ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

54 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 944-C006 CoGNo. 944-C006 Co重複: 1 AlGNo. 944-C006 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 歌川広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五[改] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「諸国名所百景摂州布引#滝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 下谷 魚栄 (魚屋栄吉) 板元文字
作品名2 「諸国名所百景 摂州布引の滝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 参考資料  日本地誌  近畿(山城  大和  河内  和泉  摂津  近江  淡路)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1069 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 2 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 豊国〈3〉、国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画、国貞画、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 000:001/01;01 異版
作品名1 「観世音霊験記 百番目録」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1152 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 2 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼十八番 神門山修験長生院」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「巫女の神託」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1153 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 2 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼二十一番 矢の堂要光山観音寺」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「八幡宮の神鏑」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1155 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 2 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼十三番 籏下山慈眼寺」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「火災の利益」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1166 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 2 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼第二番 大棚山真福寺」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「大棚禅師」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-06.694 CoGNo. MFA-06.694 Co重複: 1 AlGNo. MFA-06.694 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「諸国名所百景(しょこくめいしょひゃっけい)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 (魚屋栄吉) 板元文字
作品名2 「摂州(せっしゅう)布引(ぬのびき)の滝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.17041 CoGNo. MFA-11.17041 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.17041 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「諸国名所百景(しょこくめいしょひゃっけい)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 魚屋栄吉  板元文字 下谷(したや)魚栄板
作品名2 「摂州(せっしゅう)布引(ぬのびき)の滝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21835 CoGNo. MFA-11.21835 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21835 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五、改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「諸国名所百景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 魚屋栄吉  板元文字 下谷 魚栄版
作品名2 「摂洲布引の瀧」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42615 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉、国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画、国貞画、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 000:001/01;01 異版
作品名1 「観世音霊験記 百番目録」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板、錦橋堂梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42618 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼第一番 四万部寺」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「幻通比丘」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42619 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼第二番 大棚山真福寺」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「大棚禅師」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42624 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼第七番 牛伏青苔山法長寺」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「花園左衛門督長臣某」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42626 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼第九番 明星山明智寺」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「横瀬の兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42629 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼十二番 仏道山野坂寺」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「甲斐の商人」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42630 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼十三番 籏下山慈眼寺」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「火災の利益」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42635 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼十八番 神門山修験長生院」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「巫女の神託」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42636 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼十九番 飛淵山竜石寺」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「飛行の尊像」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42637 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼二十番 岩の上別当内田定金」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「寺尾村の孝子」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42638 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼二十一番 矢の堂要光山観音寺」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「八幡宮の神鏑」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42648 CoGNo. MFA-00.1069 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1069 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:034/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記 秩父順礼三拾一番 鷲屈山観音院」 ( ) 1印No. 1751 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「秩父重忠臣 本多次郎親常」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04417 CoGNo. BM-Album04417 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04417 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「十七番」「山城京 六波羅密寺」「空也上人」 ( さいごく じゅんれい、やましろのきょう ろくはらみつじ、くうやしょうにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 六波羅密寺 空也(目録題)  六波羅蜜寺  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04418 CoGNo. BM-Album04418 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04418 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「拾八番」「山城京」「六角堂」「聖徳太子」 ( さいごく じゅんれい、やましろのきょう ろっかくどう、しょうとくたいし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 六角堂 聖徳太子(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04421 CoGNo. BM-Album04421 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04421 