ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

121 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5587 CoGNo. arcUP5587 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5587 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 山本 画中文字人名 菅原 道真 改印 御届 明治十九年一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「菅原道真」 ( すがわらのみちざね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 すかはらのみちさね(目録題)  菅原道真と梅の花  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5863 CoGNo. arcUP5863 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5863 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188611 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 魁香舎主人 改印 駅逓局認可 明治十九年十一月九日 やまと新聞 第廿三号附録 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:001/01;01 異版
作品名1 「近世人物誌」 ( きんせいじんぶつし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 やまと新聞社 板元文字 発行所 東京京橋区尾張町弐丁目壱番地 やまと新聞社 持主兼印刷人 奥隅欣二 編輯人 中泉政太郎
作品名2 「やまと新聞附録」「第弐」「中村福助」「中村芝翫の妻」 ( やまとしんぶんふろく、だいに、なかむらふくすけ、なかむらしかんのつま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  新聞錦絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01511 CoGNo. LOC01511 Co重複: 1 AlGNo. LOC01511 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 山本 画中文字人名 菅原 道真 改印 御届 明治十九年一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「菅原道真」 ( すがわらのみちざね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 すかはらのみちさね(目録題)  菅原道真と梅の花  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01519 CoGNo. LOC01519 Co重複: 1 AlGNo. LOC01519 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年六月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「心観月 手友梅」 ( しんかん の つき、てのゆうばい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 たひらのともうめ(目録題)  手友梅  盲目の武人  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01534 CoGNo. LOC01534 Co重複: 1 AlGNo. LOC01534 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188602. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年二月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「煙中月」 ( えんちゅう の つき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  風俗画  画題 江戸の花(目録題)  江戸の町火消  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01551 CoGNo. LOC01551 Co重複: 1 AlGNo. LOC01551 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、画工 浅草須賀町二バンチ 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 円活 画中文字人名 改印 御届 明治十九年一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:100/01;01 異版
作品名1 「つきの百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「大物海上月」「弁慶」 ( だいもつ かいじょう の つき、べんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵  画題 むさし坊(目録題)  大物浦  船弁慶  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-a-glimpse-of-the-moon-10954 CoGNo. japancoll-p1200-yoshitoshi-a-glimpse-of-the-moon-10954 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1200-yoshitoshi-a-glimpse-of-the-moon-10954 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188609 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年九月六日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 037:100/01;01 異版
作品名1 「つき百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「垣間見の月」「かほよ」 ( かいまみ の つき、かおよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  物語絵  画題 かほよ御前(目録題)  高師直と顔世  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-cassia-tree-moon-6899 CoGNo. japancoll-p1200-yoshitoshi-cassia-tree-moon-6899 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1200-yoshitoshi-cassia-tree-moon-6899 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188603 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年三月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「つきのかつら」「呉剛」 ( つき の かつら、ごごう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵  画題 呉剛(目録題)  呉剛伐桂  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-miho-no-matsubara-10877 CoGNo. japancoll-p1200-yoshitoshi-miho-no-matsubara-10877 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1200-yoshitoshi-miho-no-matsubara-10877 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188512. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 040:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 (武田晴信) ( たけだ はるのぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 武田はるのふ(目録題)  久能山の武田信玄  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-moon-at-itsukushima-10861 CoGNo. japancoll-p1200-yoshitoshi-moon-at-itsukushima-10861 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1200-yoshitoshi-moon-at-itsukushima-10861 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188602. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年二月日(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「いつくしまの月」「室遊女」 ( いつくしま の つき、むろのゆうじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 むろのあそひめ(目録題)  室君  平家物語  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1400-yoshitoshi-moon-at-yamaki-mansion-10866 CoGNo. japancoll-p1400-yoshitoshi-moon-at-yamaki-mansion-10866 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1400-yoshitoshi-moon-at-yamaki-mansion-10866 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188603 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 - 改印 御届 明治十九年三月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「山木館の月」「景廉」 ( やまきやかた の つき、かげかど ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 加藤次かけかと(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1400-yoshitoshi-moon-through-fire-9390 CoGNo. japancoll-p1400-yoshitoshi-moon-through-fire-9390 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1400-yoshitoshi-moon-through-fire-9390 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188602. