ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

42 件の内 1 件目から 42件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP4405 CoGNo. arcUP4405 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4405 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 0083 1板元No. 0874 1板元名 高橋屋ヵ 板元文字 山形に栄
作品名2 「常盤御前」 ( ときわごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 伏見常盤  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4408 CoGNo. arcUP4408 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4408 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 「大井子」 ( おおいご ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 大井子  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0247 CoGNo. GNV-Est_0247 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0247 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「二十四孝童子鑑」 ( にじゅうしこうどうじかがみ ) 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字
作品名2 「曽参」 ( そうしん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  教訓絵  画題   シリーズNo. 二十四孝童子鑑 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0254 CoGNo. GNV-Est_0254 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0254 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんつい ) 1印No. 1板元No. 0110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 久 伊場久板
作品名2 「箱根」 ( はこね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 曽我  箱王  シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. K662-020-003 CoGNo. K662-020 Co重複: 1 AlGNo. K662-020-003 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 梅屋 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:010/01;01 異版 1
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 559 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-020-006 CoGNo. K662-020 Co重複: 1 AlGNo. K662-020-006 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:010/01;01 異版 1
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 559 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-020-007 CoGNo. K662-020 Co重複: 1 AlGNo. K662-020-007 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 竹屋直成 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:010/01;01 異版 1
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 559 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-020-009 CoGNo. K662-020 Co重複: 1 AlGNo. K662-020-009 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 梅屋 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:010/01;01 異版 1
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 559 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0636_13 CoGNo. MM0636_03 Co重複: 1 AlGNo. MM0636_03 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史(花笠 文京) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじぐも うきよ えあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「十一」「花散里」「加藤重氏」 ( はなちるさと、かとうしげうじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. MM0636_47 CoGNo. MM0636_03 Co重複: 1 AlGNo. MM0636_03 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「橋姫」「腰元千鳥」「四十五」 ( はしひめ、こしもとちどり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題 ひらがな盛衰記  シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. MM0636_48 CoGNo. MM0636_03 Co重複: 1 AlGNo. MM0636_03 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 046:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「四十六」「椎が本」「権太」「若葉内侍」「六代御前」 ( しいがもと、ごんた、わかばのないし、ろくだいごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題 千本桜  いがみの権太  シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. MM0637_77 CoGNo. MM0637_77 Co重複: 1 AlGNo. MM0637_77 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美盾十二史」 ( ) 1印No. 1板元No. 0292 1板元名 小島屋 重兵衛 板元文字 十 堀江 小島板
作品名2 「未」「白木屋おこま」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  役者絵  画題   シリーズNo. 美盾十二史 資料部門 浮世絵
作品No. sal314 CoGNo. sal314 Co重複: 1 AlGNo. sal314 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 184700 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「流行猫の戯」 ( りゅうこう ねこ の たわむれ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「かゞ見やな 草履恥の段」 ( かがみやな ぞうり はじ の だん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戯画  画題   シリーズNo. 流行猫の戯 資料部門 浮世絵
作品No. sal310 CoGNo. sal310 Co重複: 1 AlGNo. sal310 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 184700 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「流行猫の戯」 ( りゅうこう ねこ の たわむれ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「袂糞気罵責段」 ( たもと ふんき こごとぜめ の だん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戯画  画題   シリーズNo. 流行猫の戯 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.16584 CoGNo. MFA-11.16584 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.16584 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「本朝文雄百人一首」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 村鉄
