ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

79 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0001 CoGNo. arcUP0001 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1970.492. Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178002 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  雁金五人男  暖簾  立役  刀剣  尺八  毛抜  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0050 CoGNo. GNV-Est_0050 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4353 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 178007 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunsho 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;07 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方    扇子  所作事  七変化  座頭  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02697 CoGNo. LOC02697 Co重複: 1 AlGNo. Z0387-027 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178002 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  五人男  勝川派  廓格子  立役  刀剣  尺八  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-076 CoGNo. Z0166-076 Co重複: 1 AlGNo. Z0166-076 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  唐子  手平鉦  所作事    楽器  画題 布袋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-077 CoGNo. Z0166-077 Co重複: 1 AlGNo. Z0387-027 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178002 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  五人男  勝川派  廓格子  立役  刀剣  尺八  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-082 CoGNo. Z0166-082 Co重複: 1 AlGNo. Z0387-027 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178002 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  五人男  勝川派  廓格子  立役  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-096 CoGNo. Z0166-096 Co重複: 1 AlGNo. Z0381-a031 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  煙管  立役  仕丁    紅葉    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-109 CoGNo. Z0166-109 Co重複: 1 AlGNo. BAM-60010-04.1082e Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  刀剣      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-172 CoGNo. Z0166-172 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2361. Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  蟻通し  横顔    六部  燈籠    刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.18818 CoGNo. MFA-11.18818 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.18818 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・01 地: 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  公家悪  力紙    立役  刀剣  御簾  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.18827 CoGNo. MFA-11.18827 Co重複: 1 AlGNo. wbp-907700925 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178002 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  五人男  立役  刀剣  尺八    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-20.194 CoGNo. MFA-20.194 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.18818 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・01 地: 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  公家悪  立役  御簾  刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4035 CoGNo. MFA-21.4035 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4035 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1780 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「二代目山下金作の歌占(うたうら)お園」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  灯籠鬢  帽子  園女  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4039 CoGNo. MFA-21.4039 Co重複: 1 AlGNo. BAM-60010-04.1082e Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    女方  勝川派          傾城  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4045 CoGNo. MFA-21.4045 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4045 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 地: 出版備考: ~天明1 順No.:( 1780 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派      立役  梶原源太      刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4066 CoGNo. MFA-21.4066 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4066 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 地: 出版備考: ~天明1 順No.:( 1780 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「二代目小佐川常世」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  灯籠鬢  帽子  水辺  曽我大磯の虎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4071 CoGNo. MFA-21.4071 Co重複: 1 AlGNo. BM-OA0031 Al重複: 出版年: 安永09 (1780) 月日 地: 出版備考: 天明03ヵ 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. (楽屋図) 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4125 CoGNo. MFA-21.4125 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4198 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 178005 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4130 CoGNo. MFA-21.4130 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP134640 