ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

67 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3592 CoGNo. arcUP3592 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3592 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「保名 三枡源之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大黒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 葛の葉  保名  変わり狂言  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3593 CoGNo. arcUP3592 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3592 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「葛の葉姫 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大黒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 葛の葉  保名  変わり狂言  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0122 CoGNo. arcUY0122 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0122 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183211. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「下り 市川団蔵」 ( ) 1印No. 472 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0123 CoGNo. arcUY0122 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0122 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183211. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 472 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0124 CoGNo. arcUY0122 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0122 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183211. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「見立 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0195 CoGNo. arcUY0195 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0195 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183008. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「三すじのつな五郎 市川団十郎」 ( ) 1印No. 472 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0196 CoGNo. arcUY0195 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0195 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183008. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「けいせい花さき 岩井紫若」 ( ) 1印No. 472 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0282 CoGNo. shiUY0282 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0282 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183308. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「石堂馬之丞 坂東三津五郎」「ゑんや判官 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 472 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-40(1) CoGNo. H-22-1-5-40. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-40. Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 183806. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「奴団平 市川団三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-40(2) CoGNo. H-22-1-5-40. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-40. Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 183806. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「夏狂言一世一代」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 両国 大平板
作品名2 「天竺徳兵衛大日丸 尾上菊五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-49(1) CoGNo. H-22-1-5-49. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-49. Al重複: 1 出版年: 天保02~13 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「紫 市むら家橘」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 大平
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-49(2) CoGNo. H-22-1-5-49. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-49. Al重複: 1 出版年: 天保02~13 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「白酒うり 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 大平
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-7 CoGNo. H-22-1-5-7. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-7. Al重複: 1 出版年: 文政頃 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神巧皇后」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 板元文字 ふきや丁 大黒屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  記紀・神話  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M138-021-01(02) CoGNo. M138-021-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-021-01 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182911 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「藤太秀郷 中村芝翫」 ( ) 1印No. 68 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  将門と滝夜叉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M138-021-02(01) CoGNo. M138-021-02 Co重複: 1 AlGNo. M138-021-02 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182911 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「滝夜叉姫実ハ将門 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  将門と滝夜叉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M138-021-02(02) CoGNo. M138-021-02 Co重複: 1 AlGNo. M138-021-02 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182911 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「純友 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字 ふきや町大黒屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  将門と滝夜叉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M139-004-01 CoGNo. M139-004-01 Co重複: 1 AlGNo. M139-004-01 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浪花の次郎作 中村芝翫」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 都立では版元は上州屋 金蔵になっている。
分類 役者絵  浮世百態  戻駕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M139-004-02 CoGNo. M139-004-01 Co重複: 1 AlGNo. M139-004-01 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「禿たより 岩井杜若」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 都立では版元は上州屋 金蔵になっている。
分類 役者絵  浮世百態  戻駕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M139-004-03 CoGNo. M139-004-01 Co重複: 1 AlGNo. M139-004-01 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「吾妻の与四郎 関三十郎」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 都立では版元は上州屋 金蔵になっている。
分類 役者絵  浮世百態  戻駕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-025-05(02) CoGNo. M238-025-05 Co重複: 1 AlGNo. M238-025-05 Al重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182805 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「松王播磨の守 市川団十郎」 ( ) 1印No. 472 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字 大黒屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 左右と版元が異なる。
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-022-01 CoGNo. M339-022-01 Co重複: 1 AlGNo. M339-022-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「菅原道実 沢村訥升」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-022-02 CoGNo. M339-022-01 Co重複: 1 AlGNo. M339-022-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「源蔵女房戸浪 坂東しうか」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-027-03(01) CoGNo. M339-027-03 Co重複: 1 AlGNo. M339-027-03 Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184203 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「局岩藤 市川白猿」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-027-03(02) CoGNo. M339-027-03 Co重複: 1 AlGNo. M339-027-03 Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184203 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「中老おのへ 尾上栄三郎」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15112 CoGNo. MFA-11.15112 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15112 Al重複: 1 出版年: 文政年間 (1829) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1829. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「水茶屋」「美女競」 ( ) 1印No. 472 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字 ふきや町 大黒屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15112.学 CoGNo. MFA-11.15112 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15112 Al重複: 1 出版年: 文政年間 (1829) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1829 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美女競」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 「水茶屋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.37809.31b CoGNo. MFA-11.37809.31a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.37809.31a-c Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183203. