ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

300 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0008 CoGNo. arcUP0008 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0008 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190203 )
絵師略称 国貞〈3〉ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「歌舞伎坐新狂言」)「桃山御殿」 ( かぶきざ しんきょうげん、ももやまごてん ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 「大政所 中村芝翫」「太閤秀吉 市川八百蔵」 ( おおまんどころ なかむらしかん、たいこうひでよし いちかわやおぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0009 CoGNo. arcUP0008 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0008 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190203 )
絵師略称 国貞〈3〉ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「歌舞伎坐新狂言」「桃山御殿」」) ( かぶきざ しんきょうげん、ももやまごてん ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 「松の丸 尾上栄三郎」「幸蔵主 市川寿美蔵」 ( まつのまる おのええいざぶろう、こうぞうす いちかわすみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0010 CoGNo. arcUP0008 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0008 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190203 )
絵師略称 国貞〈3〉ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅五年三月日印刷、日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「歌舞伎坐新狂言」(「桃山御殿」) ( かぶきざしんきょうげん、ももやまごてん ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字 臨写印刷兼発行者 日本橋区長谷川町十九番地 福田初次郎 浪花二九四
作品名2 「加藤清正 市川団十郎」 ( かとうきよまさ いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2045 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189704 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 千秋庵 改印 明治卅年四月日印刷、同年同月日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七番地 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「風聞きゝ」 ( ふうぶんきき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 評判聞(目録)  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2046 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189709 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 明治卅年九月日印刷、同年同月日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七バンチ 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「黒札」 ( くろふだ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 黒札(目録)  尋ね人  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2047 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189704 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 明治卅年四月二日印刷、同年同月八日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七番地 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「くじ取」 ( くじとり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 鬮取(目録)  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2048 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189708 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 明治卅年八月日印刷、同年同月日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七バンチ 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「乗り込み」 ( のりこみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 乗込(目録)  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2049 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 明治卅年月日印刷、同年同月日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;09 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七番地 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「二ツ目」 ( ふたつめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 二立目(目録)  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2051 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅年月日印刷、同年同月日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七番地 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「楽屋入り」 ( がくやいり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 楽屋入り(目録)  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2052 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189704 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 明治卅年四月日印刷、同年同月日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七番地 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「読み立て」 ( よみたて ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 読立(目録)  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2053 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189704 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 明治卅年八月日印刷、同年同月日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七バンチ 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「感亭流」 ( かんていりゅう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 感亭流(目録)  勘亭流  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2054 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅年月日印刷、同年同月日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七番地 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「板囲ひ」 ( いたがこい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 板囲(目録)  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2055 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅年月日印刷、同年同月日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七番地 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「場釣り提灯」 ( ばつりちょうちん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 場釣提灯(目録)    シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2056 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189708 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 明治卅年八月日印刷、同年同月日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七バンチ 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「大箱提灯」 ( おおばこちょうてん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 大提灯(目録)  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2058 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189707 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 明治卅年七月二十五日印刷、同年同月卅日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七番地 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「紋看板」 ( もんかんばん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 紋看板(目録)  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2060 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2039 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189704 )
絵師略称 吟光ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 明治三十年三月三十日印刷、同年四月五日発行、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 京橋区南伝馬町弐丁目拾七番地 長谷川寿美
作品名2 「木戸羽織」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 木戸羽織(目録)  木戸番  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3534 CoGNo. arcUP3534 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3534 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「源太ぬき文句 一口ツヽ」 ( げんた ぬきもんく ひとくちづつ ) 1印No. 0229 1板元No. 0939 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  諷刺画  浄瑠璃  抜き文句  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3535 CoGNo. arcUP3534 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3534 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「源太ぬき文句 一口ツヽ」) ( げんた ぬきもんく ひとくちづつ ) 1印No. 0229 1板元No. 0939 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  諷刺画  浄瑠璃  抜き文句   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4080 CoGNo. arcUP4079 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4080 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:002/01;01 異版
作品名1 「当時おあいだ」 ( とうじ おあいだ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「まきゑ」「かこゐ」「やくしや」「ごふくや」「ぬいはく」「たいこ持」「三味せんや」「ふなやと」「さるまはし」「茶ノゆ」「太夫」「けい□□」「ゑ本」「かし本や」「みせもの」「唐物や」「袋物や」「げいしや」「会せき」 ( まきえ、かこい、やくしゃ、ごふくや、ぬいはく、たいこもち、しゃみせんや、ふなやど、さるまわし、ちゃのゆ、たゆう、□□□、えほん、かしほんや、みせもの、とうぶつや、ふくろものや、げいしゃ、かいせき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  地震絵  風俗画  時事絵  画題 安政大地震の影響で不用とされたもの  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4764 CoGNo. arcUP4764 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4764 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「朝日鶴」 ( あさひつる ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 唐子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5742 CoGNo. arcUP5742 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5742 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/墨筆画稿 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「たはこや源七 市川団十郎」 ( たばこやげんしち いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画稿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5743 CoGNo. arcUP5743 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5743 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/画稿 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荻のや八重桐 瀬川菊之丞」 ( おぎのややえぎり せがわきくのじょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画稿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5744 CoGNo. arcUP5744 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5744 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/肉筆画稿 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伝吉 