ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

35 件の内 1 件目から 35件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0152 CoGNo. arcUP0152 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0152 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔児手柏」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 「六」「本庄助市」「白井権八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2513 CoGNo. arcUP0152 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0152 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔児手柏 一」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 「しほ干の与三」「かうもり安」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2514 CoGNo. arcUP0152 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0152 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔児手柏 五」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 「一子長松」「ばんずゐお時」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2515 CoGNo. arcUP0152 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0152 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔児手柏 十六」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 「秋津島」「高倉隼人」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N255-006 CoGNo. M342-006 Co重複: 1 AlGNo. M342-006 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔児手柏 一」「しほ干の与三」「かうもり安」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お富与三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-06-003 CoGNo. NDL-143-06-003 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-06-003 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177304. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「姿八景」 ( すがたはっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 若狭屋 板元文字 若、芝神明神 若与板
作品名2 「晒女の落鴈」「心猿の秋月」 ( さらしめのらくがん、しんえんのしゅうげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 近江のお兼  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0299 CoGNo. kuni80-0299 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0299 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立闇尽し」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 「廓のやみ」「三国小女郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元確認
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 見立闇尽 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0330 CoGNo. kuni80-0330 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0330 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔児手柏」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 「一」「しほ干の与三」「かうもり安」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0391 CoGNo. kuni80-0391 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0391 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春日屋時次郎」「山名屋浦里」 ( ) 1印No. 338 1板元No. 676 1板元名 丸屋 久四郎 板元文字 丸久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0485 CoGNo. kuni80-0485 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0485 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔児手柏」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 「油屋おそめ」「久松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0598 CoGNo. kuni80-0598 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0598 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立やみ尽」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 「情の闇」「梅の由兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元確認
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 見立闇尽 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0815 CoGNo. kuni80-0815 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0815 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔児手柏」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 「十五」「赤根半七」「娘おつう」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1836 CoGNo. MFA-00.1834 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1834 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「双筆五十三次 岡崎」 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「矢矧川 やはきのはし」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  縮緬絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.898 CoGNo. MFA-00.898 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.898 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三浦屋薄雲」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39026 CoGNo. MFA-11.39026 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39026 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「明からす」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「山名屋浦里」「春日屋時次郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43687 CoGNo. MFA-11.43687 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43687 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔児手柏」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 「しほ干の与三」「かうもり安」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43688 CoGNo. MFA-11.43688 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43688 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔児手柏 五」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 「ばんずゐお時」「一子長松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43876a CoGNo. MFA-11.43876a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43876a-b Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「浮世八景ノ内 裏たんぼのせいらむ」 ( ) 1印No. 802 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 彫多板
作品名2 「団七九郎兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43876b CoGNo. MFA-11.43876a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43876a-b Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「一寸徳兵衛」「三川屋義平二」 ( ) 1印No. 802 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 彫多板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44185a CoGNo. MFA-11.44185a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44185a-c Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯四、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三浦屋揚巻」 ( ) 1印No. 866 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  美人画ヵ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44185b CoGNo. MFA-11.44185a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44185a-c Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯四、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「揚巻の助六」 ( ) 1印No. 866 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  美人画ヵ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44185c CoGNo. MFA-11.44185a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44185a-c Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯四、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三うら屋白玉」 ( ) 1印No. 866 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  美人画ヵ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-17.3211.22 CoGNo. MFA-17.3211.22 Co重複: 1 AlGNo. MFA-17.3211.22 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯四、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三浦屋高尾」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mia-42361 CoGNo. mia-42361 Co重複: 1 AlGNo. mia-42361 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 英一蝶、豊国画(年玉枠)、広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「双筆五十三次」 ( そうひつごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0338 1板元No. 0676 1板元名 丸屋 久四郎 板元文字 十一 丸久