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十一番」「丹後国 穴穂寺」「辰女」 ( さいごく じゅんれい、たんごのくに あのおでら、たつじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 穴穂寺 辰女(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04425 CoGNo. BM-Album04425 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04425 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十五番」「播州 新清水寺」「赤松氏範」 ( さいごく じゅんれい、ばんしゅう しんきよみずでら、あかまつうじのり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 新清水 赤松氏範(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04426 CoGNo. BM-Album04426 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04426 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十六番」「播磨 北法華山」「法道仙人 一名空鉢」 ( さいごく じゅんれい、はりま ほっけざん、ほうどうせんにん いちめい くうはち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 法花山 法道仙人(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04428 CoGNo. BM-Album04428 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04428 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二拾八番」「丹後国 成相寺」「開山 斎遠禅師」 ( さいごく じゅんれい、たんごのくに なりあいじ、かいさん さいえんぜんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 成相寺 斉遠禅師(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04429 CoGNo. BM-Album04429 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04429 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「廿九番」「若狭国 松尾寺」「結城宗太夫」 ( さいごく じゅんれい、わかさのくに まつのおでら、ゆうきそうだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 松尾寺 宗太夫(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04431 CoGNo. BM-Album04431 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04431 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「三拾一番」「近江 長命寺」「佐原藤十郎」 ( さいごく じゅんれい、おうみ ちょうめいじ、さはらとうじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  武者絵  物語絵  画題 長命寺 佐原藤十郎(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05492 CoGNo. MRAH-JP.05492 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5492 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 046:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「十三番」「旗下山慈眼寺」「火災の利益」 ( ちちぶ じゅんれい、きかさん じげんじ、かざい の りやく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 はけの下 火難の女(目録題)  御伽空穂猿  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1990.607.67. CoGNo. AIC-1990.607.67. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1990.607.67. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「諸国名所百景」 ( しょこくめいしょひゃっけい ) 1印No. 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄版
作品名2 「摂州」「布引の滝」 ( せっしゅう、ぬのびきのたき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 諸国名所百景 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1926.2143. CoGNo. AIC-1926.2143. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1926.2143. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十六番」「播磨 北法華山」「法道仙人 一名空鉢」 ( さいごく じゅんれい、はりま ほっけざん、ほうどうせんにん いちめい くうはち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 法花山 法道仙人(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828959-1-26 CoGNo. BN03828959-1-26 Co重複: 1 AlGNo. BN03828959-1-26 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」「秩父順礼」 ( かんのんれいげんき、ちちぶじゅんれい ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郞 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「第四番」「荒木」「荒木丹下」 ( あらき、あらきたんげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-1-17 CoGNo. RV-1086-54-1-17 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-1-17 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「十七番」「山城京 六波羅密寺」「空也上人」 ( さいごく じゅんれい、やましろのきょう ろくはらみつじ、くうやしょうにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 六波羅密寺 空也(目録題)  六波羅蜜寺  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-1-18 CoGNo. RV-1086-54-1-18 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-1-18 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「拾八番」「山城京」「六角堂」「聖徳太子」 ( さいごく じゅんれい、やましろのきょう ろっかくどう、しょうとくたいし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 六角堂 聖徳太子(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-1-21 CoGNo. RV-1086-54-1-21 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-1-21 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十一番」「丹後国 穴穂寺」「辰女」 ( さいごく じゅんれい、たんごのくに あのおでら、たつじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 穴穂寺 辰女(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-1-25 CoGNo. RV-1086-54-1-25 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-1-25 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十五番」「播州 新清水寺」「赤松氏範」 ( さいごく じゅんれい、ばんしゅう しんきよみずでら、あかまつうじのり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 新清水 赤松氏範(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-1-26 CoGNo. RV-1086-54-1-26 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-1-26 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十六番」「播磨 北法華山」「法道仙人 一名空鉢」 ( さいごく じゅんれい、はりま ほっけざん、ほうどうせんにん いちめい くうはち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 法花山 法道仙人(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-1-28 CoGNo. RV-1086-54-1-28 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-1-28 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二拾八番」「丹後国 成相寺」「開山 斎遠禅師」 ( さいごく じゅんれい、たんごのくに なりあいじ、かいさん さいえんぜんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 成相寺 斉遠禅師(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-1-29 CoGNo. RV-1086-54-1-29 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-1-29 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「廿九番」「若狭国 松尾寺」「結城宗太夫」 ( さいごく じゅんれい、わかさのくに まつのおでら、ゆうきそうだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 松尾寺 宗太夫(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-1-31 CoGNo. RV-1086-54-1-31 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-1-31 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「三拾一番」「近江 長命寺」「佐原藤十郎」 ( さいごく じゅんれい、おうみ ちょうめいじ、さはらとうじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  武者絵  物語絵  画題 長命寺 佐原藤十郎(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-2-1 CoGNo. RV-1086-54-2-1 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-2-1 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 034:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「第一番」「四万部寺」「幻通比丘」 ( ちちぶ じゅんれい、しまぶでら、げんつうびく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 四万部  