ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

259 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0053 CoGNo. arcUP0053 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0053 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「横山大蔵」「大高主殿」 ( よこやまだいぞう、おおたかとのも ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯四 与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 細川血達磨  大川友右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0088 CoGNo. arcUP0088 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0088 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「五斗兵衛」 ( ごとべえ ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 義経腰越状  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1601 CoGNo. arcUP1601 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1601 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 好にまかせて 豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改ヵ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「故人与三」「兄八代目三升追善狂言口上」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2375 CoGNo. arcUP2375 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2375 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2376 CoGNo. arcUP2375 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2375 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2417 CoGNo. arcUP2417 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2417 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185410 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「見立合法ヶ辻」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯島、与
作品名2 「赤間源左衛門実ハ弥十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2418 CoGNo. arcUP2417 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2417 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185410 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅十、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「向疵乃与三実ハ太平次」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯島、与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2419 CoGNo. arcUP2417 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2417 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185410 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「いづや与五郎実ハ高橋与兵衛」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯島、与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2957 CoGNo. arcUP2957 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2957 Al重複: 1 出版年: 文久頃 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大当忠臣蔵」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、多吉
作品名2 「斧定九郎 市川小団次」「寺岡平右衛門 市川市蔵」「斧九太夫 中村鶴蔵」「本蔵娘小浪 尾上栄三郎」「石堂右馬之丞 嵐雛助」「早野勘平 市村家橘」「本蔵妻となせ 岩井粂三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2958 CoGNo. arcUP2957 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2957 Al重複: 1 出版年: 文久頃 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「見立評判記」 ( ) 1印No. 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 「高野師直 中村芝翫」「桃井若狭之助 河原崎権十郎」「大星力弥 中村福助」「かほよ御前 坂東しうか」「塩谷判官 沢村訥升」「こし元おかる 沢村田之助」「大星由良之助 坂東彦三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2959 CoGNo. arcUP2957 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2957 Al重複: 1 出版年: 文久頃 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与板
作品名2 「加古川本蔵 坂東亀蔵」「由良之助妻お石 尾上栄次郎」「一文字屋才兵衛 市川九蔵」「千崎弥五郎 市川八百蔵」「鷺坂伴内 中村鶴助」「原郷右衛門 関三十郎」「天川屋義平 市川団蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3582 CoGNo. arcUP3582 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3582 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 ほり多 画中文字人名 改印 衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「あしかゞつる千代君」「外記さへもんむすめお乳の人まさおか」 ( あしかがつるちよぎみ、げきさえもんむすめ おちのひと まさおか ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3691 CoGNo. arcUP3691 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3691 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186011 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花角力噂の立入」 ( はなすもううわさのたていいれ ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 「四ッイ菱蝶五郎」 ( よついびしちょうごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5302 CoGNo. arcUP5302 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5302 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184810 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神谷伊右衛門」「佐藤与茂七」「おひで」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0172 CoGNo. arcUY0172 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0172 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185702. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳四、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「天竺徳兵衛大日丸」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天竺徳兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0342 CoGNo. arcUY0342 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0342 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一斎恵芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「二人願人」 ( ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 「あほだら 羽左衛門」「ほうかい 芝翫」 ( あほだら うざえもん、ほうかい しかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 願人坊主  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0189 CoGNo. shiUY0189 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0189 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 08・17 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185808.17 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「午 八月十七日 行年四十六才」 ( ) 1印No. 802 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、彫多板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C012(01) CoGNo. 