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年二月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「煙中月」 ( えんちゅう の つき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  風俗画  画題 江戸の花(目録題)  江戸の町火消  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1500-yoshitoshi-yukimori:-faith-in-the-third-day-moon-10863 CoGNo. japancoll-p1500-yoshitoshi-yukimori:-faith-in-the-third-day-moon-10863 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1500-yoshitoshi-yukimori:-faith-in-the-third-day-moon-10863 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188602 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 - 改印 御届 明治十九年二月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「信仰の三日月」「幸盛」 ( しんこう の みかづき、ゆきもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 やまなかゆきもり(目録題)  山中鹿之助幸盛  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1600-yoshitoshi-cassia-tree-moon:-wu-gang-10865 CoGNo. japancoll-p1600-yoshitoshi-cassia-tree-moon:-wu-gang-10865 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1600-yoshitoshi-cassia-tree-moon:-wu-gang-10865 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188603 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年三月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「つきのかつら」「呉剛」 ( つき の かつら、ごごう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵  画題 呉剛(目録題)  呉剛伐桂  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1800-yoshitoshi-faith-in-the-third-day-moon-6892 CoGNo. japancoll-p1800-yoshitoshi-faith-in-the-third-day-moon-6892 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1800-yoshitoshi-faith-in-the-third-day-moon-6892 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188602 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 - 改印 御届 明治十九年二月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「信仰の三日月」「幸盛」 ( しんこう の みかづき、ゆきもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 やまなかゆきもり(目録題)  山中鹿之助幸盛  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1800-yoshitoshi-moon-at-inamura-ga-saki-10875 CoGNo. japancoll-p1800-yoshitoshi-moon-at-inamura-ga-saki-10875 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1800-yoshitoshi-moon-at-inamura-ga-saki-10875 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188609. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須カ町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年九月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 043:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門、(「こつけい堂」)
作品名2 「稲むらか崎の明ほのゝ月」 ( いなむらがさき の あげぼの の つき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 新田さ中将(目録題)  新田義貞稲村ヶ崎奉献  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1800-yoshitoshi-moon-over-mt--ji-ming--zi-fang-7957 CoGNo. japancoll-p1800-yoshitoshi-moon-over-mt--ji-ming--zi-fang-7957 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1800-yoshitoshi-moon-over-mt--ji-ming--zi-fang-7957 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年六月五日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「鶏鳴山の月 子房」 ( けいめいざん の つき、しぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵  画題 張子房(目録題)  四面楚歌  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p2400-yoshitoshi-reflective-moon-10935 CoGNo. japancoll-p2400-yoshitoshi-reflective-moon-10935 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p2400-yoshitoshi-reflective-moon-10935 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188609 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 有子 改印 御届 明治十九年九月六日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 038:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「有子」 ( ありこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  物語絵  画題 あり子(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p2500-yoshitoshi-moon-at-mt-chi-ming-10922 CoGNo. japancoll-p2500-yoshitoshi-moon-at-mt-chi-ming-10922 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p2500-yoshitoshi-moon-at-mt-chi-ming-10922 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年六月五日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「鶏鳴山の月 子房」 ( けいめいざん の つき、しぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵  画題 張子房(目録題)  四面楚歌  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p275-yoshitoshi-moon-at-takakura-6867 CoGNo. japancoll-p275-yoshitoshi-moon-at-takakura-6867 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p275-yoshitoshi-moon-at-takakura-6867 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188608 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年八月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「高倉月」「長谷部信連」 ( たかくら の つき、はせべ のぶつら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 はせへのふつら(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p375-yoshitoshi-chinzai-hachiro-minamoto-no-tametomo-9999 CoGNo. japancoll-p375-yoshitoshi-chinzai-hachiro-minamoto-no-tametomo-9999 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p375-yoshitoshi-chinzai-hachiro-minamoto-no-tametomo-9999 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳年武者无類」 ( よしとし むしゃ むるい ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 「鎮西八郎源為朝」 ( ちんぜい はちろう みなもとの ためとも ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 鎮西八郎為朝  シリーズNo. 