ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

35 件の内 1 件目から 35件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2879 CoGNo. arcUP2879 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2879 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高尾ゆうこん」「絹川谷蔵」 ( ) 1印No. 428 1板元No. 224 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字 上岩
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-127(1) CoGNo. H-22-1-7-127. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-127. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184903. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「足利左金吾頼兼」「武蔵坊弁慶」「細川勝元」「絹川谷蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-127(2) CoGNo. H-22-1-7-127. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-127. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184903. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「弾正姉八汐」「荒獅子男之助」「土手の道哲」「仁木弾正左ヱ門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-84(1) CoGNo. H-22-1-7-84. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-84. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「富樫左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎? 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-84(2) CoGNo. H-22-1-7-84. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-84. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎? 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-84(3) CoGNo. H-22-1-7-84. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-84. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源義経」「水くみぞう兵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎? 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0609_34 CoGNo. MM0609_46 Co重複: 1 AlGNo. MM0609_46 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「左金吾頼兼」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0609_46 CoGNo. MM0609_46 Co重複: 1 AlGNo. MM0609_46 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「絹川谷蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0609_47 CoGNo. MM0609_46 Co重複: 1 AlGNo. MM0609_46 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「高尾」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0609_58 CoGNo. MM0609_58 Co重複: 1 AlGNo. MM0609_58 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184902 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「足利頼兼」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 三河屋 利兵衛 板元文字 三利
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0609_59 CoGNo. MM0609_58 Co重複: 1 AlGNo. MM0609_58 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「まめ太」「かさね」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 三河屋 利兵衛 板元文字 三利
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0589 CoGNo. kuni80-0589 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0589 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「絹川谷蔵」 ( ) 1印No. 778 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元が林屋 庄五郎かどうか確認。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0590 CoGNo. kuni80-0589 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0589 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「高尾」 ( ) 1印No. 778 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元が林屋 庄五郎かどうか確認。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0701 CoGNo. kuni80-0701 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0701 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「とうふや三ぶ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0702 CoGNo. kuni80-0702 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0702 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「絹川谷蔵」 ( ) 1印No. 779 1板元No. 1板元名 板元文字 清水板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「清水版」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0703 CoGNo. kuni80-0702 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0702 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「かさね」「まめ太」 ( ) 1印No. 779 1板元No. 1板元名 板元文字 清水板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「清水版」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5007.46 CoGNo. MFA-2009.5007.46 Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.5007.46 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184903. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「戸樫左衛門」「武蔵坊弁慶」「源義経」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. famsf-5050161212770032 CoGNo. famsf-5050161212770032 Co重複: 1 AlGNo. famsf-5050161212770032 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高尾ゆうこん」「絹川谷蔵」 ( ) 1印No. 428 1板元No. 224 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字 上岩
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.12303 CoGNo. BM-2008,3037.12303 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.12303 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高尾ゆうこん」「絹川谷蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字 上岩
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.196061 CoGNo. BM-2008,3037.19606 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.19606 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 02・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184902 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 梅屋 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「富樫の左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.196062 CoGNo. BM-2008,3037.19606 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.19606 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 02・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184902 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 梅屋 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.196063 CoGNo. BM-2008,3037.19606 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.19606 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184902 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 梅屋 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源の義経」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.196081 CoGNo. BM-2008,3037.19608 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.19608 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 02・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184902 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「乳母政岡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.196082 CoGNo. BM-2008,3037.19608 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.19608 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 02・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184902 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「荒獅ゝ男之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.196083 CoGNo. BM-2008,3037.19608 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.19608 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 02・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184902 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「仁木弾正」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.21327 CoGNo. BM-2008,3037.21327 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.21327 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「男之助」「仁木だん正」「かつ元」「頼かね」「谷蔵」「道てつ」「八汐」「弁慶」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 麹町酒井板 板元文字 麹町酒井板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.02199 CoGNo. MRAH-JP.02199 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-2199 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184902 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[絹]川谷蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋 板元文字 清水板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06866a CoGNo. MRAH-JP.06866 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6866 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184902 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「荒獅子男之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06866b CoGNo. MRAH-JP.06866 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6866 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184902 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「仁木弾正直則」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7156 CoGNo. arcUP7156 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7156 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荒獅子男之助」 ( あらじしおとこのすけ ) 1印No. 1板元No. 0399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 四ツ谷伝二 住政版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  先代萩  床下  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7591 CoGNo. arcUP7591 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7591 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印考」により推定 順No.:( 184902 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仁木弾正」 ( にっきだんじょう ) 1印No. 1板元No. 0399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 四ツ谷伝二 住政版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  先代萩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-934 CoGNo. RV-1353-934 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-934 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0548 CoGNo. arcUY0548 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0548 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「高尾」 ( たかお ) 1印No. 0733 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  高尾丸  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0549 CoGNo. arcUY0548 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0548 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「絹川谷蔵」 ( きぬがわたにぞう ) 1印No. 0733 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  高尾丸  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0550 CoGNo. arcUY0548 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0548 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「頼兼」 ( よりかね ) 1印No. 0733 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  高尾丸  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2879 配役 高尾ゆうこん 〈2〉尾上 菊次郎 絹川谷蔵 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 一番目四幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-7-127(1) 配役 足利左金吾頼兼・武蔵坊弁慶・細川勝元・絹川谷蔵 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場、勧進帳 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-7-127(2) 配役 弾正姉八汐・荒獅子男之助・土手の道哲・仁木弾正左衛門 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-7-84(1) 配役 富樫左衛門 〈4〉市川 小団次