松本幸四郎」 ( でんきち まつもとこうしろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画稿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5745 CoGNo. arcUP5745 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5745 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/肉筆画稿 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「お七 岩井粂三郎」 ( おしち 岩井粂三郎 ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画稿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5746 CoGNo. arcUP5746 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5746 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/墨筆画稿 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「駕かき甚兵衛 坂東三津五郎」 ( かごかきじんべえ ばんどうみつごろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画稿  画題 当穐八幡祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5747 CoGNo. arcUP5746 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5746 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/墨筆画稿 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「山崎屋娘おてる 岩井半四郎」 ( やまざきやむすめおてる いわいはんしろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画稿  画題 当穐八幡祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5758 CoGNo. arcUP5758 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5758 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ゑんの下のまい」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5763 CoGNo. arcUP5763 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5763 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 大坂 判型 半紙本/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「根の井大弥太」 ( ねのいのおゝやた ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5764 CoGNo. arcUP5764 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5764 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名張八郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5765 CoGNo. arcUP5765 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5765 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「素戔鳥尊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  武者絵  画題   シリーズNo. 絵本高名鑑 資料部門 書籍
作品No. arcUP5766 CoGNo. arcUP5766 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5766 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「細川但馬守清氏」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. arcUP5767 CoGNo. arcUP5767 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5767 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源九郎義経」「源頼朝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. arcUP5768 CoGNo. arcUP5767 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5767 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八町次郎」「三河守敦盛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. arcUP5769 CoGNo. arcUP5767 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5767 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「渡辺綱」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「一条戻り橋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. arcUP5770 CoGNo. arcUP5767 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5767 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三浦荒四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. arcUP5771 CoGNo. arcUP5767 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5767 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安倍宗任」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大矢四郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. arcUP5773 CoGNo. arcUP5767 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5767 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「弁慶」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「富樫左衛門」「安宅関所」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. arcUP5784 CoGNo. arcUP5784 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5784 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「堺町」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcHS03-0007-2_43 CoGNo. arcHS03-0007-2_43 Co重複: 1 AlGNo. arcHS03-0007-2_43 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題 猿廻し  按摩  太鼓打  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP01-0093 CoGNo. arcSP01-0093 Co重複: 1 AlGNo. arcSP01-0093 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新板仮名手本忠臣蔵飛廻双六」 ( しんぱん かなでほんちゅうしんぐら とびまわり すごろく ) 1印No. 1板元No. 5008 1板元名 柏屋 宗七 板元文字 京寺町二条 