ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

12 件の内 1 件目から 12件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 0421-C012(01) CoGNo. 0421-C012 Co重複: 1 AlGNo. 0421-C012 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185303 )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 豊国門人国郷画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺力、丑三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「東都日本橋行列圖」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 大黒屋平吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  日本橋  京橋(第一大区)  日本橋    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0421-C012(02) CoGNo. 0421-C012 Co重複: 1 AlGNo. 0421-C012 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185303 )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 豊国門人国郷画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺力、丑三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「東都日本橋行列圖」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 大黒屋平吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  日本橋  京橋(第一大区)  日本橋    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0421-C012(03) CoGNo. 0421-C012 Co重複: 1 AlGNo. 0421-C012 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185303 )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 豊国門人国郷画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺力、丑三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「東都日本橋行列圖」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 大黒屋平吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  日本橋  京橋(第一大区)  日本橋    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-2-1(1) CoGNo. H-22-1-2-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-2-1. Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185505. )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 国郷画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「七福揃宝の入船」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 信仰  福神  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-2-1(2) CoGNo. H-22-1-2-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-2-1. Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185505. )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 国郷画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [七福揃宝の入船] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 信仰  福神  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-2-1(3) CoGNo. H-22-1-2-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-2-1. Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185505. )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 国郷画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [七福揃宝の入船] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 信仰  福神  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36825 CoGNo. MFA-11.36825 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36825 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185803 )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 午三 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五月八日」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋平吉 板元文字
作品名2 「有卦入」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 有卦絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7016 CoGNo. arcUP7016 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7016 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 国郷画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅二 判型 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「伊賀越乗掛道中双六」 ( いがごえのりかけどうちゅうすごろく ) 1印No. 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 「靱負内ノ場」「沢井ノ下部」「沢井又五郎」「和田ゆきへ」/「円覚寺之場」「丹左衛門妻笹」「母鳴見」「沢井城五郎」「佐々木丹左衛門」/「沼津之場」「呉服屋重兵衛」「荷物平作」「平作娘於米」/「誉田の屋形」「誉田大内記」「唐木政右衛門」「和田志津摩」/「密書ノ場」「下部土手助」「石留武助」「下部沢平」/「新関の場」「和田志津摩」「幸兵衛娘於袖」「沢井下部沢平」/「岡崎之場」「夜とり」「山田幸兵衛」「女房於谷」「唐木政右衛門」「幸兵衛ノ妻」/「伊賀上野」「沢井又五郎」「和田志津摩」「下べ孫七」「唐木政右衛門」「下べ武助」「梶原源右衛門」 ( ゆきえうちのば、さわいのしもべ、さわいまたごろう、わだゆきえ、えんかくじのば、たんざえもんつまささ、ははなるみ、わだじょうごろう、ささきたんえもん、ぬまづのば、ごふくやじゅうべ、にもつへいさく、へいさくむすめおよね、こんだのやかた、こんだだいないき、からきまさえもん、わだしづま、みっしょのば、しもべどてすけ、いしどめぶすけ、しもべさわへい、しんせきのば、わだしづま、こうべえむすめおそで、さわいしもべさわへい、おかざきのば、よとり、やまだこうべえ、にょうぼうおたに、からきまさえもん、こうべえのつま、いがうえの、さわいまたごろう、わだしづま、しもべまごしち、からきまさえもん、しもべぶすけ、かじわらげんえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 伊賀越  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7017 CoGNo. arcUP7016 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7016 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 国郷画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅二 判型 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「伊賀越乗掛道中双六」) ( いがごえのりかけどうちゅうすごろく ) 1印No. 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 「靱負内ノ場」「沢井ノ下部」「沢井又五郎」「和田ゆきへ」/「円覚寺之場」「丹左衛門妻笹」「母鳴見」「沢井城五郎」「佐々木丹左衛門」/「沼津之場」「呉服屋重兵衛」「荷物平作」「平作娘於米」/「誉田の屋形」「誉田大内記」「唐木政右衛門」「和田志津摩」/「密書ノ場」「下部土手助」「石留武助」「下部沢平」/「新関の場」「和田志津摩」「幸兵衛娘於袖」「沢井下部沢平」/「岡崎之場」「夜とり」「山田幸兵衛」「女房於谷」「唐木政右衛門」「幸兵衛ノ妻」/「伊賀上野」「沢井又五郎」「和田志津摩」「下べ孫七」「唐木政右衛門」「下べ武助」「梶原源右衛門」 ( ゆきえうちのば、さわいのしもべ、さわいまたごろう、わだゆきえ、えんかくじのば、たんざえもんつまささ、ははなるみ、わだじょうごろう、ささきたんえもん、ぬまづのば、ごふくやじゅうべ、にもつへいさく、へいさくむすめおよね、こんだのやかた、こんだだいないき、からきまさえもん、わだしづま、みっしょのば、しもべどてすけ、いしどめぶすけ、しもべさわへい、しんせきのば、わだしづま、こうべえむすめおそで、さわいしもべさわへい、おかざきのば、よとり、やまだこうべえ、にょうぼうおたに、からきまさえもん、こうべえのつま、いがうえの、さわいまたごろう、わだしづま、しもべまごしち、からきまさえもん、しもべぶすけ、かじわらげんえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 伊賀越  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7018 CoGNo. arcUP7016 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7016 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 立川斎国郷画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、寅二 判型 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「伊賀越乗掛道中双六」) ( いがごえのりかけどうちゅうすごろく ) 1印No. 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 両国大黒屋平吉板
