ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

33 件の内 1 件目から 33件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 010-0060 CoGNo. 010-0040 Co重複: 2 AlGNo. 010-0040 Al重複: 2 出版年: 慶応01 (1865) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186511 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「勇鳶の初とり」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 010-0061 CoGNo. 010-0040 Co重複: 2 AlGNo. 010-0040 Al重複: 2 出版年: 慶応01 (1865) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186511 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需玉桜芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「勇鳶の初とり」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 010-0068 CoGNo. 010-0068 Co重複: 1 AlGNo. 010-0068 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186508m )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:007/01;01 異版
作品名1 「勇の寿」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 010-0072 CoGNo. 010-0068 Co重複: 1 AlGNo. 010-0068 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186508m )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:000/01;01 異版
作品名1 「勇の寿」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 010-0069 CoGNo. 010-0068 Co重複: 1 AlGNo. 010-0068 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186508m )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:000/01;01 異版
作品名1 「勇の寿」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 010-0074 CoGNo. 010-0068 Co重複: 1 AlGNo. 010-0068 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186508m )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:000/01;01 異版
作品名1 「勇の寿」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 572-C005 CoGNo. 572-C005 Co重複: 1 AlGNo. 572-C005 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 以降 順No.:( 187309 )
絵師略称 孟斎 絵師Roma 落款印章 孟斎画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東三津五郎」「岩井紫若」 ( ) 1印No. 475 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-7(1) CoGNo. H-22-1-18-7. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-7. Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186802. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 [平清盛 中村芝翫] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-7(2) CoGNo. H-22-1-18-7. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-7. Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186802. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 ホリ 宝田若狭 画中文字人名 改印 辰二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「平清盛 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字 大 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M346-006-03(01) CoGNo. M346-006-03 Co重複: 1 AlGNo. M346-006-03 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M346-006-03(02) CoGNo. M346-006-03 Co重複: 1 AlGNo. M346-006-03 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M346-006-03(03) CoGNo. M346-006-03 Co重複: 1 AlGNo. M346-006-03 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工片田長治郎 画中文字人名 改印 卯七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「義経、狐忠信」 ( ) 1印No. 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ☆大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M346-006-05(01) CoGNo. M346-006-05 Co重複: 1 AlGNo. M346-006-05 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 国輝筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 卯七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義経千本桜 二段目ノ中 渡海屋」「典侍の局」「安徳天皇」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M346-006-05(02) CoGNo. M346-006-05 Co重複: 1 AlGNo. M346-006-05 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 国輝筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 卯七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「渡海屋銀平」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M346-006-05(03) CoGNo. M346-006-05 Co重複: 1 AlGNo. M346-006-05 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 国輝筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 卯七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「入江丹蔵」「相模五郎」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M346-006-06(01) CoGNo. M346-006-06 Co重複: 1 AlGNo. M346-006-06 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 国輝筆 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 卯七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義経千本桜 二段目ノ切 大物ノ浦」「安徳天皇」「典侍の局」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M346-006-06(02) CoGNo. M346-006-06 Co重複: 1 AlGNo. M346-006-06 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 国輝筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 卯七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「新中納言知盛」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M346-006-06(03) CoGNo. M346-006-06 Co重複: 1 AlGNo. M346-006-06 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 国輝筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 卯七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「相模五郎」「武蔵坊弁慶」「九郎よし経」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0946 CoGNo. kuni80-0946 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0946 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186907 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 749 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 つきぢ大金
作品名2 「髭意休 尾上菊五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0947 CoGNo. kuni80-0946 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0946 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186907 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 749 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 つきぢ大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0948 CoGNo. kuni80-0946 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0946 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186907 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「東京は 新吉原の 夜色桜 大都会成扇絵合 第二ばん目大切ニ仕候」 ( ) 1印No. 749 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 つきぢ大金
作品名2 「花川戸助六 中村芝翫」「三浦の揚巻 坂東三津五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0983 CoGNo. kuni80-0983 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0983 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186905 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一曜斎国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;06 異版
作品名1 「江嶋大明神大祭参 常磐津女連中」 ( ) 1印No. 855 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「大黒屋 金之助・金次郎」とあり。
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0984 CoGNo. kuni80-0983 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0983 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186905 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応好 国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 855 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「大黒屋 金之助・金次郎」とあり。
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0985 CoGNo. kuni80-0983 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0983 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186905 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 855 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「大黒屋 金之助・金次郎」とあり。
