ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

33 件の内 1 件目から 33件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1645 CoGNo. arcUP1645 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1645 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181009 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「頼兼 沢村源之助」「浮世戸平 関三十郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2709 CoGNo. arcUP2709 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2709 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 181104 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五郎兵衛 松本幸四郎」「お露 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2710 CoGNo. arcUP2710 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2710 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 181008 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かごの甚兵衛 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3546 CoGNo. arcUP3546 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3546 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181008 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かごの甚兵衛 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 当秋八幡祭  双蝶々書替物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0254 CoGNo. arcUY0254 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0254 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1809. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「伊久 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0255 CoGNo. arcUY0254 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0254 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1809. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「助六 市川団十郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_1075_d4 CoGNo. GNV-E_1075_d4 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_1075_d4 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181103. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おそめ 瀬川路考」「久松 沢村田之助」 ( おそめ せがわろこう、ひさまつ さわむらたのすけ ) 1印No. 0132 1板元No. 0907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お染久松  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0089 CoGNo. GNV-Est_0089 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0089 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181105 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源左衛門女房玉ざゝ 沢村田之助」 ( げんざえもんにょうぼう たまざさ さわむらたのすけ ) 1印No. 0132 1板元No. 0907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 佐野源左衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-013-02 CoGNo. M237-013-02 Co重複: 1 AlGNo. 001-0216 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181102 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伊久 松本幸四郎」「助六 市川団十郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-028(01) CoGNo. M237-028 Co重複: 1 AlGNo. M237-028 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181501 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「油や九平次 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-028(02) CoGNo. M237-028 Co重複: 1 AlGNo. M237-028 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181501 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「重井筒のおふさ 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-028(03) CoGNo. M237-028 Co重複: 1 AlGNo. M237-028 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181501 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「平野や手代徳兵衛 嵐三五郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-035 CoGNo. M237-035 Co重複: 1 AlGNo. M237-035 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181003 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[久]秋 尾上松助」「[九]重 沢村田之助」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  石川五右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-037 CoGNo. M237-037 Co重複: 1 AlGNo. M237-037 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180708 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「一ッ家の娘小いそ 瀬川路之助」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  一ッ家  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N016-038 CoGNo. N016-038 Co重複: 1 AlGNo. N016-038 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三日月おせん 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-044 CoGNo. N041-044 Co重複: 1 AlGNo. N041-044 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1815 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-045 CoGNo. N041-044 Co重複: 1 AlGNo. N041-044 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1815 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-018 CoGNo. N054-018 Co重複: 1 AlGNo. N054-018 Al重複: 1 出版年: 文化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「役者地顔見たて 浮世忠臣蔵 四段目」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N081-001 CoGNo. N081-001 Co重複: 1 AlGNo. N081-001 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181105 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、森治 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「あしがる勇介 尾上松助」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  田沼騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo006 CoGNo. tokizo006 