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178003 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  道成寺      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4131 CoGNo. MFA-21.4131 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP134640 Al重複: 2 出版年: (1780) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    道成寺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4141 CoGNo. MFA-21.4141 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4141 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1780 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役    刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4186 CoGNo. MFA-21.4186 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4186 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・01 地: 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  敵役  公家悪  御簾    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4191 CoGNo. MFA-21.4191 Co重複: 1 AlGNo. wbp-907700925 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178002 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  五人男  立役  刀剣  尺八    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4192 CoGNo. MFA-21.4191 Co重複: 1 AlGNo. wbp-907700925 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178002 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  五人男  立役  刀剣  尺八    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4199 CoGNo. MFA-21.4199 Co重複: 1 AlGNo. S-0875 Al重複: 2 出版年: 天明末~寛政初期 (1780) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  力士  土俵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4200 CoGNo. MFA-21.4200 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4200 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1780 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四代松本幸四郎(まつもとこうしろう)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派      立役      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4207 CoGNo. MFA-21.4207 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2452. Al重複: 2 出版年: (1780) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  老婆  刀剣    無地  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4210 CoGNo. MFA-21.4210 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP132815 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    正面    立役  六部  蟻通し  錫杖  深編み笠    刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4211 CoGNo. MFA-21.4210 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP132815 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    正面    立役  六部  蟻通し  錫杖  深編み笠    刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4231 CoGNo. MFA-21.4231 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4231 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  唐子  太鼓  所作事    楽器  所作事    無背景  画題 布袋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4270 CoGNo. MFA-21.4270 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4270 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178001 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  灯籠鬢  帽子    植物模様  揚障子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4317 CoGNo. MFA-21.4317 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4317 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    煙管    立役  女方  灯籠鬢  帽子  仕丁  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4353 CoGNo. MFA-21.4353 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4353 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 178007 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;07 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方    扇子・植物・草花模様  所作事  七変化  座頭  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4370 CoGNo. MFA-21.4370 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4370 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1780 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五代目市川団十郎の工藤祐経(すけつね)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「二代目山下金作の満江御前(まんこうごぜん)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  女方  刀剣  灯籠鬢  帽子  無背景  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4371 CoGNo. MFA-21.4371 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4371 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1780 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四代目松本幸四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「三代目瀬川菊之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  女方  灯籠鬢  帽子  煙管  無背景  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7106 CoGNo. MFA-21.7106 Co重複: 1 AlGNo. S-0876 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 地: 出版備考: ~天明1 順No.:( 1780 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 