ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

47 件の内 1 件目から 47件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1794 CoGNo. arcUP1304 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1304 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣録」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 江戸よし丁、栄久堂新梓
作品名2 「第壱」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  大序  画題 忠臣蔵    シリーズNo. 忠雄義臣録(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2973 CoGNo. arcUP2973 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2973 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣伝 巻之四」 ( ) 1印No. 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 中橋山庄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  四段目  画題 忠臣蔵  四段目  シリーズNo. 忠雄義臣伝(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. 5722-C047-02(01) CoGNo. 5721-C029-01 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C029-01 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185509 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:002/01;02 異版
作品名1 「花揃の内 詠の花」「捨若丸」 ( ) 1印No. 313 1板元No. 706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 三喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5722-C036 CoGNo. 5722-C036 Co重複: 1 AlGNo. 5722-C036 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 186006 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0359 CoGNo. Ebi0359 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0359 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「押戻おしもどし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「十八番の内八」「鎮西八郎為朝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 十八番之内 資料部門 浮世絵
作品No. MM0614_A CoGNo. MM0614_A Co重複: 1 AlGNo. MM0614_A Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 「一陽斎豊国筆」 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 袋/錦絵 続方向 作品位置 000:054/01;01 異版
作品名1 「今源氏錦絵合」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 「芝神明前 喜鶴堂蔵版(佐埜屋印)
作品名2 「極彩色精造 五十四枚続」「諸名家画賛 戯咲歌人」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   源氏絵    画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. N142-001 CoGNo. N012-003 Co重複: 1 AlGNo. N012-003 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185612 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 [改、辰十二] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句撰」「吃又平 女房おとく」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 [吉、伊勢兼]
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  吃の又平  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N220-001 CoGNo. N012-003 Co重複: 1 AlGNo. N012-003 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 [改、巳正] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句選」「小まん」「源五兵衛」 ( ) 1印No. 473 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 [下谷新黒、魚栄]
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  五大力  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N018-025 CoGNo. N018-025 Co重複: 1 AlGNo. N018-025 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184908 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岡部の六弥太」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  熊谷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-103-01-049 CoGNo. NDL-103-01-049 Co重複: 1 AlGNo. NDL-103-01-049 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「勧進大相撲興行之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神有田屋
作品名2 「年寄追手風」「御用水」「荒馬」「友綱」「柏木」「黒雲」「雲生嶽」「千年川」「黒柳」「千田川」「天津風」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 相撲絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-110-00-062 CoGNo. NDL-110-00-062 Co重複: 1 AlGNo. NDL-110-00-062 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「尾上菊五郎行年六十三歳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-08-045 CoGNo. NDL-143-08-045 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-08-045 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「花揃の内」 ( ) 1印No. 313 1板元No. 706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 三喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-165-00-005 CoGNo. NDL-165-00-005 Co重複: 1 AlGNo. NDL-165-00-005 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子弐 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十八番の内」 ( ) 1印No. 0486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「暫」「鎌倉権五郎景政」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 十八番之内 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-165-00-012 CoGNo. NDL-165-00-012 Co重複: 1 AlGNo. NDL-165-00-012 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子弐 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十八番の内」 ( ) 1印No. 0486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「押戻」「鎮西八郎為朝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 十八番之内 資料部門 浮世絵
作品No. arcHS03-0007-2_02 CoGNo. arcHS03-0007-2_02 Co重複: 1 AlGNo. arcHS03-0007-2_02 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「暫 しばらく」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「十八番之内 壱」「鎌倉権五郎景政」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 十八番之内 資料部門 浮世絵
作品No. arcHS03-0007-2_09 CoGNo. arcHS03-0007-2_09 Co重複: 1 AlGNo. arcHS03-0007-2_09 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「押戻 おしもどし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「十八番之内 八」「鎮西八郎為朝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 十八番之内 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0018-01 CoGNo. AkoGA-G0018 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0018 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03(1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣伝」 ( ちゅうゆうぎしんでん ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「巻之一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  浮絵  画題 忠臣蔵  大序  揃物  シリーズNo. 忠雄義臣伝(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0018-02 CoGNo. AkoGA-G0018 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0018 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03(1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣伝」 ( ちゅうゆうぎしんでん ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「巻之二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  浮絵  画題 忠臣蔵  二段目  シリーズNo. 忠雄義臣伝(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0018-03 CoGNo. AkoGA-G0018-03 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0018-03 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03(1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣伝」 ( ちゅうゆうぎしんでん ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「巻之三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  浮絵  画題 忠臣蔵  三段目  シリーズNo. 忠雄義臣伝(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0018-05 CoGNo. AkoGA-G0018 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0018 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03(1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣伝」 ( ちゅうゆうぎしんでん ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「巻之五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  浮絵  画題 忠臣蔵  五段目  シリーズNo. 