Co重複: 1 AlGNo. tokizo006 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181401 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、山藤 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「御贔屓延年曽我 第壱番目四建目」「曽我十郎祐成 坂東三津五郎」「けいせい舞鶴 藤川友吉」「曽我五郎時致 尾上松助」「上てうし 岸沢三五郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo007 CoGNo. tokizo006 Co重複: 1 AlGNo. tokizo006 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181401 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三味線 岸沢九蔵」「常磐津兼太夫」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo008 CoGNo. tokizo006 Co重複: 1 AlGNo. tokizo006 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181401 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「常磐津綱太夫」「常磐津都賀太夫」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0526 CoGNo. kuni80-0526 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0526 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181101 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「才三郎 尾上松助」「おこま 沢村田之助」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.13614 CoGNo. MFA-11.13614 Co重複: 1 AlGNo. 101-0862 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181003 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[久]秋 尾上松助」「九重 沢村田之助」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22450 CoGNo. MFA-11.22450 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22450 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181007 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「わし塚八平次 沢村源之助」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25380 CoGNo. MFA-11.25380 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25380 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181008 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かむろ 瀬川路考」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25407 CoGNo. MFA-11.25407 Co重複: 1 AlGNo. 001-0258 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181007 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「下男次郎吉 中村仲助」「家主佐次兵へ 桐島儀右衛門」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0481 CoGNo. ROM-926.18.0481 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0481 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181107 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、伊賀 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おその 瀬川路考」 ( おその せがわろこう ) 1印No. 0132 1板元No. 0907 1板元名 平野屋 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  十段目  天川屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0295 CoGNo. arcUY0295 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0295 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181103. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「久次 沢村源之助」 ( ひさじ さわむら げんのすけ ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1371 CoGNo. RV-1353-1371 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1371 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181411 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「夕ぎり  坂東三津五郎」 ( ゆうぎり ばんどうみつごろう ) 1印No. 0132 1板元No. 0907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 夕霧伊左衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0069 CoGNo. MU0069 Co重複: 1 AlGNo. MU0069 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181103 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、山藤 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小まん 岩井半四郎」 ( こまん いわい はんしろう ) 1印No. 0132 1板元No. 0907 1板元名 平野 長右衛門ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0082 CoGNo. MU0082 Co重複: 1 AlGNo. MU0082 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181004 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「源五郎妹おみつ 沢村田之助」 ( げんごろういもうとおみつ さわむらたのすけ ) 1印No. 0132 1板元No. 0907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN11492310-673 CoGNo. 101-3393 Co重複: 2 AlGNo. 101-3393 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、森治 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1645 配役 頼兼 〈1〉沢村 源之助 浮世戸平 〈3〉関 三十郎
興行名 伊達遊花街風俗 よみ だてあそびくるわふうぞく 場立 三立目
外題 伊達遊花街風俗 よみ だてあそびくるわふうぞく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 09・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2709 配役 五郎兵衛 〈5〉松本 幸四郎 お露 〈5〉岩井 半四郎
興行名 ☆話水滸伝 よみ じだいせわすいこでん 場立 二番目
外題 ☆話水滸伝 よみ じだいせわすいこでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 04・08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2710 配役 かごの甚兵衛 〈5〉松本 幸四郎
興行名 当秋八幡祭 よみ できあきやわたまつり 場立
外題 当秋八幡祭 よみ できあきやわたまつり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 08・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3546 配役 かごの甚兵衛 〈5〉松本 幸四郎
興行名 当秋八幡祭 よみ 場立
外題 当秋八幡祭 よみ できあきやはたまつり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 08・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0254 配役 伊久 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0255 配役 助六 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. GNV-E_1075_d4 配役 おそめ 〈4〉瀬川 路考 久松 〈2〉沢村 田之助
興行名 年々歳々沙石川 よみ ねんねんさいさいまさごのいしかわ 場立 二番目三幕目
外題 おそめ久松浮名種艶油 よみ おそめひさまつうきなのたねあぶら 場名
所作題 花曇傘相合 よみ はなぐもりひがさのあいやい 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化08 03・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-Est_0089 配役 源左衛門女房 〈2〉沢村 田之助
