ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

31 件の内 1 件目から 31件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0158 CoGNo. arcUP0157 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0157 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;08 異版
作品名1 「坂東寿太郎」「豊田屋」「弐」 ( ) 1印No. 上65c 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  京都関連  芸妓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0159 CoGNo. arcUP0157 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0157 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;08 異版
作品名1 「八坂新地 都踊」「中むら宗十良」「三」 ( ) 1印No. 上65c 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  京都関連  芸妓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0162 CoGNo. arcUP0157 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0157 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/06;08 異版
作品名1 「市川右団次」「高島屋」「八坂新地 都踊」「六」 ( ) 1印No. 上65c 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  京都関連  芸妓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0163 CoGNo. arcUP0157 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0157 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/07;08 異版
作品名1 「大谷友右衛門」「明石屋紫道」「七」 ( ) 1印No. 上65c 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  京都関連  芸妓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0227 CoGNo. arcUP0226 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0226 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186603 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;04 異版
作品名1 「大内島冠者義弘 実川延若」 ( おおうちしまかじゃ よしひろ じつかわ えんじゃく ) 1印No. 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0228 CoGNo. arcUP0226 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0226 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186603 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 「妻葉ずへ 沢村国太郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0229 CoGNo. arcUP0226 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0226 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186603 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;04 異版
作品名1 「五斗兵衛 中村雀右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0226 CoGNo. arcUP0226 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0226 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186603 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;04 異版
作品名1 「八陣守護城」「飛騨ノ守政清 実川額十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1117 CoGNo. arcUP1117 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1117 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187405 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;06 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 九段目ノ下」「大星由良之助 尾上多見蔵」「一」 ( ) 1印No. 上65c 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0144 CoGNo. shiUY0144 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0144 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187305. )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「奥州安達ヶ原」「八幡太郎 実川延若」 ( ) 1印No. 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0145 CoGNo. shiUY0144 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0144 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187305. )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「安部貞任 中村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0158 CoGNo. shiUY0158 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0158 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187203. )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「重次郎 実川延若」 ( ) 1印No. 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35504a CoGNo. MFA-11.35504a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35504a-g Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1874 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;07 異版
作品名1 「実川延若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵、石川和助、本屋為助 板元文字
作品名2 「尾上多賀之丞」「中村駒之助」「実川八百蔵」「市川右団次」「三枡源之助」「中むら福助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35504b CoGNo. MFA-11.35504a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35504a-g Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1874 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/02;07 異版
作品名1 「実川延若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵、石川和助、本屋為助 板元文字
作品名2 「尾上多賀之丞」「中村駒之助」「実川八百蔵」「市川右団次」「三枡源之助」「中むら福助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35504c CoGNo. MFA-11.35504a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35504a-g Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1874 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/03;07 異版
作品名1 「実川延若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵、石川和助、本屋為助 板元文字
作品名2 「尾上多賀之丞」「中村駒之助」「実川八百蔵」「市川右団次」「三枡源之助」「中むら福助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35504d CoGNo. MFA-11.35504a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35504a-g Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1874 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/04;07 異版
作品名1 「実川延若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵、石川和助、本屋為助 板元文字
作品名2 「尾上多賀之丞」「中村駒之助」「実川八百蔵」「市川右団次」「三枡源之助」「中むら福助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35504e CoGNo. MFA-11.35504a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35504a-g Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1874 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/05;07 異版
作品名1 「実川延若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵、石川和助、本屋為助 板元文字
作品名2 「尾上多賀之丞」「中村駒之助」「実川八百蔵」「市川右団次」「三枡源之助」「中むら福助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35504f CoGNo. MFA-11.35504a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35504a-g Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1874 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/06;07 異版
作品名1 「実川延若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵、石川和助、本屋為助 板元文字
作品名2 「尾上多賀之丞」「中村駒之助」「実川八百蔵」「市川右団次」「三枡源之助」「中むら福助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35504g CoGNo. MFA-11.35504a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35504a-g Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1874 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/07;07 異版
作品名1 「実川延若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵、石川和助、本屋為助 板元文字