5713-C012 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C012 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「当世子供相撲評判記」「梅幸」「三十郎」「新之助」「左団次」「小団次」「権十郎」「八百蔵」「団蔵」「現十郎」「冠五郎」「訥升」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C012(02) CoGNo. 5713-C012 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C012 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「河竹新七」「紫若」「新車」「彦三郎」「鶴蔵」「小文次」「翫太郎」「芝翫」「栄三郎」「三津五郎」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C012(03) CoGNo. 5713-C012 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C012 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「亀蔵」「九蔵」「錦升」「国太郎」「村右衛門」「鴈八」「家橘」「福助」「田之助」「菊次郎」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C043(01) CoGNo. 5714-C043 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C043 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「見立十人豊国一世一代屋久ら水滸伝」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C043a(01) CoGNo. 5714-C043 Co重複: 2 AlGNo. 5714-C043 Al重複: 2 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「見立十人豊国一世一代屋久ら水滸伝」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C043(02) CoGNo. 5714-C043 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C043 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八才豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C043a(02) CoGNo. 5714-C043 Co重複: 2 AlGNo. 5714-C043 Al重複: 2 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八才豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C043(03) CoGNo. 5714-C043 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C043 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C043a(03) CoGNo. 5714-C043 Co重複: 2 AlGNo. 5714-C043 Al重複: 2 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 572-C026(01) CoGNo. 572-C026 Co重複: 1 AlGNo. 572-C026 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185803 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 梅幸 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三浦やの遊女あげ巻」 ( ) 1印No. 802 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 572-C026(02) CoGNo. 572-C026 Co重複: 1 AlGNo. 572-C026 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185803 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 米升(〈4〉市川 小団次) 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「花川戸のすけ六」 ( ) 1印No. 802 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 572-C026(03) CoGNo. 572-C026 Co重複: 1 AlGNo. 572-C026 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185803 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 歌雀(〈1〉中村 歌女之丞) 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「みうらやのけいせいしら玉」 ( ) 1印No. 802 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C011 CoGNo. 5721-C011 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C011 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1862 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 紫扇(〈1〉河原崎 権十郎) 改印 不明(裁断) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C026-01 CoGNo. 5721-C026-01 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C026-01 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「雪月花之内 雪」「ゆめのあわ雪」「関ノ戸の雪」「師走ノゆき」 ( ) 1印No. 802 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、彫多板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C026-02 CoGNo. 5721-C026-01 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C026-01 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 「雪月花の内 月」「三ツまたの月」「吉原ノ月」「絹川ノ月」 ( ) 1印No. 802 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、彫多板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C026-03 CoGNo. 5721-C026-01 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C026-01 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/01;01 異版
作品名1 「雪月花乃内 花」「楼門ノ花」「仲の町ノ花」「清水の花」 ( ) 1印No. 802 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、彫多板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C015 CoGNo. 584-C015 Co重複: 1 AlGNo. 584-C015 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184901a )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三国拳」 ( さんごくけん ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-221(1) CoGNo. H-22-1-1-221. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-221. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「関守関兵衛 小町ひめ 積恋雪関扉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-221(2) CoGNo. H-22-1-1-221. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-221. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 [関守関兵衛 小町ひめ 積恋雪関扉] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-103 CoGNo. H-22-1-5-103. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-103. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 186011. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 任好国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八百や娘お七」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-16 CoGNo. H-22-1-8-16. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-16. Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 閏08・ 地: 出版備考: 順No.:( 1862u08 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌閏八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「村井長庵 市川小団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-006-04(01) CoGNo. M141-006-04-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-006-04-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「髭ノ伊久」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-006-04(02) CoGNo. M141-006-04-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-006-04-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三浦屋揚巻」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-006-04(03) CoGNo. M141-006-04-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-006-04-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「総角助六」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-008-01(01) CoGNo. M141-008-01-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-008-01-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「信田ノ森くづの葉狐」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-008-01(02) CoGNo. M141-008-01-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-008-01-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「阿部保名」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M142-005-08(01) CoGNo. M142-005-08 Co重複: 1 AlGNo. M142-005-08 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「寺岡平右衛門」「由良之助」 ( ) 1印No. 800 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯嶋、与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M142-005-08(02) CoGNo. M142-005-08 Co重複: 1 AlGNo. M142-005-08 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「おかる」 ( ) 1印No. 800 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯嶋、与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M142-006-01(01) CoGNo. M142-006-01 Co重複: 1 AlGNo. M142-006-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185407 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「藤川水右衛門」「石井兵助」 ( ) 1印No. 800 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯嶋、与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  膝栗毛  亀山の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M142-006-01(02) CoGNo. M142-006-01 Co重複: 1 AlGNo. M142-006-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185407 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「三木重左衛門」 ( ) 1印No. 800 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯嶋、与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  膝栗毛  亀山の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M142-008-02(01) CoGNo. M142-008-02 Co重複: 1 AlGNo. M142-008-02 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185505 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「油屋おこん」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  伊勢音頭  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M142-008-02(02) CoGNo. M142-008-02 Co重複: 1 AlGNo. M142-008-02 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185505 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫多 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「福岡貢」 ( ) 1印No. 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  伊勢音頭  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-007-02(01) CoGNo. M241-007-02 Co重複: 1 AlGNo. M241-007-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184904 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「部屋方おはつ」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0053 配役 横山大蔵 〈3〉嵐 吉三郎 大高主殿 〈1〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0088 配役 五斗兵衛 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立
外題 義経腰越状 よみ よしつねこしごえじょう 場名 忠衡屋舗の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP1601 配役 故人与三 〈8〉市川 団十郎  〈4〉市川 小団次  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2375 配役 斧定九郎 〈1〉中村 福助 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門 早野勘平 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2376 配役 高師直 〈8〉片岡 仁左衛門 塩冶判官 〈1〉中村 福助 天川屋義平 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2417 配役 赤間源左衛門実ハ弥十郎 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. arcUP2418 配役 向疵乃与三実ハ太平次 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. arcUP2419 配役 いづや与五郎実ハ高橋与兵衛 〈4〉市村 竹之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. arcUP2957 配役 斧定九郎 〈4〉市川 小団次 寺岡平右衛門 〈3〉市川 市蔵 斧九太夫 〈1〉中村 鶴蔵 本蔵娘小浪 〈4〉尾上 栄三郎 石堂右馬之丞 〈7〉嵐 雛助 早野勘平 〈4〉市村 家橘 本蔵妻となせ 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2958 配役 高野師直 〈4〉中村 芝翫 桃井若狭之助 〈1〉河原崎 権十郎 大星力弥 〈2〉中村 福助 かほよ御前 〈1〉坂東 しうか 塩谷判官 〈2〉沢村 訥升 こし元おかる 〈3〉沢村 田之助 大星由良之助 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2959 配役 加古川本蔵 〈1〉坂東 亀蔵 由良之助妻お石 〈〉尾上 栄次郎 一文字屋才兵衛 〈3〉市川 九蔵 千崎弥五郎 〈6〉市川 八百蔵 鷺坂伴内 〈4〉中村 鶴助 原郷右衛門 〈3〉関 三十郎 天川屋義平 〈6〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3582 配役 あしかゞつる千代君 〈1〉市川 あかん平 外記さへもんむすめお乳の人まさおか 〈5〉沢村 長十郎