芳年武者无類 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p4200-yoshitoshi-benkei-and-the-wave-10953 CoGNo. japancoll-p4200-yoshitoshi-benkei-and-the-wave-10953 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p4200-yoshitoshi-benkei-and-the-wave-10953 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、画工 浅草須賀町二バンチ 月岡米次郎 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 改印 御届 明治十九年一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:100/01;01 異版
作品名1 「つきの百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「大物海上月」「弁慶」 ( だいもつ かいじょう の つき、べんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵  画題 むさし坊(目録題)  大物浦  船弁慶  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p4200-yoshitoshi-yugao-from-the-tale-of-genji-4975 CoGNo. japancoll-p4200-yoshitoshi-yugao-from-the-tale-of-genji-4975 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p4200-yoshitoshi-yugao-from-the-tale-of-genji-4975 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188603 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年三月 日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「源氏夕顔巻」 ( げんじ ゆうがお の まき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 夕顔  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p4200-yoshitoshi-yugao:-the-chapter-from-the-tale-of-genji-10868 CoGNo. japancoll-p4200-yoshitoshi-yugao:-the-chapter-from-the-tale-of-genji-10868 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p4200-yoshitoshi-yugao:-the-chapter-from-the-tale-of-genji-10868 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188603 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年三月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「源氏夕顔巻」 ( げんじ ゆうがお の まき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 夕顔の巻(目録題)  源氏物語  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p425-yoshitoshi-akushichibei-kagekiyo-and-mihodani-shiro-kunitoshi-9996 CoGNo. japancoll-p425-yoshitoshi-akushichibei-kagekiyo-and-mihodani-shiro-kunitoshi-9996 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p425-yoshitoshi-akushichibei-kagekiyo-and-mihodani-shiro-kunitoshi-9996 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 和田刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳年武者无類」 ( よしとし むしゃ むるい ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 「悪七兵衛景清」「三保谷四郎国俊」 ( あくしちびょうえ かげきよ、みほのや しろう くにとし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 錣引  シリーズNo. 芳年武者无類 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p425-yoshitoshi-female-warrior-hangaku-gozen-10004 CoGNo. japancoll-p425-yoshitoshi-female-warrior-hangaku-gozen-10004 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p425-yoshitoshi-female-warrior-hangaku-gozen-10004 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳年武者无類」 ( よしとし むしゃ むるい ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 「阪額女」 ( はんがくじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 板額  シリーズNo. 芳年武者无類 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p4500-yoshitoshi-yugao-from-the-tale-of-genji-6888 CoGNo. japancoll-p4500-yoshitoshi-yugao-from-the-tale-of-genji-6888 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p4500-yoshitoshi-yugao-from-the-tale-of-genji-6888 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188603 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年三月 日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「源氏夕顔巻」 ( げんじ ゆうがお の まき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 夕顔  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p475-yoshitoshi-nitta-shiro-tadatsune-9995 CoGNo. japancoll-p475-yoshitoshi-nitta-shiro-tadatsune-9995 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p475-yoshitoshi-nitta-shiro-tadatsune-9995 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188611. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 和田刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳年武者无類」 ( よしとし むしゃ むるい ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 「仁田四郎忠常」 ( にった しろう ただつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 芳年武者无類 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p4800-yoshitoshi-moon-above-the-waves:--benkei-6887 CoGNo. japancoll-p4800-yoshitoshi-moon-above-the-waves:--benkei-6887 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p4800-yoshitoshi-moon-above-the-waves:--benkei-6887 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、画工 浅草須賀町二バンチ 月岡米次郎 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 改印 御届 明治十九年一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:100/01;01 異版