作品名2 「御曹子牛若丸」 ( おんぞうしうしわかまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21220 CoGNo. MFA-11.21220 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21220 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 0083 1板元No. 0874 1板元名 高橋屋ヵ 板元文字 山形に栄
作品名2 「常盤御前」 ( ときわごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 伏見常盤  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36334 CoGNo. MFA-11.36334 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36334 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「虫撰(「むしえらみ」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 有田屋清右衛門 板元文字
作品名2 「てふ」」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36335 CoGNo. MFA-11.36335 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36335 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「虫撰(「むしえらみ」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 有田屋清右衛門 板元文字
作品名2 「あり」」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36336 CoGNo. MFA-11.36336 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36336 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「虫撰(「むしえらみ」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 有田屋清右衛門 板元文字
作品名2 「あしまとひ」」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36355 CoGNo. MFA-11.36355 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36355 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 梅屋 改印 衣笠 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字
作品名2 (三井寺の鐘) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 縞揃女弁慶 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36356 CoGNo. MFA-11.36356 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36356 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字
作品名2 「勧進帳」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36357 CoGNo. MFA-11.36357 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36357 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字
作品名2 「鬼若丸の鯉退治」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36360 CoGNo. MFA-11.36360 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36360 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字
作品名2 「安宅の松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36361 CoGNo. MFA-11.36361 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36361 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字
作品名2 「自剃り」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36489a CoGNo. MFA-11.36489a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36489a-b Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: ~弘化2 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「百種(「しゆ」接(「つぎ」)分菊(「きく」)」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊豆善 板元文字 伊豆善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 その他  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36489b CoGNo. MFA-11.36489a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36489a-b Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: ~弘化2 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「百種(「しゆ」接(「つぎ」)分菊(「きく」)」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊豆善 板元文字 伊豆善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 その他  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p245-kuniyoshi-ashigaru-ichiemon-2537 CoGNo. japancoll-p245-kuniyoshi-ashigaru-ichiemon-2537 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p245-kuniyoshi-ashigaru-ichiemon-2537 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 皇嘉門院別当、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 088:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐら なぞらえ ひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「八十八」「皇嘉門院別当」「足軽市右衛門」 ( こうかもんいんのべっとう、あしがる いちえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌仙絵  物語絵  役者絵  画題 蜂の巣の平右衛門  シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p385-kuniyoshi-nyudo-yorimasa-2531 CoGNo. japancoll-p385-kuniyoshi-nyudo-yorimasa-2531 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p385-kuniyoshi-nyudo-yorimasa-2531 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工房次郞 画中文字人名 喜撰法師 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「八」「喜撰法師」「入道頼政」 ( きせんほうし、にゅうどう よりまさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌仙絵  見立絵  物語絵  画題   シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.03901 CoGNo. BM-2008,3037.03901 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.03901 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 184700 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「流行猫の戯」 ( りゅうこう ねこ の たわむれ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「梅ヶ枝無間の真似」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戯画  画題   シリーズNo. 流行猫の戯 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.08502 CoGNo. BM-2008,3037.08502 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.08502 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋、山形に栄