「五代目市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「初代中村仲蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役      刀剣      巻物    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7107 CoGNo. MFA-21.7106 Co重複: 1 AlGNo. S-0876 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 地: 出版備考: ~天明1 順No.:( 1780 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 「五代目市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「初代中村仲蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7116 CoGNo. MFA-21.7116 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7116-7 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 地: 出版備考: ~天明3 順No.:( 1780 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 「初代山下万菊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「三代目沢村宗十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  女方  灯籠鬢  水辺  石垣      刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7117 CoGNo. MFA-21.7116 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7116-7 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 地: 出版備考: ~天明3 順No.:( 1780 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 「初代山下万菊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「三代目沢村宗十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  女方  灯籠鬢  水辺  石垣      刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7118 CoGNo. MFA-21.7118 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP134655 Al重複: 2 出版年: (1780) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  揚障子    三方    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7119 CoGNo. MFA-21.7118 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP134655 Al重複: 2 出版年: (1780) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  揚障子    三方    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. wbp-907700925 CoGNo. wbp-907700925 Co重複: 1 AlGNo. wbp-907700925 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178002 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  五人男  立役  刀剣  尺八    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1902_0606_0089 CoGNo. BM-1902_0606_0089 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.18818 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・01 地: 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  立役  御簾  刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0134 CoGNo. BM-1906_1220_0134 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1970.492. Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178002 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  雁金五人男  暖簾  立役  刀剣  尺八  毛抜  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0530 CoGNo. BM-1915_0823_0530 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0530 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  役者絵  勝川派  立役        画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0606(2) CoGNo. BM-1915_0823_0606 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0606 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178002 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  煙管    立役  関羽髭    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0633(1) CoGNo. BM-1915_0823_0633 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0633 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 01・15 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178001 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0633(2) CoGNo. BM-1915_0823_0633 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0633 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 01・15 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178001 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  灯籠鬢  帽子      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-OA0031 CoGNo. BM-OA0031 Co重複: 1 AlGNo. BM-OA0031 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 地: 出版備考: 天明03ヵ 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  楽屋図  立役  女方  鏡台  画題   シリーズNo. (楽屋図) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01748 CoGNo. MRAH-JP.01748 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP132815 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  六部  錫杖        画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0001 配役 極印千右衛門 〈5〉市川 団十郎
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立 二番目
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 02・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-Est_0050 配役 浮れ座頭 〈4〉岩井 半四郎
興行名 妻婦迎越路文月 よみ つまむかえこしじのふみづき 場立 一番目
外題 妻婦迎越路文月 よみ つまむかえこしじのふみづき 場名
所作題 其姿秋七種 よみ そのすがたあきのななくさ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永09 07・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. LOC02697 配役 安の平兵衛 〈1〉坂東 三津五郎