幻通沙門(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-2-10 CoGNo. RV-1086-54-2-10 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-2-10 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 043:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「第十番」「万松山大慈寺」「摂州の儒士」 ( ちちぶ じゅんれい、ばんしょうざん だいじじ、せっしゅう の じゅしゃ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 大慈寺 儒仏論(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-2-13 CoGNo. RV-1086-54-2-13 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-2-13 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 046:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「十三番」「旗下山慈眼寺」「火災の利益」 ( ちちぶ じゅんれい、きかさん じげんじ、かざい の りやく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 はけの下 火難の女(目録題)  御伽空穂猿  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-2-18 CoGNo. RV-1086-54-2-18 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-2-18 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 051:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「十八番」「神門山修験長生院」「巫女の神託」 ( ちちぶ じゅんれい、かうどさん しゅげんちょうせいいん、みこ の しんたく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 神門 巫女神託(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-2-19 CoGNo. RV-1086-54-2-19 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-2-19 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 052:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「十九番」「飛淵山竜石寺」「飛行の尊像」 ( ちちぶ じゅんれい、ひえんざん りゅうせきじ、ひぎょう の そんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 竜石寺 飛行之像(目録題)  弘法大師の雨乞  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-2-2 CoGNo. RV-1086-54-2-2 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-2-2 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「第二番」「大棚山真福寺」「大棚禅師」 ( ちちぶ じゅんれい、たいほうざん しんぷくじ、たいほうぜんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 大棚 夜行鬼女(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-2-20 CoGNo. RV-1086-54-2-20 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-2-20 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 053:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「二十番」「岩の上 別当内田定金」「寺尾村の孝子」 ( ちちぶ じゅんれい、いわのうえ べっとう うちださだかね、てらおむら の こうし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 岩の上 孝子(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-2-21 CoGNo. RV-1086-54-2-21 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-2-21 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 054:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「廿一番」「矢の堂 要光山観音寺」「八幡宮の神鏑」 ( ちちぶ じゅんれい、やのどう ようこうざん かんのんじ、はちまんぐう の しんてき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 矢の堂 神鏑(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-2-31 CoGNo. RV-1086-54-2-31 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-2-31 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 064:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「三拾一番」「鷲屈山観音院」「秩父重忠臣 本多次郎親常」 ( ちちぶ じゅんれい、じゅくつさん かんのんいん、ちちぶしげただ の しん ほんだじろうちかつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 鷲の窟 本田近常(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. 944-C006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.1069 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.1152 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.1153 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.1155 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.1166 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-06.694 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.17041 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.21835 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42615 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42618 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42619 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42624 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42626 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42629 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42630 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42635 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42636 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42637 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42638 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42648 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04417 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04418 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04421 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04425 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04426 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04428 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04429 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04431 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05492 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1990.607.67. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1926.2143. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828959-1-26 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-1-17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-1-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-1-21 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-1-25 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-1-26 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-1-28 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-1-29 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-1-31 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-2-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-2-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-2-13 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-2-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-2-19 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-2-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-2-20 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-2-21 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-2-31 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 944-C006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】126 個別備考
