ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 061-S001 CoGNo. 061-S001 Co重複: 1 AlGNo. 061-S001 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186210. )
絵師略称 芳豊 絵師Roma 落款印章 一竜斎芳豊 彫師摺師 画中文字人名 改印 改戌十 判型 錦絵(61×92) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「当年新板東海道名所案内双陸」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 園原屋正助 板元文字
作品名2 「東海道名所案内双陸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六    隣接街道(五街道  付金沢街道  富士山)  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 061-S001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 061-S001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考2】061-S37に同じ【備考4】五葉舎万字【備考5】(37は袋付)【備考6】此双陸は東海道駅路風景並に傍辺なる名跡勝 地神社仏閣等を載す△印の駅にて一ツをふれば 岐路に入り名所を巡り又大路にいづる仮令ば程 ヶ谷と戸塚の間なる金沢道の処にて一ツをふれば 能見堂金沢を回り江の島より藤沢へ出る余は準して知るべし とうざいとうざい此たび新工夫仕志ん板にいたしました すごろくに厶り升 東海道のまはりみちをたづね 居ながら名所をしるの新工夫ひやうばん〔よし豊-061-S37 より〕と御もとめを希ひまする【画面 個別備考
作品No. 061-S001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 061-S001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.