作品名2 「尾上多賀之丞」「中村駒之助」「実川八百蔵」「市川右団次」「三枡源之助」「中むら福助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35543a CoGNo. MFA-11.35543a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35543a-g Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;07 異版
作品名1 「市川右団治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵 板元文字
作品名2 「中村宗十郎」「尾上多賀之丞」「嵐璃寛」「阪東寿太郎」「中村福助」「実川延若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35543b CoGNo. MFA-11.35543a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35543a-g Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/02;07 異版
作品名1 「市川右団治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵 板元文字
作品名2 「中村宗十郎」「尾上多賀之丞」「嵐璃寛」「阪東寿太郎」「中村福助」「実川延若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35543c CoGNo. MFA-11.35543a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35543a-g Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/03;07 異版
作品名1 「市川右団治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵 板元文字
作品名2 「中村宗十郎」「尾上多賀之丞」「嵐璃寛」「阪東寿太郎」「中村福助」「実川延若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35543d CoGNo. MFA-11.35543a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35543a-g Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/04;07 異版
作品名1 「市川右団治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵 板元文字
作品名2 「中村宗十郎」「尾上多賀之丞」「嵐璃寛」「阪東寿太郎」「中村福助」「実川延若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35543e CoGNo. MFA-11.35543a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35543a-g Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/05;07 異版
作品名1 「市川右団治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵 板元文字
作品名2 「中村宗十郎」「尾上多賀之丞」「嵐璃寛」「阪東寿太郎」「中村福助」「実川延若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35543f CoGNo. MFA-11.35543a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35543a-g Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/06;07 異版
作品名1 「市川右団治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵 板元文字
作品名2 「中村宗十郎」「尾上多賀之丞」「嵐璃寛」「阪東寿太郎」「中村福助」「実川延若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35543g CoGNo. MFA-11.35543a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35543a-g Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/07;07 異版
作品名1 「市川右団治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵 板元文字
作品名2 「中村宗十郎」「尾上多賀之丞」「嵐璃寛」「阪東寿太郎」「中村福助」「実川延若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35811 CoGNo. MFA-11.35811 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35811 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳隆 絵師Roma 落款印章 芳隆画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「初代尾上卯三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋文蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-yoshitaki-kataoka-gado-7424 CoGNo. japancoll-p185-yoshitaki-kataoka-gado-7424 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-yoshitaki-kataoka-gado-7424 Al重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 ★★ 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「妹背山婦女庭訓」) ( (いもせやまおんなていきん) ) 1印No. 1板元No. 0034 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文梓
作品名2 「雛鳥 片岡我当」 ( ひなどり かたおか がとう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho797(23‐3) CoGNo. SOho797 Co重複: 1 AlGNo. SOho797 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪(心斎橋) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大新板組上とうろう芝居尽し 千本桜道行・戻りかご組上・をはり伝内山の段組上・あこや琴責・一の谷組上とうろう・山姥金時組上・せいすい記・国せんや組上・小栗物語組上とうろう・松風此(兵衛?)組上・法界坊・組上道成寺」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波屋文蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7188 CoGNo. arcUP7188 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7188 Al重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改二代 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 文花堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦画新話」 ( おおさかにしきえしんわ ) 1印No. 1板元No. 0034 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7221 CoGNo. arcUP7221 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7221 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新話」 ( おおさかにしきえしんわ ) 1印No. 1板元No. 0034 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 童子の詠歌  シリーズNo. 大阪錦絵新話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0158 配役 芸妓 〈3〉坂東 寿太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 以前ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP0159 配役 芸妓 〈1〉中村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 以前ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP0162 配役 芸妓 〈1〉市川 右団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 以前ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP0163 配役 芸妓 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 以前ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP0227 配役 大内島冠者義弘 〈1〉実川 延若
興行名 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場立
外題 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0228 配役 妻葉ずへ 〈3〉沢村 国太郎
興行名 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場立
外題 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0229 配役 五斗兵衛 〈1〉中村 雀右衛門
興行名 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場立
外題 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0226 配役 飛騨ノ守政清 〈2〉実川 額十郎
興行名 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場立
外題 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1117 配役 大星由良之助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. shiUY0144 配役 八幡太郎 〈1〉実川 延若
興行名 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 05・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. shiUY0145 配役 安部貞任 〈1〉中村 宗十郎
興行名 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 05・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. shiUY0158 配役 重次郎 〈1〉実川 延若
興行名 勝鬨松島新舞台 よみ かちどきまつしましんぶたい 場立
外題 勝鬨松島新舞台 よみ かちどきまつしましんぶたい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 03・吉 場所 大阪 劇場 松島
作品No. MFA-11.35504a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35504b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35504c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35504d 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35504e 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35504f 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35504g 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35543a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35543b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35543c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35543d 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35543e 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35543f 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35543g 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35811 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p185-yoshitaki-kataoka-gado-7424 配役 娘雛どり 〈2〉片岡 我当 こしもと小きく 〈1〉市川 団若
