ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

19 件の内 1 件目から 19件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP4094 CoGNo. arcUP4094 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4094 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185303 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、丑三 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「横くしお富」「伊豆や与三郎」「話家相笑」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 徳 浜田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0345 CoGNo. kuni80-0345 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0345 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185303 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、丑三 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「横くしお富」「話家相笑」「伊豆や与三郎」 ( ) 1印No. 796 1板元No. 564 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 徳 浜田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5007.21 CoGNo. MFA-2009.5007.21 Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.5007.21 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185305. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 [村松、福、丑五] 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「しらぬひ譚 初編之図模」 ( ) 1印No. 1179 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 [通油町 ふじ慶]
作品名2 「七草四郎年正」「若菜姫」「漁師灘蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題   シリーズNo. 白縫譚・図模 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5007.22 CoGNo. MFA-2009.5007.21 Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.5007.21 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、丑六 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「白縫譚 二編之図模」 ( ) 1印No. 1179 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町 ふじ慶
作品名2 「滝川小文治」「鳥山豊後之助」「乳母秋篠」「犬千代」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題   シリーズNo. 白縫譚・図模 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5007.23 CoGNo. MFA-2009.5007.21 Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.5007.21 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 [村松、福、丑六] 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 「白縫譚 三編之図模」 ( ) 1印No. 1179 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 [通油町 ふじ慶]
作品名2 「具連八」「白縫大尽」「摩邪助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題   シリーズNo. 白縫譚・図模 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5007.24 CoGNo. MFA-2009.5007.21 Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.5007.21 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、丑六 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「白縫譚 四編之図模」 ( ) 1印No. 1179 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町 ふじ慶
作品名2 「玄海灘右衞門」「鷲津六郎」「鷲津七郎」「傾城小女郎実ハ蜘蛛之精」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題   シリーズNo. 白縫譚・図模 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5007.25 CoGNo. MFA-2009.5007.21 Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.5007.21 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 [村松、福、丑六] 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「白縫譚」 ( ) 1印No. 1179 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 [通油町 ふじ慶]
作品名2 「五編之図模」「大友刑部」「下部強平」「雪岡冬治郎」「宇壺矢九郎」「荒鉄太刀蔵」「青柳春之助」「蔭沢夏之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題   シリーズNo. 白縫譚・図模 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01009 CoGNo. MRAH-JP.01009 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1009 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 06()・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185306() )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、丑六 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 和泉屋 市兵衛
作品名2 「駿河町之富士」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04732 CoGNo. MRAH-JP.04732 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4732 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185302 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、丑二 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芝愛宕山之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04740 CoGNo. MRAH-JP.04740 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4740 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185308 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、丑八 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 315 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄、中橋、山田屋
作品名2 「高輪秋の景」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04742 CoGNo. MRAH-JP.04742 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4742 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185311 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、丑十一 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 315 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄、中橋、山田屋
作品名2 「にほんばし江戸ばし」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05049 CoGNo. MRAH-JP.05049 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5049 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1853 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画(歌川印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 芝神明前 喜鶴堂
作品名2 「駿河町之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所2(広重〈1〉・佐野屋版) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05276 CoGNo. MRAH-JP.05276 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5276 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185306 )
絵師略称 芳員 絵師Roma Utagawa Yoshikazu 落款印章 一寿斎芳員画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、辰六 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本、泉市版
作品名2 「梅屋輔之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2493-3 CoGNo. RV-2493-3 Co重複: 1 AlGNo. RV-2493-3 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185308 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、丑八 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 315 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 中橋 庄 山田
作品名2 「隅田川春の景」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名所 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-349 CoGNo. RV-2525-349 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-349 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185308 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、丑八 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 315 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 中橋 庄 山田
作品名2 「高輪秋の景」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名所 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-350 CoGNo. RV-2525-350 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-350 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185308 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、丑十一 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 315 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 中橋 庄 山田
作品名2 「亀戸天満宮境内」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名所 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-352 CoGNo. RV-2525-352 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-352 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185308 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、丑八 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 315 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 中橋 庄 山田
作品名2 「飛鳥山花見の図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名所 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-357b CoGNo. RV-2525-357b Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-357b Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185308. )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、丑八 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 中橋 山田
作品名2 「浅草金竜山境内の図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名所 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-6-91 CoGNo. RV-2732-6-91 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-6-91 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185301. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 浜、馬込、丑正 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( とうど にじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市
作品名2 「王祥」 ( おうしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4094 配役 横くしお富 〈3〉尾上 梅幸 伊豆や与三郎 〈8〉市川 団十郎 話家相笑 〈1〉中村 相蔵
興行名 花覣寎初役 よみ はなとみますやよいのはつやく 場立 二番目
外題 与話情浮名の横ぐし よみ よはなさけうきなのよこぐし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 03・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0345 配役 横くしお富 〈4〉尾上 梅幸 話家相笑 〈1〉中村 相蔵 伊豆や与三郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 花覣寎初役 よみ はなとみますやよいのはつやく 場立 二番目
外題 与話情浮名の横ぐし よみ よはなさけうきなのよこぐし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 03・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-2009.5007.21 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-2009.5007.22 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-2009.5007.23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-2009.5007.24 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-2009.5007.25 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04732 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04740 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04742 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05049 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05276 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2493-3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-349 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-350 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-352 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-357b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-6-91 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4094  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0345  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5007.21  
画中文字
組解説 嘉永6年2月河原崎座「しらぬひ譚」上演を受けたものだが、実際の上演時の役者の似顔ではなし。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5007.22  
画中文字
組解説 嘉永6年2月河原崎座「しらぬひ譚」上演を受けたものだが、実際の上演時の役者の似顔ではなし。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5007.23  
画中文字
組解説 嘉永6年2月河原崎座「しらぬひ譚」上演を受けたものだが、実際の上演時の役者の似顔ではなし。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5007.24  
画中文字
組解説 嘉永6年2月河原崎座「しらぬひ譚」上演を受けたものだが、実際の上演時の役者の似顔ではなし。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5007.25  
画中文字
組解説 嘉永6年2月河原崎座「しらぬひ譚」上演を受けたものだが、実際の上演時の役者の似顔ではなし。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04732  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04740  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04742  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05049  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05276  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2493-3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-349  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-350  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-352  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-357b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-6-91  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4094 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. kuni80-0345 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0345 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-2009.5007.21 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5007.21 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5007.22 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5007.22 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5007.23 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5007.23 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5007.24 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5007.24 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5007.25 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5007.25 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MRAH-JP.01009 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01009 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.04732 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04732 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.04740 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04740 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.04742 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04742 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05049 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05049 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05276 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05276 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. RV-2493-3 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2493-3 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-349 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-349 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-350 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-350 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-352 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-352 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-357b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-357b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-6-91 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-6-91 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.