作品名2 「大井子」 ( おおいご ) 2印No. 0083 2板元No. 0974 2板元名 高橋屋ヵ 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 大井子  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. PCT406 CoGNo. PCT406 Co重複: 1 AlGNo. PCT406 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 184400c )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳戯画(年玉印)一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判二丁掛 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「流行道外こまづくし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「こまの五郎時宗・こまやし朝比奈 もゝんごまア」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. PCU185 CoGNo. PCU185 Co重複: 1 AlGNo. PCU185 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 184400f )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (雀の日本堤) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05496 CoGNo. MRAH-JP.05496 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5496 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 梅屋 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「開運出世合体七福神」 ( かいうんしゅっせ がったい しちふくじん ) 1印No. 0021 1板元No. 0604 1板元名 藤岡屋 彦太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  神仏絵  寄せ絵  だまし絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0028281 CoGNo. tnm-C0028281 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0028281 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 廉吉彫工 画中文字人名 宝珠亭舟唄 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0032211 CoGNo. tnm-C0032211 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0032211 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 廉吉彫工 画中文字人名 宝珠亭舟唄 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8603 CoGNo. arcUP8603 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8603 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 千代女、柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 「千代女」 ( ちよじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 加賀の千代  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828959-2-02 CoGNo. BN03828959-2-02 Co重複: 1 AlGNo. BN03828959-2-02 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「本朝武優鏡」 ( ほんちょうぶゆうかがみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 佐野喜
作品名2 「巴御前」 ( ともえごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 巴御前  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828959-2-05 CoGNo. BN03828959-2-05 Co重複: 1 AlGNo. BN03828959-2-05 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「横笛」「頓兵衛」「おふね」「三十七」 ( よこぶえ、とんべえ、おふね、さんじゅうしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題 矢口渡  シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-997 CoGNo. RV-1353-997 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-997 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( 184511 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「美盾十二史」 ( みたてじゅうにし ) 1印No. 0494 1板元No. 0160 1板元名 遠州屋 又兵衛 板元文字 ト 堀弐 遠又
作品名2 「卯」「足柄山の姥」 ( う、あしがらやまのやまんば ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  役者絵  画題 嫗山姥  シリーズNo. 美盾十二史 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-998 CoGNo. RV-1353-998 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-998 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 「美盾十二史」 ( みたてじゅうにし ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「寅」「曽我十郎祐成」 ( とら、そがのじゅうろうすけなり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  役者絵  画題 曽我  シリーズNo. 美盾十二史 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-999 CoGNo. RV-1353-999 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-999 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( 184601 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「美盾十二史」 ( みたてじゅうにし ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三 伊場仙板
作品名2 「申」「与次郎」 ( さる、よじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  役者絵  画題 お俊伝兵衛  シリーズNo. 美盾十二史 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1435-7 CoGNo. RV-1435-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-1435-7 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「てい女美佐保鏡」 ( ていじょみさおかがみ ) 1印No. 0186 1板元No. 0292 1板元名 小島屋 重兵衛 板元文字