柏屋宗七板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  双六  芝居絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0121 CoGNo. arcSP02-0121 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0121 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/合羽摺(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「二三五七九十二」「 正四六八十十一」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  引札  大小暦  画題 門松  年始  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0400 CoGNo. arcSP02-0400 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0400 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  引札  祇園  上方絵  神仏絵  芸妓  画題 七福神  宝船  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0404 CoGNo. arcSP02-0404 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0404 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「祇園会御祭礼御行列」 ( ぎおんえ おんさいれい おんぎょうれつ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  一枚摺  祭礼図  上方絵  画題 祇園祭  京都  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0405 CoGNo. arcSP02-0405 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0405 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「六月十四日 祇園会山之次第」 ( ろくがつじゅうよっか ぎおん やま の しだい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「橋弁慶山」「観音山」「行者山」「浄妙山」「鯉山」「黒主山」「八幡山」「鈴鹿山」「鷹匠山」「舟鉾」 ( はしべんけいやま、かんのんやま、ぎょうじゃやま、こいやま、じょうみょうやま、こいやま、くろぬしやま、はちまんやま、すずかやま、たかじょうやま、ふなぼこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  一枚摺  祭礼図  京都  上方絵  画題 祇園祭  山鉾  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0410-02 CoGNo. arcSP02-0410-02 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0410-02 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( 189701 )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「ワキ狂言」 ( わききょうげん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 七福神(目録)  市村座の脇狂言  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0410-09 CoGNo. arcSP02-0410-09 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0410-09 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( 189701 )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「顔寄せの式」 ( かおよせ の しき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題 寄初メの式(目録)  市川団十郎のにらみ  シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0411-01 CoGNo. arcSP02-0410-01 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0410-01 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  画題 牡丹  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0411-02 CoGNo. arcSP02-0411-02 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0411-02 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/墨摺絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (虎渓三笑) ( こけいのさんしょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 虎渓三笑  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0411-03 CoGNo. arcSP02-0411-03 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0411-03 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/墨摺絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  画題 駒曳き  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0411-04 CoGNo. arcSP02-0411-04 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0411-04 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/墨摺絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 神仏絵  画題 寿老人と鹿  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0008 配役 大政所 〈5〉中村 芝翫 太閤秀吉 〈7〉市川 八百蔵
興行名 増補桃山譚 よみ ぞうほももやまものがたり 場立 一番目二幕目返し
外題 増補桃山譚 よみ ぞうほももやまものがたり 場名 桃山御殿奥庭の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 03・27 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP0009 配役 松の丸 〈5〉尾上 栄三郎 幸蔵主 〈5〉市川 寿美蔵
興行名 増補桃山譚 よみ ぞうほももやまものがたり 場立 一番目二幕目返し
外題 増補桃山譚 よみ ぞうほももやまものがたり 場名 桃山御殿奥庭の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 03・27 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP0010 配役 加藤清正 〈9〉市川 団十郎
興行名 増補桃山譚 よみ ぞうほももやまものがたり 場立 一番目二幕目返し