興行名 花菖蒲佐野八橋 よみ はなしょうぶさのにやつはし 場立
外題 花菖蒲佐野八橋 よみ はなしょうぶさのにやつはし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M237-013-02 配役 伊久 〈5〉松本 幸四郎 助六 〈7〉市川 団十郎
興行名 陬蓬莱曽我 よみ むつましづきほうらいそが 場立 二番目
外題 陬蓬莱曽我 よみ むつましづきほうらいそが 場名
所作題 助六所縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 音曲種 河東
細目種 よみ 上演年 文化08 02・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-028(01) 配役 油や九平次 〈7〉市川 団十郎
興行名 増補富士見西行 よみ ぞうほふじみさいぎょう 場立 二番目
外題 其盞色三組 よみ そのさかづきいろのさんくみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-028(02) 配役 重井筒のおふさ 〈5〉岩井 半四郎
興行名 増補富士見西行 よみ ぞうほふじみさいぎょう 場立 二番目
外題 其盞色三組 よみ そのさかづきいろのさんくみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-028(03) 配役 平野や手代徳兵衛 〈3〉嵐 三五郎
興行名 増補富士見西行 よみ ぞうほふじみさいぎょう 場立 二番目
外題 其盞色三組 よみ そのさかづきいろのさんくみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-035 配役 久秋 〈2〉尾上 松助 九重 〈2〉沢村 田之助
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 一番目
外題 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-037 配役 一ッ家の娘小いそ 〈1〉瀬川 路之助
興行名 金竜山創磐 よみ きんりゅうざんまくらのいしずえ 場立 一番目
外題 金竜山創磐 よみ きんりゅうざんまくらのいしずえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化04 08・23 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N016-038 配役 三日月おせん 〈5〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N041-044 配役  〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 場所 江戸 劇場
作品No. N041-045 配役  〈3〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 場所 江戸 劇場
作品No. N054-018 配役  〈1〉沢村 源之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. N081-001 配役 あしがる勇介 〈2〉尾上 松助
興行名 花菖蒲佐野八橋 よみ はなしょうぶさのにやつはし 場立
外題 花菖蒲佐野八橋 よみ はなしょうぶさのにやつはし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. tokizo006 配役 曽我十郎祐成 〈3〉坂東 三津五郎 上てうし 〈〉岸沢三五郎
興行名 御贔屓延年曽我 よみ ごひいきえんねんそが 場立 一番目五立目大詰
外題 よみ 場名
所作題 咲分枕土俵 よみ さきわけまくらどひょう 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化11 01・23 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. tokizo007 配役 けいせい舞鶴 〈2〉藤川 友吉 三味線 〈〉岸沢 九蔵  〈〉常磐津 兼太夫
興行名 御贔屓延年曽我 よみ ごひいきえんねんそが 場立 一番目五立目大詰
外題 よみ 場名
所作題 咲分枕土俵 よみ さきわけまくらどひょう 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化11 01・23 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. tokizo008 配役 曽我五郎時致 〈2〉尾上 松助  〈〉常磐津 綱太夫  〈〉常磐津 都賀太夫
興行名 御贔屓延年曽我 よみ ごひいきえんねんそが 場立 一番目五立目大詰
外題 よみ 場名
所作題 咲分枕土俵 よみ さきわけまくらどひょう 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化11 01・23 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0526 配役 才三郎 〈2〉尾上 松助 おこま 〈2〉沢村 田之助
興行名 東都名物錦絵始 よみ おえどめいぶつにしきえのはじまり 場立 二番目大切
外題 東都名物錦絵始 よみ おえどめいぶつにしきえのはじまり 場名
所作題 払暁鐘浅草 よみ あかつきのかねはあさくさ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化08 01・21 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.13614 配役 久秋 〈2〉尾上 松助 九重 〈2〉沢村 田之助
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 四建目
外題 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.22450 配役 わし塚八平次 〈1〉沢村 源之助
興行名 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場立 一番目五立目ヵ
外題 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 07・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.25380 配役 かむろ 〈4〉瀬川 路考
興行名 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場立 大切
外題 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場名
所作題 奉掛色浮世図画 よみ かけたてまつるいろのうきよえ 音曲種 富本、長唄
細目種 よみ 上演年 文化07 08・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.25407 配役 下男次郎吉 〈1〉中村 仲助 家主佐次兵へ 〈1〉桐島 儀右衛門
興行名 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場立 六立目
外題 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. ROM-926.18.0481 配役 おその 〈4〉瀬川 路考
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0295 配役 久次 〈1〉沢村 源之助
興行名 年々歳々砂石川 よみ ねんねんさいさいまさごのいしかわ 場立 二幕目
外題 年々歳々沙石川 よみ ねんねんさいさいまさごのいしかわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 03・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-1371 配役 夕霧 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 二人聟座定 よみ ににんむこみくらいさだめ 場立 二番目大切 初日
外題 二人聟座定 よみ ににんむこみくらいさだめ 場名
所作題 廓文章 よみ くるわぶんしょう 音曲種 常磐津・竹本
細目種 よみ 上演年 文化11 11・21 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MU0069 配役 倉野屋娘小まん 〈5〉岩井 半四郎
興行名 ☆話水滸伝 よみ じだいせわすいこでん 場立
外題 ☆話水滸伝 よみ じだいせわすいこでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 03・06 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MU0082 配役 源五郎妹おみつ 〈2〉沢村 田之助
興行名 楼門五山桐 よみ 場立 後日
外題 楼門五山桐 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 04・12 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BN11492310-673 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 5・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1645  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2709  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2710  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3546  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0254  
画中文字
組解説 豊国の落款(サイン)の字体から、文化6年に描かれた絵だと考えられる。この年正月元日の夜日本橋佐内町より出火、中村市村両座とも類焼した。当時<5>幸四郎と<7>団十郎の在籍していた市村座は4月に復興したが、この年市村座で「助六」の上演された記録や、上演予定であったが火事の為に出来なかったという記録はない。火事で芝居小屋を失い、芝居が休みとなっていた時期に、ファンを慰めるために出版された見立絵と考えられるだろう。市川家のお家芸の一つである「助六」だが、市川家の若き当主<7>団十郎はこの時点ではまだ一度もこの役を演じておらず、実悪筆頭の<5>幸四郎を相手役とした理想の配役で描いたものだろう。この配役での「助六」上演は2年後、文化8年に実現される(参考図)。 個別解説 意休は今では総白髪で演じられるのが普通だが、本図で描かれるのは黒髪の意休である。黒髪の意休は宝暦6年(1756)に<2>沢村宗十郎が始めたといわれ、以降天明から文化にかけて、意休が黒髪で描かれる図は比較的多い。<5>幸四郎は、寛政11年(1799)中村座で黒髪の意休を演じたらしく、黒髪で描かれたこの時の絵が3種類残っている。本図が描かれた文化6年にも、寛政11年上演の際の印象があったため、黒髪で描かれたのではなかろうか。