忠雄義臣伝(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0018-06 CoGNo. AkoGA-G0018 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0018 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03(1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣伝」 ( ちゅうゆうぎしんでん ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「巻之六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  浮絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 忠雄義臣伝(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0018-07 CoGNo. AkoGA-G0018 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0018 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03(1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣伝」 ( ちゅうゆうぎしんでん ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「巻之七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  浮絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠雄義臣伝(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0018-08 CoGNo. AkoGA-G0018 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0018 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03(1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣伝」 ( ちゅうゆうぎしんでん ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「巻之八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  浮絵  画題 忠臣蔵  八段目  シリーズNo. 忠雄義臣伝(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0018-09 CoGNo. AkoGA-G0018 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0018 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03(1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣伝」 ( ちゅうゆうぎしんでん ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「巻之九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  浮絵  画題 忠臣蔵  九段目  シリーズNo. 忠雄義臣伝(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0018-10 CoGNo. AkoGA-G0018-10 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0018-10 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03(1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣伝」 ( ちゅうゆうぎしんでん ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「巻之十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  浮絵  画題 忠臣蔵  十段目  シリーズNo. 忠雄義臣伝(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0018-11 CoGNo. AkoGA-G0018-11 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0018-11 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03(1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣伝」 ( ちゅうゆうぎしんでん ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「巻之十一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  浮絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠雄義臣伝(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0018-12 CoGNo. AkoGA-G0018-12 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0018-12 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03(1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣伝」 ( ちゅうゆうぎしんでん ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「巻之十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  浮絵  画題 忠臣蔵  十二段目  シリーズNo. 忠雄義臣伝(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.17394 CoGNo. MFA-11.20809 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.20809 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永7 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 000:054/01;01 異版
作品名1 「今源氏錦絵合」 ( ) 1印No. 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 芝神明前 喜鶴堂蔵版<佐野屋印>
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25094 CoGNo. MFA-11.15938 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15938 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印)、玄魚 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句選」 ( ) 1印No. 804 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 新黒 魚栄
作品名2 「小まん」「源五兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.26973 CoGNo. MFA-11.26973 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.26973 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆<国貞改弐代豊国之印> 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40156 CoGNo. MFA-11.40156 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40156 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・28 地: 出版備考: 順No.:( 186006.28 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「万延元庚申年六月廿八日 今戸広楽寺葬 尾上菊五郎 行年六十三歳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40160 CoGNo. MFA-11.40160 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40160 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・28 地: 出版備考: 順No.:( 186006.28 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「万延庚申年六月廿八日 今戸広楽寺葬 尾上菊五郎 行年六十三歳」「菊五郎妻蝶 行年四十八歳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42732 CoGNo. MFA-11.42732 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42732 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:018/01;01 異版
作品名1 「暫 しばらく」「十八番之内 壱」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「鎌倉権五郎景政」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 十八番之内 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42734 CoGNo. MFA-11.42732 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42732 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:018/01;01 異版
作品名1 「押戻 おしもどし」「十八番の内 八」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「鎮西八郎為朝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 十八番之内 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42934 CoGNo. MFA-11.42934 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42934 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185611. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印)、玄魚 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰十一、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句撰」「五郎兵衛正宗」「団九郎」 ( ) 1印No. 804 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷新黒 魚栄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42935 CoGNo. MFA-11.42946 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42946 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: ~嘉永元年 順No.:( 184612. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣録」 ( ちゅうゆうぎしんろく ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 栄久堂新梓
作品名2 「第四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題 忠臣蔵    シリーズNo. 忠雄義臣録(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42945 CoGNo. MFA-11.42945 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42945 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: ~嘉永元年 順No.:( 184612. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣録」 ( ちゅうゆうぎしんろく ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 栄久堂新梓
作品名2 「第十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題 忠臣蔵    シリーズNo. 忠雄義臣録(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43565c CoGNo. MFA-11.43565a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43565a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 以前 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 64 1板元名 伊勢鶴 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0945(1) CoGNo. BM-1915_0823_0945 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0945 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「甘粕近江」「長尾越前守」「高梨摂津守」「黒川丹波守」「上条弥五郎」「柏崎日向守」「山形源五」「高梨五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.02613 CoGNo. MRAH-JP.02613 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-2613 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 清 板元 清水屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.02663 CoGNo. MRAH-JP.02663 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-2663 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(豊国印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [鐘馗図] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 錦昇堂版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 鐘馗  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0093_00 CoGNo. arcBK02-0093_00 Co重複: 1 AlGNo. arcBK02-0093_00 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今源氏錦絵合」 ( いまげんじにしきえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛(喜鶴堂) 板元文字 芝神明前 喜鶴堂蔵版(「佐野屋★」)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7713 CoGNo. arcUP7713 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7713 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印)、玄魚(☆) 彫師摺師 画中文字人名 (各務 支考) 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句撰」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0804 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 新黒 魚栄