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「花川戸の助六 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39324 CoGNo. MFA-11.39324 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39324 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 183309. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白拍子桜木 中村芝翫」「御当地御名残狂言」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39324.学 CoGNo. MFA-11.39324 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39324 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1833 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白拍子桜木」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 「中村芝翫」「御当地御名残狂言」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39348.学 CoGNo. MFA-11.39348 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39348 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1832 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「斉藤別当実盛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 「中村芝翫」」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39350 CoGNo. MFA-11.39350 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39350 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1836. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「則経実松王 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 968 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39350.学 CoGNo. MFA-11.39350 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39350 Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「則経実松王」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋平吉 板元文字
作品名2 「市川海老蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40648a CoGNo. MFA-11.40648a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40648a-b Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 184201. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「[裁断不明]市川団十郎」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40648a.学 CoGNo. MFA-11.40648a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40648a-b Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「市川団十郎/せうせう」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋平吉 板元文字
作品名2 「尾上菊治郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40648b CoGNo. MFA-11.40648a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40648a-b Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 184201. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「せう/\尾上菊冶郎」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40648b.学 CoGNo. MFA-11.40648a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40648a-b Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「市川団十郎/せうせう」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋平吉 板元文字
作品名2 「尾上菊治郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40651a CoGNo. MFA-11.40651a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40651a-b Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「奴金五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋平吉 板元文字
作品名2 「坂東彦三郎/天竺徳兵衛」「尾上多見蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40651b CoGNo. MFA-11.40651a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40651a-b Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「奴金五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋平吉 板元文字
作品名2 「坂東彦三郎/天竺徳兵衛」「尾上多見蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40675a CoGNo. MFA-11.40675a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40675a-b Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 184006. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「万寿屋藤吉 嵐吉三郎」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40675a.学 CoGNo. MFA-11.40675a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40675a-b Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「万寿屋藤吉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋平吉 板元文字
作品名2 「嵐吉三郎/けいせゐ八ツ橋」「尾上菊治郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40675b CoGNo. MFA-11.40675a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40675a-b Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 184006. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「けいせゐ八ツ橋 尾上菊冶郎」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40675b.学 CoGNo. MFA-11.40675a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40675a-b Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「万寿屋藤吉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋平吉 板元文字
作品名2 「嵐吉三郎/けいせゐ八ツ橋」「尾上菊治郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40687a CoGNo. MFA-11.40687a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40687a-b Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 183307. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「女房さがみ 山下金作」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40687b CoGNo. MFA-11.40687a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40687a-b Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 183307. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「熊谷次郎直実 中村芝翫」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40693a CoGNo. MFA-11.40693a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40693a-b Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「狩野之雪姫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋平吉 板元文字
作品名2 「岩井紫若/松永大膳」「中村歌右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40693b CoGNo. MFA-11.40693a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40693a-b Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「狩野之雪姫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋平吉 板元文字
作品名2 「岩井紫若/松永大膳」「中村歌右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40709a CoGNo. MFA-11.40709a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40709a-b Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184203. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「局岩藤 市川白猿」 ( ) 1印No. 968 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40709a.学 CoGNo. MFA-11.40709a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40709a-b Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「局岩藤」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋平吉 板元文字
作品名2 「市川白猿/中老おのへ」「尾上栄三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40709b CoGNo. MFA-11.40709a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40709a-b Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184203. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「中老おのへ 尾上栄三郎」 ( ) 1印No. 968 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40709b.学 CoGNo. MFA-11.40709a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40709a-b Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「局岩藤」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋平吉 板元文字
作品名2 「市川白猿/中老おのへ」「尾上栄三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3592 配役 保名 〈1〉三枡 源之助
興行名 信田森鳴響嫁入 よみ 場立
外題 信田森鳴響嫁入 よみ しだのもりうわさのよめいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3593 配役 葛の葉姫 〈2〉中村 芝翫
興行名 信田森鳴響嫁入 よみ 場立
外題 信田森鳴響嫁入 よみ しだのもりうわさのよめいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0122 配役  〈5〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 11・ 頃ヵ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0123 配役  〈4〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 11・ 頃ヵ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0124 配役  〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 11・ 頃ヵ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0195 配役 三すじのつな五郎 〈7〉市川 団十郎
興行名 市川哉真砂御摂 よみ いちかわやまさごのごひいき 場立 五幕目
外題 市川哉真砂御摂 よみ いちかわやまさごのごひいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 08・26 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUY0196 配役 けいせい花さき 〈1〉岩井 紫若
興行名 市川哉真砂御摂 よみ いちかわやまさごのごひいき 場立 五幕目
外題 市川哉真砂御摂 よみ いちかわやまさごのごひいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 08・26 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. shiUY0282 配役 石堂馬之丞 〈4〉坂東 三津五郎 ゑんや判官 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 08・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-5-40(1) 配役 奴団平 〈5〉市川団三郎