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 02・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Z0166-076 配役 唐子 〈4〉岩井 半四郎
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立 一番目四立目
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 色映紅葉章 よみ いりにいろもみじのたまずさ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Z0166-077 配役 雁金文七 〈2〉市川 門之助
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立 二番目
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 02・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Z0166-082 配役 雷庄九郎 〈2〉中村 助五郎
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立 二番目
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 02・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Z0166-096 配役 衛士の鶴平 〈1〉中村 仲蔵
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立 一番目四立目
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 色映紅葉章 よみ いろにいろもみじのたまずさ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永09 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. Z0166-109 配役 弥平兵衛宗清 〈5〉市川 団十郎
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立 二番目
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. Z0166-172 配役 平家累代の忠臣上総五郎兵衛忠光 〈5〉市川 団十郎 六十六部の修行者実は鎮西八郎為朝 〈1〉中村 仲蔵
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.18818 配役 高純親王 〈1〉尾上 松助 篠塚いがの守 〈5〉市川 団十郎 大森彦七 〈2〉中村 助五郎
興行名 帰花英雄太平記 よみ かえりばなえいゆうたいへいき 場立 三立目
外題 帰花英雄太平記 よみ かえりばなえいゆうたいへいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 11・01 場所 江戸 劇場 中村
作品No. MFA-11.18827 配役 安の平兵衛 〈1〉坂東 三津五郎
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立 二番目
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 02・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-20.194 配役 高純親王 〈1〉尾上 松助
興行名 帰花英雄太平記 よみ かえりばなえいゆうたいへいき 場立 三立目
外題 帰花英雄太平記 よみ かえりばなえいゆうたいへいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 11・01 場所 江戸 劇場 中村
作品No. MFA-21.4035 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.4039 配役 傾城あふはか 〈1〉中村 里好
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立 二番目
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. MFA-21.4045 配役  〈3〉中村 伝九郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.4066 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.4071 配役  〈3〉沢村 宗十郎  〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.4125 配役 不破伴左衛門 〈5〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.4130 配役 熊谷蓮生入道 〈5〉市川団十郎
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立 二番目
外題 よみ 場名 大詰
所作題 曳各鐘贔屓 よみ ひくやてんでにつりがねひいき 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 安永09 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4131 配役 蓮生坊 〈2〉市川 門之助
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立 二番目
外題 よみ 場名 大詰
所作題 曳各鐘贔屓 よみ ひくやてんでにつりがねひいき 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 安永09 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4141 配役 九郎判官源義経  〈2〉市川 門之助
興行名 群高松雪旛 よみ むれたかまつゆきのしらはた 場立
外題 群高松雪旛 よみ むれたかまつゆきのしらはた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-21.4186 配役 高純親王 〈1〉尾上 松助
興行名 帰花英雄太平記 よみ かえりばなえいゆうたいへいき 場立 三立目
外題 帰花英雄太平記 よみ かえりばなえいゆうたいへいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 11・01 場所 江戸 劇場 中村
作品No. MFA-21.4191 配役 安の平兵衛 〈1〉坂東 三津五郎 布袋市右衛門  〈2〉坂田 半五郎
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立 二番目
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 02・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4192 配役 安の平兵衛 〈1〉坂東 三津五郎 布袋市右衛門  〈2〉坂田 半五郎
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立 二番目
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 02・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4199 配役 関取雷鶴之助 〈4〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明末~寛政初期 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-21.4200 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.4207 配役 やぐちのからすばばあ 〈3〉中島 勘左衛門
興行名 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場立
外題 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 07・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-21.4210 配役 平家累代の忠臣上総五郎兵衛忠光 〈5〉市川 団十郎 六十六部の修行者実は鎮西八郎為朝 〈1〉中村 仲蔵
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4211 配役 平家累代の忠臣上総五郎兵衛忠光 〈5〉市川 団十郎 六十六部の修行者実は鎮西八郎為朝 〈1〉中村 仲蔵
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4231 配役 唐子 〈4〉岩井 半四郎
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立 一番目四立目
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 色映紅葉章 よみ いりにいろもみじのたまずさ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4270 配役 満江御前 〈2〉山下 金作
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4317 配役 衛士の鶴平 〈1〉中村 仲蔵 池田の宿の朝顔  〈4〉岩井 半四郎
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立 一番目四立目
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 色映紅葉章 よみ いろにいろもみじのたまずさ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永09 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. MFA-21.4353 配役 浮れ座頭 〈4〉岩井 半四郎
