ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

33 件の内 1 件目から 33件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5853 CoGNo. arcUP5853 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5853 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉、芳虎、国貞〈2〉、国輝〈2〉、国周、芳宗、芳年、芳艶、艶長、義盛、貞秀、芳形、芳幾、暁斎 絵師Roma 落款印章 画工 一陽斎豊国、一立斎広重、一猛斎芳虎、一寿斎国貞、一蘭斎国綱、一鴬斎国周、一松斎芳宗、一魁斎芳年、一英斎芳艶、門人 艶長、一光斎芳盛、玉蘭斎貞秀、一震斎芳形、一恵斎芳幾、狂斎洞郁 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道名所風景」 ( とうかいどうめいしょふうけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「目録」 ( もくろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  目録  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. 061-031-05(01) CoGNo. 061-031-05 Co重複: 1 AlGNo. 061-031-05 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画、一蘭斎国綱画 彫師摺師 松栄堂彫兼 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「東海道神名川横浜風景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 横山三 菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上洛絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 061-031-05(02) CoGNo. 061-031-05 Co重複: 1 AlGNo. 061-031-05 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画、一蘭斎国綱画 彫師摺師 松栄堂彫兼 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「東海道神名川横浜風景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 横山三 菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上洛絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 061-031-05(03) CoGNo. 061-031-05 Co重複: 1 AlGNo. 061-031-05 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画、一蘭斎国綱画 彫師摺師 松栄堂彫兼 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「東海道神名川横浜風景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 横山三 菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上洛絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-25 CoGNo. H-22-1-21-25. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-25. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186304. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 丸甚板
作品名2 「島田」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  時局絵  東海道  将軍上洛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-26 CoGNo. H-22-1-21-26. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-26. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186304. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 菊市板
作品名2 「庄野」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  時局絵  東海道  将軍上洛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-90(1) CoGNo. H-22-1-21-90. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-90. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186305. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (江戸町並み火消行列) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「常磐橋六番汲「呉服橋一番組」「一石橋」「日本橋八番組」「江戸橋九番組十番組」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  消防  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-90(2) CoGNo. H-22-1-21-90. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-90. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186305. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応好国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (江戸町並み火消行列) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「札之辻五番組」「高輪三番組」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  消防  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H013-032(01) CoGNo. H013-032 Co重複: 1 AlGNo. H013-032 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 歌川国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「源平八島大合戦之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 横山三菊市板 (菊屋市兵衛) 板元文字
作品名2 「源平八島大合戦之図(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H013-032(02) CoGNo. H013-032 Co重複: 1 AlGNo. H013-032 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 歌川国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「源平八島大合戦之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 横山三菊市板 (菊屋市兵衛) 板元文字
作品名2 「源平八島大合戦之図(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H013-032(03) CoGNo. H013-032 Co重複: 1 AlGNo. H013-032 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 歌川国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「源平八島大合戦之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 横山三菊市板 (菊屋市兵衛) 板元文字
作品名2 「源平八島大合戦之図(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04415a CoGNo. MRAH-JP.04415 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4415 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一蘭斎国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「源頼朝公上京之図」) ( みなもとのよりともこう じょうきょう の ず ) 1印No. 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  名所絵  行列図  見立絵  上洛絵   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04415b CoGNo. MRAH-JP.04415 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4415 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「源頼朝公上京之図」 ( みなもとのよりともこう じょうきょう の ず ) 1印No. 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  名所絵  行列図  見立絵  上洛絵   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04415c CoGNo. MRAH-JP.04415 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4415 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「源頼朝公上京之図」) ( みなもとのよりともこう じょうきょう の ず ) 1印No. 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 堀江町二丁目 海老屋林之助板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  名所絵  行列図  見立絵  上洛絵   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-915.38.0048 CoGNo. ROM-915.38.0048 Co重複: 1 AlGNo. ROM-915.38.0048 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 032:162/01;01 異版
作品名1 「東海道名所之内」 ( とうかいどうめいしょのうち ) 1印No. 0336 1板元No. 0145 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「四ツ谷」 ( よつや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-915.38.0049 CoGNo. ROM-915.38.0049 Co重複: 1 AlGNo. ROM-915.38.0049 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一蘭斎国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 060:162/01;01 異版
