ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

38 件の内 1 件目から 38件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0135 CoGNo. arcUP0037 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0037 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185706. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立月つくし」 ( みたて つきづくし ) 1印No. 0640 1板元No. 0569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「夏の月」「秋月娘深雪」 ( なつのつき、あきづきむすめ みゆき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 朝顔話  シリーズNo. 見立月尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0363 CoGNo. arcUY0363 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0363 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立月尽し」 ( みたてつきづくし ) 1印No. 0640 1板元No. 0569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「みかへる月」「遊君あこや」 ( みかえるつき、ゆうくんあこや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 阿古屋  シリーズNo. 見立月尽 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-35-1(2) CoGNo. H-22-1-1-35-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-35-1. Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「源氏後集余情」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字 庄 広小路 林庄板
作品名2 「第二乃巻」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-35-1(3) CoGNo. H-22-1-1-35-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-35-1. Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源氏後集余情」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字 庄 広小路 林庄板
作品名2 「はゝき木」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-35-2(2) CoGNo. H-22-1-1-35-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-35-2. Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「源氏後集余情」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字 庄 広小路 林庄板
作品名2 「第二乃巻」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-35-2(3) CoGNo. H-22-1-1-35-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-35-2. Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源氏後集余情」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字 庄 広小路 林庄板
作品名2 「はゝき木」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15528 CoGNo. MFA-00.902 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.902 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:001/02;02 異版
作品名1 「源氏後集余情 第六の巻」 ( ) 1印No. 1159 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字 両国 庄 広小路 林庄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15528.学 CoGNo. MFA-11.15528 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15528 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1857 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏後集余情」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋庄五郎 板元文字
作品名2 「第六の巻」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.17382 CoGNo. MFA-11.17382 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.17382 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1857 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳二 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大坂下り早竹虎吉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋庄五郎 板元文字
作品名2 「西両国ニ於興業仕候」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見世物絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21893 CoGNo. MFA-11.21893 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21893 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185710. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大津絵所作ノ内」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「げほふはしごずり」「大こく」「ふくろく」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22488 CoGNo. MFA-11.22488 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22488 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185706. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 月尽」 ( ) 1印No. 640 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「夜半月」「にしの金五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22488.学 CoGNo. MFA-11.22488 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22488 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185706 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立月尽」  ( みたて つきづくし ) 1印No. 0640 1板元No. 0569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「夜半月」「小三の金五郎」 ( よわのつき、こさんのきんごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 小三金五郎  シリーズNo. 見立月尽 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.37396a CoGNo. MFA-11.37396a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.37396a-c Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1857 )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 午五 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「相模国大隅郡大山寺雨降神社真景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.37396b CoGNo. MFA-11.37396a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.37396a-c Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1857 )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 午五 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「相模国大隅郡大山寺雨降神社真景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.37396c CoGNo. MFA-11.37396a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.37396a-c Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1857 )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 午五 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「相模国大隅郡大山寺雨降神社真景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39044 CoGNo. MFA-11.39044 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39044 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185710. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「藤娘」「瓢旦鯰」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39044.学 CoGNo. MFA-11.39044 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39044 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1857 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「藤娘」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋庄五郎 板元文字
作品名2 「瓢旦鯰」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39045 CoGNo. MFA-11.39044 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39044 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185710. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「船頭」「行れつ奴」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39045.学 CoGNo. MFA-11.39045 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39045 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1857 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「船頭」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋庄五郎 板元文字
作品名2 「行列奴」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41035a CoGNo. MFA-00.902 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.902 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:001/01;02 異版
作品名1 「源氏後集余情 第二の巻」 ( ) 1印No. 1159 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字 両国 庄 広小路 林庄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41035a.学 CoGNo. MFA-11.41035a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41035a-b Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1857 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「源氏後集余情」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋庄五郎 板元文字
作品名2 「第二の巻」「はゝき木」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41035b CoGNo. MFA-00.902 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.902 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:001/02;02 異版
作品名1 「源氏後集余情 はゝき木」 ( ) 1印No. 1159 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字 両国 庄 広小路 林庄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41035b.学 CoGNo. MFA-11.41035a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41035a-b Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1857 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「源氏後集余情」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋庄五郎 板元文字