作品名2 「五郎兵衛正宗」「団九郎」 ( ごろべえまさむね、だんくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 新薄雪  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7723 CoGNo. arcUP7723 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7723 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印)、玄魚(☆) 彫師摺師 画中文字人名 越智 越人 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句選」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0804 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 新黒 魚栄
作品名2 「小まん」「源五兵衛」 ( こまん、げんごべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7724 CoGNo. arcUP7724 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7724 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 一陽斎豊国筆 (年玉印)、玄魚(☆) 彫師摺師 画中文字人名 (松尾 芭蕉) 改印 改、辰十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句撰」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「吃又平」「女房おとく」 ( どものまたへい、にょうぼうおとく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 吃又  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1467 CoGNo. RV-1353-1467 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1467 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 「当戌」とあり 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鬼若力之助」「土俵入之図」 ( おにわかりきのすけ、どひょういりのず ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 相撲絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA13180 CoGNo. JA13180 Co重複: 1 AlGNo. JA13180 Al重複: 1 出版年: 1847-1852 () 月日 地: 江戸 / Edo 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Toyokuni (3) 落款印章 一陽斎豊国筆 / Ichiyūsai Toyokuni hitsu 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松, Fuku, Muramatsu 判型 大判/錦絵 / ôban nishikie 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 胡蝶 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢郎 / Iseya Tsurujirō 板元文字
作品名2 Iseya Tsurujirô ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵 / genjie  画題 The painting is part of a triptych that depicts a scene depicting the butterfly dance, which celebrates the end of spring. It takes place in Genji's Sixth Avenue residence. It is narrated in Chapter 21, Otome, of the novel The Tale of Prince Genji by Murasaki Shikibu (978-1016) / Pertenece a un tríptico en el que se narra una escena en la que se representa la danza de las mariposas, con la que se celebra el final de la primavera. Tiene lugar en la residencia de la Sexta Avenida de Genji. Se narra en el capítulo 21, Otome, de la novela Historia del Príncipe Genji de Murasaki Shikibu (978-1016).   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1794 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP2973 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5722-C047-02(01) 配役 捨若丸 〈1〉中村 福助
興行名 木下蔭硯伊達染 よみ きのしたかげまさごのだてぞめ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 5722-C036 配役  〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 06・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. Ebi0359 配役 鎮西八郎為朝 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MM0614_A 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N142-001 配役 吃又平 〈4〉中村 歌右衛門 女房おとく 〈7〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 12・ 場所 劇場 (見立)
作品No. N220-001 配役 小まん 〈3〉岩井 粂三郎 源五兵衛 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 01・ 場所 劇場 (見立)
作品No. N018-025 配役 岡部の六弥太 〈8〉市川 団十郎
興行名 一谷武者画土産 よみ いちのたにむしゃえのいえづと 場立
外題 一谷武者画土産 よみ いちのたにむしゃえのいえづと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・15 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-103-01-049 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-110-00-062 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-08-045 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-165-00-005 配役  〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-165-00-012 配役 鎮西八郎為朝 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcHS03-0007-2_02 配役  〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcHS03-0007-2_09 配役 鎮西八郎為朝 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0018-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0018-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0018-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0018-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0018-06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0018-07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0018-08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0018-09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0018-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0018-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0018-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.17394 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.25094 配役 小まん 〈3〉岩井 粂三郎 源五兵衛 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.26973 配役  〈1〉市川 団十郎  〈3〉市川 団十郎  〈2〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40156 配役  〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 06・28 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. MFA-11.40160 配役  〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 06・28 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. MFA-11.42732 配役 鎌倉権五郎景政 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42734 配役 鎮西八郎為朝 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42934 配役 五郎兵衛正宗 〈11〉森田 勘弥 団九郎 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42935 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42945 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.43565c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0945(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.02613 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.02663 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0093_00 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7713 配役 五郎兵衛正宗 〈11〉森田 勘弥 団九郎 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP7723 配役 小まん 〈3〉岩井 粂三郎 源五兵衛 〈2〉片岡 我童
興行名 御誂織薩摩新形 よみ おんあつらえさつまのしんがた 場立
外題 御誂織薩摩新形 よみ おんあつらえさつまのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 06・18 に取材 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP7724 配役 吃又平 〈4〉中村 歌右衛門 女房おとく 〈7〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-1467 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA13180 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1794  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2973  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5722-C047-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5722-C036  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0359  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0614_A  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N142-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N220-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N018-025  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-103-01-049  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-110-00-062  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-08-045  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-165-00-005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-165-00-012  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcHS03-0007-2_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcHS03-0007-2_09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0018-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0018-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0018-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0018-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0018-06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0018-07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0018-08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0018-09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0018-10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0018-11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0018-12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.17394  
