ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

23 件の内 1 件目から 23件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0535 CoGNo. arcUP0535 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0535 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184804 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安達元右衛門」「当麻三郎右エ門」「早瀬伊織」「奴腕助」「殿下茶屋」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2780 CoGNo. arcUP2780 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2780 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184803 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「稲妻表紙」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「不破伴左衛門」「大和屋お秀」「名古屋山三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  仲裁鞘当  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3641 CoGNo. arcUP3641 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3641 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184804 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「安達元右衛門」「当麻三郎右衛門」「早瀬伊織」「奴腕助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-28(1) CoGNo. H-22-1-1-28. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-28. Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184807. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「新銅左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00721 CoGNo. LOC00721 Co重複: 1 AlGNo. LOC00721 Al重複: 1 出版年: 弘化05 (1848) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184801 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「曽我ノ五郎時宗」「曽我ノ十郎祐成」「一臈別当祐経」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00722 CoGNo. LOC00723 Co重複: 1 AlGNo. LOC00723 Al重複: 1 出版年: 弘化05 (1848) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184801 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「曽我ノ十郎祐成」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00724 CoGNo. LOC00723 Co重複: 1 AlGNo. LOC00723 Al重複: 1 出版年: 弘化05 (1848) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184801 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「曽我ノ五郎時宗」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-001-02(01) CoGNo. M241-001-02 Co重複: 1 AlGNo. M241-001-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184808 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「岩代多喜太」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  朝顔日記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-003-01(02) CoGNo. M241-003-01 Co重複: 1 AlGNo. M241-003-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184809 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「お岩ぼう霊」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-030(03) CoGNo. M241-030 Co重複: 1 AlGNo. M241-030 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184806 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「南方十郎兵へ」「金神長五郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  藤屋吾妻と山崎与次兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-001(01) CoGNo. M341-001 Co重複: 1 AlGNo. M341-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184807 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「若とう八右衛門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  五大力  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-001(03) CoGNo. M341-001 Co重複: 1 AlGNo. M341-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184807 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「さつま源吾兵衛」「廻し方弥助」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  五大力  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-116-00-003 CoGNo. NDL-116-00-003 Co重複: 1 AlGNo. NDL-116-00-003 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184803. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「稲妻表紙」 ( ) 1印No. 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字
作品名2 「不破伴左衛門」「大和屋お秀」「名古屋山三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-116-00-008 CoGNo. NDL-116-00-008 Co重複: 1 AlGNo. NDL-116-00-008 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「お染久松浮名読売」 ( ) 1印No. 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字
作品名2 「久松妻おみつ」「筏のり七」「小守りおたん」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-026 CoGNo. NDL-143-10-026 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-026 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 二丁掛/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「南与兵衛 重次兵衛女房おはや」「金神長五郎 南方重次兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-184-01-046 CoGNo. NDL-184-01-044 Co重複: 1 AlGNo. NDL-184-01-044 Al重複: 1 出版年: 弘化05 (1848) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184801. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福島、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「船越重右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25912 CoGNo. MFA-11.25912 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25912 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184803. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「加々見山」「局岩藤」「中老尾上」「召仕はつ」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25918 CoGNo. MFA-11.25918 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25918 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 184804. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋」「安達元右衛門」「当麻三郎右エ門」「早瀬伊織」「奴腕助」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25939 CoGNo. MFA-11.25939 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25939 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184803. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「稲妻表紙」「不破伴左衛門」「大和屋お秀」「名古屋山三」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40241top CoGNo. MFA-11.40241 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40241 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 184806. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「南与兵衛」「重次兵へ女房おはや」 ( ) 1印No. 733 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1990.607.185. CoGNo. AIC-1990.607.185. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1990.607.185. Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184809 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「お岩ぼう霊」 ( おいわぼうれい ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1499-74a CoGNo. RV-1499-74a Co重複: 1 AlGNo. RV-1499-74a Al重複: 1 出版年: 弘化05 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源兵衛堀ノ源兵衛」 ( ) 1印No. 0388 1板元No. 709 1板元名 みの 板元文字 みの
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  梅の由兵衛  長吉殺し  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1499-76a CoGNo. RV-1499-76a Co重複: 1 AlGNo. RV-1499-76a Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三保ノ谷四郎国俊」 ( ) 1印No. 420 1板元No. 716 1板元名 都沢 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  景清  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0535 配役 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 当麻三郎右エ門 〈1〉松本 錦升 早瀬伊織 〈4〉坂東 彦三郎 奴腕助 〈5〉大谷 広右衛門
興行名 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場立 七幕目
外題 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 04・26 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP2780 配役 不破伴左衛門 〈8〉市川 団十郎 大和屋お秀 〈1〉坂東 しうか 名古屋山三 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 昔語稲妻帖 よみ むかしがたりいなづまぞうし 場立 一番目六幕目
外題 昔語稲妻帖 よみ むかしがたりいなづまぞうし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3641 配役 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 当麻三郎右衛門 〈1〉松本 錦升 早瀬伊織 〈4〉坂東 彦三郎 奴腕助 〈5〉大谷 弘恵門
興行名 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場立 七幕目