作品名1 「つきの百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「大物海上月」「弁慶」 ( だいもつ かいじょう の つき、べんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵  画題 むさし坊(目録題)  大物浦  船弁慶  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p5-yoshitoshi-hasebe-nobutsura:-takakura-moon-10873 CoGNo. japancoll-p5-yoshitoshi-hasebe-nobutsura:-takakura-moon-10873 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p5-yoshitoshi-hasebe-nobutsura:-takakura-moon-10873 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188608 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年八月 日(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「高倉月」「長谷部信連」 ( たかくらのつき、はせべのぶつら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. - 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p5-yoshitoshi-moon-and-fire-10862 CoGNo. japancoll-p5-yoshitoshi-moon-and-fire-10862 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p5-yoshitoshi-moon-and-fire-10862 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188602 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年二月 日、(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「煙中月」 ( えんちゅうのつき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p5-yoshitoshi-tsunemasa:-moon-at-chikubu-island-10867 CoGNo. japancoll-p5-yoshitoshi-tsunemasa:-moon-at-chikubu-island-10867 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p5-yoshitoshi-tsunemasa:-moon-at-chikubu-island-10867 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188603. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 平経正 改印 御届 明治十九年三月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 023:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「竹生島月」「経正」 ( ちくぶしま の つき、つねまさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 つねまさ(目録題)  平経正の竹生島詣  平家物語  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p525-yoshitoshi-moon-over-theater-district-at-dawn-7633 CoGNo. japancoll-p525-yoshitoshi-moon-over-theater-district-at-dawn-7633 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p525-yoshitoshi-moon-over-theater-district-at-dawn-7633 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1886 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 改印 御届明治十九年月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 039:100/01;01 異版
作品名1 「つき百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「しはゐまちの暁月」 ( しばいまち の ぎょうげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  風俗画  画題 侍女の劇行(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p525-yoshitoshi-mt--otowa-moon:-bright-god-tamura-10872 CoGNo. japancoll-p525-yoshitoshi-mt--otowa-moon:-bright-god-tamura-10872 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p525-yoshitoshi-mt--otowa-moon:-bright-god-tamura-10872 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年六月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 034:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「音羽山月」「田村明神」 ( おとわやま の つき、たむらみょうじん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵  画題 田村明神(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p575-yoshitoshi-moon-at-itsukushima-6871 CoGNo. japancoll-p575-yoshitoshi-moon-at-itsukushima-6871 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p575-yoshitoshi-moon-at-itsukushima-6871 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188602. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年二月日(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「いつくしまの月」「室遊女」 ( いつくしま の つき、むろのゆうじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 むろのあそひめ(目録題)  室君  平家物語  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p585-yoshitoshi-moon-at-shibai-machi-3639 CoGNo. japancoll-p585-yoshitoshi-moon-at-shibai-machi-3639 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p585-yoshitoshi-moon-at-shibai-machi-3639 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1886 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 改印 御届明治十九年月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 039:100/01;01 異版
作品名1 「つき百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「しはゐまちの暁月」 ( しばいまち の ぎょうげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  風俗画  画題 侍女の劇行(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p600-yoshitoshi-a-poem-by-michizane-10857 CoGNo. japancoll-p600-yoshitoshi-a-poem-by-michizane-10857 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p600-yoshitoshi-a-poem-by-michizane-10857 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 山本 画中文字人名 菅原 道真 改印 御届 明治十九年一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「菅原道真」 ( すがわらのみちざね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 すかはらのみちさね(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p675-yoshitoshi-moon-at-theater-district-10879 CoGNo. japancoll-p675-yoshitoshi-moon-at-theater-district-10879 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p675-yoshitoshi-moon-at-theater-district-10879 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1886 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 改印 御届 明治十九年 月 日(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「つき百姿」 ( つきひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「しはゐまちの暁月」 ( しばいまち の ぎょうげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. - 