作品No. MFA-00.1069  
画中文字
組解説 万亭応賀撰の西国順礼三十三番シリーズ、坂東順礼三十三番シリーズ、秩父順礼三十四番シリーズの目録。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1152  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1153  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1155  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1166  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-06.694  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.17041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21835  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42615  
画中文字
組解説 万亭応賀撰の西国順礼三十三番シリーズ、坂東順礼三十三番シリーズ、秩父順礼三十四番シリーズの目録。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42618  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42619  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42624  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42626  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42629  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42630  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42635  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42636  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42637  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42638  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42648  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04417  
画中文字 あこや塚 弁天社 十一面堂 おもくともいつゝの.罪〈つみ〉はよもあらじ  .六波羅堂〈ろくはらだう〉にまへる.身〈み〉なれば 十一面観世音 .天暦〈てんりやく〉.五年〈ごねん〉の.春〈はる〉.洛中〈らくちう〉ことの.外〈ほか〉.大疫病〈だいやくびやう〉.流行〈はやり〉て .諸人〈しよにん〉の.葬屍〈さうし〉.巷〈ちまた〉にみち.万人〈ばんにん〉の.悲〈かなし〉みいはん.方〈かた〉なく .因茲〈これによつて〉.空也上人〈くうやしやうにん〉ふかく.歎〈なげ〉きて.自〈みづか〉ら十一.面〈めん〉の.像〈ぞう〉を .刻〈きざ〉みて.丹誠〈たんせい〉.強情〈がうじやう〉に.祈〈いの〉り.尊像〈そんぞう〉を.車〈くるま〉に.乗〈のせ〉て .市中〈しちう〉を.牽〈ひき〉わたりて.信心〈しん/゛\〉をすゝめしに.一度〈ひとたび〉.牽〈ひき〉わたりし .町々〈まち/\〉はとみに.愈〈いえ〉ければ.諸人〈しよにん〉も .大悲〈だいひ〉の.妙智力〈めいちりき〉をふかく .尊〈たうと〉び.終〈つい〉に.当寺〈たうじ〉を .開基〈かいき〉してその.仏体〈ぶつたい〉を .本尊〈ほんぞん〉とせり .疫病〈やくびやう〉.流行〈りうこう〉の.時〈とき〉 .観音〈くわんおん〉へ.供〈くう〉じたる.典薬〈くすり〉を .疫人〈ゑきじん〉に.呑〈のま〉しむるに.独〈ひとり〉として.平愈〈へいゆ〉せ ざる.者〈もの〉なきを.村上天皇〈むらかみてんわう〉.聞召〈きこしめさ〉 れて.ことに.御信心〈ごしん/゛\〉あつてその.典薬〈くすり〉 を.吉例〈きちれい〉として.毎年〈まいねん〉.元三〈ぐわんさん〉に.服〈ふく〉し 玉ふより.諸人〈しよにん〉も.此〈この〉.例〈れい〉を おふて .王服〈わうふく〉と.号〈がう〉し .祝〈いは〉ひ .用〈もちゆ〉るは .一年〈ひとゝせ〉の .疫〈ゑき〉れい を.免〈まぬか〉るゝ .為〈ため〉なり といへり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04418  
画中文字 役行者 太子堂 池の坊 わがおもふこゝろのうちはむつのかど  たゞまろかれといのるなりけり .此〈この〉.尊像〈そんぞう〉は.筺〈はこ〉にいつて.淡路〈あはぢ〉の.海上〈かいしや〉に.漂〈たゞよ〉ひ .来〈きた〉るを.太子〈たいし〉.取上〈とりあげ〉玉ひて .御身〈おんみ〉を.放〈はな〉さず.持〈もち〉給ふ .其〈その〉.後〈ご〉.天王寺〈てんわうじ〉.御建立〈ごこんりう〉の ため.良〈よき〉.材〈ざい〉を.尋〈たづ〉ね玉ふ .折節〈をりふし〉この.地〈ち〉に .来〈きた〉り玉ひ.此〈この〉.像〈ぞう〉 を.檞樹〈たらのき〉の.枝〈えだ〉に .掛〈かけ〉おき.沐浴〈もくよく〉し玉ひつゝ .取揚〈とりあげ〉給ふに.磐石〈ばんじやく〉のごとく.重〈おも〉くなりて .揚〈あが〉らず しばらく.祈念〈きねん〉し玉へば.夢〈ゆめ〉うつゝの .如〈ごと〉くの.御告〈おんつげ〉に .吾〈われ〉と.君〈きみ〉は 七.世〈せ〉の.縁〈えん〉あり .又〈また〉 .此〈この〉.地〈ち〉 に.縁〈えん〉 .有〈ある〉がゆへ こゝを.去〈さら〉ずと .太子〈たいし〉いよ/\ .尊〈たうと〉び.此〈この〉.地〈ち〉に.安置〈あんち〉 せんとあたりの.嫗〈うば〉に.語〈かた〉り給へば .君〈きみ〉.幸〈さいはひ〉かな.此〈この〉.辺〈ほと〉りに.杉〈すぎ〉の.大樹〈だいじゆ〉 あり ふしぎと.此〈この〉.木〈き〉.朝毎〈あさごと〉に.紫〈し〉 .雲〈うん〉たなびきて.覆〈おほ〉ふ.霊木〈れいぼく〉 なり .急〈いそ〉ぎこれをもつて.造〈つく〉り 給へと.教〈おし〉ゆ .太子〈たいし〉.歓〈よろこ〉び給ひて .六角堂〈ろくかくだう〉を.造〈つく〉らしめ玉ふに たゞ.一本〈いつほん〉の.杉〈すぎ〉にて.造〈つく〉りあげ 玉ふは.誠〈まこと〉に.奇異〈きゐ〉なる.事〈こと〉なり    万亭応賀誌
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04421  
画中文字 正観音堂 二王門 塔 かゝる.世〈よ〉にむまれあふみのあなうやと  おもはでたのめ十こゑひと.声〈こゑ〉 .亀山〈かめやま〉の.城下〈じやうか〉 なる.金谷〈かなや〉.某〈なにがし〉の .下女〈げぢよ〉.辰〈たつ〉は .常〈つね〉 に.此〈この〉 .仏〈ほとけ〉をふかく .信〈しん〉じて この.御寺〈みてら〉 までは一.里〈り〉.半〈はん〉 もあるに.毎月〈まいげつ〉の .御縁日〈ごえんにち〉には.参詣〈さんけい〉を かゝさず.乞食〈こつじき〉.犬猫〈いぬねこ〉まで にもよく.食〈しよく〉をあたへ.慈〈じ〉 .悲〈ひ〉ふかき.者〈もの〉なりしがその .頃〈ころ〉.世間〈せけん〉.一統〈いつとう〉の.疫病〈やくびやう〉に ふして.十死一生〈じつしいつしやう〉の.苦〈く〉を せしがある.夜〈よ〉.主人〈あるじ〉.家内〈かない〉を .見廻〈みまは〉るとき.辰〈たつ〉女のふしど を.伺〈うかゞ〉へば.光明〈くわうめう〉かゞやくがゆへ ふしぎなることゝ.急〈いそ〉ぎ.辰〈たつ〉を おこしければ.辰〈たつ〉.驚〈おどろ〉き.目〈め〉を .覚〈さま〉して.主人〈あるじ〉にむかひ あら .有難〈ありがた〉やたゞ.今〈いま〉.夢〈ゆめ〉に .穴穂寺〈あなうでら〉のものなるとて .私〈わたくし〉が.口〈くち〉へ.柳〈やなぎ〉の.枝〈えだ〉もて 鉢の.水〈みづ〉を.灑〈そゝ〉ぎ給へば .苦〈くるし〉みたちどころに.愈〈いえ〉たりと .語〈かた〉りその.翌日〈よくじつ〉より食づきて.間〈ま〉もなく .全快〈ほんぶく〉に.及〈およ〉びしゆへいよ/\.信心〈しん/゛\〉していのりければ .末〈すゑ〉.安楽〈あんらく〉の.身〈み〉となりしは.誠〈まこと〉にありがたき .御利益〈ごりやく〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04425  
画中文字 十一面堂 くまの 八まん やくし あみだ 弁天 札堂 あはれみやあまねきかどにしな/゙\の  何をがな見にこゝにきよ水 .当山〈たうざん〉は.法道〈はうだう〉.仙人〈せんにん〉の.開基〈かいき〉にして .堅固〈けんご〉の.霊場〈れいぢやう〉なり .金堂〈こんだう〉は .推古帝〈すゐこてい〉 .講堂〈こうだう〉は.聖武帝〈しやうむてい〉 .薬師〈やくし〉 .堂〈だう〉は.池二位殿〈いけのにゐどの〉 .大塔〈だいたう〉は.祇園〈ぎおん〉 女御〈によご〉 .阿弥陀堂〈あみだだう〉は.頼朝公〈よりともこう〉の .御建立〈ごこんりう〉にて.則〈すなはち〉.金輪〈こんりん〉.聖王〈せいわう〉 .天下安全〈てんかあんぜん〉の.御祈願所〈ごきぐわんじよ〉なれば .昼夜〈ちうや〉の.勤行〈ごんぎやう〉.怠〈おこた〉ることなく.又〈また〉.霊験〈れいげん〉も あらたかなり .赤松氏範〈あかまつうぢのり〉.前関白〈さきのくわんばく〉.師基〈もろもと〉と .吉野〈よしの〉にて.打負〈うちまけ〉.身〈み〉に.数ヶ所〈すかしよ〉の.疵〈きず〉をうけて .当国〈たうごく〉に.帰〈かへ〉り.義詮〈よしのり〉に.降〈くだ〉りしが .其〈その〉.後〈ご〉.清水〈きよみづ〉に.戦〈たゝか〉ひて.終〈つひ〉に .自殺〈じさつ〉す .歳〈とし〉五十七 .家臣〈かしん〉.伊藤民部〈いとうみんぶ〉 .今村〈いまむら〉.五郎〈ごらう〉.乙若丸〈おとわかまる〉 を.助〈たす〉けて.薩州〈さつしう〉へ .走〈はし〉る.時〈とき〉ふかく.此〈この〉.尊像〈そんぞう〉を .祈〈いの〉りて.敵〈てき〉の.危難〈きなん〉を まぬかれたるとなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04426  
画中文字 奧ノ院 牛王所 毘沙門 鐘楼 輪蔵 妙見 弁天 行者 千手堂 五ち如来 御廟 .春〈はる〉は.花〈はな〉.夏〈なつ〉はたちばな.秋〈あき〉は.菊〈きく〉  いつも.絶〈たへ〉せぬ.法〈のり〉の.花山〈はなやま〉 .当山〈たうざん〉.千手〈せんじゆ〉の.大慈〈だいじ〉は.法道〈ほうだう〉.天竺〈てんじく〉より.持来〈もちきた〉りたる.尊像〈そんぞう〉にて .霊験〈れいげん〉ことにあらたなり .法道〈ほうだう〉.常〈つね〉に.観音〈くわんおん〉の.宝鉢〈ほうはち〉を.飛〈とば〉して .人〈ひと〉の.供養〈くやう〉をうく .大化〈たいくわ〉.元年〈ぐわんねん〉八月.藤井〈ふぢゐ〉 .某〈なにがし〉.禁中〈きんちう〉の .御米〈おんこめ〉を.船〈ふね〉に .積〈つみ〉て.播磨灘〈はりまなだ〉を.走〈はし〉る .此〈この〉.時〈とき〉.法道〈ほうだう〉の .鉢〈はち〉.飛来〈とびきた〉りて.供〈く〉 .米〈まい〉を.乞〈こ〉ふ .藤井〈ふぢゐ〉がいふ .是〈これ〉は.禁中〈きんちう〉の.米〈こめ〉にて.私〈わたくし〉に .施〈ほどこ〉しがたし .強〈しい〉て.乞〈こは〉ば .法道〈ほうだう〉は.妖人〈ようじん〉にて .天下〈てんか〉の.邪敵〈じやてき〉なりと .直〈ちよく〉をいへば.彼〈かの〉.鉢〈はち〉.空〈むな〉しく .山〈やま〉に.帰〈かへ〉るにしたがひて.千石〈せんごく〉の.米俵〈こめだわら〉.雁金〈かりがね〉の .渡〈わた〉るがごとくにみな.山〈やま〉に.飛行〈とびゆき〉しゆへ.藤井〈ふぢゐ〉.驚〈おどろ〉きて .山〈やま〉に.登〈のぼ〉りわびことしければ又.残〈のこ〉らず.船〈ふち〉に.米〈こめ〉は.戻〈もど〉りたゞ .一俵〈いつひやう〉.南〈みなみ〉の.河上〈かはかみ〉におつる こゝを.今〈いま〉.米堕村〈よねだむら〉といふ .孝徳帝〈かうとくてい〉 ことに.空鉢〈くうばち〉の.法術〈ほうじゆつ〉を.感〈かん〉じ給ひて.伽藍〈がらん〉の .大施主〈だいせしゆ〉となり玉ひてよりいよ/\ .堅固〈けんご〉の.道場〈だうぢやう〉とはなれり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04428  
画中文字 くまの 正観音堂 三社 鐘楼 二王門 .波〈なみ〉のおとまつのひゞきも.成相〈なりあい〉に  .風〈かぜ〉.吹〈ふき〉わたる.天〈あま〉の.橋立〈はしだて〉 .斎遠〈さいゑん〉は.殊〈こと〉に.観音〈くわんおん〉を.信〈しん〉じ.或〈ある〉.大雪〈おほゆき〉の.日〈ひ〉 .法華経〈ほけきやう〉を.読誦〈どくじゆ〉せしに.一鉢〈いつはち〉の.貯〈たくはへ〉もなくなりて .既〈すで〉に.飢死〈うへじに〉に.及〈およ〉ぶ.所〈ところ〉ふしぎに.庭前〈ていぜん〉に.鹿〈しか〉の.足〈あし〉あり .是〈こ〉は.三浄肉〈さんしやうにく〉なりと.煮〈に〉て.喰〈くら〉ひ.猶〈なほ〉.怠〈おこた〉らず.経〈きやう〉を.一信〈いつしん〉に .読〈よみ〉ける.所〈ところ〉へ.里人〈さとびと〉.食物〈しよくもつ〉を.脊負〈せおひ〉て.来〈きた〉り .此〈この〉.大雪〈おほゆき〉に .御坊〈ごばう〉はさぞかし.飢〈うゑ〉 玉ふべしといへば しか/゙\の ことありて.飢〈うゑ〉ずと .語〈かた〉れば.里人〈さとびと〉 ふしぎ なることゝ.其〈その〉.鍋〈なべ〉の中を.見〈み〉れば.鹿〈しか〉の.肉〈にく〉にはあらで.檜〈ひのき〉 の.削屑〈けづりくず〉のみあり .驚〈おどろ〉きてそれを見すれば.斎遠〈さいゑん〉も.惘〈あき〉れ はて.本尊〈ほんぞん〉を.拝〈はい〉し.見〈み〉れば.尊体〈そんたい〉の.腰〈こし〉より.下〈しも〉に.削〈けづり〉たる .痕〈あと〉あり さては.此〈この〉.大士〈だいじ〉.吾〈わが〉.食〈しよく〉となりて.飢死〈うゑじに〉を.救〈すく〉ひ 玉ふ.有難〈ありがた〉さよと.祈念〈きねん〉してその .削屑〈けづりくず〉を.尊体〈そんたい〉の.疵〈きず〉へ .押〈お〉あてければ.痕〈あと〉も なく.元〈もと〉のごとく に.成相〈なりあい〉ければ.茲〈こゞ〉を もつて.成相寺〈なりあいじ〉と .号〈がう〉し.今〈いま〉に .霊験〈れいげ〉あらたかなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04429  