作品名2 「小まん源五兵衛」 ( こまんげんごべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. てい女美佐保鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4405 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4408 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0247 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0254 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-020-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-020-006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-020-007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-020-009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0636_13 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0636_47 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0636_48 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0637_77 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. sal314 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. sal310 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.16584 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.21220 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36334 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36335 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36336 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36355 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36356 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36357 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36360 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36361 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36489a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36489b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p245-kuniyoshi-ashigaru-ichiemon-2537 配役 足軽市衛門 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p385-kuniyoshi-nyudo-yorimasa-2531 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.03901 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.08502 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. PCT406 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. PCU185 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05496 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0028281 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0032211 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8603 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828959-2-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828959-2-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-997 配役 足柄山の姥 〈7〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-998 配役 曽我十郎祐成 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-999 配役 与次郎 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 効曽我大江山入 よみ なぞらえそがおおえやまいり 場立
外題 目出度猿若一諷 よみ めでたやなまさるひとふし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化03 01・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1435-7 配役 源五兵衛 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4405  
画中文字    常盤御前 源.義朝〈よしとも〉の.妾〈せう〉 .元〈もと〉は九条.雑仕〈さふし〉なり 義朝.都〈みやこ〉の.軍〈いくさ〉.敗〈やふ〉れて.家族〈かそく〉.八〈はつ〉 .方〈はう〉へ.離散〈りさん〉する.節〈せつ〉.今若〈いまわか〉.乙〈をと〉若 .牛〈うし〉若といへる三人の子供を.伴〈ともな〉ひて .伏見〈ふしみ〉の里の.雪中〈せつちう〉に.迷〈まよ〉ひ.竟〈つひ〉 に平家のとりことなりしに .清盛〈きよもり〉.頻〈しきり〉に.恋慕〈れんぼ〉せしかば .操〈みさほ〉を.破〈やぶつ〉て.三子〈さんし〉を.助〈たす〉 く .牛若〈うしわか〉.后〈のち〉に.義経〈よしつね〉と .号〈がう〉し平家を.西海〈さいかい〉に .亡〈ほろぼ〉せしもひとつは .常盤〈ときは〉か.功〈いさほし〉といふべし      略伝 需に応して 柳下亭種員筆記
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. arcUP4408  
画中文字    大井子 近江国高島の産にて.其〈その〉.怪力〈くわいりよく〉かぎ りなし .或〈ある〉.年〈とし〉.田〈た〉に.水〈みづ〉を.引〈ひく〉.時節〈しせつ〉.村人〈むらびと〉.等〈ら〉.云〈いひ〉 .合〈あは〉せて.大井子〈おほゐこ〉か.田〈た〉には.入〈いれ〉ざりければ.夜〈よ〉に まきれて.大石〈おほいし〉を.持来〈もちきた〉リ.他人〈たにん〉の.田〈た〉へ.行〈ゆく〉.水〈みづ〉を .堰〈せき〉て.己〈おのか〉.田〈た〉へのみかゝる.様〈やう〉になしつ .村人〈むらびと〉.等〈ら〉は .驚〈おとろき〉.騒〈さわ〉ぎて.此〈この〉.石〈いし〉を.除〈のけ〉んとするに百人.許〈はかり〉にて も.更〈さら〉に.動〈うごか〉ず 大井子に.様々〈さま/\〉わびしに いとかる/\と.取捨〈とりすて〉けり .是〈これ〉を.世人〈せにん〉.口碑〈こうひ〉 につたへて大井子が.水口石〈みなくちいし〉といへり      略伝 需に応して 柳下亭種員筆
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. GNV-Est_0247  
画中文字 大孝行なる人なり 或とき山へ薪採に行たる折より 家に客ありて母親これをもてなさんと思へど 曽子をらざれば早く帰れかしとて指を噛けるに 曽子山に在て胸にこたえければ急ぎて帰りけるとなん
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0254  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K662-020-003  
画中文字 「梅屋 うしつゑは外にたくひもあら法師団扇に三井の鐘のかゞみ座」
組解説 個別解説 (三井寺の鐘引)
組備考 帯に弁慶の七ッ道具の模様 提灯に三井寺の景 風鈴を鐘に見立てる 個別備考
作品No. K662-020-006  
画中文字 「其頃はまた鬼若の小弁けい明石ちゝみも近き書冩寺 柳下亭種員」
組解説 個別解説 (鬼若と鯉)
組備考 稚児髷の少女 手鏡の裏は鯉 (鬼若丸、鯉つかみの画題) 個別備考
作品No. K662-020-007  
画中文字 「竹屋直成 としの関越しあしたの暦にも勧進帳をしのぶ俤」
組解説 個別解説 (勧進帳) 暦に「天保十五甲辰暦」とあり
組備考 勧進帳を開く様な態で暦を見る図 個別備考
作品No. K662-020-009  
画中文字 「をさな子もねたる安宅乃松カ鮓あふぎづけなる袖にすがりて 梅屋」
組解説 個別解説 (安宅の松)