外題 増補桃山譚 よみ ぞうほももやまものがたり 場名 桃山御殿奥庭の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 03・27 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP2045 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2046 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2047 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2048 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2049 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2051 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2052 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2053 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2054 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2055 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2056 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2058 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2060 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3534 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3535 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4080 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4764 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5742 配役 たはこ屋源七 〈7〉市川 団十郎
興行名 神霊矢口渡 よみ しんれいやぐちのわたし 場立
外題 嫗山姥 よみ こもちやまんば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 05・ 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP5743 配役 荻のや八重桐 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5744 配役 伝吉 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5745 配役 お七 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5746 配役 駕かき甚兵衛 〈4〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5747 配役 山崎屋娘おてる 〈6〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5758 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5763 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5764 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5765 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5766 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5767 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5768 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5769 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5770 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5771 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5773 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5784 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcHS03-0007-2_43 配役  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 08・06 以降 場所 劇場 (死絵)
作品No. arcSP01-0093 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0121 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0400 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0404 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0405 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0410-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0410-09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0411-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0411-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0411-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0411-04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2045  
画中文字 .芝居〈しばゐ〉の.打出〈うちだ〉し.後〈ご〉.其〈その〉.座〈ざ〉の.表〈おもて〉 へ.芝居好〈しばゐず〉きの.人〈ひと〉.三々五々〈さん/\ごゝ〉.集〈あつま〉り .狂言〈きやうげん〉の.筋〈すぢ〉.役〈やく〉の.当否〈よしあし〉を.語〈かた〉り.合〈あ〉 ふを.芝居〈しばゐ〉より.人〈ひと〉を.出〈いだ〉し.此〈この〉.評〈へう〉を .聞〈き〉かせて.訂正〈ていせい〉する.事〈こと〉あり .堺町〈さかいちやう〉ふきや.町〈ちやう〉.頃〈ごろ〉には.江戸橋〈えどばし〉.親父〈おやぢ〉 .橋〈はし〉.辺〈へん〉へ.人〈ひと〉を.出〈いだ〉し.帰〈かへ〉り.客〈きやく〉の.評〈へう〉 .判〈ばん〉を.聞〈き〉かせたるよし           千秋庵 大入リをきくと請合ふ見物の  その評判も当り狂言    五六ツ時より相初 《昔風聞|今彩色》其姿花 第二番目 《不束な|筆事を》後雛形 上るり 《四季|うつし》年中    夕七ツ半ニ打 千客万来 二八 市村座
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2046  
画中文字 .芝居〈しばゐ〉にて.見物〈けんぶつ〉の.内〈うち〉.尋〈たづ〉ね.人〈びと〉 ある.時〈とき〉は.舞台〈ぶたい〉にて.何屋〈なにや〉.何〈なに〉 .兵衛〈べゑ〉さま.木戸〈きど〉まで.急用〈きうやう〉と .大音〈だいおん〉に.三声〈みこゑ〉.呼〈よ〉びて.尚〈なほ〉.知〈し〉 れざる.時〈とき〉は.黒塗〈くろぬり〉の.板〈いた〉へ.胡粉〈ごふん〉 にてしるし.狂言〈きやうげん〉.中〈ちう〉.舞台〈ぶたい〉 の.柱〈はしら〉へ.掛〈か〉けて.示〈し〉めす .其〈その〉.料〈れう〉 .大概〈たいがい〉二百.文〈もん〉.位〈くらい〉なりし           千秋 .雲〈くも〉の.幕〈まく〉.明〈あ〉けて三声のほとゝきす  てつぺんかけてさがす.黒札〈くろふだ〉 何町何屋何兵衛様  楽や口迄急用  但シ御内より
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2047  
画中文字 .其〈その〉.昔〈むかし〉三.座〈ざ〉の.役者〈やくしや〉.入替〈いれかわ〉り には.先〈ま〉づ.其〈その〉.座元〈ざもと〉.達〈たち〉.手代〈てだい〉 .奥役〈おくやく〉.等〈とう〉を.引連〈ひきつ〉れ.料理屋〈れうりや〉 に.会合〈くわいごふ〉し.役者〈やくしや〉を上中下の くじに.作〈つく〉り.之〈こ〉れを.引〈ひ〉きて.定〈さだ〉ま りたるを.面附〈つらづけ〉とも.顔見世〈かほみせ〉.番附〈ばんづけ〉 とも.云〈い〉ふ           千秋 .引〈ひ〉く人もひかるゝ人もおしなへて  .当〈あた〉りを.願〈ねが〉ふ.花〈はな〉の.鬮取〈くじと〉り
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2048  
画中文字 .駕〈かご〉に.乗〈の〉りて.多〈おほ〉く.出迎〈でむか〉ひの .人〈ひと〉に.送〈おく〉られて.勇〈いさ〉ましく.来〈きた〉るは .役者〈やくしや〉の.乗〈の〉り.込〈こ〉みなり .芝居〈しばゐ〉の .仕切場〈しきりは〉に.着〈つ〉くや.一同〈いちどう〉と.手打〈てうち〉 の.式〈しき〉ありて.直〈たゞ〉ちに.舞〈ぶ〉 .台〈たい〉にて.披露〈ひろめ〉の.口上〈こうしやう〉を.演〈のぶ〉 るを.吉例〈きちれい〉とす           千秋 .提灯〈てうちん〉を.持〈も〉つたむかひの人/\は  .気〈き〉ものりこみの.千両〈せんりやう〉.役者〈やく や〉 川通 堺町