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0986 CoGNo. kuni80-0983 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0983 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186905 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応好 国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 855 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「大黒屋 金之助・金次郎」とあり。
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0987 CoGNo. kuni80-0983 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0983 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186905 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応好 国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 855 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「大黒屋 金之助・金次郎」とあり。
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0988 CoGNo. kuni80-0983 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0983 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186905 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一曜斎国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/06;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「大黒屋 金之助・金次郎」とあり。
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1351 CoGNo. kuni80-1351 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1351 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186905 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一曜斎国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「江島大明神大祭参 常磐津女連中」 ( えのしまだいみょうじんたいさいまいり ときわづおんなれんじゅう ) 1印No. 0855 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  時事絵  音曲  画題 常磐津  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1352 CoGNo. kuni80-1351 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1351 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186905 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応好国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 〔「江島大明神大祭参 常磐津女連中」〕 ( えのしまだいみょうじんたいさいまいり ときわづおんなれんじゅう ) 1印No. 0855 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  時事絵  音曲  画題 常磐津  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1353 CoGNo. kuni80-1351 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1351 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186905 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 〔「江島大明神大祭参 常磐津女連中」〕 ( えのしまだいみょうじんたいさいまいり ときわづおんなれんじゅう ) 1印No. 0855 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  時事絵  音曲  画題 常磐津  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1354 CoGNo. kuni80-1351 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1351 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186905 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応好国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 〔「江島大明神大祭参 常磐津女連中」〕 ( えのしまだいみょうじんたいさいまいり ときわづおんなれんじゅう ) 1印No. 0855 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  時事絵  音曲  画題 常磐津  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1355 CoGNo. kuni80-1351 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1351 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186905 )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一曜斎国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 〔「江島大明神大祭参 常磐津女連中」〕 ( えのしまだいみょうじんたいさいまいり ときわづおんなれんじゅう ) 1印No. 0855 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  時事絵  音曲  画題 常磐津  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.093 CoGNo. ROM-2020x05.093 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.093 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 国輝〈1〉 絵師Roma 落款印章 国輝筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「いがみの権太」 ( いがみのごんた ) 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 010-0060 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. 010-0061 配役  〈〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. 010-0068 配役  〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. 010-0072 配役  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. 010-0069 配役  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. 010-0074 配役  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. 572-C005 配役  〈6〉坂東 三津五郎  〈3〉岩井 紫若
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 09・ 以降 場所 東京 劇場 (死絵)
作品No. H-22-1-18-7(1) 配役 平清盛 〈4〉中村 芝翫
興行名 風気自在魁曽我 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・ 場所 東京 劇場 守田座
作品No. H-22-1-18-7(2) 配役 平清盛 〈4〉中村 芝翫
興行名 風気自在魁曽我 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・ 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M346-006-03(01) 配役 義経 〈2〉沢村 訥升
興行名 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場立
外題 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M346-006-03(02) 配役 義経 〈2〉沢村 訥升 狐忠信 〈4〉中村 芝翫
興行名 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場立
外題 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M346-006-03(03) 配役 狐忠信 〈4〉中村 芝翫
興行名 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場立
外題 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M346-006-05(01) 配役 典侍の局 〈5〉坂東 彦三郎 安徳天皇 〈 〉
興行名 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場立
外題 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M346-006-05(02) 配役 渡海屋銀平 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場立
外題 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M346-006-05(03) 配役 入江丹蔵 〈〉 相模五郎 〈3〉中村 仲蔵
興行名 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場立
外題 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M346-006-06(01) 配役 安徳天皇 〈 〉 典侍の局 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場立
外題 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M346-006-06(02) 配役 新中納言知盛 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場立
外題 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M346-006-06(03) 配役 相模五郎 〈3〉中村 仲蔵 武蔵坊弁慶 〈2〉中山 現十郎 九郎よし経 〈2〉沢村 訥升
興行名 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場立
外題 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-0946 配役 髭意休 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 吉様参由縁音信 よみ きちさままいるゆかりのおとずれ 場立 二番目大切
外題 吉様参由縁音信 よみ きちさままいるゆかりのおとずれ 場名
所作題 大都会成扇絵合 よみ さんがのつおうぎのえあわせ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治02 07・15 場所 東京 劇場 中村座
作品No. kuni80-0947 配役 花川戸助六 〈4〉中村 芝翫
興行名 吉様参由縁音信 よみ きちさままいるゆかりのおとずれ 場立 二番目大切
外題 吉様参由縁音信 よみ きちさままいるゆかりのおとずれ 場名
所作題 大都会成扇絵合 よみ さんがのつおうぎのえあわせ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治02 07・15 場所 東京 劇場 中村座
作品No. kuni80-0948 配役 三浦の揚巻 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 吉様参由縁音信 よみ きちさままいるゆかりのおとずれ 場立 二番目大切
外題 吉様参由縁音信 よみ きちさままいるゆかりのおとずれ 場名
所作題 大都会成扇絵合 よみ さんがのつおうぎのえあわせ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治02 07・15 場所 東京 劇場 中村座
作品No. kuni80-0983 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-0984 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-0985 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-0986 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-0987 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-0988 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-1351 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-1352 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-1353 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-1354 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-1355 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・ 場所 東京 劇場