組備考 安宅にあった堺屋松五郎製するところの鮓即ち「安宅乃松か鮓」 文政期から非常に流行った 縞揃女弁慶・安宅乃松か鮓 歌川国芳画 天保一五刊 伊場久版 一枚 K六六二-二〇 安宅にあった堺屋松五郎製するところの鮓即ち「安宅乃松か鮓」は文政期から非常にはやり出し、進物用によく利用された高級酢である。(『甲子夜話』『江戸名物狂詩選』等。)「松がすし出来て世上すしの風一変し」とある『嬉遊笑覧』の記事を根拠に、ここを握りずしの考案者とする説もある。しかし両国の与兵衛説も有力なので、一軒の店に断定しない方がよさそうである 個別備考
作品No. MM0636_13  
画中文字    .花散里〈はなちるさと〉 たちはなの香をなつかしみほとゝきす  花ちる里をたつねてそとふ .桜〈さくら〉はちるものなれば .清〈きよ〉しとし。.梅〈うめ〉は.散〈ち〉 らざる.故〈ゆゑ〉に.拙〈つたな〉しとす。 .花〈はな〉には風をいとへども .春風〈はるかぜ〉のほのめくも .亦〈また〉.悪〈にく〉からず。.花見〈はなみ〉の .宴〈えん〉の.盃〈さかづき〉に.散〈ちり〉こむは .一〈ひと〉しほの.風情〈ふぜい〉あり。.梅花〈ばいくわ〉と いふ.名〈な〉を.髪〈かみ〉に.止〈とゞ〉め。.莟〈つほみ〉ながらに .其〈その〉.実〈み〉の.肉〈にく〉にかこはれて。.後段〈ごだん〉の .吸物〈すひもの〉に.薫〈かを〉る.事〈こと〉なかれ          花笠外史戯賛(文京)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0636_47  
画中文字 「はしひめの心をくみてたかせさす さほの雫に袖そぬれける」「稲穂苅鎌倉御所の暁かけて。主命重き文箱の中。一首の古歌より禍を引出せり 神ならずして争其趣をしらむ。常に忠義を思はざるにはあらねども。若気の誤遂に其身を忘る 所謂色は思案の外に出るなるべし 填詞 花笠外史」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0636_48  
画中文字 「たちよらんかけとたのみししゐかもと むなしきとこになりにけるかな」「椎を拾ふとは頼政の述懐に出。しいをやるのは女房の世話事なり 椎が本の才麿は俳諧に聞え。椎の木屋敷は本所に名高し。むかし大通豆といふ物。一粒えりと肩を並べたりしに。今また才のはぢけ豆。ぽん/\と自慢せり。人間の虫喰と陋ても。共にこのみを任せたる我妻子をも身代りの其名はいがみと呼とても 遂に直なる心の誠をあらはしたり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0637_77  
画中文字 「そりやきこえませぬ才三さんとは子供まで知る艶言文句 彼筆太夫が名代の語場 是ぞ作者が仕立上手なり その振袖も人の知る黄八丈は好みて旦暮身にそへ丈八は嫌つて側へもよせず 鬢水入の水性と剃刀の金性はよく合性の妹と背とやいふべき 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. sal314  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. sal310  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.16584  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21220  
画中文字    常盤御前 源.義朝〈よしとも〉の.妾〈せう〉 .元〈もと〉は九条.雑仕〈さふし〉なり 義朝.都〈みやこ〉の.軍〈いくさ〉.敗〈やふ〉れて.家族〈かそく〉.八〈はつ〉 .方〈はう〉へ.離散〈りさん〉する.節〈せつ〉.今若〈いまわか〉.乙〈をと〉若 .牛〈うし〉若といへる三人の子供を.伴〈ともな〉ひて .伏見〈ふしみ〉の里の.雪中〈せつちう〉に.迷〈まよ〉ひ.竟〈つひ〉 に平家のとりことなりしに .清盛〈きよもり〉.頻〈しきり〉に.恋慕〈れんぼ〉せしかば .操〈みさほ〉を.破〈やぶつ〉て.三子〈さんし〉を.助〈たす〉 く .牛若〈うしわか〉.后〈のち〉に.義経〈よしつね〉と .号〈がう〉し平家を.西海〈さいかい〉に .亡〈ほろぼ〉せしもひとつは .常盤〈ときは〉か.功〈いさほし〉といふべし      略伝 需に応して 柳下亭種員筆記
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. MFA-11.36334  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36335  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36336  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36355  
画中文字 「梅屋 うつしゑを外にたくいもあら法師 団扇に三井の鐘かゞみ哉」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36356  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36357  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36360  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36361  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36489a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36489b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p245-kuniyoshi-ashigaru-ichiemon-2537  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p385-kuniyoshi-nyudo-yorimasa-2531  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.03901  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.08502  
画中文字    大井子 近江国高島の産にて.其〈その〉.怪力〈くわいりよく〉かぎ りなし .或〈ある〉.年〈とし〉.田〈た〉に.水〈みづ〉を.引〈ひく〉.時節〈しせつ〉.村人〈むらびと〉.等〈ら〉.云〈いひ〉 .合〈あは〉せて.大井子〈おほゐこ〉か.田〈た〉には.入〈いれ〉ざりければ.夜〈よ〉に まきれて.大石〈おほいし〉を.持来〈もちきた〉リ.他人〈たにん〉の.田〈た〉へ.行〈ゆく〉.水〈みづ〉を .堰〈せき〉て.己〈おのか〉.田〈た〉へのみかゝる.様〈やう〉になしつ .村人〈むらびと〉.等〈ら〉は .驚〈おとろき〉.騒〈さわ〉ぎて.此〈この〉.石〈いし〉を.除〈のけ〉んとするに百人.許〈はかり〉にて も.更〈さら〉に.動〈うごか〉ず 大井子に.様々〈さま/\〉わびしに いとかる/\と.取捨〈とりすて〉けり .是〈これ〉を.世人〈せにん〉.口碑〈こうひ〉 につたへて大井子が.水口石〈みなくちいし〉といへり      略伝 需に応して 柳下亭種員筆
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. PCT406  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. PCU185  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05496  
画中文字           梅屋(☆) 大黒に似たりにたりと打笑ふ  六福神をよせしすかたゑ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0028281  
画中文字 「父と師の名をあはせ砥にあらためてむかふかゞみや武蔵野ゝ月 宝珠亭舟唄(舟)」
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_19c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0032211  
画中文字 「父と師の名をあはせ砥にあらためてむかふかゞみや武蔵野ゝ月 宝珠亭舟唄(舟)」
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_19c
組備考 個別備考
作品No. arcUP8603  
画中文字    千代女 加州.松任〈まつとう〉なる.旅店〈りよてん〉の.妻〈つま〉 .風〈ふう〉 .雅〈が〉の心いと.深〈ふか〉く.俳諧〈はいかい〉に.名〈な〉 を.得〈え〉たり .其〈その〉.名吟〈めいきん〉の.多〈おほ〉かる中に  はつ.雁〈かり〉やならべてきくはをしいもの  .起〈おき〉て見つ.寐〈ね〉て見つ.蚊〈か〉やの.広〈ひろ〉さ哉 是等の秀句専ら膾 炙する所なり      略伝 需に応して 柳下亭種員筆記
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. BN03828959-2-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828959-2-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-997  
画中文字 「春は青柳の糸繰ため秋は月下に機織ぞなく 我子を育る百折千魔赤き心は梢の紅葉 みさほ正き雪の松 遖坂田公時が母なり 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-998  
画中文字 「曽我山の蛍は恋の闇をてらし 花水橋の鵆は節なるこゝろを啼く 虎を思へば千里もちかし 情もしりし壮士は世にかくれなき 河津が愛子井出の狩屋に其名をぞあげける 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-999  