興行名 妻婦迎越路文月 よみ つまむかえこしじのふみづき 場立 一番目
外題 妻婦迎越路文月 よみ つまむかえこしじのふみづき 場名
所作題 其姿秋七種 よみ そのすがたあきのななくさ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永09 07・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. MFA-21.4370 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.4371 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7106 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7107 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7116 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7117 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7118 配役 鎮西八郎為朝 〈1〉中村 仲蔵 宗清 〈5〉市川 団十郎
興行名 極飜錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立
外題 極飜錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.7119 配役 鎮西八郎為朝 〈1〉中村 仲蔵 宗清 〈5〉市川 団十郎
興行名 極飜錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立
外題 極飜錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. wbp-907700925 配役 雁金文七 〈2〉市川 門之助 安の平兵衛 〈1〉坂東 三津五郎 極印千右衛門 〈5〉市川 団十郎 雷庄九郎 〈2〉中村 助五郎 布袋市右衛門  〈2〉坂田 半五郎
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立 二番目
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 02・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-1902_0606_0089 配役 大森彦七 〈2〉中村 助五郎
興行名 帰花英雄太平記 よみ かえりばなえいゆうたいへいき 場立 三立目
外題 帰花英雄太平記 よみ かえりばなえいゆうたいへいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 11・01 場所 江戸 劇場 中村
作品No. BM-1906_1220_0134 配役 雷庄九郎 〈2〉中村 助五郎
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立 二番目
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 02・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-1915_0823_0530 配役 非人の五郎八後に右衛門督基盛 〈1〉尾上 松助
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-1915_0823_0606(2) 配役 三庄太夫 〈5〉市川 団十郎
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立 二番目
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 02・18 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-1915_0823_0633(1) 配役 バラモンの吉 〈1〉尾上 松助
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-1915_0823_0633(2) 配役 富士女房花園 〈2〉山下 金作
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立
外題 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-OA0031 配役  〈3〉沢村 宗十郎  〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01748 配役 六十六部の修行者実は鎮西八郎為朝 〈1〉中村 仲蔵
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0001  
画中文字
組解説 衣裳、背景から〈2〉門之助〈1〉三津五郎〈5〉団十郎〈2〉助五郎〈2〉半五郎が五人男を演じる続絵とわかる。この五人が同座したのは安永9年度中村座のみ。安永9.1、9.2の役割番付、辻番付に類似絵と名前が確認出来、歌舞伎年表に「二月一日より、二番目中幕「五人男」」とあることから安永9.2中村のものと考証する。 なお五人の装束は揃の着流し衣裳を着けた一本差しの伊達姿の五人という、典型的な雁金五人男の装い。雁金文七だけ若衆髷である。それぞれの衣裳に役を表す紋が確認出来る。雁金文七は結び雁金、安野平兵衛は「安」の字、極印千右衛門は槌型の極印二個を交差、神鳴庄九郎は巴紋を描いた太鼓の皮の面の上方に撥の交差、布袋市右衛門は唐団扇と大きな包みである。 個別解説 B版は暖簾に「てうしや」の文字あり。
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0050  
画中文字
組解説 本作は背景が同じであることから、〈4〉半四郎の絵が続く続絵であるとわかる。特に一枚は座頭の姿をしており、女方の半四郎としては珍しい。これを頼りに〈4〉半四郎が出演した興行の番付を確認すると、安永9.7中村、天明1.9中村、天明7.3桐、寛政4.4河原崎で座頭を含む変化物の所作を披露している。この内団扇太鼓を持つ役柄でありそうなのは安永9.7中村の手遊売のみであるように見受けられる。背景もぴったり一致していないことから他の役柄の絵も存在するものと思われ、それらも確認する必要があるが、ひとまず安永9.7中村と考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02697  
画中文字
組解説 衣裳、背景から〈2〉門之助〈1〉三津五郎〈5〉団十郎〈2〉助五郎〈2〉半五郎が五人男を演じる続絵とわかる。この五人が同座したのは安永9年度中村座のみ。安永9.1、9.2の役割番付、辻番付に類似絵と名前が確認出来、歌舞伎年表に「二月一日より、二番目中幕「五人男」」とあることから安永9.2中村のものと考証する。 なお五人の装束は揃の着流し衣裳を着けた一本差しの伊達姿の五人という、典型的な雁金五人男の装い。それぞれの衣裳に役を表す紋が確認出来る。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-076  
画中文字
組解説 〈1〉仲蔵は小柄で出っ張った腹、福耳であることなどから布袋であることが、〈4〉半四郎はその装束から唐子であることが推定でき、この二枚は背景の一致から続絵であると考えられる。これを頼りに番付を確認すると、安永9.11中村座でそれぞれ布袋・唐子を演じており、非常によく似た絵が確認出来る。この所作は大評判を取ったという。本演目の正本が残っており、それによれば話の大筋はこうである。平宗盛の嵯峨野の奥の下館に徽宗皇帝が描いた唐子遊びの布袋の一軸があり、長田大墾望はそれを狙い武士達を送り込んできた。絶体絶命のところ、奇しくも軸に描かれた布袋和尚らが現れ出て、その不思議な力で窮地を救った。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-077  
画中文字
組解説 衣裳、背景から〈2〉門之助〈1〉三津五郎〈5〉団十郎〈2〉助五郎〈2〉半五郎が五人男を演じる続絵とわかる。この五人が同座したのは安永9年度中村座のみ。安永9.1、9.2の役割番付、辻番付に類似絵と名前が確認出来、歌舞伎年表に「二月一日より、二番目中幕「五人男」」とあることから安永9.2中村のものと考証する。 なお五人の装束は揃の着流し衣裳を着けた一本差しの伊達姿の五人という、典型的な雁金五人男の装い。それぞれの衣裳に役を表す紋が確認出来る。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-082  
画中文字
組解説 衣裳、背景から〈2〉門之助〈1〉三津五郎〈5〉団十郎〈2〉助五郎〈2〉半五郎が五人男を演じる続絵とわかる。この五人が同座したのは安永9年度中村座のみ。安永9.1、9.2の役割番付、辻番付に類似絵と名前が確認出来、歌舞伎年表に「二月一日より、二番目中幕「五人男」」とあることから安永9.2中村のものと考証する。 なお五人の装束は揃の着流し衣裳を着けた一本差しの伊達姿の五人という、典型的な雁金五人男の装い。それぞれの衣裳に役を表す紋が確認出来る。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-096  
画中文字
組解説 背景が続くことから本作は〈3〉八百蔵〈3〉吉次〈3〉宗十郎〈1〉仲蔵〈4〉半四郎の五枚続きであることがわかる。この五人が同座したのは天明1年度中村座のみ。番付を確認すると安永9.11中村の絵本番付に五人が浄瑠璃の所作事を演じる場面の類似絵がある。持ち物、扮装など合致していることからこの時のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-109  
画中文字
組解説 本作は背景が続くことから〈5〉団十郎〈1〉里好〈3〉八百蔵〈4〉半四郎〈1〉仲蔵の五枚続と考えられる。この五人が同座したのは天明1年度中村のみ。この時の番付を確認すると安永9.11中村絵本番付にこの五人が共に登場する場面の絵が描かれている。本作は屋外、絵本番付では室内という違いはあるが、役柄的な扮装は一致している。また評判記『贔屓升』里好条に「八百蔵殿傘さしかけ道中の出よいと申ます」とあり、この記述と本作の内容は一致していることから、印象的であったこのシーンに沿った形で五人の絵が描かれたものと考えれば違和もない。よって安永9.11中村のものと考証する。 個別解説