作品No. ROM-2020x05.093 配役 いがみの権太 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場立
外題 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. 010-0060  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 010-0061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 010-0068  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 010-0072  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 010-0069  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 010-0074  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 572-C005  
画中文字 「明治六癸酉年九月十一日 坂東三津五郎 芝増上寺月界院 徳法院三誉秀山信士 行年廾八才」「明治六癸酉九月廾四日 岩井紫若 行年二十二才 日若院紫雲桐山信士 深川浄心寺江葬」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-7(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-7(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M346-006-03(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M346-006-03(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M346-006-03(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M346-006-05(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M346-006-05(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M346-006-05(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M346-006-06(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M346-006-06(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M346-006-06(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0946  
画中文字
組解説 個別解説 九代目常磐津文字太夫7回忌
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0947  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0948  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0983  
画中文字
組解説 個別解説 常磐津節。上部に、常磐津女連中153人の連名あり。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0984  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0985  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0986  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0987  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0988  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1351  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1352  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1353  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1354  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1355  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.093  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 010-0060 所蔵者名 演博 所蔵者資料No. 010-0060 蔵印
所蔵者URL http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2001- The Tsubouchi Memorial Theatre Museum of Waseda University, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.waseda.jp/enpaku/visitor/digital-imaging/
作品No. 010-0061 所蔵者名 演博 所蔵者資料No. 010-0061 蔵印
所蔵者URL http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2001- The Tsubouchi Memorial Theatre Museum of Waseda University, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.waseda.jp/enpaku/visitor/digital-imaging/
作品No. 010-0068 所蔵者名 演博 所蔵者資料No. 010-0068 蔵印
所蔵者URL http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2001- The Tsubouchi Memorial Theatre Museum of Waseda University, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.waseda.jp/enpaku/visitor/digital-imaging/
作品No. 010-0072 所蔵者名 演博 所蔵者資料No. 010-0072 蔵印
所蔵者URL http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2001- The Tsubouchi Memorial Theatre Museum of Waseda University, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.waseda.jp/enpaku/visitor/digital-imaging/
作品No. 010-0069 所蔵者名 演博 所蔵者資料No. 010-0069 蔵印
所蔵者URL http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2001- The Tsubouchi Memorial Theatre Museum of Waseda University, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.waseda.jp/enpaku/visitor/digital-imaging/
作品No. 010-0074 所蔵者名 演博 所蔵者資料No. 010-0074 蔵印
所蔵者URL http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2001- The Tsubouchi Memorial Theatre Museum of Waseda University, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.waseda.jp/enpaku/visitor/digital-imaging/
作品No. 572-C005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 572-C005 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-18-7(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-7(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M346-006-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M346-006-03(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M346-006-03(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M346-006-03(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M346-006-03(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M346-006-03(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M346-006-05(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M346-006-05(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M346-006-05(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M346-006-05(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M346-006-05(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M346-006-05(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M346-006-06(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M346-006-06(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M346-006-06(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M346-006-06(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M346-006-06(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M346-006-06(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0946 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0946 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0947 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0947 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0948 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0948 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0983 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0983 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0984 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0984 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0985 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0985 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0986 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0986 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0987 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0987 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0988 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0988 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1351 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1351 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1352 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1352 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1353 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1353 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1354 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1354 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1355 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1355 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. ROM-2020x05.093 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.93 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.