作品名2 「第二の巻」「はゝき木」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43050 CoGNo. MFA-11.43059 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43059 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 月つくし」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「入る月」「旅人松蝶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 見立月尽 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43051 CoGNo. MFA-11.43059 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.43059 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 月つくし」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「入る月」「旅人松蝶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 見立月尽 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43053 CoGNo. MFA-11.43059 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43059 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185706. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 月尽」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「夜半月」「小三の金五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43054 CoGNo. MFA-11.43059 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.43059 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185706. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 月つくし」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「廿三夜」「新田梅次郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 見立月尽 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43056 CoGNo. MFA-11.43059 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43059 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185706. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 月つくし」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「夏の月」「秋月娘深雪」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 見立月尽 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43059 CoGNo. MFA-11.43059 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43059 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185707. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 月尽」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「廿六夜」「おぼう吉三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43061 CoGNo. MFA-11.43059 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43059 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185707. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 月つくし」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「れんじの月」「中万字屋玉菊」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 見立月尽 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43062 CoGNo. MFA-11.43059 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43059 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185707. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 月尽」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「十三夜」「小猿七之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43063 CoGNo. MFA-11.43059 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43059 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185706. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 月つくし」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「廿三夜」「新田梅次郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 見立月尽 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43065 CoGNo. MFA-11.43059 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43059 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 月尽し」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「みかへる月」「遊君あこや」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-Res.52.9 CoGNo. MFA-Res.52.9 Co重複: 1 AlGNo. MFA-Res.52.9 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185705. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 梅蝶楼国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「吉田勘吾」「八百屋半兵衛」「吉田かん太」 ( ) 1印No. 640 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. famsf-5050161212770095 CoGNo. famsf-5050161212770095 Co重複: 1 AlGNo. famsf-5050161212770095 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185706 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立月尽」  ( みたて つきづくし ) 1印No. 0640 1板元No. 0569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 「夜半月」「小三の金五郎」 ( よわのつき、こさんのきんごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 小三金五郎  シリーズNo. 見立月尽 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1312006 CoGNo. NDL-1312006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1312006 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1857. )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 久七女房おたき・杉本屋ノ娘お梅・井筒粂之助 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 「収載資料名:俳優似顔東錦絵」  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1596 CoGNo. kuni80-1596 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1596 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 05閏 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳壬五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「春日屋時次郎」 ( かすがや ときじろう ) 1印No. 0640 1板元No. 0569 1板元名 林屋 庄五郎(林家 庄五郎) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 明烏  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1597 CoGNo. kuni80-1596 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1596 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 05閏 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳壬五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「山名屋うら里」「禿みとり」 ( やまなや うらざと、かむろ みどり ) 1印No. 0640 1板元No. 0569 1板元名 林屋 庄五郎(林家 庄五郎) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 明烏  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0135 配役 秋月娘深雪 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUY0363 配役 遊君あこや 〈1〉市川 新車
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-1-35-1(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-35-1(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-35-2(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-35-2(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15528 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15528.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.17382 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.21893 配役 大こく 〈6〉坂東 三津五郎 ふくろく 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 採筆恵の大津絵 よみ ふでとりてめぐみのおおつえ 音曲種 常磐津、長唄
細目種 よみ 上演年 安政04 10・13 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.22488 配役 にしの金五郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.22488.学 配役 小三の金五郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.37396a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.37396b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.37396c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39044 配役 藤娘・さる 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 採筆恵の大津絵 よみ ふでとりてめぐみのおおつえ 音曲種 常磐津、長唄
細目種 よみ 上演年 安政04 10・13 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.39044.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39045 配役 船頭・行れつ奴 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 採筆恵の大津絵 よみ ふでとりてめぐみのおおつえ 音曲種 常磐津、長唄
細目種 よみ 上演年 安政04 10・13 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.39045.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41035a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41035a.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41035b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41035b.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.43050 配役 旅人松蝶 〈2〉尾上 和市
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43051 配役 旅人松蝶 〈2〉尾上 和市
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43053 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43054 配役 新田梅次郎 〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43056 配役 秋月娘深雪 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43059 配役 おぼう吉三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43061 配役 中万字屋玉菊 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43062 配役 小林七之助 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43063 配役 新田梅次郎 〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.43065 配役 遊君あこや 〈1〉市川 新車
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-Res.52.9 配役 吉田勘吾 〈1〉嵐 冠五郎 八百屋半兵衛 〈1〉中村 福助 吉田かん太 〈1〉中村 翫太郎
興行名 若樹梅里見八総 よみ わかきのうめさとみのやつふさ 場立 二番目序幕
