四屋いと」 △虫損 ウラへ→ 個別備考
作品No. 0797-C034-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C034-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0797-C034-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C034-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0797-C034-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C034-004 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0797-C034-005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C034-005 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0797-C034-006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C034-006 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0797-C034-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C034-007 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0797-C034-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C034-008 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.