作品名2 「赤坂」 ( あかさか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  風俗絵  画題 三河万歳  シリーズNo. 双筆五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. mia-61078 CoGNo. mia-61078 Co重複: 1 AlGNo. mia-61078 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「双筆五十三次」 ( ) 1印No. 338 1板元No. 676 1板元名 丸屋 久四郎 板元文字 十一 丸久
作品名2 「岡崎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  見立絵  役者絵  画題   シリーズNo. 双筆五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. mia-61079 CoGNo. mia-61079 Co重複: 1 AlGNo. mia-61079 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「双筆五十三次」 ( ) 1印No. 338 1板元No. 676 1板元名 丸屋 久四郎 板元文字 十一 丸久
作品名2 「御油」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  見立絵  役者絵  画題   シリーズNo. 双筆五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. mia-61088 CoGNo. mia-61088 Co重複: 1 AlGNo. mia-61088 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「双筆五十三次」 ( ) 1印No. 338 1板元No. 676 1板元名 丸屋 久四郎 板元文字 十一 丸久
作品名2 「池鯉鮒」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  見立絵  役者絵  画題   シリーズNo. 双筆五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-9369201_006 CoGNo. NDL-9369201_006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-9369201_006 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、子四 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「油屋おこん」「福岡貢」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1235 CoGNo. RV-1353-1235 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1235 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯四、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三浦屋薄雲」 ( みうらやうすぐも ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  美人画  画題 伊達騒動  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-337 CoGNo. RV-2525-337 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-337 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:055/01;01 異版
作品名1 「双筆五十三次」 ( そうひつごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0338 1板元No. 0676 1板元名 丸屋 久四郎 板元文字 十一 丸久
作品名2 「舞坂」 ( まいさか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  美人画  風俗絵  画題 瞽女  シリーズNo. 双筆五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-339 CoGNo. RV-2525-339 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-339 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:055/01;01 異版
作品名1 「双筆五十三次」 ( そうひつごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0338 1板元No. 0676 1板元名 丸屋 久四郎 板元文字 十一 丸久
作品名2 「白須賀」 ( しらすか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  見立絵  役者絵  芝居絵  画題 児雷也  シリーズNo. 双筆五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-340 CoGNo. RV-2525-340 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-340 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 英一蝶、豊国画(年玉枠)、広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 037:055/01;01 異版
作品名1 「双筆五十三次」 ( そうひつごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0338 1板元No. 0676 1板元名 丸屋 久四郎 板元文字 十一 丸久
作品名2 「赤坂」 ( あかさか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  風俗絵  画題 三河万歳  シリーズNo. 双筆五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-343 CoGNo. RV-2525-343 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-343 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画(ヒロ印) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:055/01;01 異版
作品名1 「双筆五十三次」 ( そうひつごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0338 1板元No. 0676 1板元名 丸屋 久四郎 板元文字 十一 丸久
作品名2 「吉田」 ( よしだ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  見立絵  役者絵  芝居絵  画題 忠臣講釈  シリーズNo. 双筆五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.088 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.088 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.088 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立闇尽し」 ( みたてやみづくし ) 1印No. 0640 1板元No. 0569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 「廓のやみ」「三国小女郎」 ( くるわのやみ、みくにこじょろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 見立闇尽し 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.098 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.098 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.098 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185504 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小梅の小よし」「白井権八」「幡随長吉」 ( こうめのこよし、しらいごんぱち、ばんずいちょうきち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 雨宿り  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0152 配役 本庄助市 〈5〉市村 竹之丞 白井権八 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2513 配役 しほ干の与三 〈8〉市川 団十郎 かうもり安 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2514 配役 一子長松 〈0〉坂東 吉弥 ばんずゐお時 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2515 配役 秋津島 〈3〉坂東 三津五郎 高倉隼人 〈2〉荻野 伊三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. N255-006 配役 しほ干の与三 〈8〉市川 団十郎 こうもり安 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 04・ 場所 劇場 (見立)
作品No. NDL-143-06-003 配役 猿・お兼 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 児雷也豪傑譚語 よみ じらいやごうけつものがたり 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 真似三升姿八景 よみ まねてみますすがたはっけい 音曲種 常磐津、長唄
細目種 晒女の落雁・心猿の秋月 よみ さらしめのらくがん・しんえんのしゅうげつ 上演年 安政02 05・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0299 配役 三国小女郎 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 04・ 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0330 配役 しほ干の与三 〈8〉市川 団十郎 かうもり安 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 04・ 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0391 配役 春日屋時次郎 〈8〉市川 団十郎 山名屋浦里 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 裏表仮名手本忠臣蔵 よみ 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなのぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 演博データによる 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0485 配役 油屋おそめ 〈3〉岩井 粂三郎 久松 〈6〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 04・ 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0598 配役 梅の由兵衛 〈5〉沢村 長十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 04・ 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0815 配役 赤根半七 〈12〉市村 羽左衛門 娘おつう 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 04・ 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-00.1836 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.898 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39026 配役 山名屋浦里 〈1〉坂東 しうか 春日屋時次郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43687 配役 しほ干の与三 〈8〉市川 団十郎 かうもり安 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43688 配役 ばんずゐお時 〈1〉坂東 しうか 一子長松 〈0〉坂東 吉弥
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43876a 配役 団七九郎兵衛 〈4〉市川 小団次
興行名 花菖蒲男鑑 よみ はなしょうぶおとこかがみ 場立
外題 花菖蒲男鑑 よみ はなしょうぶおとこかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43876b 配役 一寸徳兵衛 〈2〉片岡 我童 三川屋義平二 〈1〉中山 市蔵
興行名 花菖蒲男鑑 よみ はなしょうぶおとこかがみ 場立
外題 花菖蒲男鑑 よみ はなしょうぶおとこかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.44185a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.44185b 配役 揚巻の助六 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.44185c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-17.3211.22 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-42361 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-61078 配役 浄瑠璃姫 〈〉 牛若丸 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-61079 配役 山本勘助 〈5〉松本 幸四郎 直江山城 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-61088 配役 業平 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-9369201_006 配役 油屋おこん 〈3〉岩井 粂三郎 福岡貢 〈2〉片岡 我童