興行名 伊達競高評鞘当 よみ だてくらべうわさのさやあて 場立
外題 伊達競高評鞘当 よみ だてくらべうわさのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 01・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP3691 配役 四ツイ菱蝶五郎 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP5302 配役 神谷伊右衛門 〈8〉市川 団十郎 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次 於ひで 〈1〉坂東 しうか
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0172 配役 天竺徳兵衛大日丸 〈3〉市川 市蔵  〈2〉尾上 多見蔵
興行名 入☆曽我和取楫 よみ いりふねそがにほんのとりかじ 場立 三幕目
外題 入☆曽我和取楫 よみ いりふねそがにほんのとりかじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 02・28 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUY0342 配役 あほだら 〈13〉市村 羽左衛門 ほうかい 〈4〉中村 芝翫
興行名 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場立 一番目と二番目の間
外題 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場名
所作題 法四季紙家橘拙 よみ たむけのしきしかきつのふつつか 音曲種
細目種 玉菊と願人 よみ たまぎくとがんにん 上演年 文久02 08・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0189 配役  〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 08・17 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. 5713-C012(01) 配役  〈4.6〉尾上 梅幸  〈3〉関 三十郎  〈4〉市川 新之助  〈1〉市川 左団次  〈4〉市川 小団次  〈1〉市川 権十郎  〈6〉市川 八百蔵  〈6〉市川 団蔵  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5713-C012(02) 配役  〈1〉中山 現十郎  〈1〉嵐 冠五郎 河竹新七   〈2〉岩井 紫若  〈1〉市川 新車  〈5〉坂東 彦三郎  〈1〉中村 鶴蔵  〈1〉市川 小文次  〈〉中村 翫太郎  〈4〉中村 芝翫  〈4.5〉尾上 栄三郎  〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5713-C012(03) 配役  〈1〉坂東 亀蔵  〈3〉市川 九蔵  〈2〉松本 錦升  〈1〉河原崎 国太郎  〈1〉坂東 村右衛門  〈1〉中村 鴈八  〈4〉市村 家橘  〈2〉中村 福助  〈3〉沢村 田之助  〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C043(01) 配役  〈3〉市川 市蔵  〈1〉河原崎 権十郎  〈3〉市川 九蔵ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C043a(01) 配役  〈3〉市川 市蔵  〈1〉河原崎 権十郎  〈3〉市川 九蔵ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C043(02) 配役  〈4〉市川 小団次  〈4〉中村 芝翫  〈5〉坂東 彦三郎  〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C043a(02) 配役  〈4〉市川 小団次  〈4〉中村 芝翫  〈5〉坂東 彦三郎  〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C043(03) 配役  〈3〉沢村 田之助  〈6〉市川 八百蔵ヵ  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C043a(03) 配役  〈3〉沢村 田之助  〈6〉市川 八百蔵ヵ  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. 572-C026(01) 配役 三浦やの遊女あげ巻 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 江戸桜清水清玄 よみ えどざくらきよみずせいげん 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 572-C026(02) 配役 花川戸のすけ六 〈4〉市川 小団次 揚巻禿ゆかりヵ 〈〉坂東 かつみ
興行名 江戸桜清水清玄 よみ えどざくらきよみずせいげん 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 572-C026(03) 配役 みうらやのけいせいしら玉 〈1〉中村 歌女之丞
興行名 江戸桜清水清玄 よみ えどざくらきよみずせいげん 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 5721-C011 配役  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. 5721-C026-01 配役 時次郎・関守関兵衛・伊左衛門 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5721-C026-02 配役 頼兼・不破伴左衛門・谷蔵 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5721-C026-03 配役 石川五右衛門・助六・岩藤 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. 584-C015 配役  〈12〉市村 羽左衛門  〈3〉関 三十郎  〈4〉中村 歌右衛門
興行名 青砥調 よみ あおとばなし 場立
外題 よみ 場名
所作題 新規一拳酉魁声 よみ しんきいっけんとりのはつごえ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 01・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-221(1) 配役 関守関兵衛実は大伴黒主 〈4〉中村 芝翫
興行名 積恋雪関扉 よみ 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 11・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. H-22-1-1-221(2) 配役 小町姫 〈3〉沢村 田之助
興行名 積恋雪関扉 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 11・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. H-22-1-5-103 配役 八百屋お七 〈3〉沢村 田之助
興行名 太鼓櫓恵礎 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 11・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. H-22-1-8-16 配役 村井長庵 〈4〉市川 小団次
興行名 勧善懲悪覗機関 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 08閏・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M141-006-04(01) 配役 髭ノ伊久 〈4〉市川 小団次
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立 二番目大切
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-006-04(02) 配役 三浦屋揚巻 〈1〉坂東 しうか
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立 二番目大切
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-006-04(03) 配役 総角助六 〈8〉市川 団十郎
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立 二番目大切
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-008-01(01) 配役 信田ノ森くづの葉狐 〈1〉坂東 しうか
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目五立目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 葛廼葉狐別の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-008-01(02) 配役 阿部保名 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M142-005-08(01) 配役 寺岡平右衛門 〈4〉坂東 彦三郎 由良之助 〈11〉森田 勘弥
興行名 花☆堂大和文庫 よみ はなみどうやまとぶんこ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M142-005-08(02) 配役 おかる 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 花☆堂大和文庫 よみ はなみどうやまとぶんこ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M142-006-01(01) 配役 藤川水右衛門 〈1〉中山 市蔵 石井兵助 〈1〉中村 芝雀
興行名 旅雀我☆話 よみ たびすずめあいやどばなし 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 07・02 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M142-006-01(02) 配役 三木重左衛門 〈1〉中村 芝雀