画中文字 「諸名家画賛戯咲歌入」「極彩色精造五十四枚続」
組解説 個別解説 「今源氏錦絵合」シリーズを入れる袋。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25094  
画中文字
組解説 安政3年6月中村座「御誂織薩摩新形」では、本図と同配役で上演。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.26973  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 <5>市川海老蔵(<7>市川団十郎)が江戸に戻った嘉永3年以降の作品ヵ。 個別備考
作品No. MFA-11.40156  
画中文字
組解説 個別解説 「禁売買」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40160  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42732  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42734  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42934  
画中文字
組解説 個別解説 「片枝に脈やかよひて梅の花」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42935  
画中文字
組解説 名主印「吉村」「村松」の組合せは弘化3年12月から嘉永元年末まで。 個別解説 四段目判官切腹と城渡しの場。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42945  
画中文字
組解説 名主印「吉村」「村松」の組合せは弘化3年12月から嘉永元年末まで。 個別解説 大詰、光明寺の場。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43565c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0945(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.02613  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.02663  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0093_00  
画中文字 「極彩色精造 五十四枚続」「諸名家画賛 戯咲歌入」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7713  
画中文字 片枝に  脈や  かよひて   梅の花
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7723  
画中文字 ちるときの  こゝろやすさよ   芥子の花      越人 五大力
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7724  
画中文字 大津絵の  筆のはしめや    何仏
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1467  
画中文字 「上総国の産にして勝之浦与一右衛門之門弟 当戌八才にて身丈四尺目方十八貫目」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13180  
画中文字
組解説 It belongs to a triptych depicting the dance of butterflies, which celebrates the end of spring. It takes place at Genji's Sixth Avenue residence. It is narrated in chapter 21, Otome, of the novel Tale of Prince Genji by Murasaki Shikibu (978-1016). This series is one of many in the Edo period that carried out an interpretation of the play Nise Murasaki Inaka Genji (updated reinterpretation of Murasaki's work), written by Ryûtei Tanehiko (1783-1843), and published between 1828 and 1842 by the publisher Tsuruya Kiemon. Utagawa Kunisada, an artist closely associated with Ryûtei, contributed his images to the work's popularity. / Esta serie es una de tantas que en el periodo Edo hacían una interpretación de la obra Nise Murasaki Inaka Genji (reinterpretación actualizada de la obra de Murasaki), escrita por Ryûtei Tanehiko (1783-1843), y publicada entre 1828 y 1842 por el editor Tsuruya Kiemon. Utagawa Kunisada, un artista muy unido Ryûtei contribuyó con sus imágenes a la popularidad de la obra. 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1794 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2973 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5722-C047-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5722-C047-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5722-C036 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5722-C036 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Ebi0359 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0614_A 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. N142-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N142-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N220-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N220-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N018-025 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N018-025 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-103-01-049 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-110-00-062 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-08-045 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-165-00-005 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-165-00-012 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. arcHS03-0007-2_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcHS03-0007-2_02 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcHS03-0007-2_09 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcHS03-0007-2_09 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AkoGA-G0018-01 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0018-02 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0018-03 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0018-05 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0018-06 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0018-07 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0018-08 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0018-09 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0018-10 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0018-11 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0018-12 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.17394 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.17394 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25094 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25094 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.26973 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.26973-5 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40156 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40156 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40160 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40160 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42732 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42732 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42734 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42734 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42934 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42934 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42935 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42935 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42945 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42945 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43565c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43565a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-1915_0823_0945(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.945 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.02613 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.02613 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.02663 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.02663 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcBK02-0093_00 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7713 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7723 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7724 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-1467 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1467 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. JA13180 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.