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2049  
画中文字 .此〈こ〉れは.序開〈じよびらき〉の.次〈つ〉ぎに.演〈えん〉ずる ものにて.二立目〈ふたたてめ〉とも.二〈ふた〉ツ.目〈め〉とも .云〈い〉ふ .何〈いづ〉れも.一幕〈ひとまく〉にて.首尾〈しゆび〉.相〈あひ〉 .整〈とゝの〉ひしものなり .大概〈たいがい〉.序開〈じよびらき〉は.世話〈せわ〉 .二〈ふた〉ツ.目〈め〉は.時代物〈じだいもの〉にて.中通〈ちうどふ〉りの.役者〈やくしや〉 .之〈これ〉を.勤〈つと〉む .序開〈じよびらき〉と.同〈おな〉じく.中通〈ちうどふり〉 .役者〈やくしや〉の.出世場〈しゆつせば〉なりと.云〈い〉ふ           千秋 .横雲〈よこぐも〉のつゝむ.悪事〈あくじ〉は.昇〈のぼ〉る.日〈ひ〉の  .光〈ひか〉りと.共〈とも〉にひらく.二〈ふた〉つ.目〈め〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2051  
画中文字 .興行〈こうぎやう〉.中〈ちう〉.朝〈あさ〉/\.役者〈やくしや〉の.楽屋〈かくや〉 .入〈ゐ〉りは.尤〈もつと〉も.伊達〈だて〉を.尽〈つく〉したる ものにて.先〈ま〉づ.立役〈たちやく〉は.紋附〈もんつき〉.着流〈きながし〉 し .女形〈をんなかた〉は.結〈むす〉び.髷〈わげ〉に.友禅〈いうぜん〉の.大振〈おほふり〉 .袖〈そて〉 .裾〈すそ〉もほら/\.春風〈はるかぜ〉に.薫〈たき〉 .物〈もの〉の.香〈か〉もなつかしく.夫〈それ〉に.従〈したが〉ふ .送〈おく〉りの.人々〈ひと/゛\〉.何〈いつ〉れも.派手〈はで〉な.好〈この〉み のこしらへ .裏木戸〈うらきど〉より.操〈く〉り .込〈こ〉むさま.実〈げ〉に千.両〈りやう〉の.値〈あたへ〉ある へし           千秋 春風や柳さくらの人心
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2052  
画中文字 .初日〈しよにち〉の.前日毎〈まへびごと〉に.読立〈よみた〉てとて.木戸〈きど〉 .芸者〈げいしや〉が.木戸前〈きどまえ〉にて.狂言〈きやうけん〉.名〈な〉 .題〈だい〉.役人〈やくにん〉.替名〈かへな〉を.読〈よ〉み.上〈あ〉げ.其〈その〉 .跡〈あと〉にて.其〈その〉.座〈ざ〉の.役者〈やくしや〉の.声色〈こはいろ〉 を.遣〈つか〉ふを.吉例〈きちれい〉とす .此〈この〉.日〈ひ〉に は.芝居〈しばゐ〉の.前〈まへ〉は.見物人〈けんぶつにん〉.雲〈くも〉 の.如〈ごと〉く.集〈あつま〉りて.中々〈なか/\〉.盛〈さか〉ん なる.事〈こと〉なりし           千秋 .座頭〈ざかし〉らのしきせも.鼠〈ねずみ〉木戸芸者  似たりやにたり花の.声色〈こはいろ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2053  
画中文字 .元祖〈ぐわんそ〉.中村〈なかむら〉.勘〈かん〉三郎の.甥〈おひ〉に中村 感亭と云ふ人あり .溝口〈みぞぐち〉.流〈りう〉の.書〈しよ〉を .能〈よ〉くし.常〈つね〉に.番附〈ばんづけ〉.看板〈かんばん〉.等〈とう〉を.書〈か〉 きしが.竟〈つひ〉に.工夫〈くふう〉して一.派〈ぱ〉の .字体〈じたい〉を.作〈つく〉る 感亭流是れ也 また.鳥居〈とりゐ〉.絵〈ゑ〉は.菱川〈ひしかは〉の.流〈ながれ〉を .汲〈く〉みて一.家〈け〉を.為〈な〉し.感亭〈かんてい〉 と.好一対〈こういつつひ〉の.妙筆〈めうひつ〉にて.改良〈くわいりやう〉 .進歩〈しんぽ〉の.今日〈こんにち〉.益々〈ます/\〉.其〈その〉.遺風〈いふう〉を .学〈まな〉び.其〈その〉.徳〈とく〉を.賞〈しやう〉せらる           千秋 黒々と書く大入りや青すたれ 《ワキ|狂言》酒てんどうじ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2054  
画中文字 .芝居〈しばゐ〉.類焼〈るいせう〉の.時〈とき〉または.大道具〈おほどうぐ〉.工〈こう〉 .事〈じ〉.中〈ちう〉は.小屋〈こや〉.外〈そと〉.板囲〈いたかこ〉ひを.為〈な〉す .其〈その〉 .当時〈たうじ〉.幕板〈まくいた〉三.枚〈まい〉の.囲〈かこ〉ひは.幕府〈ばくふ〉 の.外〈ほか〉は.禁〈きん〉じたるも.芝居〈しばゐ〉のみは.許〈ゆる〉 されしとぞ また.小幟〈このぼり〉には.座名〈ざめい〉 と.長谷川〈はせかは〉の.名〈な〉と一つ.置〈を〉きに .樹〈き〉て.列〈つ〉らねたるゝ .其〈その〉.当時〈ころ〉 .大道具〈おほだうぐ〉の.権勢〈けんせい〉.尤〈もつと〉も.盛〈さか〉ん なるを.知〈し〉るに.足〈た〉るべし           千秋 夜るひると代はる世界の大道具  飾る舞台は幕なくにして 大道具 中村座 大仕掛 長谷川 大道具
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2055  
画中文字 .顔見世〈かほみせ〉.芝居〈しばゐ〉には.場釣〈ばつ〉り .提灯〈てうちん〉とて.簀〈す〉の.子〈こ〉.天井〈てんじやう〉よ り.大形〈おほがた〉の.長〈なが〉てうちんを.下〈さ〉げ これに.其〈その〉.座〈ざ〉の.入替〈ゐれかは〉りの.役者〈やくしや〉 の.名〈な〉をしるし.一張〈ひとはり〉.一人〈ひとり〉.宛〈づゝ〉と.定〈さだ〉 め.数個〈すこ〉を.点〈てん〉ずるを.吉例〈きちれい〉とす           千秋(☆) .附込〈つけこ〉みの.多〈おほ〉き.顔見世〈かほみせ〉.提灯〈てうちん〉も  .釣鐘〈つりがね〉ほどにうなる.見物〈けんぶつ〉 しん上 ひゐき
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2056  
画中文字 .顔見世〈かほみせ〉.釣看板〈つりかんばん〉の.左右〈さいう〉へ.出〈いだ〉すを 大箱提灯と.云〈い〉ひ.又〈また〉.茶〈ちや〉屋.飾〈かざり〉 物の下のふれんは中村市村の .両座〈りやうざ〉にては.紺地〈こんぢ〉へ.白〈しろ〉.森田座〈もりたざ〉 は紺地へ.赤〈あか〉にて.家号〈いゑな〉と .紋所〈もんどころ〉を.染〈そ〉め.出〈いだ〉すを.例〈れい〉とす .序〈ついで〉に.云〈い〉ふ .櫓幕〈やぐらまく〉は.初日〈しよにち〉の .前日〈まへび〉より.千秋楽〈せんしうらく〉まで.懸〈か〉け .置〈を〉き.休〈やす〉み.中〈ちう〉は.除〈のぞ〉く           千秋 てうちんの灯影も当る顔見世の  その看板に人も大箱
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2058  
画中文字 .顔見世〈かほみせ〉の.初日〈しよにち〉.前〈まへ〉に.各座〈かくざ〉.入〈ゐ〉リ.替〈かわ〉 り.役者〈やくしや〉の.名〈な〉を.書〈か〉きたる.看板〈かんばん〉を 上げる .芝居道〈しばゐだう〉にては.之〈これ〉を.紋看〈もんかん〉 板と.云〈い〉ふ .此〈この〉.内〈うち〉.下廻〈したまは〉り.役者〈やくしや〉の看板は .木戸〈きど〉.前〈まへ〉の.土間〈どま〉へ.飾〈かざ〉る .是〈これ〉は.俗〈ぞく〉に.犬〈いぬ〉 シヨンと.卑〈いや〉しめらる .又〈また〉.仕切場〈しきりば〉.并〈ならひ〉に .茶屋〈ちやや〉の二.階〈かい〉には.競〈きそ〉ふて.飾〈かざ〉り .物〈もの〉を.為〈な〉し町々の入口には.役者〈やくしや〉へ .送〈おく〉るひゐきの.積物〈つみもの〉.等〈とう〉ありて .其〈その〉.全盛〈ぜんせい〉.今日〈こんにち〉の人の.知〈し〉る.所〈ところ〉に あらず           千秋しるす
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2060  
画中文字 .昔〈むかし〉の.木戸番〈きどばん〉は.長羽織〈ながはをり〉を.着〈き〉 て.手拭〈てぬぐひ〉に.頬〈ほう〉を.包〈つゝ〉み.扇〈あふぎ〉をかざし .木戸〈きど〉.前〈まえ〉に.并〈なら〉び.客〈きやく〉を.招〈まね〉き.札〈ふだ〉 を.売〈う〉る。.長羽織〈ながはをり〉は.立〈たて〉お.山〈やま〉より の.仕着〈しき〉せにて.何〈いづ〉れも五ツ.紋〈もん〉 の.裾模様〈すそもやう〉。六.尺〈しやく〉.手拭〈てぬぐひ〉と.扇〈あふぎ〉は .座頭〈ざがしら〉より.送〈おく〉るものにて.其〈その〉 .紋所〈もんどころ〉を.染出〈そめいだ〉したり。.木戸番〈きどばん〉 は.是〈これ〉が.為〈ため〉に.寒風〈さむさ〉を.凌〈しの〉ぐとぞ           千秋 木戸番の着たる羽織も手ぬくひも  永く続いた大入芝居
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3534  
画中文字 一 「坂東一の若武者と みな人ことに ゆうべから 二 「みそをあげ やのけん酒に 勝て兜の緒をしめて 十二 「きりあげなげかい 十七「わたしがなもらい 和ぼくは 田まちのほをいんさむ お客さんがたもそつとこちらいおいでなさいまし 四 「まついく田の合戦は さるほとに平家の 軍せい十万よき 五 「みかたのせいは六万よき のり頼よしつね両大しやう 六 「一人さきがけ 高名せんと 十一 「ことしや かほしなの 当りとし 十五 イヤ/\ いなさぬ 十八 「うきにうきたつ あいつへが かついろ見す ゑびらの梅 ねやのはやわざ ぶんとり高名と
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3535  