作品名1 「東海道名所之内」 ( とうかいどうめいしょのうち ) 1印No. 1板元No. 0253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 菊市板
作品名2 「久能山」「二タ子山」「アシタカ」「富士山」「三保松原」「社領三千石」「久能山」 ( くのうざん、ふたごやま、あしたか、ふじさん、みほのまつばら、しゃりょう さんぜんごく、くのうざん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-915.38.0050 CoGNo. ROM-915.38.0050 Co重複: 1 AlGNo. ROM-915.38.0050 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 039:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 1板元No. 0253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 菊市板
作品名2 「小田原」「箱根山」「湯本」 ( おだわら、はこねやま、ゆもと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-915.38.0051 CoGNo. ROM-915.38.0051 Co重複: 1 AlGNo. ROM-915.38.0051 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 067:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 丸甚板
作品名2 「島田」「佐世ノ中山」「金谷宿」「金谷坂」 ( しまだ、さよのなかやま、かなやじゅく、かなやざか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-915.38.0052 CoGNo. ROM-915.38.0052 Co重複: 1 AlGNo. ROM-915.38.0052 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一蘭斎国綱画 彫師摺師 片田彫平 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 081:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 0336 1板元No. 0145 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「白須賀」「常燈めう」「富士見松」「遠江滝」 ( しらすか、じょうとうみょう、ふじみのまつ、とおとうみのたき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-915.38.0053 CoGNo. ROM-915.38.0053 Co重複: 1 AlGNo. ROM-915.38.0053 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 093:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 0479 1板元No. 0001 1板元名 相トヵ 板元文字 下谷 相トヵ
作品名2 「鳴海」「名古屋」 ( なるみ、なごや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-915.38.0054 CoGNo. ROM-915.38.0054 Co重複: 1 AlGNo. ROM-915.38.0054 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 109:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 1板元No. 0253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 菊市板
作品名2 「庄野」 ( しょうの ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-915.38.0075 CoGNo. ROM-915.38.0075 Co重複: 1 AlGNo. ROM-915.38.0075 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 075:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 0401 1板元No. 0293 1板元名 越村屋 平助 板元文字 越平
作品名2 「袋井」 ( ふくろい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2302 CoGNo. RV-1353-2302 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2302 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉、芳虎、国貞〈2〉、国輝〈2〉、国周、芳宗、芳年、芳艶、艶長、義盛、貞秀、芳形、芳幾、暁斎 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 画工 一陽斎豊国、一立斎広重、一猛斎芳虎、一寿斎国貞、一蘭斎国綱、一鴬斎国周、一松斎芳宗、一魁斎芳年、一英斎芳艶、門人 艶長、一光斎芳盛、玉蘭斎貞秀、一震斎芳形、一恵斎芳幾、狂斎洞郁 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道名所風景」 ( とうかいどうめいしょふうけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「目録」 ( もくろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  目録  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2311 CoGNo. RV-1353-2311 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2311 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 039:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 1板元No. 0253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 菊市板
作品名2 「小田原」「箱根山」「湯本」 ( おだわら、はこねやま、ゆもと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2320 CoGNo. RV-1353-2320 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2320 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 059:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 1板元No. 0253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 菊屋市兵衛、菊市板
作品名2 「江尻」 ( えじり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2325 CoGNo. RV-1353-2325 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2325 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 067:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 丸甚板
作品名2 「島田」「佐世ノ中山」「金谷宿」「金谷坂」 ( しまだ、さよのなかやま、かなやじゅく、かなやざか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2329 CoGNo. RV-1353-2329 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2329 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 075:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 0401 1板元No. 0293 1板元名 越村屋 平助 板元文字 越平
作品名2 「袋井」 ( ふくろい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2334 CoGNo. RV-1353-2334 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2334 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一蘭斎国綱画 彫師摺師 片田彫平 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 081:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 0336 1板元No. 0145 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「白須賀」「常燈めう」「富士見松」「遠江滝」 ( しらすか、じょうとうみょう、ふじみのまつ、とおとうみのたき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2338 CoGNo. RV-1353-2338 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2338 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一蘭斎国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 087:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 0479 1板元No. 0001 1板元名 相模屋 藤吉 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「御油」 ( ごゆ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2345 CoGNo. RV-1353-2345 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2345 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 109:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 1板元No. 0253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 菊市板
作品名2 「庄野」 ( しょうの ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1155_01 CoGNo. AHM-1155 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1155 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画(年玉枠) 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源平八島大合戦之図」 ( げんぺいやしまおおかっせん の ず ) 1印No. 0484 1板元No. 0253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 横山三 菊市板