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p675-yoshitoshi-taira-no-tomoume:-the-moon-s-inner-vision-10871 CoGNo. japancoll-p675-yoshitoshi-taira-no-tomoume:-the-moon-s-inner-vision-10871 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p675-yoshitoshi-taira-no-tomoume:-the-moon-s-inner-vision-10871 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年六月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「心観月 手友梅」 ( しんかん の つき、て の ゆうばい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 たひらのともうめ(目録題)  手友梅  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p725-yoshitoshi-toyohara-sumiaki:-moon-at-kitayama-10870 CoGNo. japancoll-p725-yoshitoshi-toyohara-sumiaki:-moon-at-kitayama-10870 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p725-yoshitoshi-toyohara-sumiaki:-moon-at-kitayama-10870 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年六月五日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「北山月 豊原統秋」 ( きたやま の つき、とよはらの むねあき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵  画題 とよはら統秋(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p750-yoshitoshi-mt-otowa-moon-9428 CoGNo. japancoll-p750-yoshitoshi-mt-otowa-moon-9428 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p750-yoshitoshi-mt-otowa-moon-9428 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年六月 日、(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「音羽山月」「田村明神」 ( おとわやまのつき、たむらみょうじん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  歴史画  画題 田村  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p875-yoshitoshi-moon-in-yamashiro-10949 CoGNo. japancoll-p875-yoshitoshi-moon-in-yamashiro-10949 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p875-yoshitoshi-moon-in-yamashiro-10949 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188602. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年二月一日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「山城小栗栖月」 ( やましろ おぐるす の つき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵  画題 農作右衛門(目録題)  小栗栖  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p925-yoshitoshi-dawn-at-theater-district-9391 CoGNo. japancoll-p925-yoshitoshi-dawn-at-theater-district-9391 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p925-yoshitoshi-dawn-at-theater-district-9391 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1886 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 改印 御届明治十九年月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 039:100/01;01 異版
作品名1 「つき百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「しはゐまちの暁月」 ( しばいまち の ぎょうげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  風俗画  画題 侍女の劇行(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2694_12472-04 CoGNo. MAOV2694_12472-04 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2694_12472-04 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年六月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 034:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「音羽山月」「田村明神」 ( おとわやま の つき、たむらみょうじん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵  画題 田村明神(目録題)  清水寺の坂上田村麻呂  謡曲田村  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2694_12472-12 CoGNo. MAOV2694_12472-12 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2694_12472-12 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 山本 画中文字人名 菅原 道真 改印 御届 明治十九年一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「菅原道真」 ( すがわらのみちざね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 すかはらのみちさね(目録題)  菅原道真と梅の花  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2694_12472-15 CoGNo. MAOV2694_12472-15 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2694_12472-15 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188602 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 円活 画中文字人名 - 改印 御届 明治十九年二月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「信仰の三日月」「幸盛」 ( しんこう の みかづき、ゆきもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 やまなかゆきもり(目録題)  山中鹿之助幸盛  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2694_12472-16 CoGNo. MAOV2694_12472-16 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2694_12472-16 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188609 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年九月六日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 037:100/01;01 異版
作品名1 「つき百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「垣間見の月」「かほよ」 ( かいまみ の つき、かおよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  物語絵  画題 かほよ御前(目録題)  高師直と顔世  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2694_12472-18 CoGNo. MAOV2694_12472-18 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2694_12472-18 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188609 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 有子 改印 御届 明治十九年九月六日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 038:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「有子」 ( ありこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  物語絵  画題 あり子(目録題)  有子入水  源平盛衰記  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2694_12472-22 CoGNo. MAOV2694_12472-22 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2694_12472-22 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188602. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年二月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「煙中月」 ( えんちゅう の つき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  風俗画  画題 江戸の花(目録題)  江戸の町火消  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1613 CoGNo. kuni80-1612 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1612 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 和田刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「新撰東錦絵」) ( (しんせん あずま にしきえ) ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 馬喰町二丁目十四番地 出版人 綱島亀吉