作品名2 「靱負内ノ場」「沢井ノ下部」「沢井又五郎」「和田ゆきへ」/「円覚寺之場」「丹左衛門妻笹」「母鳴見」「沢井城五郎」「佐々木丹左衛門」/「沼津之場」「呉服屋重兵衛」「荷物平作」「平作娘於米」/「誉田の屋形」「誉田大内記」「唐木政右衛門」「和田志津摩」/「密書ノ場」「下部土手助」「石留武助」「下部沢平」/「新関の場」「和田志津摩」「幸兵衛娘於袖」「沢井下部沢平」/「岡崎之場」「夜とり」「山田幸兵衛」「女房於谷」「唐木政右衛門」「幸兵衛ノ妻」/「伊賀上野」「沢井又五郎」「和田志津摩」「下べ孫七」「唐木政右衛門」「下べ武助」「梶原源右衛門」 ( ゆきえうちのば、さわいのしもべ、さわいまたごろう、わだゆきえ、えんかくじのば、たんざえもんつまささ、ははなるみ、わだじょうごろう、ささきたんえもん、ぬまづのば、ごふくやじゅうべ、にもつへいさく、へいさくむすめおよね、こんだのやかた、こんだだいないき、からきまさえもん、わだしづま、みっしょのば、しもべどてすけ、いしどめぶすけ、しもべさわへい、しんせきのば、わだしづま、こうべえむすめおそで、さわいしもべさわへい、おかざきのば、よとり、やまだこうべえ、にょうぼうおたに、からきまさえもん、こうべえのつま、いがうえの、さわいまたごろう、わだしづま、しもべまごしち、からきまさえもん、しもべぶすけ、かじわらげんえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 伊賀越  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7107 CoGNo. arcUP7107 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7107 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 立川斎国郷画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午三 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五月八日 有卦入」 ( ごがつようか うけにいる ) 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 「土性の人」「水性の人」 ( どしょうのひと、すいしょうのひと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 有卦絵  神仏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1095a CoGNo. RV-1353-1095a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1095a Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国郷 絵師Roma Utagawa Kunisato 落款印章 歌川国郷画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、丑三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松ヶ枝喜三郎」 ( まつがえきさぶろう ) 1印No. 0330 1板元No. 0430 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 相撲絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0421-C012(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0421-C012(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0421-C012(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. H-22-1-2-1(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-2-1(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-2-1(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36825 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7016 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7017 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7107 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1095a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0421-C012(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ●非公開笹竜胆、姫君の興と行列。前年12月の線姫の婚礼が近いところ。
作品No. 0421-C012(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ●非公開笹竜胆、姫君の興と行列。前年12月の線姫の婚礼が近いところ。
作品No. 0421-C012(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ●非公開笹竜胆、姫君の興と行列。前年12月の線姫の婚礼が近いところ。
作品No. H-22-1-2-1(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-2-1(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-2-1(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36825  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考
作品No. arcUP7016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7107  
画中文字 「土性の人 二才 三才 十才 十一才 十八 十九 三十二 三十三 四十 四十一 四十八 四十九 六十二 六十三 七十 七十一 七十八 七十九 九十二 九十三 百才 百一才」「水性の人 四才 五才 十二 十三 二十六 二十七 三十四 三十五 四十二 四十三 五十六 五十七 六十四 六十五 七十二 七十三 八十六 八十七 九十四 九十五 百二才 百三才」
組解説 個別解説
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考
作品No. RV-1353-1095a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0421-C012(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0421-C012(01) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0421-C012(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0421-C012(02) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0421-C012(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0421-C012(03) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-2-1(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-2-1(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-2-1(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. MFA-11.36825 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36825 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. arcUP7016 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7017 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7018 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7107 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-1095a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1095a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.