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 四幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永02 03・07 ~1852 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-7-84(2) 配役 武蔵坊弁慶 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 四幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永02 03・07 ~1852 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-7-84(3) 配役 源義経 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 四幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永02 03・07 ~1852 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MM0609_34 配役 左金吾頼兼 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 序幕返し
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MM0609_46 配役 絹川谷蔵 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 序幕返し
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MM0609_47 配役 高尾 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 序幕返し
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MM0609_58 配役 足利頼兼 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 三幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MM0609_59 配役 まめ太 〈4〉市川 小団次 かさね 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 三幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0589 配役 絹川谷蔵 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0590 配役 高尾 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0701 配役 とうふや三ぶ 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0702 配役 絹川谷蔵 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0703 配役 かさね 〈2〉尾上 菊次郎 まめ太 〈4〉市川 小団次
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-2009.5007.46 配役  〈4〉大谷 友右衛門 戸樫左衛門 〈4〉市川 小団次 武蔵坊弁慶 〈8〉市川 団十郎  〈〉関 歌助  〈4〉浅尾 為十郎 源義経 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. famsf-5050161212770032 配役 高尾ゆうこん 〈2〉尾上 菊次郎 絹川谷蔵 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 一番目四幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BM-2008,3037.12303 配役 高尾ゆうこん 〈2〉尾上 菊次郎 絹川谷蔵 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 一番目四幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BM-2008,3037.196061 配役  
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 四幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BM-2008,3037.196062 配役  
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 四幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BM-2008,3037.196063 配役 源の義経 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 四幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BM-2008,3037.196081 配役 乳母政岡 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 七幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BM-2008,3037.196082 配役 荒獅ゝ男之助 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 七幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BM-2008,3037.196083 配役 仁木弾正 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 七幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BM-2008,3037.21327 配役 男之助・仁木だん正・かつ元・頼かね・谷蔵・道てつ・八汐・弁慶  口上 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MRAH-JP.02199 配役 絹川谷蔵 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 三幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MRAH-JP.06866a 配役 荒獅々男之助 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 七幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MRAH-JP.06866b 配役 仁木弾正直則 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 七幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP7156 配役 荒獅子男之助 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 七幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP7591 配役 仁木弾正 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 七幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. RV-1353-934 配役 武蔵坊弁慶 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 一番目四幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUY0548 配役 高尾 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 二幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUY0549 配役 絹川谷蔵 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 二幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUY0550 配役 頼兼 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 二幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP2879  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-127(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-127(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-84(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-84(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-84(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0609_34  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻3日、絵本・役割7日 個別備考
作品No. MM0609_46  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻3日、絵本・役割7日 個別備考
作品No. MM0609_47  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻3日、絵本・役割7日 個別備考
作品No. MM0609_58  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻3日、絵本・役割7日 個別備考
作品No. MM0609_59  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻3日、絵本・役割7日 個別備考
作品No. kuni80-0589  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0590  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0701  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0702  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0703  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5007.46  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻3日、絵本・役割7日 個別備考
作品No. famsf-5050161212770032  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.12303  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.196061  
画中文字 「うち越て/浪花へ/のほる弁慶を/関の戸樫も/とゞめかねけり 梅屋」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「市川小団次」の書入
作品No. BM-2008,3037.196062  
画中文字 「打杖に/うたれし/杖の/しのばれて/関のあなたの/親ハしたはし 梅屋」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「市川団十郎」の書入
作品No. BM-2008,3037.196063  
画中文字 「つゝめとも/夫と/しらるゝ/花かたは/若大将の/源のよしつね 梅屋」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「坂東竹三郎」の書入
作品No. BM-2008,3037.196081  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻3日、絵本・役割7日 個別備考 「尾上菊次郎」の書入
作品No. BM-2008,3037.196082  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻3日、絵本・役割7日 個別備考 「市川」の書入
作品No. BM-2008,3037.196083  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻3日、絵本・役割7日 個別備考 「団十郎」の書入
作品No. BM-2008,3037.21327  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.02199  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻3日、絵本・役割7日 個別備考
作品No. MRAH-JP.06866a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06866b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7156  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7591  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-934  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0548  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0549  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0550  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2879 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-7-127(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-127(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-84(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-84(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-84(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. MM0609_34 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0609_46 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0609_47 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0609_58 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0609_59 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. kuni80-0589 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0589 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0590 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0590 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0701 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0701 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0702 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0702 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0703 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0703 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-2009.5007.46 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5007.46 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. famsf-5050161212770032 所蔵者名 famsf(Legion of Honor) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-2008,3037.12303 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.12303 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.196061 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.19606 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.196062 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.19606 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.196063 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.19606 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.196081 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.19608 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.196082 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.19608 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.196083 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.19608 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.21327 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.21327 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.02199 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.02199 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06866a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06866a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06866b 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06866b 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcUP7156 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7591 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-934 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-934 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUY0548 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0549 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0550 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.