組備考 仲蔵のみ落款特徴が異なっている。 個別備考
作品No. Z0166-172  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈5〉団十郎〈1〉仲蔵であると考えられる。団十郎襲名以降に二人が同座したのは明和8年度中村、安永3年度中村、安永5.11森田、天明1~2年度中村、天明7年度桐。これらの番付を確認すると、安永9.11中村によく似た姿の二人が確認出来る。この場面は総五郎兵衛忠光の団十郎と六十六部の修行者実は鎮西八郎の仲蔵によるだんまりの場面であり、蟻通の見得になったらしい。持ち物や扮装、姿勢などよく似ており、内容も一致していることから。安永9.11中村のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.18818  
画中文字
組解説 背景の繋がり、落款の類似などから本作は〈1〉尾上松助、〈5〉市川団十郎、〈2〉中村助五郎の三枚続きと考えられる。三人が同座したのは安永9(1780)年度中村座のみであり、この年の番付を調査すると安永8.11「帰花英雄太平記」に三人の類似姿が描かれている。 個別解説 松助:松助は暫の受を多く演じた。本作は王子の鬘に金冠を被った典型的な公家悪の装束である。安永8.11絵本番付ではこのような衣裳では描かれていないが、『続名声議場談話』に「高純親王ニ而尾上松助、親王かづら、金冠、白衣のしばらくの受」とあることから、実際に演じられた際には本作のような衣裳だったと考えられる。/ 団十郎:篠塚いがの守に扮し暫を演じた。安永8.11『三升華』「例年の事なれ共此度のは(略)是迄のとは殊の外の相違しごく出来ました」と評され、安永9.1『紫郎鼠』「贔屓升評判も升入リも升合せて蔵に金は三つます」との狂歌が送られた旨が記されており、この時の評判の高さが覗える。/ 助五郎:赤面にて広右衛門と共に押出し、暫の受けを見せたという。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.18827  
画中文字
組解説 衣裳、背景から〈2〉門之助〈1〉三津五郎〈5〉団十郎〈2〉助五郎〈2〉半五郎が五人男を演じる続絵とわかる。この五人が同座したのは安永9年度中村座のみ。安永9.1、9.2の役割番付、辻番付に類似絵と名前が確認出来、歌舞伎年表に「二月一日より、二番目中幕「五人男」」とあることから安永9.2中村のものと考証する。 なお五人の装束は揃の着流し衣裳を着けた一本差しの伊達姿の五人という、典型的な雁金五人男の装い。雁金文七だけ若衆髷である。それぞれの衣裳に役を表す紋が確認出来る。雁金文七は結び雁金、安野平兵衛は「安」の字、極印千右衛門は槌型の極印二個を交差、神鳴庄九郎は巴紋を描いた太鼓の皮の面の上方に撥の交差、布袋市右衛門は唐団扇と大きな包みである。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-20.194  
画中文字
組解説 背景の繋がり、落款の類似などから本作は〈1〉尾上松助、〈5〉市川団十郎、〈2〉中村助五郎の三枚続きと考えられる。三人が同座したのは安永9(1780)年度中村座のみであり、この年の番付を調査すると安永8.11「帰花英雄太平記」に三人の類似姿が描かれている。 個別解説 松助:松助は暫の受を多く演じた。本作は王子の鬘に金冠を被った典型的な公家悪の装束である。安永8.11絵本番付ではこのような衣裳では描かれていないが、『続名声議場談話』に「高純親王ニ而尾上松助、親王かづら、金冠、白衣のしばらくの受」とあることから、実際に演じられた際には本作のような衣裳だったと考えられる。
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4039  
画中文字
組解説 本作は背景が続くことから〈5〉団十郎〈1〉里好〈3〉八百蔵〈4〉半四郎〈1〉仲蔵の五枚続と考えられる。この五人が同座したのは天明1年度中村のみ。この時の番付を確認すると安永9.11中村絵本番付にこの五人が共に登場する場面の絵が描かれている。本作は屋外、絵本番付では室内という違いはあるが、役柄的な扮装は一致している。また評判記『贔屓升』里好条に「八百蔵殿傘さしかけ道中の出よいと申ます」とあり、この記述と本作の内容は一致していることから、印象的であったこのシーンに沿った形で五人の絵が描かれたものと考えれば違和もない。よって安永9.11中村のものと考証する。 個別解説
組備考 仲蔵のみ落款特徴が異なっている。 個別備考
作品No. MFA-21.4045  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4066  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4071  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4125  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 AIC-1929.738.やAIC-1939.617.の背景も似ている。
作品No. MFA-21.4130  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4131  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4141  
画中文字
組解説 背景が続くことから〈2〉門之助〈3〉菊之丞の続絵とわかる。春章の活動期に二人が同座したのは天明1~6年度、天明8年度、寛政2~4年度。この内安永9.11市村座の絵本番付に扮装や姿勢、さらに背景までが非常によく似た菊之丞の姿が確認出来る。この絵本番付は春章の門人春常の作画である。さらに〈2〉門之助の姿も本公演のものであれば合致する。よって本作は安永9.11市村座の可能性が高いと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4186  
画中文字
組解説 松助がこのような鬘と衣装で敵役を演じた姿は安永8.11中村、天明4.11桐、天明5.11桐、天明8.11市村、寛政1.11中村の絵本番付に確認出来る。この内天明5.11は落款特徴が明らかに違うため、可能性は低いと考えられる。しかしそれ以上の特定には決め手に欠ける。ひとまず番付の絵で最も似ているように見える安永8.11の情報を入力しておく。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4191  
画中文字
組解説 衣裳、背景から〈2〉門之助〈1〉三津五郎〈5〉団十郎〈2〉助五郎〈2〉半五郎が五人男を演じる続絵とわかる。この五人が同座したのは安永9年度中村座のみ。安永9.1、9.2の役割番付、辻番付に類似絵と名前が確認出来、歌舞伎年表に「二月一日より、二番目中幕「五人男」」とあることから安永9.2中村のものと考証する。 なお五人の装束は揃の着流し衣裳を着けた一本差しの伊達姿の五人という、典型的な雁金五人男の装い。雁金文七だけ若衆髷である。それぞれの衣裳に役を表す紋が確認出来る。雁金文七は結び雁金、安野平兵衛は「安」の字、極印千右衛門は槌型の極印二個を交差、神鳴庄九郎は巴紋を描いた太鼓の皮の面の上方に撥の交差、布袋市右衛門は唐団扇と大きな包みである。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4192  
画中文字
組解説 衣裳、背景から〈2〉門之助〈1〉三津五郎〈5〉団十郎〈2〉助五郎〈2〉半五郎が五人男を演じる続絵とわかる。この五人が同座したのは安永9年度中村座のみ。安永9.1、9.2の役割番付、辻番付に類似絵と名前が確認出来、歌舞伎年表に「二月一日より、二番目中幕「五人男」」とあることから安永9.2中村のものと考証する。 なお五人の装束は揃の着流し衣裳を着けた一本差しの伊達姿の五人という、典型的な雁金五人男の装い。雁金文七だけ若衆髷である。それぞれの衣裳に役を表す紋が確認出来る。雁金文七は結び雁金、安野平兵衛は「安」の字、極印千右衛門は槌型の極印二個を交差、神鳴庄九郎は巴紋を描いた太鼓の皮の面の上方に撥の交差、布袋市右衛門は唐団扇と大きな包みである。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4199  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4200  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4207  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 上演情報はBA23143612-370による
作品No. MFA-21.4210  
画中文字
組解説 本作は背景の一致から〈5〉団十郎〈1〉仲蔵の続絵であると考えられる。団十郎襲名以降に二人が同座したのは明和8年度中村、安永3年度中村、安永5.11森田、天明1~2年度中村、天明7年度桐。これらの番付を確認すると、安永9.11中村によく似た姿の二人が確認出来る。この場面は総五郎兵衛忠光の団十郎と六十六部の修行者実は鎮西八郎の仲蔵によるだんまりの場面であり、蟻通の見得になったらしい。持ち物や扮装、姿勢などよく似ており、内容も一致していることから。安永9.11中村のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4211  
画中文字
組解説 本作は背景の一致から〈5〉団十郎〈1〉仲蔵の続絵であると考えられる。団十郎襲名以降に二人が同座したのは明和8年度中村、安永3年度中村、安永5.11森田、天明1~2年度中村、天明7年度桐。これらの番付を確認すると、安永9.11中村によく似た姿の二人が確認出来る。この場面は総五郎兵衛忠光の団十郎と六十六部の修行者実は鎮西八郎の仲蔵によるだんまりの場面であり、蟻通の見得になったらしい。持ち物や扮装、姿勢などよく似ており、内容も一致していることから。安永9.11中村のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4231  
画中文字 左可為 天宇之 嘉年 半子