作品名2 (「白木屋於駒の話」) ( (しろきや おこま の はなし) ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 お駒才三  恋娘昔八丈  シリーズNo. 新撰東錦絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5587 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5863 配役  〈〉中村芝翫妻 阿光  〈3〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01511 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01519 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01534 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01551 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-a-glimpse-of-the-moon-10954 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-cassia-tree-moon-6899 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-miho-no-matsubara-10877 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-moon-at-itsukushima-10861 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1400-yoshitoshi-moon-at-yamaki-mansion-10866 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1400-yoshitoshi-moon-through-fire-9390 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1500-yoshitoshi-yukimori:-faith-in-the-third-day-moon-10863 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1600-yoshitoshi-cassia-tree-moon:-wu-gang-10865 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1800-yoshitoshi-faith-in-the-third-day-moon-6892 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1800-yoshitoshi-moon-at-inamura-ga-saki-10875 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1800-yoshitoshi-moon-over-mt--ji-ming--zi-fang-7957 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p2400-yoshitoshi-reflective-moon-10935 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p2500-yoshitoshi-moon-at-mt-chi-ming-10922 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p275-yoshitoshi-moon-at-takakura-6867 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p375-yoshitoshi-chinzai-hachiro-minamoto-no-tametomo-9999 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p4200-yoshitoshi-benkei-and-the-wave-10953 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p4200-yoshitoshi-yugao-from-the-tale-of-genji-4975 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p4200-yoshitoshi-yugao:-the-chapter-from-the-tale-of-genji-10868 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p425-yoshitoshi-akushichibei-kagekiyo-and-mihodani-shiro-kunitoshi-9996 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p425-yoshitoshi-female-warrior-hangaku-gozen-10004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p4500-yoshitoshi-yugao-from-the-tale-of-genji-6888 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p475-yoshitoshi-nitta-shiro-tadatsune-9995 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p4800-yoshitoshi-moon-above-the-waves:--benkei-6887 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p5-yoshitoshi-hasebe-nobutsura:-takakura-moon-10873 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p5-yoshitoshi-moon-and-fire-10862 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p5-yoshitoshi-tsunemasa:-moon-at-chikubu-island-10867 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p525-yoshitoshi-moon-over-theater-district-at-dawn-7633 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p525-yoshitoshi-mt--otowa-moon:-bright-god-tamura-10872 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p575-yoshitoshi-moon-at-itsukushima-6871 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p585-yoshitoshi-moon-at-shibai-machi-3639 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p600-yoshitoshi-a-poem-by-michizane-10857 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p675-yoshitoshi-moon-at-theater-district-10879 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p675-yoshitoshi-taira-no-tomoume:-the-moon-s-inner-vision-10871 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p725-yoshitoshi-toyohara-sumiaki:-moon-at-kitayama-10870 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p750-yoshitoshi-mt-otowa-moon-9428 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p875-yoshitoshi-moon-in-yamashiro-10949 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p925-yoshitoshi-dawn-at-theater-district-9391 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2694_12472-04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2694_12472-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2694_12472-15 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2694_12472-16 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2694_12472-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2694_12472-22 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1613 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5587  