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治04 10・吉 場所 大阪 劇場
作品No. SOho797(23‐3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7188 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7221 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0158  
画中文字
組解説 当時の大阪を代表する役者を芸妓に見立てた作品。<2>実川延三郎が明治五年に死亡するため、それ以前の刊行と思われる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0159  
画中文字
組解説 当時の大阪を代表する役者を芸妓に見立てた作品。<2>実川延三郎が明治五年に死亡するため、それ以前の刊行と思われる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0162  
画中文字
組解説 当時の大阪を代表する役者を芸妓に見立てた作品。<2>実川延三郎が明治五年に死亡するため、それ以前の刊行と思われる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0163  
画中文字
組解説 当時の大阪を代表する役者を芸妓に見立てた作品。<2>実川延三郎が明治五年に死亡するため、それ以前の刊行と思われる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0227  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0228  
画中文字
組解説 個別解説 画面左隅にある朱印は、版元印ヵ。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0229  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0226  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 凸形四枚続。 個別備考
作品No. arcUP1117  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0144  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0145  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0158  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35504a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35504b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35504c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35504d  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35504e  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35504f  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35504g  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35543a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35543b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35543c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35543d  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35543e  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35543f  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35543g  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35811  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-yoshitaki-kataoka-gado-7424  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho797(23‐3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7188  
画中文字 「大阪北大組五区岩井町二丁目木幡平吉の母おときとて 頭に霜の老のくれ寄る年なみに 強欲の弥陀の光りに合す手もたゞに遣ひが掴みたき 深切ごかしに人の児を貰ふ古栖の熊鷹婆々 養育代が運のつき 命を取て又もらひ たび/\重る子殺し兇悪 終に我身にむかひ地獄の可責まのあたり ふれた世業の疲腕を厳しく捕縛せられしは よい戒しめと人々は憎まぬものこそなかりけり 文花堂誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7221  
画中文字 「第二大区十小区鰻谷西ノ町佐野屋橋東へ入南側に住する大講義柴田花守の孫は三年七ヶ月にしてよく書を読文字をかき説経をなすと新聞紙上に有り 此子は佐賀県の貫属田中一の男にして母は秀子といふ 則ち柴田の娘なり 此子の詠歌を見るに三歳余月にして歌を詠するは古未聞かず 二月廿一日の朝雪のいたくふりければ 朝はやくおきて日の出をおがみにゆけは日の影は見る事もなく雪のみそふる お祖父さま雪のふるのにさむからん はやくかへりのまたれぬるかな 小児の詞なれば雅味なしといへど其意瞭然たり 実に希代の才児なり 芳滝画」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0158 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0159 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0162 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0163 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0227 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0228 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0229 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0226 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1117 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0144 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0145 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0158 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MFA-11.35504a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35504a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35504b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35504a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35504c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35504a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35504d 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35504a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35504e 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35504a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35504f 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35504a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35504g 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35504a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35543a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35543a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35543b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35543a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35543c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35543a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35543d 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35543a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35543e 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35543a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35543f 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35543a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35543g 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35543a-g 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35811 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35811 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p185-yoshitaki-kataoka-gado-7424 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. SOho797(23‐3) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝797(23‐3) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. arcUP7188 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7221 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.