外題 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-1-28(1) 配役 新銅左衛門 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 「増補筑紫☆」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. LOC00721 配役 曽我ノ五郎時宗 〈4〉市川 小団次 曽我ノ十郎祐成 〈8〉市川 団十郎 一臈別当祐経 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場立 一番目大詰
外題 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC00722 配役 曽我ノ十郎祐成 〈8〉市川 団十郎
興行名 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場立 一番目
外題 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場名 大詰
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC00724 配役 曽我ノ五郎時宗 〈4〉市川 小団次
興行名 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場立 一番目
外題 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場名 大詰
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-001-02(01) 配役 岩代多喜太 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立
外題 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 08・20 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-003-01(02) 配役 お岩ぼう霊 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-030(03) 配役 南方十郎兵へ 〈12〉市村 羽左衛門 金神長五郎 〈4〉市川 小団次
興行名 妻迎艶文月 よみ つまむかえいろのふみづき 場立 一番目
外題 妻迎艶文月 よみ つまむかえいろのふみづき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 06・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M341-001(01) 配役 若とう八右衛門 〈6〉松本 幸四郎
興行名 増補筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえずと 場立 二番目
外題 五大力恋緘 よみ ごだいりきこいのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 07・29 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-001(03) 配役 さつま源吾兵衛 〈5〉沢村 宗十郎 廻し方弥助 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 増補筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえずと 場立 二番目
外題 五大力恋緘 よみ ごだいりきこいのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 07・29 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-116-00-003 配役 不破伴左衛門 〈8〉市川 団十郎 大和屋お秀 〈1〉坂東 しうか 名古屋山三 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 昔語稲妻帖 よみ むかしがたりいなづまぞうし 場立 一番目六幕目
外題 昔語稲妻帖 よみ むかしがたりいなづまぞうし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-116-00-008 配役 小守りおだん 〈4〉市川 小団次 筏のり七 〈8〉市川 団十郎 久松云号おみつ 〈1〉坂東 しうか
興行名 御贔屓瓢簪 よみ ごひいきひさごのさしもの 場立 第二番目大切
外題 お染久松嬰請売 よみ おそめひさまつうきなのうけうり 場名
所作題 心中二世紫 よみ しんじゅうにせむらさき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永01 05・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-143-10-026 配役 南与兵衛 〈8〉市川 団十郎 重次兵衛女房おはや 〈1〉坂東 しうか 金神長五郎 〈4〉市川 小団次 南方重次兵衛 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 妻迎艶文月 よみ つまむかえいろのふみづき 場立 一番目五幕目
外題 妻迎艶文月 よみ つまむかえいろのふみづき 場名 八幡村場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-184-01-046 配役 船越重右衛門 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場立 一番目五立目
外題 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・13 場所 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25912 配役 局岩藤 〈1〉松本 錦升 中老尾上 〈4〉尾上 梅幸 召仕はつ 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 鎌倉山桜御所染 よみ かまくらやまさくらのごしょぞめ 場立
外題 鎌倉山桜御所染 よみ かまくらやまさくらのごしょぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・04 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.25918 配役 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 当麻三郎右エ門 〈1〉松本 錦升 早瀬伊織 〈4〉坂東 彦三郎 奴腕助 〈5〉大谷 広右衛門
興行名 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場立
外題 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 04・26 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.25939 配役 不破伴左衛門 〈8〉市川 団十郎 大和屋お秀 〈1〉坂東 しうか 名古屋山三 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 昔語稲妻帖 よみ むかしがたりいなずまぞうし 場立 六幕目
外題 昔語稲妻帖 よみ むかしがたりいなずまぞうし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40241top 配役 南与兵衛 〈8〉市川 団十郎 重次兵へ女房おはや 〈1〉坂東 しうか
興行名 妻迎艶文月 よみ つまむかえいろのふみづき 場立
外題 妻迎艶文月 よみ つまむかえいろのふみづき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 06・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1990.607.185. 配役 お岩ぼう霊 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1499-74a 配役 源兵衛堀ノ源兵衛 〈3〉関 三十郎
興行名 月梅摂景清 よみ つきのうめめぐみのかげきよ 場立 二番目序幕返し
外題 褄二重梅由兵衛 よみ つまがさねうめのよしべえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1499-76a 配役 三保ノ谷四郎国俊 〈2〉市川 九蔵
興行名 月梅摂景清 よみ つきのうめめぐみのかげきよ 場立 一番目大詰
外題 月梅摂景清 よみ つきのうめめぐみのかげきよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0535  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2780  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3641  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-28(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00721  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00722  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00724  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-001-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-003-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-030(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M341-001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M341-001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-116-00-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-116-00-008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻9日、絵本・役割13日 個別備考
作品No. NDL-143-10-026  
画中文字
組解説 個別解説 「衣笠」印があるはずの箇所になし。
組備考 辻21日、絵本・役割24日 個別備考
作品No. NDL-184-01-046  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25912  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25918  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25939  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40241top  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1990.607.185.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1499-74a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1499-76a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0535 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2780 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3641 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-1-28(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. LOC00721 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC00722 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC00724 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. M241-001-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-001-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-003-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-003-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-030(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-030(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-001(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-001(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-116-00-003 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-116-00-008 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-10-026 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-184-01-046 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. MFA-11.25912 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25912 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25918 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25918 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25939 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25939 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40241top 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40241 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. AIC-1990.607.185. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1990.607.185. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. RV-1499-74a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1499-74a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1499-76a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1499-76a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.