画中文字 馬頭尊 そのかみは.幾世〈いくよ〉へぬらんたよりをは  .千〈ち〉とせをこゝにまつのを.寺〈でら〉 .島〈しま〉の.浦〈うら〉の.漁夫〈りやうし〉.宗〈そう〉太夫 は.常〈つね〉に.観音〈くわんおん〉 を.信〈しん〉じて .殊〈こと〉に.慈〈じ〉 .悲〈ひ〉.深〈ふかく〉 .村民〈むらびと〉を .恵〈めぐ〉 みしに .或〈ある〉.時〈とき〉十七.艘〈そう〉の.夜船〈よふね〉.俄〈にはか〉の.大風〈たいふう〉に.破損〈はそん〉 してみな/\.行方〈ゆきがた〉を.失〈うしな〉ひしに.宗〈そう〉太夫 のみ.羅刹国〈らせつごく〉へ.吹流〈ふきなが〉されて .一旦〈いちたん〉の.命〈いのち〉は助かりたれども .鬼女〈きぢよ〉に.捕〈とら〉はれてまた ながらへべくも あらねば.一信〈いつしん〉 に.観音〈くわんおん〉を .祈念〈きねん〉しければ .夢中〈むちう〉のごとくに.白馬〈はくば〉 あれはれて.宗〈そう〉太夫を .乗〈のせ〉て.虚空〈こくう〉を.走〈はし〉ツて .当所〈とうしよ〉に来り はじめて.夢〈ゆめ〉の.覚〈さめ〉たる .心地〈こゝち〉して.白馬〈はくば〉の.行衛〈ゆきえ〉を.尋〈たづね〉ければ.当山〈たうざん〉に.登〈のぼ〉りし.足跡〈あしあと〉あり さては.大悲〈だいひ〉の.助命〈ぢよめい〉なることを.知〈し〉ツて.則〈すははち〉.馬頭観音〈ばとうくわんおん〉を.刻〈きざ〉みて .当山〈こゝ〉に.崇祭〈あがめまつ〉りしを.一条院〈いちでうゐん〉.聞召〈きこしめし〉て.勅〈ちよく〉あつて .堂舎〈だうしや〉を.御建立〈ごこんりう〉のうへ.宗〈そう〉太夫に.賜〈たまは〉る .茲〈こゝ〉に おゐて.宗〈そう〉太夫の.子孫〈しそん〉.永々〈ゑい/\〉.此〈この〉.堂〈だう〉の.主〈あるじ〉たり .宗〈そう〉太夫 .其〈その〉.妻子〈さいし〉.等〈ら〉が.百ヶ日〈ひやくかにち〉の.吊〈とむら〉ひの日にあたつて .無事〈ぶじ〉に.家〈いへ〉に.帰〈かへる〉ことふしぎの.霊験〈れいげん〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04431  
画中文字 正観音堂 .八千〈やち〉とせや.柳〈やなぎ〉に.長〈なが〉き.命寺〈いのちでら〉  はこぶあゆみのかさしなるらん .藤十郎〈とうじうらう〉は.越前〈ゑちぜん〉の.者〈もの〉にて.父母〈ふぼ〉を.失〈うしな〉ひて のち.家財〈かざい〉を.売払〈うりはら〉ひて.路銀〈ろぎん〉となし .都〈みやこ〉へ.上〈のぼ〉るみち.江州〈ごうしう〉.志賀〈しが〉の.里〈さと〉にて .盗賊〈とうぞく〉に.出合〈であひ〉.衣類〈いるゐ〉.等〈とう〉.剥取〈はぎとら〉れ .水中〈すいちう〉へ.捨〈すて〉られしところ.肌着〈はだぎ〉の うちに.此〈この〉.長命寺〈ちやうめいじ〉の.守仏〈まもりぶつ〉 ありてふしぎと.光〈ひか〉りを.放〈はな〉ちけれは .漁夫〈ぎよふ〉の.夜〈よ〉.網〈あみ〉にかゝりて.引〈ひき〉 あげられ.蘇生〈よみがへ〉りしかば.仏力〈ぶつりき〉 を.尊〈たうと〉び.終〈つひ〉に.長命寺〈ちやうめいじ〉 の.住僧〈ぢうじ〉の.弟子〈でし〉と なりて.普門品〈ふもんほん〉を おこたらず.誦〈じゆ〉し.後〈のち〉に .堅田村〈かただむら〉に.堂〈だう〉を.建〈たて〉て その.命〈いのち〉の.助〈たすか〉りたる .守仏〈まもりぶつ〉を.安置〈あんち〉して.猶〈なほ〉ふしぎの .霊験〈れいげん〉を.蒙〈かうむ〉りたるとなり 又 .当山〈たうざん〉の.観音〈くわんおん〉は.疱瘡〈ほうさう〉を .守〈まも〉り玉ひて.信〈しん〉ずる .者〈もの〉はさらに .怪我〈けが〉なしといふなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05492  
画中文字 一切経蔵 聖観音堂 .御手〈みて〉にもつはちすのはゝきのこりなく  .浮世〈うきよ〉の.塵〈ちり〉をはけの.下寺〈したでら〉    奉額 人に.魚〈うを〉は.見〈み〉せぬと.蓮〈はす〉の.浮葉びうきは〉かな .当所〈たうしよ〉は.日本武尊〈やまとだけのみこと〉.東国〈とうごく〉を.征〈せい〉し給ふ .時〈とき〉.御旗〈おんはた〉を.建〈たて〉給ふ.所〈ところ〉なればとて .旗〈はた〉の.下〈した〉といひつるを.今〈いま〉いひ あやまりてはけの.下〈した〉といふ .当寺〈たうじ〉いまだ.建〈たゝ〉ざる .古〈いにしへ〉より.此〈この〉.所〈ところ〉.仏〈ぶつ〉 .意〈い〉に.叶〈かな〉ふ .地〈ち〉なれば .常〈つね〉に .紫雲〈しうん〉 たなびきて.天〈てん〉より.曼陀羅〈まんだら〉 .華〈げ〉を.降〈ふら〉して.音楽〈おんがく〉の.響〈ひゞ〉き .絶〈たえ〉ざる.霊場〈れいぢやう〉なりしとかや さて.霊験〈れいげん〉あまた あるなかに いとも.有難〈ありがた〉きは.此〈この〉.大宮町〈おほみやまち〉の.高野氏.かうのうち〉の .娘〈むすめ〉.江戸〈えど〉.中橋〈なかばし〉なる.某〈なにがし〉に.嫁〈か〉したるが.明暦〈めいれき〉 .丁酉〈ひのとのとり〉の.年〈とし〉正月十八日の.大火災〈だいくわさい〉のせつに.万死〈ばんし〉を まぬかれて.一生〈いつしやう〉を.得〈え〉しことその.頃〈ころ〉の.板行〈はんかう〉に なりし.空穂猿〈うつぼざる〉といふ.冊子〈さうし〉にくわしく .出〈いで〉たるとなれば.爰〈こゝ〉に.贅〈ぜい〉せず    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1990.607.67.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1926.2143.  
画中文字 奧ノ院 牛王所 毘沙門 鐘楼 輪蔵 妙見 弁天 行者 千手堂 五ち如来 御廟 .春〈はる〉は.花〈はな〉.夏〈なつ〉はたちばな.秋〈あき〉は.菊〈きく〉  いつも.絶〈たへ〉せぬ.法〈のり〉の.花山〈はなやま〉 .当山〈たうざん〉.千手〈せんじゆ〉の.大慈〈だいじ〉は.法道〈ほうだう〉.天竺〈てんじく〉より.持来〈もちきた〉りたる.尊像〈そんぞう〉にて .霊験〈れいげん〉ことにあらたなり .法道〈ほうだう〉.常〈つね〉に.観音〈くわんおん〉の.宝鉢〈ほうはち〉を.飛〈とば〉して .人〈ひと〉の.供養〈くやう〉をうく .大化〈たいくわ〉.元年〈ぐわんねん〉八月.藤井〈ふぢゐ〉 .某〈なにがし〉.禁中〈きんちう〉の .御米〈おんこめ〉を.船〈ふね〉に .積〈つみ〉て.播磨灘〈はりまなだ〉を.走〈はし〉る .此〈この〉.時〈とき〉.法道〈ほうだう〉の .鉢〈はち〉.飛来〈とびきた〉りて.供〈く〉 .米〈まい〉を.乞〈こ〉ふ .藤井〈ふぢゐ〉がいふ .是〈これ〉は.禁中〈きんちう〉の.米〈こめ〉にて.私〈わたくし〉に .施〈ほどこ〉しがたし .強〈しい〉て.乞〈こは〉ば .法道〈ほうだう〉は.妖人〈ようじん〉にて .天下〈てんか〉の.邪敵〈じやてき〉なりと .直〈ちよく〉をいへば.彼〈かの〉.鉢〈はち〉.空〈むな〉しく .山〈やま〉に.帰〈かへ〉るにしたがひて.千石〈せんごく〉の.米俵〈こめだわら〉.雁金〈かりがね〉の .渡〈わた〉るがごとくにみな.山〈やま〉に.飛行〈とびゆき〉しゆへ.藤井〈ふぢゐ〉.驚〈おどろ〉きて .山〈やま〉に.登〈のぼ〉りわびことしければ又.残〈のこ〉らず.船〈ふち〉に.米〈こめ〉は.戻〈もど〉りたゞ .一俵〈いつひやう〉.南〈みなみ〉の.河上〈かはかみ〉におつる こゝを.今〈いま〉.米堕村〈よねだむら〉といふ .孝徳帝〈かうとくてい〉 ことに.空鉢〈くうばち〉の.法術〈ほうじゆつ〉を.感〈かん〉じ給ひて.伽藍〈がらん〉の .大施主〈だいせしゆ〉となり玉ひてよりいよ/\ .堅固〈けんご〉の.道場〈だうぢやう〉とはなれり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828959-1-26  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-1-17  
画中文字 あこや塚 弁天社 十一面堂 おもくともいつゝの.罪〈つみ〉はよもあらじ  .六波羅堂〈ろくはらだう〉にまへる.身〈み〉なれば 十一面観世音 .天暦〈てんりやく〉.五年〈ごねん〉の.春〈はる〉.洛中〈らくちう〉ことの.外〈ほか〉.大疫病〈だいやくびやう〉.流行〈はやり〉て .諸人〈しよにん〉の.葬屍〈さうし〉.巷〈ちまた〉にみち.万人〈ばんにん〉の.悲〈かなし〉みいはん.方〈かた〉なく .因茲〈これによつて〉.空也上人〈くうやしやうにん〉ふかく.歎〈なげ〉きて.自〈みづか〉ら十一.面〈めん〉の.像〈ぞう〉を .刻〈きざ〉みて.丹誠〈たんせい〉.強情〈がうじやう〉に.祈〈いの〉り.尊像〈そんぞう〉を.車〈くるま〉に.乗〈のせ〉て .市中〈しちう〉を.牽〈ひき〉わたりて.信心〈しん/゛\〉をすゝめしに.一度〈ひとたび〉.牽〈ひき〉わたりし .町々〈まち/\〉はとみに.愈〈いえ〉ければ.諸人〈しよにん〉も .大悲〈だいひ〉の.妙智力〈めいちりき〉をふかく .尊〈たうと〉び.終〈つい〉に.当寺〈たうじ〉を .開基〈かいき〉してその.仏体〈ぶつたい〉を .本尊〈ほんぞん〉とせり .疫病〈やくびやう〉.流行〈りうこう〉の.時〈とき〉 .観音〈くわんおん〉へ.供〈くう〉じたる.典薬〈くすり〉を .疫人〈ゑきじん〉に.呑〈のま〉しむるに.独〈ひとり〉として.平愈〈へいゆ〉せ ざる.者〈もの〉なきを.村上天皇〈むらかみてんわう〉.聞召〈きこしめさ〉 れて.ことに.御信心〈ごしん/゛\〉あつてその.典薬〈くすり〉 を.吉例〈きちれい〉として.毎年〈まいねん〉.元三〈ぐわんさん〉に.服〈ふく〉し 玉ふより.諸人〈しよにん〉も.此〈この〉.例〈れい〉を おふて .王服〈わうふく〉と.号〈がう〉し .祝〈いは〉ひ .用〈もちゆ〉るは .一年〈ひとゝせ〉の .疫〈ゑき〉れい を.免〈まぬか〉るゝ .為〈ため〉なり といへり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-1-18  
画中文字 役行者 太子堂 池の坊 わがおもふこゝろのうちはむつのかど  たゞまろかれといのるなりけり .此〈この〉.尊像〈そんぞう〉は.筺〈はこ〉にいつて.淡路〈あはぢ〉の.海上〈かいしや〉に.漂〈たゞよ〉ひ .来〈きた〉るを.太子〈たいし〉.取上〈とりあげ〉玉ひて .御身〈おんみ〉を.放〈はな〉さず.持〈もち〉給ふ .其〈その〉.後〈ご〉.天王寺〈てんわうじ〉.御建立〈ごこんりう〉の ため.良〈よき〉.材〈ざい〉を.尋〈たづ〉ね玉ふ .折節〈をりふし〉この.地〈ち〉に .来〈きた〉り玉ひ.此〈この〉.像〈ぞう〉 を.檞樹〈たらのき〉の.枝〈えだ〉に .掛〈かけ〉おき.沐浴〈もくよく〉し玉ひつゝ .取揚〈とりあげ〉給ふに.磐石〈ばんじやく〉のごとく.重〈おも〉くなりて .揚〈あが〉らず しばらく.祈念〈きねん〉し玉へば.夢〈ゆめ〉うつゝの .如〈ごと〉くの.御告〈おんつげ〉に .吾〈われ〉と.君〈きみ〉は 七.世〈せ〉の.縁〈えん〉あり .又〈また〉 .此〈この〉.地〈ち〉 に.縁〈えん〉 .有〈ある〉がゆへ こゝを.去〈さら〉ずと .太子〈たいし〉いよ/\ .尊〈たうと〉び.此〈この〉.地〈ち〉に.安置〈あんち〉 せんとあたりの.嫗〈うば〉に.語〈かた〉り給へば .君〈きみ〉.幸〈さいはひ〉かな.此〈この〉.辺〈ほと〉りに.杉〈すぎ〉の.大樹〈だいじゆ〉 あり ふしぎと.此〈この〉.木〈き〉.朝毎〈あさごと〉に.紫〈し〉 .雲〈うん〉たなびきて.覆〈おほ〉ふ.霊木〈れいぼく〉 なり .急〈いそ〉ぎこれをもつて.造〈つく〉り 給へと.教〈おし〉ゆ .太子〈たいし〉.歓〈よろこ〉び給ひて .六角堂〈ろくかくだう〉を.造〈つく〉らしめ玉ふに たゞ.一本〈いつほん〉の.杉〈すぎ〉にて.造〈つく〉りあげ 玉ふは.誠〈まこと〉に.奇異〈きゐ〉なる.事〈こと〉なり    万亭応賀誌
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-1-21  
画中文字 正観音堂 二王門 塔 かゝる.世〈よ〉にむまれあふみのあなうやと  おもはでたのめ十こゑひと.声〈こゑ〉 .亀山〈かめやま〉の.城下〈じやうか〉 なる.金谷〈かなや〉.某〈なにがし〉の .下女〈げぢよ〉.辰〈たつ〉は .常〈つね〉 に.此〈この〉 .仏〈ほとけ〉をふかく .信〈しん〉じて この.御寺〈みてら〉 までは一.里〈り〉.半〈はん〉 もあるに.毎月〈まいげつ〉の .御縁日〈ごえんにち〉には.参詣〈さんけい〉を かゝさず.乞食〈こつじき〉.犬猫〈いぬねこ〉まで にもよく.食〈しよく〉をあたへ.慈〈じ〉 .悲〈ひ〉ふかき.者〈もの〉なりしがその .頃〈ころ〉.世間〈せけん〉.一統〈いつとう〉の.疫病〈やくびやう〉に ふして.十死一生〈じつしいつしやう〉の.苦〈く〉を せしがある.夜〈よ〉.主人〈あるじ〉.家内〈かない〉を .見廻〈みまは〉るとき.辰〈たつ〉女のふしど を.伺〈うかゞ〉へば.光明〈くわうめう〉かゞやくがゆへ ふしぎなることゝ.急〈いそ〉ぎ.辰〈たつ〉を おこしければ.辰〈たつ〉.驚〈おどろ〉き.目〈め〉を .覚〈さま〉して.主人〈あるじ〉にむかひ あら .有難〈ありがた〉やたゞ.今〈いま〉.夢〈ゆめ〉に .穴穂寺〈あなうでら〉のものなるとて .私〈わたくし〉が.口〈くち〉へ.柳〈やなぎ〉の.枝〈えだ〉もて 鉢の.水〈みづ〉を.灑〈そゝ〉ぎ給へば .苦〈くるし〉みたちどころに.愈〈いえ〉たりと .語〈かた〉りその.翌日〈よくじつ〉より食づきて.間〈ま〉もなく .全快〈ほんぶく〉に.及〈およ〉びしゆへいよ/\.信心〈しん/゛\〉していのりければ .末〈すゑ〉.安楽〈あんらく〉の.身〈み〉となりしは.誠〈まこと〉にありがたき .御利益〈ごりやく〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-1-25  