画中文字 月輝如晴雪 梅花 似照星 可憐金鏡 転 庭上玉房馨      菅原道真
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5863  
画中文字 「俳優中村芝翫の妻は名を阿光と呼び 新吉原仲の町の茶や渡世尾張屋五兵衛の養女なり 光の芝翫に嫁するや世帯を仕舞ひ 母諸共一家を挙て移住せしものゝ如く 所謂合併世帯と云ふものめきたり 光の才女たるは梨園社会に隠れなきも 事を処するや大小となく芝翫の耳に入て 其承諾にあらざれば行はず 平素は柔和にして声高に人と物言たる事なし 然れども事に臨みて動ぜざるは男子と雖も及ばさるが如し 其一例を挙なば 一年土用休中芝翫菊五郎の一座にて静岡地方へ趣きたる事ありしに 其興行は充分の入ならずして得失償ふに足らざるより 立元は五日間の日延を一切無給にて出勤せよと乞ふて止ず 為に帰京の日取りを遅くし一同の迷惑大方ならず 剰さへ立元は元新徴組の何某など呼る鬼とも取組むべき屈竟の壮士四五人を頼みて 掛合に無給出勤の事を以てせかされば 一同怖れをなして之に答弁する者なきを 光みづから出会て弁解する所ありしに 壮士も其理に服して 日延の談爰に局を結び 其翌日帰京の途に就き 秋興行の初日に障り無りしに 偏に光の胆力に拠り 加之ならず糸竹の業は其専門家も遠く及ばざるの妙ありて 養子福助の曩に阿古やを演し 頃日朝皃に扮するや 琴は光の教授に出たりと 芝翫の性温良なるに此妻あり 天の配剤妙なりといふべし 魁香舎主人しるす」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01511  
画中文字 月輝如晴雪 梅花 似照星 可憐金鏡 転 庭上玉房馨      菅原道真
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01519  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説 「手友梅(てのゆうばい)」とあるべきところ、目録題は「たひらのともうめ」と誤る
組備考 個別備考
作品No. LOC01534  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01551  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-a-glimpse-of-the-moon-10954  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-cassia-tree-moon-6899  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-miho-no-matsubara-10877  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-moon-at-itsukushima-10861  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1400-yoshitoshi-moon-at-yamaki-mansion-10866  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1400-yoshitoshi-moon-through-fire-9390  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1500-yoshitoshi-yukimori:-faith-in-the-third-day-moon-10863  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1600-yoshitoshi-cassia-tree-moon:-wu-gang-10865  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1800-yoshitoshi-faith-in-the-third-day-moon-6892  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1800-yoshitoshi-moon-at-inamura-ga-saki-10875  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1800-yoshitoshi-moon-over-mt--ji-ming--zi-fang-7957  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p2400-yoshitoshi-reflective-moon-10935  
画中文字 「はかなしや波の下にも入ぬへしつきの都の人や見るとて」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p2500-yoshitoshi-moon-at-mt-chi-ming-10922  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p275-yoshitoshi-moon-at-takakura-6867  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p375-yoshitoshi-chinzai-hachiro-minamoto-no-tametomo-9999  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p4200-yoshitoshi-benkei-and-the-wave-10953  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p4200-yoshitoshi-yugao-from-the-tale-of-genji-4975  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p4200-yoshitoshi-yugao:-the-chapter-from-the-tale-of-genji-10868  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p425-yoshitoshi-akushichibei-kagekiyo-and-mihodani-shiro-kunitoshi-9996  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p425-yoshitoshi-female-warrior-hangaku-gozen-10004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p4500-yoshitoshi-yugao-from-the-tale-of-genji-6888  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p475-yoshitoshi-nitta-shiro-tadatsune-9995  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p4800-yoshitoshi-moon-above-the-waves:--benkei-6887  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p5-yoshitoshi-hasebe-nobutsura:-takakura-moon-10873  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p5-yoshitoshi-moon-and-fire-10862  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p5-yoshitoshi-tsunemasa:-moon-at-chikubu-island-10867  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p525-yoshitoshi-moon-over-theater-district-at-dawn-7633  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p525-yoshitoshi-mt--otowa-moon:-bright-god-tamura-10872  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p575-yoshitoshi-moon-at-itsukushima-6871  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p585-yoshitoshi-moon-at-shibai-machi-3639  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p600-yoshitoshi-a-poem-by-michizane-10857  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p675-yoshitoshi-moon-at-theater-district-10879  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p675-yoshitoshi-taira-no-tomoume:-the-moon-s-inner-vision-10871  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p725-yoshitoshi-toyohara-sumiaki:-moon-at-kitayama-10870  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p750-yoshitoshi-mt-otowa-moon-9428  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p875-yoshitoshi-moon-in-yamashiro-10949  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p925-yoshitoshi-dawn-at-theater-district-9391  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2694_12472-04  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2694_12472-12  