画中文字 三 「ゑがほもよしや あしもとも よろ/\物で あゆみくる 七 「あつぱれてきよ のかすなと 八騎が中に とりこめられ 八 「ずきはかりも うちおとされ 大わらはの姿となり 九 「ついふかいりのおくざしき まちもふけたる梅がへは それと見るよりむなづくし わたいはなんだか こゑがでまへん 十一 「つき出されぬ うち こつちから むこうの 切をかたる人は 中/\つよいこいだね 十四 「どりやう ないとまと たちあがれば うち いにませう 十六 「いやいぬると せりなふ 十 「一座のまいも なんのその あすなぶられよと まゝにして
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4080  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4764  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5742  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5743  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5744  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5745  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5746  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5747  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5758  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5763  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5764  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5765  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5766  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5767  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5768  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5769  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5770  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5771  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5773  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5784  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcHS03-0007-2_43  
画中文字 よくにめのないゑやうあかすこんたんを  おためごかしと人のいふらん 「わきみをするな しつかりとまつたがよい いまになるたけよくしてやるぞ せいだせ/\/\ 「つゑがなくてはお江戸へもくだれずあんまにつゑないごうよくなとさぞごひいきのおしかりをもかへり見るめのないものじや おたすけなされてくださりませ 「はて高麗ツたものだと申ばかり 今さらしかたもないわたくしはべつもの あとのところはよろしく御願申升 しかしこうしてたいこをうつてもをられますまい
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP01-0093  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0121  
画中文字 二三五七九十二 正四六八十十一 御贔屓を門に松竹植ならべ 魁ねかふ宿の木の許 猶々御懇意様方江も乍憚御序之砌 御祝詞旁宜御風聴被成下不相替当年も 御賑々鋪御光来被成下候様奉希候以上 改年之御吉慶何方も御同前 重畳目出度申納候 先以其地? 御家内様御揃益御機嫌克 可被遊御越年奉珍賀候 随而当方 無異儀嘉年仕候間乍憚御安意可被下候 誠に右年始御祝詞申上度如斯に 御座候 猶期永日之時候 恐惶謹言    江戸馬喰町三丁目      信濃屋与市
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0400  
画中文字 賑はしき集会を もやうし遠近の貴人様方  来たりゐらむ   事のみねかひ侍りて 四方に日の  めくみもありて山桜
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0404  
画中文字 いなばどう ぜうし 此外供廻りあまた有ども あらましをりやくす 少将井天王 たて 御はさみばこ 先がち 御たち宮仕 けんざ家 武者 凡廿人 ざうしき衆 かうどのちご 御式札 御たび所宮仕 八代王子 ごづ天王 御太刀宮仕 ぜうし 御はさみはこ有 本ぐはん 十とく 十人 僧六人 六尺ぼうの衆 つかひばん 五ヶ所つかはす 凡三十人 つるめ●おさへ 御みこし たいこ三箇 御神馬 あや●の社神主 おたびかぐら役 上くせ村こまがた児 すほふ 十人 執行之代 先がち 十四人 社代 山伏衆 十人
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0405  
画中文字 .橋弁慶山〈はしべんけいやま〉たこやくし からす丸西へ入丁 此山は源のうしわか丸 五条のはしにて初て べんけいに出合たゝかひ 給ひつゐにべんけいをした がへ給ふ 此山れい念くじとらず一ばん也 .観音〈くはんおん〉山 新町六かく下ル丁 同たこやくし下ル丁 此山両町に一たいづゝ有リ かく年に出る 上りくはんをん .像〈ぞう〉くろし 下りくわのん 山どりあり .行者〈ぎやうじや〉山 むろ町 三でう上ル丁 これは役の小角 かづらき山を ふみわけ 鬼をしたがへ給ふ ていなり .浄妙〈じやうめう〉山 六かくからす丸 西へ入ル丁 此山はうぢ川のたゝかひに 三井寺の来ほうし つゝゐのじやうめうが かうべをおさへてあしう候 ごめんなれといひしを 今あずいしやう山といふ .鯉〈こい〉山 むろ町 六かく下ル丁 此山はりうもんの たきへこいの のほるていなり 又ちいさき やしろあり .黒主〈くろぬし〉山 むろ町 三条下ル丁 俗に西行ざくらといふ 是は古今しうの序に 大伴の黒主はそのさま いやしげにたき木を おへる山人の花のかげに やすらふがごとしと云心なるべし .八幡〈はちまん〉y尼 しんまち 三でう下ル丁 正八まんは源家の 御うぢ神にて 弓矢神にまし ます宮居をうつし 奉りたるていなり .鈴鹿〈すゝか〉山 からすまる 三条上ル丁 これは伊勢 すゞか山にて 立ゑぼしといふ おにを切したがへ たまふていなり .鷹匠〈たかじやう〉山 三条新町 ひがしへ入ル丁 たか山ともいふ たかがりの ていをうつせし山なり  たかおい山とも云 太郎山ともいふ 引山にてくじとらず 舟ぼこの先へ列する .船鉾〈ふねぼこ〉 しんまち 四条下ル丁 此舟ぼこは神功くはうぐ 三かんをしたがへ かいぢんし給ふ.帰朝〈きてう〉の ていなり くじとらずおさへ也 右の外たこやくし むろ町西へ入ル丁 ほてい山あり よひまつりの 時人ぎやうをかざり諸人 はいけんするなり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0410-02  
画中文字 三.座〈ざ〉とも三.番叟〈ばそう〉の.次〈つ〉ぎに.脇狂言〈わききやうげん〉を.演〈えん〉ず 一.番太鼓〈ばんたいこ〉に.夜明〈よあ〉けを.告〈つ〉げワキ.狂言〈きやうげん〉に.日〈ひの〉 .出〈で〉を.拝〈はい〉すと.云〈い〉ふ.位〈くらゐ〉にて.舞台〈ぶたい〉まだ.闇〈くら〉く .人〈ひと〉の.顔〈かほ〉も.碌々〈ろく/\〉.見〈み〉へず .今〈いま〉.其〈その〉.次第〈しだい〉を.云〈い〉はゞ .中村座〈なかむらざ〉は.大江山〈おほえやま〉にて.頼光〈よりみつ〉の.鬼〈おに〉.退治〈たいぢ〉.市村〈いちむら〉 .座〈ざ〉は.七福神〈しちふくじん〉の.舞〈まひ〉.守田座〈もりたざ〉は.甲子待〈きのえねまち〉に .福〈ふく〉の.神〈かみ〉の.来〈く〉ると.云〈い〉ふ.何〈いづ〉れも.古雅〈ごが〉な るものなり .出勤〈しゆつきん〉の.役者〈やくしや〉は.稲荷町〈いなりまち〉の .下廻〈したまは〉り.囃子方〈はやしかた〉は.三枚目〈さんまいめ〉より.見習〈みならひ〉.迄〈まで〉 .之〈の〉.内〈うち〉.之〈こ〉れを.勤〈つと〉む .大体〈たいてい〉なる.芝居〈しばゐ〉 .好〈す〉きも.此〈この〉ワキ.狂言〈きやうげん〉は.悉〈こと/゛\〉く.見〈み〉る.者〈もの〉 .稀〈まれ〉なりとぞ           千秋しるす
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0410-09  