興行名 花菖蒲男鑑 よみ はなしょうぶおとこかがみ 場立 第二番目
外題 伊勢講恋湊 よみ いせおんどこいのみなと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 05・05 に取材 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-1235 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-337 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-339 配役 児雷也 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-340 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-343 配役 前原猪助 〈1〉坂東 竹三郎 阿蘭の方 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.088 配役 三国小女郎 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 04・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. BAMPFA-1998.0063.098 配役 小梅の小よし 〈2〉尾上 菊次郎 白井権八 〈1〉坂東 竹三郎 幡随長吉 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 04・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0152  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2513  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2514  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2515  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N255-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-06-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0299  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0330  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0391  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0485  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0598  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0815  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1836  
画中文字
組解説 和泉屋市兵衛版の大判錦絵を縮緬絵にしたもの。「双筆五十三次」は丸屋久四郎版もあり。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.898  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39026  
画中文字
組解説 嘉永4年2月市村座「明烏雪浦里」上演を踏まえたもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43687  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43688  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43876a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43876b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44185a  
画中文字
組解説 助六は<8>市川団十郎だが、揚巻は<4>尾上梅幸風、白玉は<1>坂東しうか(もしくは<1>坂東竹三郎風の美人画ヵ。<8>市川団十郎は嘉永7年8月没。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44185b  
画中文字
組解説 助六は<8>市川団十郎だが、揚巻は<4>尾上梅幸風、白玉は<1>坂東しうか(もしくは<1>坂東竹三郎風の美人画ヵ。<8>市川団十郎は嘉永7年8月没。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44185c  
画中文字
組解説 助六は<8>市川団十郎だが、揚巻は<4>尾上梅幸風、白玉は<1>坂東しうか(もしくは<1>坂東竹三郎風の美人画ヵ。<8>市川団十郎は嘉永7年8月没。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-17.3211.22  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-42361  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-61078  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-61079  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-61088  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-9369201_006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1235  
画中文字
組解説 「三浦屋高尾」、「足利頼兼」とで三枚続 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-337  
画中文字 「今切海上風景」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「舞サカ 瞽女道行」(目録)
作品No. RV-2525-339  
画中文字 「汐見坂眺望」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「白須賀 児雷也」(目録)
作品No. RV-2525-340  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「三州 坂 一蝶 万歳」
作品No. RV-2525-343  
画中文字 「豊川大橋」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「吉田 阿蘭ノ方」(目録)
作品No. BAMPFA-1998.0063.088  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.098  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0152 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2513 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2514 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2515 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. N255-006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N255-006 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-143-06-003 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 寄別2-4-1-1.06-003 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. kuni80-0299 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0299 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0330 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0330 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0391 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0391 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0485 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0485 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0598 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0598 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0815 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0815 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-00.1836 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1836 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.898 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.898 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39026 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39026 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43687 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43687 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43688 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43688 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43876a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43876a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43876b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43876a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44185a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44185a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44185b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44185a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44185c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44185a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-17.3211.22 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 17.3211.22 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. mia-42361 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-61078 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-61079 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-61088 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. NDL-9369201_006 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 237-377 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. RV-1353-1235 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1235 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-337 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-337 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-339 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-339 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-340 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-340 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-343 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-343 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. BAMPFA-1998.0063.088 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.88 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1998.0063.098 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.98 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.