組備考 参考図キャプション「文化8年2月市村座「助六所縁江戸桜」 伊久<5>松本幸四郎、助六<7>市川団十郎 早稲田大学演劇博物館蔵(100-2473)」 個別備考
作品No. arcUY0255  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_1075_d4  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0089  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-013-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-028(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-028(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-028(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-037  
画中文字
組解説 「中臣の進浜成 沢村源之助」とで二枚続 個別解説
組備考 演博にあり 個別備考
作品No. N016-038  
画中文字
組解説 京都香堂前切見世の場か。 個別解説 湯上がり姿。次図に比し、役者名・落款・画風ともに堅く、少疑あり。
組備考 個別備考
作品No. N041-044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-045  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N081-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0526  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.13614  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22450  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25380  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25407  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0481  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0295  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1371  
画中文字
組解説 個別解説 右図は「伊左衛門 中村歌右衛門」
組備考 個別備考
作品No. MU0069  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0082  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN11492310-673  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1645 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2709 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2710 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3546 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0254 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0255 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-E_1075_d4 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 1075-0012 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0089 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0089 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. M237-013-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-013-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-028(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-028(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-028(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-028(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-028(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-028(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-035 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-035 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-037 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-037 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N016-038 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N016-038 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-044 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-044 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-045 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-045 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-018 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-018 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N081-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N081-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. tokizo006 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo007 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo008 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-0526 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0526 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.13614 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.13614 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22450 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22450 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25380 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25380 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25407 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25407 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. ROM-926.18.0481 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.481 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. arcUY0295 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-1371 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1371 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. MU0069 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645660 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0082 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645793 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. BN11492310-673 所蔵者名 BN11492310 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.