画中文字 三.座〈ざ〉.役者〈やくしや〉の.入替〈いれかは〉りは十一.月〈くわつ〉にて .其〈その〉.顔寄〈かほよ〉せあり .則〈すなはち〉.此〈この〉.図〈づ〉の.如〈ごと〉く.礼〈れい〉 .服〈ふく〉を.着〈ちやく〉し.一人〈ひとり〉.宛〈づゝ〉.舞台〈ぶたい〉へ.出〈いで〉て.土間〈どま〉 .桟敷〈さじき〉へ.向〈むか〉つて.礼〈れい〉を.為〈な〉す .末〈すゑ〉に.座頭〈ざがしら〉 .出〈いで〉て.狂言〈きやうげん〉.名題〈なだい〉.役割〈やくわり〉.等〈とう〉を.読〈よ〉 む .殊〈こと〉に.市川〈いちかは〉.団十郎〈だんじふらう〉は.吉〈きち〉 .例〈れい〉としてにらみを.扮〈ふん〉す また .子役〈こやく〉.相中〈あいちう〉の.小舞〈こまひ〉.等〈とう〉ありて .其〈その〉.式〈しき〉.尤〈もつと〉も.厳格〈げんかく〉なり .中頃〈なかごろ〉より .初春〈はつはる〉に.仕初〈しぞ〉めと.唱〈とな〉え.此〈この〉.式〈しき〉を .行〈おこな〉ふ.事〈こと〉となれり           千秋しるす
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0411-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0411-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0411-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0411-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0008 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0009 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0010 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2045 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2046 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2047 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2048 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2049 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2051 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2052 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2053 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2054 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2055 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2056 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2058 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2060 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3534 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3535 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4080 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4764 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5742 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5743 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5744 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5745 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5746 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5747 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5758 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5763 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5764 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5765 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5766 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5767 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5768 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5769 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5770 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5771 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5773 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5784 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcHS03-0007-2_43 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcHS03-0007-2_43 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP01-0093 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP01-0093 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0121 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0121 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0400 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0400 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0404 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0404 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0405 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0405 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0410-02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0410-02 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0410-09 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0410-09 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0411-01 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0411-01 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0411-02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0411-02 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0411-03 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0411-03 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0411-04 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0411-04 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.