作品名2 「能登守教経」「伊勢三郎」「片岡八郎」 ( のとのかみのりつね、いせのさぶろう、かたおかはちろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  八島攻め  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1155_02 CoGNo. AHM-1155 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1155 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「源平八島大合戦之図」) ( げんぺいやしまおおかっせん の ず ) 1印No. 0484 1板元No. 0253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 横山三 菊市板
作品名2 「安徳天王」「二位ノ尼」「新中納言知盛」「亀井六郎」「武蔵坊弁慶」「宗盛船」 ( あんとくてんのう、にいのあま、しんちゅうなごんとももり、かめいろくろう、むさしぼうべんけい、むねもりふね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  八島攻め  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1155_03 CoGNo. AHM-1155 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1155 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国綱画(年玉枠) 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「源平八島大合戦之図」) ( げんぺいやしまおおかっせん の ず ) 1印No. 0484 1板元No. 0253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 横山三 菊市板
作品名2 「九郎判官源義経」「駿河次郎」「鷲尾三郎」「上総五郎」「飛騨左衛門」「越中前二盛次」 ( くろうほうがんみなもとのよしつね、するがじろう、わしのおさぶろう、かずさごろう、ひださえもん、えっちゅうぜんじもりつぐ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  八島攻め  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5853 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 061-031-05(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 061-031-05(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 061-031-05(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-25 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-26 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-90(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-90(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H013-032(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H013-032(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H013-032(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04415a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04415b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04415c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-915.38.0048 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-915.38.0049 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-915.38.0050 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-915.38.0051 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-915.38.0052 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-915.38.0053 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-915.38.0054 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-915.38.0075 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2302 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2311 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2320 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2325 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2329 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2334 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2338 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2345 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1155_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1155_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1155_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5853  
画中文字 「日本橋」「数寄屋橋」「尾張町」「新ばし」「芝大門」「金杉橋」「札之辻」「高輪」「其二」「品川」「鈴か森」「大もり」「八つ山」「鮫洲」「川崎」「大師河原」「鶴見」「生麦」「浦島寺」「神奈川」「同台の下」「程ヶ谷」「其二」「権太坂」「鎌倉」「七里か浜」「由井ヶ浜」「江の島」「戸塚」「藤沢」「遊行寺」「四つ谷」「平塚」「鴫立沢」「大磯」「南郷」「梅沢」「酒匂川」「小田原」「箱根」「陰門石」「湯元」「箱根畑」「三島」「沼津」「蛇松」「原」「芳原」「かしはばら」「蒲原」「塩浜」「由井」「秋葉山」「鳳来寺」「薩陀峠」「興津」「清見寺」「三保松原」「江尻」「久能山」「府中」「あべ川渡」「鞠子」「宇津の谷峠」「岡部」「藤枝」「島田」「金谷」「菊川」「佐夜の中山」「日坂」「掛川」「袋井」「見附」「浜松」「舞坂」「新井」「白須賀」「二川」「穴八幡」「吉田」「其二」「御油」「赤坂」「藤川」「岡崎」「八つはし」「池鯉鮒」「鳴海」「同絞り」「有松の景」「桶狭間」「天竜川」「宮」「其二」「熱田の社」「名古屋城下」「佐屋廻り」「桑名」「蜃気楼」「四日市」「追分」「石薬師」「庄野」「亀山」「関」「坂の下」「白鳥明神」「鈴鹿山」「土山」「其二」「水口」「石部」「膳所」「草津」「瀬田の橋」「石山寺」「大津」「比叡山」「三井寺」「京都」「三条大橋」「嵐山」「石清水」「淀川」「加茂」「其四迄」「山崎」「藤の森」「其二」「祇園」「清水」「等持院」「かも川」「島原」「四条川原」「宇治」「深くさ」「五条橋」「鞠の坪」「承明門」「禁中」「御能」「其二」「其三」「京発足」「羅生門」「天保山」「兵庫」「那智山」「加田の浦」「伊勢太神宮」「通計 百五十五番」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 061-031-05(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】三枚続【備考1】左方に「台ノ茶屋」と旭、右方に海面。この時の上洛で、将軍家茂は2月13日発駕、翌14日横浜通過(殆ど同時の出版) 個別備考
作品No. 061-031-05(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】三枚続【備考1】左方に「台ノ茶屋」と旭、右方に海面。この時の上洛で、将軍家茂は2月13日発駕、翌14日横浜通過(殆ど同時の出版) 個別備考
作品No. 061-031-05(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】三枚続【備考1】左方に「台ノ茶屋」と旭、右方に海面。この時の上洛で、将軍家茂は2月13日発駕、翌14日横浜通過(殆ど同時の出版) 個別備考
作品No. H-22-1-21-25  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-26  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-90(1)  
画中文字 「常磐橋六番組―松組・の組・ふ組・う組・を組・な組・六番」「呉服橋一番組―万組・に組」「一石橋」「日本橋八番組―ほ組・わ組・た組・か組・八番」「江戸橋九番組十番組―ね組・つ組・一り組・れ組・九番・を組・ゐ組・ぬ組・り組・十一組・北組・十六組・十組・九組・八組・七組・中組・五組・南組・一組・二組・三組・四組・六組」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-90(2)  
画中文字 「札之辻五番組―く組・や組・け組・こ組・し組」「高輪三番組―み組・さ組・き組・本組・て組・ゆ組・三番」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H013-032(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】130【画面上テキスト】教経右手に、義経左方へ跳ぶ。中央中景に二位尼等の御座船。『源平盛衰記』では第43。名標あり。 正面向→国芳か 個別備考
作品No. H013-032(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】130【画面上テキスト】教経右手に、義経左方へ跳ぶ。中央中景に二位尼等の御座船。『源平盛衰記』では第43。名標あり。 正面向→国芳か 個別備考
作品No. H013-032(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】130【画面上テキスト】教経右手に、義経左方へ跳ぶ。中央中景に二位尼等の御座船。『源平盛衰記』では第43。名標あり。 正面向→国芳か 個別備考