興行名 旅雀我☆話 よみ たびすずめあいやどばなし 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 07・02 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M142-008-02(01) 配役 油屋おこん 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 花菖蒲男鑑 よみ はなしょうぶおとこかがみ 場立 二番目
外題 伊勢☆恋湊 よみ いせのかみかぜ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M142-008-02(02) 配役 福岡貢 〈2〉片岡 我童
興行名 花菖蒲男鑑 よみ はなしょうぶおとこかがみ 場立 二番目
外題 伊勢☆恋湊 よみ いせのかみかぜ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M241-007-02(01) 配役 部屋方おはつ 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 恵閏初夏藤 よみ おめぐみにうるおいわふじ 場立
外題 恵閏初夏藤 よみ おめぐみにうるおいわふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 04・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0053  
画中文字
組解説 嘉永元年、琵琶湖の水中の場。福助は文久二年に大高主殿を演じている。100-6829は、同じ時期に出ており、この配役の興行が予定されていた可能性が高い。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0088  
画中文字 御取立の御.威光〈ゐこう〉をもつて 身におふぜぬ大役を .改名〈かいめい〉の.先例〈せんれい〉にて .再〈さい〉三の御すゝめに.余義〈よぎ〉なく
組解説 個別解説 画中文字「御取立の御威光をもつて身におふぜぬ大役を改名の先例にて再三の御すゝめに余義なく」。これと同様の文章が辻番付のカタリにもあり。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1601  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2375  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2376  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2417  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2418  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2419  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2957  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2958  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2959  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3582  
画中文字
組解説 個別解説 「あしかゞつる千代君」は番付では「鶴喜代君」と有り。
組備考 個別備考
作品No. arcUP3691  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5302  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0172  
画中文字
組解説 個別解説 コマ絵に描かれるの市蔵の父の尾上多見蔵。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0342  
画中文字 あたりづくし 「さてもうきよに.当〈あた〉つた.物〈もの〉は しよこくほうねん大あたり ふ.忠〈ちう〉ふ.幸〈かう〉はばちあたり みすじにぞうげのばち.当〈あた〉り .次信〈つぎのぶ〉むないた.矢〈や〉があたり 与市は☆(扇の絵)へねらい.当〈あた〉り かん平てつぱう かたきにあたり きたむきふぐをば くふ人あたる へたな やうきうたいこにあたる おさんねぼけてはしかにあたる 女郎しゆのかんしやくこじよくに当る なげたまくらはびやうぶにあたる ていしゆのかんしやくかゝァにあたる またもあたるは大江戸八百八丁の おかげを三.座〈ざ〉の.芝居〈しばゐ〉はいつでも当る わけてこんどは大当り そばとすいくせは そくざにあたる ちかごろなつきのじかうにあたる 「みなさん ごしん/゛\ なさいませ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0189  
画中文字
組解説 安政2年3月中村座「花舞台団岩曽我」の「ゆめの清玄」の時の版木を流用したもの(参考図100-8354)。 個別解説 実際には、五年後の文久三年二月の没である。死絵は人気役者の死去を伝える新聞の号外にあたる。情報が早ければ早いほど、売行きが期待でき、そのため不正確な情報のまま売出されることも多いが、さすがに撰存中の死絵は稀である。
組備考 個別備考
作品No. 5713-C012(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C012(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C012(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C043(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C043a(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C043(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C043a(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C043(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C043a(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 572-C026(01)  
画中文字 「夕風や見せすかきに散る桜 幸」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 572-C026(02)  
画中文字 「手を打ておい丈草や蛇の目傘 米升」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 572-C026(03)  
画中文字 「投入に名も白玉の椿かな 歌雀」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C011  
画中文字 「権に寐た露を掛いし添竹の河原にさきし撫子のはな 紫扇」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C026-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C026-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C026-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 584-C015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-221(1)  
画中文字
組解説 個別解説 「杖を力にたど/\と。関の戸近く歩寄 宗貞琴をしづめ給ひ 雪ふれば冬ごもりせる草も木も 春にしられぬ花ぞさきける。何と関兵へどふもいはれぬけしきではないか なる程 さやうでごさります。此雪をさかんい一つたべたらよふござりませふト はなしの内に小町姫 関のそともに立やすらひ。申シ ちと御あん内申シませふ あれ関の戸に誰やらあん内があるぞや 何 あん内とは何者じやと 関兵衛が関の戸明て アヽ貴様は女じやな。此夕ぐれに供をも連ずたゞ一人リ此関へはなぜきたのじや アイ私しや三井」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-221(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「寺へさんけいのもの 関をとをして下さんせ なる程通りたくは通してもやらふが 手形は有か 其やうな物はござんせぬはいなア 手形がなくは通す事はならん/\ コレ 其様にいはず共 此大雪に嘸なんぎで有ふ りやうけんしてとをしてやりやいのふ そふおつしやれば通してもやりませふが これ 女中 そんならおれがたづねることが有が それを一チ々こたへるか 成程 わたしが覚へてゐることなら 何なりとこたへませふわいなア 先第一がつてんがいかぬ そりやマア何がへ サア そのわけは」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-103  
画中文字 「松竹梅」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-16  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-006-04(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-006-04(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-006-04(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-008-01(01)  
画中文字
組解説 保名内の切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-008-01(02)  
画中文字
組解説 保名内の切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M142-005-08(01)  
画中文字
組解説 七段目一力茶屋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M142-005-08(02)  
画中文字
組解説 七段目一力茶屋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M142-006-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M142-006-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M142-008-02(01)  
画中文字
組解説 油屋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M142-008-02(02)  
画中文字
組解説 油屋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-007-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0053 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0088 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1601 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2375 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2376 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2417 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2418 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2419 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2957 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2958 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2959 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3582 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3691 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5302 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0172 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0342 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0189 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5713-C012(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C012(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C012(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C012(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C012(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C012(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C043(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C043(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C043a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C043a(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C043(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C043(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C043a(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C043a(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C043(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C043(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C043a(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C043a(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 572-C026(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 572-C026(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 572-C026(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 572-C026(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 572-C026(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 572-C026(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C011 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C011 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C026-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C026-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C026-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C026-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C026-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C026-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C015 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C015 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-1-221(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-221(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-103 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-16 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M141-006-04(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-006-04(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-006-04(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-006-04(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-006-04(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-006-04(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-008-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-008-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-008-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-008-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M142-005-08(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M142-005-08(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M142-005-08(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M142-005-08(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M142-006-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M142-006-01(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M142-006-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M142-006-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M142-008-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M142-008-02(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M142-008-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M142-008-02(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-007-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-007-02(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.