ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 4136-002-001-24 CoGNo. 4136-002 Co重複: 1 AlGNo. 4136-002-001 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 初年 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改二代豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 菅家 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:100/01;01 異版 1
作品名1 「百人一首繪抄」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「二十四」「菅家」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 4136-002a-02 CoGNo. 4136-002 Co重複: 2 AlGNo. 4136-002ア-02 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 初年 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改二代豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 菅家 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:100/01;01 異版 1
作品名1 「百人一首繪抄」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「二十四」「菅家」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2707_056 CoGNo. MAOV2707_033 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2707_033 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「二十四」「小さんの話」 ( こさん の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2546 CoGNo. RV-1353-2546 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2546 Al重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 昇斎一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 未八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:048/01;01 異版
作品名1 「東京名所四十八景」 ( とうきょうめいしょしじゅうはっけい ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「二十四」「柳しま 橋もと」 ( やなぎしま はしもと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東京名所四十八景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-6-25 CoGNo. RV-2732-6-25 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-6-25 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 梅蝶楼国貞画(年玉印)、立斎(「画」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:054/01;01 異版
作品名1 「俤けんじ五十四帖」 ( おもかげげんじごじゅうよんじょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 []
作品名2 「二十四」「胡蝶」 ( こちょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題 偐紫田舎源氏  シリーズNo. 俤源氏五十四帖 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-24 CoGNo. RV-578-146-24 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-24 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 鈴木武五郎 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「二十四」「鈴木武五郎」 ( すずきたけごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9167 CoGNo. arcUP9156 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9167 Al重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1890 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延 彫師摺師 彫朝 画中文字人名 改印 明治廿四年月日印刷、同年月日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:024/01;01 異版
作品名1 「二十四孝見立画合」 ( にじゅうしこう みたて えあわせ ) 1印No. 1板元No. 0558 1板元名 長谷川 常治郎 板元文字 印刷兼発行者 神田区鍛冶丁五バンチ 長谷川常治郎
作品名2 「二十四」「廷堅」 ( ていけん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  見立絵  画題 二十四孝  黄庭堅  シリーズNo. 二十四孝見立画合 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9551 CoGNo. arcUP9551 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9551 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 和田勇次郎刀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十一月廿日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 012:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「二十三」「貫之蟻通しの神に和歌を奉る」「二十四」「六孫王経基常寧殿に鹿を射殺す」 ( ろくそんおうつねもと じょうねいでん に しか を いころす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. 4136-002-001-24 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 4136-002a-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2707_056 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2546 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-6-25 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-24 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9167 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9551 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 4136-002-001-24  
画中文字 このたびは幣もとりあえず・・・
組解説 巻物を開いた意匠に小倉百人一首の番号と歌の解釈 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 4136-002a-02  
画中文字 このたびは幣もとりあえず・・・
組解説 巻物を開いた意匠に小倉百人一首の番号と歌の解釈 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2707_056  
画中文字    小さんの話 こはちかむかしのうたひめにて をち こちびとになをしられしおみななり しが ゆゑありてうきかはたけに身を しづめ はかなきつとめをなしたりしが しるもしらぬも名をしたひてとひ 来るまらうとさはなるにぞ そのころ くるはにこのこさんにかたをならぶる ぜんせいの太夫はいと/\まれなりとぞ  はなれ鵜やおなじながれに浮しづみ      三亭春馬記(「三亭?」)      栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説 「二十四」とあり。
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2546  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-6-25  
画中文字 「はなそのゝこてふをさへやしたくさに秋まつむしはうとくみるらん」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-578-146-24  
画中文字 「薩州侯の臣なり 江戸表上野戦争の砌惣門前にて賊徒乱れて官軍山内エ進入の折 隊中をはげまし我壱番ニ進み入多くの賊勢を切散し 遖其名を上がられしは目覚しかりける次第なり
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. arcUP9167  
画中文字
組解説 01舜・02曽参・03漢文帝・04閔子騫・05董永・06鶴山南・07王祥・08老来・09丁蘭・10剡子・11姜詩・12楊香・13黄香・14王褒・15朱寿昌・16郭巨・17蔡順・18庾黔婁・19陸績・20張孝張礼・21田真田広田慶・22呉猛・23孟宗・24廷堅 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9551  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 4136-002-001-24 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 4136-002-001-24 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 4136-002a-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 4136-002a-02 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MAOV2707_056 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. RV-1353-2546 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2546 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-6-25 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-6-25 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-24 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-24 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP9167 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9551 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.