画中文字 十一面堂 くまの 八まん やくし あみだ 弁天 札堂 あはれみやあまねきかどにしな/゙\の  何をがな見にこゝにきよ水 .当山〈たうざん〉は.法道〈はうだう〉.仙人〈せんにん〉の.開基〈かいき〉にして .堅固〈けんご〉の.霊場〈れいぢやう〉なり .金堂〈こんだう〉は .推古帝〈すゐこてい〉 .講堂〈こうだう〉は.聖武帝〈しやうむてい〉 .薬師〈やくし〉 .堂〈だう〉は.池二位殿〈いけのにゐどの〉 .大塔〈だいたう〉は.祇園〈ぎおん〉 女御〈によご〉 .阿弥陀堂〈あみだだう〉は.頼朝公〈よりともこう〉の .御建立〈ごこんりう〉にて.則〈すなはち〉.金輪〈こんりん〉.聖王〈せいわう〉 .天下安全〈てんかあんぜん〉の.御祈願所〈ごきぐわんじよ〉なれば .昼夜〈ちうや〉の.勤行〈ごんぎやう〉.怠〈おこた〉ることなく.又〈また〉.霊験〈れいげん〉も あらたかなり .赤松氏範〈あかまつうぢのり〉.前関白〈さきのくわんばく〉.師基〈もろもと〉と .吉野〈よしの〉にて.打負〈うちまけ〉.身〈み〉に.数ヶ所〈すかしよ〉の.疵〈きず〉をうけて .当国〈たうごく〉に.帰〈かへ〉り.義詮〈よしのり〉に.降〈くだ〉りしが .其〈その〉.後〈ご〉.清水〈きよみづ〉に.戦〈たゝか〉ひて.終〈つひ〉に .自殺〈じさつ〉す .歳〈とし〉五十七 .家臣〈かしん〉.伊藤民部〈いとうみんぶ〉 .今村〈いまむら〉.五郎〈ごらう〉.乙若丸〈おとわかまる〉 を.助〈たす〉けて.薩州〈さつしう〉へ .走〈はし〉る.時〈とき〉ふかく.此〈この〉.尊像〈そんぞう〉を .祈〈いの〉りて.敵〈てき〉の.危難〈きなん〉を まぬかれたるとなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-1-26  
画中文字 奧ノ院 牛王所 毘沙門 鐘楼 輪蔵 妙見 弁天 行者 千手堂 五ち如来 御廟 .春〈はる〉は.花〈はな〉.夏〈なつ〉はたちばな.秋〈あき〉は.菊〈きく〉  いつも.絶〈たへ〉せぬ.法〈のり〉の.花山〈はなやま〉 .当山〈たうざん〉.千手〈せんじゆ〉の.大慈〈だいじ〉は.法道〈ほうだう〉.天竺〈てんじく〉より.持来〈もちきた〉りたる.尊像〈そんぞう〉にて .霊験〈れいげん〉ことにあらたなり .法道〈ほうだう〉.常〈つね〉に.観音〈くわんおん〉の.宝鉢〈ほうはち〉を.飛〈とば〉して .人〈ひと〉の.供養〈くやう〉をうく .大化〈たいくわ〉.元年〈ぐわんねん〉八月.藤井〈ふぢゐ〉 .某〈なにがし〉.禁中〈きんちう〉の .御米〈おんこめ〉を.船〈ふね〉に .積〈つみ〉て.播磨灘〈はりまなだ〉を.走〈はし〉る .此〈この〉.時〈とき〉.法道〈ほうだう〉の .鉢〈はち〉.飛来〈とびきた〉りて.供〈く〉 .米〈まい〉を.乞〈こ〉ふ .藤井〈ふぢゐ〉がいふ .是〈これ〉は.禁中〈きんちう〉の.米〈こめ〉にて.私〈わたくし〉に .施〈ほどこ〉しがたし .強〈しい〉て.乞〈こは〉ば .法道〈ほうだう〉は.妖人〈ようじん〉にて .天下〈てんか〉の.邪敵〈じやてき〉なりと .直〈ちよく〉をいへば.彼〈かの〉.鉢〈はち〉.空〈むな〉しく .山〈やま〉に.帰〈かへ〉るにしたがひて.千石〈せんごく〉の.米俵〈こめだわら〉.雁金〈かりがね〉の .渡〈わた〉るがごとくにみな.山〈やま〉に.飛行〈とびゆき〉しゆへ.藤井〈ふぢゐ〉.驚〈おどろ〉きて .山〈やま〉に.登〈のぼ〉りわびことしければ又.残〈のこ〉らず.船〈ふち〉に.米〈こめ〉は.戻〈もど〉りたゞ .一俵〈いつひやう〉.南〈みなみ〉の.河上〈かはかみ〉におつる こゝを.今〈いま〉.米堕村〈よねだむら〉といふ .孝徳帝〈かうとくてい〉 ことに.空鉢〈くうばち〉の.法術〈ほうじゆつ〉を.感〈かん〉じ給ひて.伽藍〈がらん〉の .大施主〈だいせしゆ〉となり玉ひてよりいよ/\ .堅固〈けんご〉の.道場〈だうぢやう〉とはなれり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-1-28  
画中文字 くまの 正観音堂 三社 鐘楼 二王門 .波〈なみ〉のおとまつのひゞきも.成相〈なりあい〉に  .風〈かぜ〉.吹〈ふき〉わたる.天〈あま〉の.橋立〈はしだて〉 .斎遠〈さいゑん〉は.殊〈こと〉に.観音〈くわんおん〉を.信〈しん〉じ.或〈ある〉.大雪〈おほゆき〉の.日〈ひ〉 .法華経〈ほけきやう〉を.読誦〈どくじゆ〉せしに.一鉢〈いつはち〉の.貯〈たくはへ〉もなくなりて .既〈すで〉に.飢死〈うへじに〉に.及〈およ〉ぶ.所〈ところ〉ふしぎに.庭前〈ていぜん〉に.鹿〈しか〉の.足〈あし〉あり .是〈こ〉は.三浄肉〈さんしやうにく〉なりと.煮〈に〉て.喰〈くら〉ひ.猶〈なほ〉.怠〈おこた〉らず.経〈きやう〉を.一信〈いつしん〉に .読〈よみ〉ける.所〈ところ〉へ.里人〈さとびと〉.食物〈しよくもつ〉を.脊負〈せおひ〉て.来〈きた〉り .此〈この〉.大雪〈おほゆき〉に .御坊〈ごばう〉はさぞかし.飢〈うゑ〉 玉ふべしといへば しか/゙\の ことありて.飢〈うゑ〉ずと .語〈かた〉れば.里人〈さとびと〉 ふしぎ なることゝ.其〈その〉.鍋〈なべ〉の中を.見〈み〉れば.鹿〈しか〉の.肉〈にく〉にはあらで.檜〈ひのき〉 の.削屑〈けづりくず〉のみあり .驚〈おどろ〉きてそれを見すれば.斎遠〈さいゑん〉も.惘〈あき〉れ はて.本尊〈ほんぞん〉を.拝〈はい〉し.見〈み〉れば.尊体〈そんたい〉の.腰〈こし〉より.下〈しも〉に.削〈けづり〉たる .痕〈あと〉あり さては.此〈この〉.大士〈だいじ〉.吾〈わが〉.食〈しよく〉となりて.飢死〈うゑじに〉を.救〈すく〉ひ 玉ふ.有難〈ありがた〉さよと.祈念〈きねん〉してその .削屑〈けづりくず〉を.尊体〈そんたい〉の.疵〈きず〉へ .押〈お〉あてければ.痕〈あと〉も なく.元〈もと〉のごとく に.成相〈なりあい〉ければ.茲〈こゞ〉を もつて.成相寺〈なりあいじ〉と .号〈がう〉し.今〈いま〉に .霊験〈れいげ〉あらたかなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-1-29  
画中文字 馬頭尊 そのかみは.幾世〈いくよ〉へぬらんたよりをは  .千〈ち〉とせをこゝにまつのを.寺〈でら〉 .島〈しま〉の.浦〈うら〉の.漁夫〈りやうし〉.宗〈そう〉太夫 は.常〈つね〉に.観音〈くわんおん〉 を.信〈しん〉じて .殊〈こと〉に.慈〈じ〉 .悲〈ひ〉.深〈ふかく〉 .村民〈むらびと〉を .恵〈めぐ〉 みしに .或〈ある〉.時〈とき〉十七.艘〈そう〉の.夜船〈よふね〉.俄〈にはか〉の.大風〈たいふう〉に.破損〈はそん〉 してみな/\.行方〈ゆきがた〉を.失〈うしな〉ひしに.宗〈そう〉太夫 のみ.羅刹国〈らせつごく〉へ.吹流〈ふきなが〉されて .一旦〈いちたん〉の.命〈いのち〉は助かりたれども .鬼女〈きぢよ〉に.捕〈とら〉はれてまた ながらへべくも あらねば.一信〈いつしん〉 に.観音〈くわんおん〉を .祈念〈きねん〉しければ .夢中〈むちう〉のごとくに.白馬〈はくば〉 あれはれて.宗〈そう〉太夫を .乗〈のせ〉て.虚空〈こくう〉を.走〈はし〉ツて .当所〈とうしよ〉に来り はじめて.夢〈ゆめ〉の.覚〈さめ〉たる .心地〈こゝち〉して.白馬〈はくば〉の.行衛〈ゆきえ〉を.尋〈たづね〉ければ.当山〈たうざん〉に.登〈のぼ〉りし.足跡〈あしあと〉あり さては.大悲〈だいひ〉の.助命〈ぢよめい〉なることを.知〈し〉ツて.則〈すははち〉.馬頭観音〈ばとうくわんおん〉を.刻〈きざ〉みて .当山〈こゝ〉に.崇祭〈あがめまつ〉りしを.一条院〈いちでうゐん〉.聞召〈きこしめし〉て.勅〈ちよく〉あつて .堂舎〈だうしや〉を.御建立〈ごこんりう〉のうへ.宗〈そう〉太夫に.賜〈たまは〉る .茲〈こゝ〉に おゐて.宗〈そう〉太夫の.子孫〈しそん〉.永々〈ゑい/\〉.此〈この〉.堂〈だう〉の.主〈あるじ〉たり .宗〈そう〉太夫 .其〈その〉.妻子〈さいし〉.等〈ら〉が.百ヶ日〈ひやくかにち〉の.吊〈とむら〉ひの日にあたつて .無事〈ぶじ〉に.家〈いへ〉に.帰〈かへる〉ことふしぎの.霊験〈れいげん〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-1-31  
画中文字 正観音堂 .八千〈やち〉とせや.柳〈やなぎ〉に.長〈なが〉き.命寺〈いのちでら〉  はこぶあゆみのかさしなるらん .藤十郎〈とうじうらう〉は.越前〈ゑちぜん〉の.者〈もの〉にて.父母〈ふぼ〉を.失〈うしな〉ひて のち.家財〈かざい〉を.売払〈うりはら〉ひて.路銀〈ろぎん〉となし .都〈みやこ〉へ.上〈のぼ〉るみち.江州〈ごうしう〉.志賀〈しが〉の.里〈さと〉にて .盗賊〈とうぞく〉に.出合〈であひ〉.衣類〈いるゐ〉.等〈とう〉.剥取〈はぎとら〉れ .水中〈すいちう〉へ.捨〈すて〉られしところ.肌着〈はだぎ〉の うちに.此〈この〉.長命寺〈ちやうめいじ〉の.守仏〈まもりぶつ〉 ありてふしぎと.光〈ひか〉りを.放〈はな〉ちけれは .漁夫〈ぎよふ〉の.夜〈よ〉.網〈あみ〉にかゝりて.引〈ひき〉 あげられ.蘇生〈よみがへ〉りしかば.仏力〈ぶつりき〉 を.尊〈たうと〉び.終〈つひ〉に.長命寺〈ちやうめいじ〉 の.住僧〈ぢうじ〉の.弟子〈でし〉と なりて.普門品〈ふもんほん〉を おこたらず.誦〈じゆ〉し.後〈のち〉に .堅田村〈かただむら〉に.堂〈だう〉を.建〈たて〉て その.命〈いのち〉の.助〈たすか〉りたる .守仏〈まもりぶつ〉を.安置〈あんち〉して.猶〈なほ〉ふしぎの .霊験〈れいげん〉を.蒙〈かうむ〉りたるとなり 又 .当山〈たうざん〉の.観音〈くわんおん〉は.疱瘡〈ほうさう〉を .守〈まも〉り玉ひて.信〈しん〉ずる .者〈もの〉はさらに .怪我〈けが〉なしといふなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-2-1  
画中文字 聖観音堂 札堂 四万部塚 普陀場壱番 ありがたやひとまきならぬ法の花  .数〈かず〉は.四万部〈しまぶ〉の.寺〈てら〉のいにしへ    .予〈よ〉三十四ヶ.所〈しよ〉.順礼〈じゆんれい〉のみきり.鰐口〈わにぐち〉のひゞく.間〈ま〉に一句を考へて奉納す .千僧〈せんぞう〉の.経〈きやう〉や.四万部〈しまぶ〉の.蝉〈せみ〉の.声〈こゑ〉 .当寺〈たうじ〉の.本尊〈ほんぞん〉.聖観世音〈しやうくわんぜおん〉は.行基〈ぎやうぎ〉の.作〈さく〉にて.霊験〈れいげん〉ことにあらたかに ましませり .寛弘〈くわんこう〉四年三月十三日.書写山〈しよしやさん〉にて.性空上人〈しやうくうしやうにん〉.弟子〈でし〉 .幻通〈げんつう〉に.告〈つげ〉ていはく .武蔵国〈むさしのくに〉.秩父〈ちゝぶ〉に.行基〈ぎやうぎ〉.開基〈かいき〉の .観音〈くわんおん〉あれども.東夷〈とうゐ〉の.応機〈おうき〉はつせず .怠転〈たいてん〉におよびしことを.薩埵〈さつた〉.霊鳥〈れいちやう〉を .使〈つか〉はしめて.吾〈われ〉に.示〈しめ〉せり .然〈しか〉るによつて.吾〈われ〉 .四万部〈しまぶ〉の.妙典〈めうでん〉を.誦〈じゆ〉するといへども .今〈いま〉.寂〈じやく〉に.臨〈のぞ〉めば.趣〈おもむ〉くこと.能〈あた〉はず .汝〈なんぢ〉.予〈わが〉 .遺命〈ゆいめい〉をたがへず.秩父〈ちゝぶ〉に.趣〈おもむ〉きて .諸人〈しよにん〉を.化度〈けど〉し.霊跡〈れいせき〉の.再発〈さいはつ〉を.勤〈つと〉め よとあれば.其後〈そのゝち〉.幻通〈げんつう〉.当所〈たうしよ〉に .来〈きた〉りて.四万部〈しまぶ〉の.供養〈くやう〉 .塚〈づか〉を.建〈たて〉.諸人〈しよにん〉を .勧化〈くわんけ〉しければ.仏恩〈ぶつおん〉を .蒙〈かうむ〉る.者〈もの〉あまたなれば .今〈いま〉に.参詣〈さんけい〉の.者〈もの〉 .絶〈たへ〉ず .寺号〈じがう〉は.供養塚〈くやうづか〉を かたどりて.四万部寺〈しまぶでら〉 といへり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-2-10  
画中文字 聖観音堂 ひたすらにたのみをかけよ.大慈寺〈だいじでら〉  六のちまたの.苦〈く〉にかはるべし    奉額 .花〈はな〉で.実〈み〉のさだめはしれぬひさごかな .当所〈たうしよ〉に.摂州〈せつしう〉より.来〈きた〉りし.儒者〈じゆしや〉の .住〈すみ〉けるが.因果応報〈いんぐわおうほう〉をしらず たゞ.仏道〈ぶつだう〉を.詈〈のゝし〉り.僧〈そう〉を .賊〈ぞく〉のごとくに.辱〈はづか〉しめ けるに.或〈ある〉.時〈とき〉この.本尊〈ほんぞん〉 .老僧〈らうそう〉となりて.彼〈かれ〉が .家〈いへ〉におもむき.談〈だん〉 .話〈わ〉に.及〈およ〉びければ.儒士〈じゆしや〉 大に.悦〈よろこ〉んで.仏法〈ぶつほう〉をさん/゙\に .排〈はい〉し .普門品〈ふもんぼん〉の.偈〈げ〉に.羅刹〈らせつ〉.鬼国〈きこく〉の .文〈ぶん〉あるがそは.何〈いづ〉れにあるや .是〈これ〉.皆〈みな〉.偶言〈くうげん〉なれば .更〈さら〉に.益〈えき〉なしと.讒〈ざん〉しければ .僧〈そう〉.笑〈わら〉つて.曰〈いはく〉 .吾〈わが〉.仏教〈ぶつきやう〉の .深理〈しんり〉.汝〈なんぢ〉.等〈ら〉ごとき.腐儒〈ふじゆ〉のしるところにあらずと .答〈こた〉へければ .居丈高〈ゐたけだか〉になりて.満面〈まんめん〉.朱〈しゆ〉のごとくにして .鍔元〈つばもと〉をくつろげ .汝〈なんぢ〉.無法〈むほう〉の.入道〈にふだう〉 サアらせつ きこくは.何〈いづ〉れにあるや.疾〈とく〉.見〈み〉せよ .見〈み〉せずは .虚言〈うそ〉なりと.既〈すで〉にうちかゝらんとするとき .手先〈てさき〉を .如意〈によい〉にてたゝき給ひ それ.汝〈なんぢ〉は.問〈とふ〉らせつきこくは .則〈すなはち〉.汝〈なんぢ〉がその.忿怒〈ふんぬ〉のさまをいふなりと .笑〈わら〉つて.失〈うせ〉ぬ .儒士〈じゆしや〉たちまち.此〈この〉.一言〈いちごん〉にて さとり.僧〈そう〉を.拝〈はい〉せんとすれども見へず これによつて.此〈この〉.堂〈だう〉の.傍〈かたはら〉に.家〈いへ〉を.転〈てん〉じて .仏道〈ぶつだう〉を.信〈しん〉じければその.後〈のち〉 .霊験〈れいげん〉を.蒙〈かうむ〉りたりとなり    万亭応賀誌