画中文字 「兄が愚直の孝行は心も清し堀川の水 ☆(女偏+弟)が節義の道行は目当にすなる聖護院杜 是や花洛を途出の一曲 真猿愛たき兄弟とやいふべし 柳下亭種員筆記」「大あたり/\」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1435-7  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4405 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4408 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-Est_0247 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0247 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0254 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0254 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. K662-020-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-020-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-020-006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-020-006 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-020-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-020-007 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-020-009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-020-009 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MM0636_13 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0636_47 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0636_48 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0637_77 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. sal314 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. sal310 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-11.16584 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.16584 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21220 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21220 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36334 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36334 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36335 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36335 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36336 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36336 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36355 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36355 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36356 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36356 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36357 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36357 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36360 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36360 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36361 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36361 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36489a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36489a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36489b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36489a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p245-kuniyoshi-ashigaru-ichiemon-2537 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p385-kuniyoshi-nyudo-yorimasa-2531 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-2008,3037.03901 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.03901 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.08502 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.08502 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. PCT406 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. PCU185 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MRAH-JP.05496 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05496 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. tnm-C0028281 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_5409 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0032211 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_5409 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. arcUP8603 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828959-2-02 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828959-2-05 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-997 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-997 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-998 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-998 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-999 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-999 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1435-7 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1435-7 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.