外題 号八百屋料理拙 よみ なのみやおやりょうりのふつつか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 05・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. famsf-5050161212770095 配役 小三の金五郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. NDL-1312006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 場所 劇場
作品No. kuni80-1596 配役 春日屋時次郎実は横川甚平 〈1〉中村 福助
興行名 若樹梅里見八総 よみ わかきのうめさとみのやつふさ 場立 二番目大切
外題 若樹梅里見八総 よみ わかきのうめさとみのやつふさ 場名
所作題 明烏雪浦里 よみ あけがらすゆきのうらざと 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 安政04 05閏10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-1597 配役 山名屋抱浦里 〈3〉岩井 粂三郎 浦里禿みどり 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 若樹梅里見八総 よみ わかきのうめさとみのやつふさ 場立 二番目大切
外題 若樹梅里見八総 よみ わかきのうめさとみのやつふさ 場名
所作題 明烏雪浦里 よみ あけがらすゆきのうらざと 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 安政04 05閏10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0135  
画中文字
組解説 01秋の月(かりがね文七)・02有明(白縫大尽)・03入る月(旅人松蝶)・04十三夜(小猿七之助)・05出る月(足利頼兼)・06夏の月(秋月娘深雪)・07廿三夜(新田梅次郎)・08二六夜(おばう吉三)・09みかへる月(遊君あこや)・10三日月(おせん)・11むさしの月(おまつり佐七)・12望月(藤屋伊左衛門)・13夕月(みづうり)・14夜半月(小三の金五郎)・15れんじの月(中万字屋玉菊)(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0363  
画中文字
組解説 01秋の月(かりがね文七)・02有明(白縫大尽)・03入る月(旅人松蝶)・04十三夜(小猿七之助)・05出る月(足利頼兼)・06夏の月(秋月娘深雪)・07廿三夜(新田梅次郎)・08二六夜(おばう吉三)・09みかへる月(遊君あこや)・10三日月(おせん)・11むさしの月(おまつり佐七)・12望月(藤屋伊左衛門)・13夕月(みづうり)・14夜半月(小三の金五郎)・15れんじの月(中万字屋玉菊)(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-35-1(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-35-1(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-35-2(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-35-2(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15528  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15528.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.17382  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21893  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22488  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22488.学  
画中文字 身延山 開帳
組解説 01秋の月(かりがね文七)・02有明(白縫大尽)・03入る月(旅人松蝶)・04十三夜(小猿七之助)・05出る月(足利頼兼)・06夏の月(秋月娘深雪)・07廿三夜(新田梅次郎)・08二六夜(おばう吉三)・09みかへる月(遊君あこや)・10三日月(おせん)・11むさしの月(おまつり佐七)・12望月(藤屋伊左衛門)・13夕月(みづうり)・14夜半月(小三の金五郎)・15れんじの月(中万字屋玉菊)(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.37396a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.37396b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.37396c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39044.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39045  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39045.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41035a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41035a.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41035b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41035b.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43050  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43051  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43054  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43056  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43059  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43062  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43063  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43065  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-Res.52.9  
画中文字
組解説 この上演時、<1>嵐冠五郎と<1>中村翫太郎は森田座に出演。予定稿ヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. famsf-5050161212770095  
画中文字
組解説 01秋の月(かりがね文七)・02有明(白縫大尽)・03入る月(旅人松蝶)・04十三夜(小猿七之助)・05出る月(足利頼兼)・06夏の月(秋月娘深雪)・07廿三夜(新田梅次郎)・08二六夜(おばう吉三)・09みかへる月(遊君あこや)・10三日月(おせん)・11むさしの月(おまつり佐七)・12望月(藤屋伊左衛門)・13夕月(みづうり)・14夜半月(小三の金五郎)・15れんじの月(中万字屋玉菊)(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1312006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1596  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1597  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0135 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0363 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-1-35-1(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-35-1(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-35-2(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-35-2(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. MFA-11.15528 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15528 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15528.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15528 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.17382 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.17382 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21893 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21893 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22488 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22488 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22488.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22488 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.37396a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.37396a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.37396b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.37396a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.37396c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.37396a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39044 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39044 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39044.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39044 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39045 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39045 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39045.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39045 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41035a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41035a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41035a.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41035a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41035b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41035a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41035b.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41035a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43050 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43050 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43051 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43051 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43053 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43053 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43054 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43054 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43056 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43056 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43059 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43059 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43061 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43061 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43062 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43062 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43063 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43063 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43065 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43065 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-Res.52.9 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. RES.52.9 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. famsf-5050161212770095 所蔵者名 famsf(Legion of Honor) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. NDL-1312006 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. kuni80-1596 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1596 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1597 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1597 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.