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-2-13  
画中文字 一切経蔵 聖観音堂 .御手〈みて〉にもつはちすのはゝきのこりなく  .浮世〈うきよ〉の.塵〈ちり〉をはけの.下寺〈したでら〉    奉額 人に.魚〈うを〉は.見〈み〉せぬと.蓮〈はす〉の.浮葉びうきは〉かな .当所〈たうしよ〉は.日本武尊〈やまとだけのみこと〉.東国〈とうごく〉を.征〈せい〉し給ふ .時〈とき〉.御旗〈おんはた〉を.建〈たて〉給ふ.所〈ところ〉なればとて .旗〈はた〉の.下〈した〉といひつるを.今〈いま〉いひ あやまりてはけの.下〈した〉といふ .当寺〈たうじ〉いまだ.建〈たゝ〉ざる .古〈いにしへ〉より.此〈この〉.所〈ところ〉.仏〈ぶつ〉 .意〈い〉に.叶〈かな〉ふ .地〈ち〉なれば .常〈つね〉に .紫雲〈しうん〉 たなびきて.天〈てん〉より.曼陀羅〈まんだら〉 .華〈げ〉を.降〈ふら〉して.音楽〈おんがく〉の.響〈ひゞ〉き .絶〈たえ〉ざる.霊場〈れいぢやう〉なりしとかや さて.霊験〈れいげん〉あまた あるなかに いとも.有難〈ありがた〉きは.此〈この〉.大宮町〈おほみやまち〉の.高野氏.かうのうち〉の .娘〈むすめ〉.江戸〈えど〉.中橋〈なかばし〉なる.某〈なにがし〉に.嫁〈か〉したるが.明暦〈めいれき〉 .丁酉〈ひのとのとり〉の.年〈とし〉正月十八日の.大火災〈だいくわさい〉のせつに.万死〈ばんし〉を まぬかれて.一生〈いつしやう〉を.得〈え〉しことその.頃〈ころ〉の.板行〈はんかう〉に なりし.空穂猿〈うつぼざる〉といふ.冊子〈さうし〉にくわしく .出〈いで〉たるとなれば.爰〈こゝ〉に.贅〈ぜい〉せず    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-2-18  
画中文字 聖観音堂 たゞたのめ六ぞくともに大.悲〈ひ〉をば  .神門〈かうど〉にたちてたすけ玉へる        奉額 .稲妻〈いなつま〉や人といふ.字〈じ〉を水にかく .当寺〈たうし〉は.往昔〈むかし〉.神社〈じんしや〉にて大なる.榊〈さかき〉.左右〈さいう〉より.空〈そら〉に.枝〈えだ〉を つらねて.恰〈あたか〉も.楼門〈ろうもん〉のごとくなりしかは .神門〈かうど〉といひしが.其〈その〉.社〈やしろ〉.退転〈たいてん〉して .跡〈あと〉なくなりしを.後年〈こうねん〉.所〈ところ〉の.長〈おさ〉.里人〈さとびと〉 を.集〈あつ〉めて.再建〈さいこん〉を.談〈だん〉じけるゆへ まづ.神楽〈かぐら〉を.奏〈そう〉しけるに .巫女〈みこ〉に.移〈うつ〉りて.神託〈しんたく〉 ありけるには .此〈この〉.地〈ち〉 .必〈かならず〉.神社〈しんしや〉を.建〈たて〉る ことなく.梵刹〈ぼんせつ〉を .立〈たつ〉るときは .栄〈さか〉へんと.告〈つげ〉あるに よつて.観音〈くわんおん〉の.霊場〈れいぢやう〉となせしかば.告〈つけ〉のごとく .今〈いま〉にいたつて.利生〈りしやう〉あらたか也 それ.神〈かみ〉と.仏〈ほとけ〉は.水波〈すいは〉のへたちにて .両部〈りやうぶ〉.内証〈ないしやう〉は.一致〈いつち〉にて.慈悲〈じひ〉.深重〈しんぢう〉の.誓〈ちか〉ひ.何〈なに〉をか.分〈わか〉たん しかれば.神〈かみ〉を.敬〈うやま〉ふものは.必〈かならず〉.仏〈ほとけ〉を.信〈しん〉じて.利益〈りやく〉を.蒙〈かうむ〉るへきもの也    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-2-19  
画中文字 あめつちを.動〈うご〉かすほどの.竜石寺〈りうせきじ〉  .参〈まゐ〉る人には.利生〈りしやう〉あるべし    奉額 .出〈いで〉て.見〈み〉よ.出〈で〉ぬ.身〈み〉は.寒〈さむ〉し.花〈はな〉の.雲〈くも〉 .当寺〈たうじ〉の.境内〈けいだい〉は.竜宮〈りうぐう〉.湧出〈ゆしゆつ〉の.霊場〈れいじやう〉にて .堂舎〈だうしや〉および.歩行〈ほこう〉の.地〈ち〉は.大概〈たいがい〉.一枚〈いちまい〉の .磐石〈ばんじやく〉にてさらに.塵土〈ぢんど〉をふまず .本尊〈ほんぞん〉は.弘法大師〈こうぼうだいし〉の.作〈さく〉にて .京洛〈みやこ〉より.飛〈とん〉で.爰〈こゝ〉に.移〈うつ〉り 玉ひし.尊像〈そんぞう〉にまし/\ てもつとも.霊験〈れいげん〉あらたかなり .或〈ある〉.年〈とし〉.天下〈てんか〉.大〈おほい〉に.旱〈ひてり〉して .万民〈ばんみん〉の.飢渇〈きかつ〉 まのあたりなれば .大師〈だいし〉に .勅〈ちよく〉あつて .祈〈いの〉らせ られしに .大師〈だいし〉.摧肝〈かんたんを〉 .胆〈くだき〉て.祈〈いの〉り ければ .神泉苑〈しんせんえん〉より.小竜〈しやうりう〉.天上〈てんじやう〉する .同時〈どうじ〉に.此〈この〉.地〈ち〉の.磐石〈ばんじやく〉二ツに われて.大竜〈たいりやう〉.雲〈くも〉を .起〈おこ〉して.発〈はつ〉しければ .忽〈たちま〉ち.大雨〈たいう〉.降〈ふり〉 そゝぎて.人〈にん〉 .畜〈ちく〉.草木〈さうもく〉も .蘇生〈よみかへ〉り .五穀豊饒〈ごこくぶによう〉せしは .偏〈ひとへ〉に.大師〈だいし〉の.丹精〈たんせい〉と .観音〈くわんおん〉の.利益〈りやく〉なり    万亭応賀誌
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-2-2  
画中文字 五百らかん 聖観音堂 本堂 二王門 めぐり.来〈き〉てねがひをかけし.大棚〈おほだな〉の  .誓〈ちか〉ひもふかき.谷川〈たにがは〉の.水〈みづ〉    奉額 たゞたのむ/\と.風〈かぜ〉に.落葉〈おちば〉哉 .禅師〈ぜんじ〉は.閑寂〈かんじやく〉の.地〈ち〉を.好〈この〉みて.近辺〈ちかきほとり〉の.鬼丸〈おにまる〉といふ.岩窟〈いわや〉に .籠〈こも〉りて.他念〈たねん〉なく.読経〈どくきやう〉しけるにふしぎと一人の.老婆〈ろうば〉.日夜〈にちや〉.詣〈きた〉りて .洞中〈どうちう〉の.観音〈くわんおん〉を.拝〈をが〉み.或〈あるひ〉は.花〈はな〉をさゝげ.菓〈くだもの〉を .供〈くう〉じて.禅師〈ぜんじ〉をも.拝〈はい〉すること.屡〈しば/\〉なれば .汝〈なんぢ〉.如何〈いか〉なるものと.聞〈きゝ〉ければ.涙〈なみた〉をながして .我〈われ〉は .此〈この〉.里〈さと〉の.農家〈のうか〉.某〈なにがし〉の.妻〈つま〉なりしが.嫉妬〈しつと〉 .慳貪〈けんとん〉の.悪念〈あくねん〉によつて.夜行〈やぎやう〉 .鬼〈き〉となり.出離〈しゆつり〉の.期〈ご〉も しらざりしに .師〈し〉が.読〈よみ〉給ふ.普門品〈ふもんぼん〉の .声〈こゑ〉に.結縁〈けちえん〉して.此〈この〉ほど .仏果〈ぶつくわ〉を .得〈え〉たり .是〈これ〉に よつて .斯〈かく〉は.日〈にち〉 .夜〈や〉.参詣〈さんけい〉 せし .何卒〈なにとぞ〉 しか/゙\の.地〈ち〉に .一宇〈いちう〉を.建〈たて〉 給はれ .今日〈けふ〉の .布施〈ふせ〉にこの .竹〈たけ〉の.杖〈つえ〉を.置〈おく〉と いひ.捨〈すて〉て .失〈うせ〉ぬ .然〈しかる〉がゆへ .禅師〈ぜんじ〉.今〈いま〉の.地〈ち〉に .観音堂〈くわんおんだう〉をたつる その.杖〈つえ〉.今〈いま〉に.宝〈ほう〉 .蔵〈ざう〉にあり .禅師〈ぜんじ〉 の.名〈な〉を.仰〈あを〉ぎて .地名〈ちめい〉を.大棚〈おほたな〉と いふもふしぎ の.因縁〈いんえん〉 なり    万亭応賀誌
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-2-20  
画中文字 聖観音堂 苔むしろ敷てもとまれ岩のうへ  玉の台も朽はてる身を 小男鹿も月に寐にこよ岩の上 .当山〈たうざん〉は.白河院〈しらかはいん〉の.御建〈ごこん〉 .立〈りう〉にして.遥下〈はるかしも〉に.荒〈あら〉川 の水.藍〈あい〉のごとく.渦〈うづ〉まきて ながれ.絶頂〈せつてう〉は.峨々〈がゝ〉として その.風景〈ふうけい〉.言葉〈ことは〉に.尽〈つく〉しかたし .霊験〈れいけん〉の.多〈おほ〉きなかに.此〈の〉寺尾 村の.者〈もの〉.老〈おい〉たる.母〈はゝ〉を川むかひの.宮路〈みやぢ〉と いふ.所〈ところ〉におきて.朝夕〈あさゆふ〉に.見〈み〉まひけるに.或〈ある〉 .時〈とき〉ふと.病〈やま〉ひのよしを.告〈つげ〉来れば.急〈いそ〉ぎ.行〈ゆか〉ん とこの.麓〈ふもと〉の.淵〈ふち〉に来りしところ.折〈をり〉しも 大.雨〈う〉なかばにて.俄〈にはか〉に水まして.歩行〈かち〉わた りすること.叶〈かな〉はず とやせん.角〈かく〉やせんと .心〈こゝろ〉あせるうち水は.弥増〈いやまさ〉りするばかり なれば.仮令〈たとへ〉.命〈いのち〉を.捨〈すつ〉るまでも.母〈はゝ〉の.安〈あん〉 .否〈ひ〉を.知〈し〉らすにやはと.既〈すで〉に.渡〈わた〉らんとする .所〈ところ〉へ見.馴〈なれ〉ざる.童子〈わらべ〉.舟〈ふね〉に.棹〈さほ〉さして .是〈これ〉 に.乗〈の〉れといへば.夢〈ゆめ〉のごとくに.悦〈よろこ〉びて.岸〈きし〉 に.上〈あか〉り 御.身〈み〉は.何処〈いつこ〉の者と.聞〈きけ〉ば 我は あの.岩〈いは〉の上の者也 .汝〈なんち〉が.孝心〈かうしん〉を.憐〈あはれ〉みて .渡〈わた〉す也 母も.兼〈かね〉て.我〈われ〉を.信〈しん〉ず .疾〈とく〉々ゆけと いふ したに舟は.失〈うせ〉て.跡〈あと〉なければ .扨〈さて〉は観音にましませしかと岩の上をふしをかみて .急〈いそ〉ぎ母に.見〈まみへ〉し所.最早〈もはや〉.悩〈なや〉みも.愈〈いへ〉ければ しか/゙\と.物語〈ものがた〉ればともに.利益〈りやく〉を信.仰〈かう〉して 一.生〈しやう〉.供養〈くやう〉をもなしけるとぞ    万亭応賀誌
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-2-21  
画中文字 聖観音寺 あづや弓.射〈い〉る矢の.堂〈だう〉に.詣〈まう〉できて  .願〈ねが〉ひし.法〈のり〉にあたる.嬉〈うれ〉しさ    奉額 .蛍火〈ほたるび〉や風には.消〈きへ〉ぬ実?の灯 .当所〈たうしよ〉は.原〈もと〉 .八幡宮〈はちまんぐう〉の社地 にて.行基〈ぎやうぎ〉.菩〈ぼ〉 .薩〈さつ〉.来〈きた〉りける とき八幡宮.勅〈ちよく〉して .観音〈くわんおん〉の.像〈ぞう〉を .神木〈しんぼく〉もて.作〈つく〉らしむ .茲〈こゝ〉ぶおゐてこの .辺〈ほとり〉の.邪〈じや〉 .神〈じん〉.悪魔〈あくま〉 ども仏地と なれば.吾々〈われ/\〉が .住所〈すむところ〉なしと 大に.怒〈いか〉りて .各〈おの/\〉.得物〈えもの〉を .携〈たづさ〉へて .虚空〈こくう〉を.轟〈とゞろ〉 かし.火〈ひ〉を.降〈ふら〉して .暴〈あれ〉わたりければ八幡 宮.武甲山〈ぶかうざん〉におもむき 玉ひて .荒振〈あれふる〉.神々〈かみ/゛\〉をう ながし玉ひて.邪神〈じやじん〉どもを .追〈おは〉しめ給ふ .時〈とき〉に八幡 .宮〈ぐう〉の.放〈はな〉 ち玉ふ 御矢 一々魔 族をつらぬきて .茲〈こゝ〉に.落〈おち〉たるを もつて.矢〈や〉の.堂〈だう〉 と.号伎なづ〉け今に .霊験〈れいけん〉あら たなること まゝあり    万亭応賀誌
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-2-31  
画中文字 □□□ 金毘羅 正観音堂 千体仏 胎内くゞり みやま路をかきわけ尋ねゆきみれば  わしのいわ屋にひゞく滝つせ    奉額 木からしや.仏〈ほとけ〉を.囲〈かこ〉ふ.屏風岩〈びやうぶいは〉 .秩父〈ちゝぶ〉の.重忠〈しげたゞ〉 .霊夢〈れいむ〉の.告〈つげ〉によつて .当山〈たうざん〉に.田猟〈かり〉をせしに .遥〈はるか〉の.梢〈こずえ〉に.鷲〈わし〉の.巣〈す〉に .籠〈こも〉れを見つけて 親常に.命〈めい〉じて .射〈い〉さしめしに其 .矢〈や〉.一本〈いつほん〉としてあだ矢 なく.当〈あた〉るといへどもみな はね.反〈かへ〉るがゆへ重忠ふしぎに 思ひてその.巣〈す〉を.取〈とり〉おろさせて 見ければ巣のうちに.聖観音〈しやうくわんおん〉の .尊像〈そんぞう〉れい/\として.在〈ましま〉せしかば霊夢を .感得〈かんどく〉して.郷民〈がうみん〉にこれを.拝〈はい〉さすれば.古〈いにし〉へ 当山に.寺院〈じいん〉これありて.行基〈ぎやうぎ〉の.刻〈こく〉せし .観音〈くわんおん〉の.霊像〈れいぞう〉ありしが.承平〈しやうへい〉五年.相馬〈さうま〉の .将門〈まさかど〉の.兵乱〈□うらん〉に.国中〈こくちう〉の.神社〈じんしや〉.仏閣〈ぶつかく〉 .廃壊〈はいゑ〉に.及〈およ〉びしと.古老〈こらう〉の .物語〈ものがたり〉これあればあら.有〈あり〉 がたやふしぎや.是〈これ〉こそその 尊像にましませりといふをもて.重忠〈しけたゞ〉 いよ/\.信〈しん〉じて.急〈いそ〉ぎ.御堂〈みだう〉を.建立〈こんりう〉してより重忠の .一門〈いちもん〉.残〈のこ〉らず.帰依〈きえ〉しければ.其〈その〉.霊験〈れいげん〉また.鏡〈かゞみ〉にむかふが 如くなりしとぞ .当山〈たうざん〉の.奥〈おく〉の.院〈いん〉に重忠の .馬繋〈うまつなぎ〉.親常〈ちかつね〉の.矢〈や〉の.跡〈あと〉なぞといふ .旧跡〈きうせき〉あげてかぞへがたし    万亭応賀誌