作品No. MRAH-JP.04415a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04415b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04415c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-915.38.0048  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-915.38.0049  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-915.38.0050  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-915.38.0051  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-915.38.0052  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-915.38.0053  
画中文字 「現金掛直なし正札」「正札付大安売」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-915.38.0054  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-915.38.0075  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2302  
画中文字 「日本橋」「数寄屋橋」「尾張町」「新ばし」「芝大門」「金杉橋」「札之辻」「高輪」「其二」「品川」「鈴か森」「大もり」「八つ山」「鮫洲」「川崎」「大師河原」「鶴見」「生麦」「浦島寺」「神奈川」「同台の下」「程ヶ谷」「其二」「権太坂」「鎌倉」「七里か浜」「由井ヶ浜」「江の島」「戸塚」「藤沢」「遊行寺」「四つ谷」「平塚」「鴫立沢」「大磯」「南郷」「梅沢」「酒匂川」「小田原」「箱根」「陰門石」「湯元」「箱根畑」「三島」「沼津」「蛇松」「原」「芳原」「かしはばら」「蒲原」「塩浜」「由井」「秋葉山」「鳳来寺」「薩陀峠」「興津」「清見寺」「三保松原」「江尻」「久能山」「府中」「あべ川渡」「鞠子」「宇津の谷峠」「岡部」「藤枝」「島田」「金谷」「菊川」「佐夜の中山」「日坂」「掛川」「袋井」「見附」「浜松」「舞坂」「新井」「白須賀」「二川」「穴八幡」「吉田」「其二」「御油」「赤坂」「藤川」「岡崎」「八つはし」「池鯉鮒」「鳴海」「同絞り」「有松の景」「桶狭間」「天竜川」「宮」「其二」「熱田の社」「名古屋城下」「佐屋廻り」「桑名」「蜃気楼」「四日市」「追分」「石薬師」「庄野」「亀山」「関」「坂の下」「白鳥明神」「鈴鹿山」「土山」「其二」「水口」「石部」「膳所」「草津」「瀬田の橋」「石山寺」「大津」「比叡山」「三井寺」「京都」「三条大橋」「嵐山」「石清水」「淀川」「加茂」「其四迄」「山崎」「藤の森」「其二」「祇園」「清水」「等持院」「かも川」「島原」「四条川原」「宇治」「深くさ」「五条橋」「鞠の坪」「承明門」「禁中」「御能」「其二」「其三」「京発足」「羅生門」「天保山」「兵庫」「那智山」「加田の浦」「伊勢太神宮」「通計 百五十五番」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2311  
画中文字 「箱根山」「湯本」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2320  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2325  
画中文字 「佐世ノ中山」「金谷宿」「金谷坂」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2329  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2334  
画中文字 「常燈めう」「富士見松」「遠江滝」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2338  
画中文字 「秋葉山」「鳳来寺」「鳳来寺道」「まさいごはし」「名物あまさけ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2345  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1155_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1155_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1155_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5853 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 061-031-05(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 061-031-05(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 061-031-05(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 061-031-05(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 061-031-05(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 061-031-05(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-21-25 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-26 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-90(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-90(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H013-032(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H013-032(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H013-032(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H013-032(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H013-032(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H013-032(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MRAH-JP.04415a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04415a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.04415b 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04415b 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.04415c 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04415c 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. ROM-915.38.0048 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 915.38.48 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-915.38.0049 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 915.38.49 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-915.38.0050 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 915.38.50 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-915.38.0051 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 915.38.51 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-915.38.0052 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 915.38.52 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-915.38.0053 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 915.38.53 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-915.38.0054 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 915.38.54 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-915.38.0075 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 915.38.75 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-2302 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2302 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2311 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2311 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2320 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2320 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2325 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2325 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2329 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2329 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2334 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2334 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2338 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2338 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2345 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2345 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. AHM-1155_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1155_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1155_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.