画中文字 月輝如晴雪 梅花 似照星 可憐金鏡 転 庭上玉房馨      菅原道真
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2694_12472-15  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2694_12472-16  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2694_12472-18  
画中文字 はかなしや波の下にも入ぬへし  つきの都の人や見るとて           有子
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2694_12472-22  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1613  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5587 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5863 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. LOC01511 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01519 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01534 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01551 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-a-glimpse-of-the-moon-10954 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-cassia-tree-moon-6899 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-miho-no-matsubara-10877 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1200-yoshitoshi-moon-at-itsukushima-10861 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1400-yoshitoshi-moon-at-yamaki-mansion-10866 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1400-yoshitoshi-moon-through-fire-9390 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1500-yoshitoshi-yukimori:-faith-in-the-third-day-moon-10863 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1600-yoshitoshi-cassia-tree-moon:-wu-gang-10865 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1800-yoshitoshi-faith-in-the-third-day-moon-6892 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1800-yoshitoshi-moon-at-inamura-ga-saki-10875 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1800-yoshitoshi-moon-over-mt--ji-ming--zi-fang-7957 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p2400-yoshitoshi-reflective-moon-10935 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p2500-yoshitoshi-moon-at-mt-chi-ming-10922 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p275-yoshitoshi-moon-at-takakura-6867 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p375-yoshitoshi-chinzai-hachiro-minamoto-no-tametomo-9999 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p4200-yoshitoshi-benkei-and-the-wave-10953 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p4200-yoshitoshi-yugao-from-the-tale-of-genji-4975 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p4200-yoshitoshi-yugao:-the-chapter-from-the-tale-of-genji-10868 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p425-yoshitoshi-akushichibei-kagekiyo-and-mihodani-shiro-kunitoshi-9996 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p425-yoshitoshi-female-warrior-hangaku-gozen-10004 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p4500-yoshitoshi-yugao-from-the-tale-of-genji-6888 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p475-yoshitoshi-nitta-shiro-tadatsune-9995 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p4800-yoshitoshi-moon-above-the-waves:--benkei-6887 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p5-yoshitoshi-hasebe-nobutsura:-takakura-moon-10873 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p5-yoshitoshi-moon-and-fire-10862 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p5-yoshitoshi-tsunemasa:-moon-at-chikubu-island-10867 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p525-yoshitoshi-moon-over-theater-district-at-dawn-7633 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p525-yoshitoshi-mt--otowa-moon:-bright-god-tamura-10872 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p575-yoshitoshi-moon-at-itsukushima-6871 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p585-yoshitoshi-moon-at-shibai-machi-3639 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p600-yoshitoshi-a-poem-by-michizane-10857 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p675-yoshitoshi-moon-at-theater-district-10879 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p675-yoshitoshi-taira-no-tomoume:-the-moon-s-inner-vision-10871 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p725-yoshitoshi-toyohara-sumiaki:-moon-at-kitayama-10870 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p750-yoshitoshi-mt-otowa-moon-9428 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p875-yoshitoshi-moon-in-yamashiro-10949 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p925-yoshitoshi-dawn-at-theater-district-9391 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MAOV2694_12472-04 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2694_12472-12 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2694_12472-15 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2694_12472-16 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2694_12472-18 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2694_12472-22 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. kuni80-1613 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1613 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.