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 944-C006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 944-C006 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-00.1069 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1069 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.1152 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1152 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.1153 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1153 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.1155 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1155 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.1166 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1166 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-06.694 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 06.694 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.17041 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.17041 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21835 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21835 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42615 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42615 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42618 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42618 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42619 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42619 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42624 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42624 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42626 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42626 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42629 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42629 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42630 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42630 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42635 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42635 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42636 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42636 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42637 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42637 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42638 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42638 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42648 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42648 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-Album04417 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-17 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04418 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-18 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04421 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-21 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04425 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-25 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04426 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-26 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04428 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-28 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04429 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-29 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04431 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-31 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.05492 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05492 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. AIC-1990.607.67. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1990.607.67. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1926.2143. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1926.2143. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. BN03828959-1-26 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1086-54-1-17 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-1-17 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-1-18 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-1-18 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-1-21 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-1-21 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-1-25 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-1-25 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-1-26 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-1-26 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-1-28 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-1-28 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-1-29 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-1-29 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-1-31 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-1-31 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-2-1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-2-1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-2-10 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-2-10 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-2-13 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-2-13 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-2-18 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-2-18 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-2-19 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-2-19 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-2-2 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-2-2 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-2-20 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-2-20 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-2-21 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-2-21 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-2-31 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-2-31 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.