組解説 個別解説 装束から唐子であることが推定できる。これを頼りに番付を確認すると、安永9.11中村座で唐子を演じており、非常によく似た絵が確認出来る。この所作は大評判を取ったという。本演目の正本が残っており、それによれば話の大筋はこうである。平宗盛の嵯峨野の奥の下館に徽宗皇帝が描いた唐子遊びの布袋の一軸があり、長田大墾望はそれを狙い武士達を送り込んできた。絶体絶命のところ、奇しくも軸に描かれた布袋和尚らが現れ出て、その不思議な力で窮地を救った。
組備考 MRAH-JP.01877と続く可能性がある。 個別備考
作品No. MFA-21.4270  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4317  
画中文字
組解説 本作は似顔から〈4〉半四郎と〈1〉仲蔵が描かれていると考えられる。二人が同座したのは、〈4〉半四郎襲名以降では明和4~5年度中村、明和8~安永3年度中村、安永6年度森田、天明1年度中村、天明7年度桐。二人が白張を着た仕丁姿であることを頼りにこの時期の番付を調査すると安永9.11中村絵本番付によく似た姿の二人が確認出来る。この場面は五人の役者による浄瑠璃の所作事が披露されるが、特にこの二人での末広の所作が眼目であったらしい。背景に描かれた紅葉まで含め、内容に合致していることからこの時のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4353  
画中文字
組解説 本作は背景が同じであることから、〈4〉半四郎の絵が続く続絵であるとわかる。特に一枚は座頭の姿をしており、女方の半四郎としては珍しい。これを頼りに〈4〉半四郎が出演した興行の番付を確認すると、安永9.7中村、天明1.9中村、天明7.3桐、寛政4.4河原崎で座頭を含む変化物の所作を披露している。この内団扇太鼓を持つ役柄でありそうなのは安永9.7中村の手遊売のみであるように見受けられる。背景もぴったり一致していないことから他の役柄の絵も存在するものと思われ、それらも確認する必要があるが、ひとまず安永9.7中村と考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4370  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4371  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7106  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7116  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7117  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7118  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7119  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. wbp-907700925  
画中文字
組解説 衣裳、背景から〈2〉門之助〈1〉三津五郎〈5〉団十郎〈2〉助五郎〈2〉半五郎が五人男を演じる続絵とわかる。この五人が同座したのは安永9年度中村座のみ。安永9.1、9.2の役割番付、辻番付に類似絵と名前が確認出来、歌舞伎年表に「二月一日より、二番目中幕「五人男」」とあることから安永9.2中村のものと考証する。 なお五人の装束は揃の着流し衣裳を着けた一本差しの伊達姿の五人という、典型的な雁金五人男の装い。雁金文七だけ若衆髷である。それぞれの衣裳に役を表す紋が確認出来る。雁金文七は結び雁金、安野平兵衛は「安」の字、極印千右衛門は槌型の極印二個を交差、神鳴庄九郎は巴紋を描いた太鼓の皮の面の上方に撥の交差、布袋市右衛門は唐団扇と大きな包みである。 個別解説
組備考 本画像の並び順ではなく、雷庄九郎〈2〉中村助五郎と極印千右衛門〈5〉市川団十郎の位置を入れ替えた順番が正しいと推測される。 個別備考
作品No. BM-1902_0606_0089  
画中文字
組解説 背景の繋がり、落款の類似などから本作は〈1〉尾上松助、〈5〉市川団十郎、〈2〉中村助五郎の三枚続きと考えられる。三人が同座したのは安永9(1780)年度中村座のみであり、この年の番付を調査すると安永8.11「帰花英雄太平記」に三人の類似姿が描かれている。 個別解説 助五郎:赤面にて広右衛門と共に押出し、暫の受けを見せたという。
組備考 個別備考 ROM-926.18.219(〈4〉岩井半四郎)、MFA-21.4063(〈2〉市川門之助)、harvard-HUAM-CARP07877(沢村宗十郎)、BM-1902_0606_0089(〈2〉中村 助五郎)、BM-1902_0606_0089+(〈2〉市川門之助)、AIC-1939.770.(〈1〉中村仲蔵)などは続きの可能性がある。
作品No. BM-1906_1220_0134  
画中文字
組解説 衣裳、背景から〈2〉門之助〈1〉三津五郎〈5〉団十郎〈2〉助五郎〈2〉半五郎が五人男を演じる続絵とわかる。この五人が同座したのは安永9年度中村座のみ。安永9.1、9.2の役割番付、辻番付に類似絵と名前が確認出来、歌舞伎年表に「二月一日より、二番目中幕「五人男」」とあることから安永9.2中村のものと考証する。 なお五人の装束は揃の着流し衣裳を着けた一本差しの伊達姿の五人という、典型的な雁金五人男の装い。雁金文七だけ若衆髷である。それぞれの衣裳に役を表す紋が確認出来る。雁金文七は結び雁金、安野平兵衛は「安」の字、極印千右衛門は槌型の極印二個を交差、神鳴庄九郎は巴紋を描いた太鼓の皮の面の上方に撥の交差、布袋市右衛門は唐団扇と大きな包みである。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0530  
画中文字
組解説 個別解説 安永5年以降の落款の特徴であることから、安永5年以降の番付を調査した。その結果安永9.11中村座絵本番付に似たようなつぎはぎの着物と鬘の松助が描かれていたため、この時のものである可能性が高いと考証した。
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0606(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0633(1)  
画中文字
組解説 個別解説 The actor's imageは〈2〉山下金作の絵と繋がるという。二人が同座したのは(安永二年以降)安永3年森田座、安永7年7月以降森田座、安永9年中村座。金作側の絵に「歌占園女」とあることに注目して調査すると歌舞伎年表「金作の富士女房花園。夫をしたひ來て死骸を見て驚き、十平次を殺し、廣右衛門との立廻り、次に敵センギの爲め歌占となり、人々にぬれかける」「松助のバラモンの吉。氣おひの気持、富士が後家にほれられて汗をふきながら挨拶。小雲と云合せ、大磯へ身賣證文出す、拍子幕。」等とあり、二人の様子が富士の後妻花園に惚れられてこまっているように見えることから、この場面である可能性が高い。
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0633(2)  
画中文字 「歌占 園女」
組解説 個別解説 The actor's imageによって本作が〈1〉尾上松助の絵と繋がるとわかった。二人が同座したのは(安永二年以降)安永3年森田座、安永7年7月以降森田座、安永9年中村座。金作側の絵に「歌占園女」とあることに注目して調査すると歌舞伎年表「金作の富士女房花園。夫をしたひ來て死骸を見て驚き、十平次を殺し、廣右衛門との立廻り、次に敵センギの爲め歌占となり、人々にぬれかける」「松助のバラモンの吉。氣おひの気持、富士が後家にほれられて汗をふきながら挨拶。小雲と云合せ、大磯へ身賣證文出す、拍子幕。」等とあり、二人の様子が富士の後妻花園に惚れられてこまっているように見えることから、この場面である可能性が高い。
組備考 個別備考
作品No. BM-OA0031  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01748  
画中文字
組解説 本作は背景の一致から〈5〉団十郎〈1〉仲蔵の続絵であると考えられる。団十郎襲名以降に二人が同座したのは明和8年度中村、安永3年度中村、安永5.11森田、天明1~2年度中村、天明7年度桐。これらの番付を確認すると、安永9.11中村によく似た姿の二人が確認出来る。この場面は総五郎兵衛忠光の団十郎と六十六部の修行者実は鎮西八郎の仲蔵によるだんまりの場面であり、蟻通の見得になったらしい。持ち物や扮装、姿勢などよく似ており、内容も一致していることから。安永9.11中村のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0001 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-Est_0050 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0050 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. LOC02697 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. Z0166-076 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-077 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-082 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-096 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-109 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-172 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-11.18818 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.18818 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.18827 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.18827 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-20.194 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 20.194 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4035 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4035 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4039 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4039 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4045 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4045 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4066 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4066 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4071 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4071 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4125 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4125 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4130 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4130 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4131 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4131 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4141 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4141 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4186 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4186 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4191 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4191-2 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4192 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4191-2 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4199 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4199 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4200 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4200 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4207 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4207 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4210 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4210-1 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4211 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4210-1 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4231 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4231 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4270 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4270 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4317 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4317 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4353 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4353 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4370 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4370 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4371 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4371 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7106 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7106-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7107 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7106-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7116 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7116-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7117 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7116-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7118 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7118-9 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7119 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7118-9 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. wbp-907700925 所蔵者名 wbp(ACIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-1902_0606_0089 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1902,0606,0.89 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_0134 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.134 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0530 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.530 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0606(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.606.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0633(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.633.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0633(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.633.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-OA0031 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. OA-0031 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.01748 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01748 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.