興行名 昔菊家怪談 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 06・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-5-40(2) 配役 天竺徳兵衛大日丸 〈3〉尾上菊五郎
興行名 昔菊家怪談 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 06・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-5-49(1) 配役  〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1842 場所 劇場
作品No. H-22-1-5-49(2) 配役 白酒売り 〈1〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1842 場所 劇場
作品No. H-22-1-5-7 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1842 場所 劇場
作品No. M138-021-01(02) 配役 藤太秀郷 〈2〉中村 芝翫
興行名 金幣猿島郡 よみ きんのざいさるしまだいり 場立
外題 金幣猿島郡 よみ きんのざいさるしまだいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 11・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M138-021-02(01) 配役 滝夜叉姫実ハ将門 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 金幣猿島郡 よみ きんのざいさるしまだいり 場立
外題 金幣猿島郡 よみ きんのざいさるしまだいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 11・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M138-021-02(02) 配役 純友 〈2〉中村 芝翫
興行名 金幣猿島郡 よみ きんのざいさるしまだいり 場立
外題 金幣猿島郡 よみ きんのざいさるしまだいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 11・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M139-004-01 配役 浪花の次郎作 〈2〉中村 芝翫
興行名 初芝居愛敬曽我 よみ はつしばいむつまじそが 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 戻駕色相肩 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保04 01・23 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M139-004-02 配役 禿たより 〈1〉岩井 杜若
興行名 初芝居愛敬曽我 よみ はつしばいむつまじそが 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 戻駕色相肩 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保04 01・23 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M139-004-03 配役 吾妻の与四郎 〈2〉関 三十郎
興行名 初芝居愛敬曽我 よみ はつしばいむつまじそが 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 戻駕色相肩 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保04 01・23 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M238-025-05(02) 配役 松王播磨の守 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政11 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M339-022-01 配役 菅原道実 〈1〉沢村 訥升
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・ 場所 江戸 劇場 中村座カ
作品No. M339-022-02 配役 源蔵女房戸浪 〈1〉坂東 しうか
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・ 場所 江戸 劇場 中村座カ
作品No. M339-027-03(01) 配役 局岩藤 〈1.2〉市川 白猿
興行名 岩藤浪白石 よみ いわおのはななみのしらいし 場立
外題 岩藤浪白石 よみ いわおのはななみのしらいし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保13 03・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M339-027-03(02) 配役 中老おのへ 〈3〉尾上 栄三郎
興行名 岩藤浪白石 よみ いわおのはななみのしらいし 場立
外題 岩藤浪白石 よみ いわおのはななみのしらいし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保13 03・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.15112 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政年間 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.15112.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.37809.31b 配役 花川戸の助六 〈5〉市川 海老蔵
興行名 隅田川花御所染 よみ すみだがわはなのごしょぞめ 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 助六所縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 音曲種 河東
細目種 よみ 上演年 天保03 03・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.39324 配役 白拍子桜木 〈2〉中村 芝翫
興行名 手向山紅葉御幣 よみ たむけやまもみじのみてぐら 場立 二番目大切
外題 手向山紅葉御幣 よみ たむけやまもみじのみてぐら 場名
所作題 乱拍子醜娘振袖 よみ らんびょうしおにもふりそで 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 天保04 09・16 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.39324.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39348.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39350 配役 則経実松王 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 ~天保10頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.39350.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40648a 配役 曽我十郎祐成 〈8〉市川 団十郎
興行名 飾海老曽我門松 よみ かざりえびそがのかどまつ 場立
外題 飾海老曽我門松 よみ かざりえびそがのかどまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保13 01・15 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40648a.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40648b 配役 せう/\ 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 飾海老曽我門松 よみ かざりえびそがのかどまつ 場立
外題 飾海老曽我門松 よみ かざりえびそがのかどまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保13 01・15 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40648b.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40651a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40651b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40675a 配役 万寿屋藤吉 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 伊賀越読切講釈 よみ いがごえよみきりこうしゃく 場立 二番目
外題 達浴衣一対色揚 よみ だてゆかたついのいろあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 06・21 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40675a.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40675b 配役 けいせゐ八ツ橋 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 伊賀越読切講釈 よみ いがごえよみきりこうしゃく 場立 二番目
外題 達浴衣一対色揚 よみ だてゆかたついのいろあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 06・21 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40675b.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40687a 配役 女房さがみ 〈4〉山下 金作
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 07・29 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40687b 配役 熊谷次郎直実 〈2〉中村 芝翫
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 07・29 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40693a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40693b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40709a 配役 局岩藤 〈5〉市川 海老蔵
興行名 岩藤浪白石 よみ いわおのはななみのしらいし 場立
外題 岩藤浪白石 よみ いわおのはななみのしらいし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保13 03・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40709a.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40709b 配役 中老おのへ 〈3〉尾上 栄三郎
興行名 岩藤浪白石 よみ いわおのはななみのしらいし 場立
外題 岩藤浪白石 よみ いわおのはななみのしらいし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保13 03・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40709b.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3592  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3593  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0122  
画中文字
組解説 <5>市川団蔵が実際に江戸に下ってくるのは、天保四年一月の事であるが、既に前年の顔見世番付にもその名前が見え、顔見世に出勤すると想定して描かれた作品ヵ。またその為に「だんまり」風に描いていると考えられる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0123  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0124  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0195  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0196  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0282  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-40(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-40(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-49(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-49(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-7  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M138-021-01(02)  
画中文字
組解説 筑波山塞の場。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M138-021-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M138-021-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M139-004-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M139-004-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M139-004-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-025-05(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-022-01  
画中文字
組解説 ただし戸浪は菊次郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-022-02  
画中文字
組解説 戸浪は菊次郎。着物の模様は菊。しうかの顔埋木か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-027-03(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-027-03(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15112  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15112.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.37809.31b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 貼込帖『東錦絵』(11.37809.1-31a-c)に張り込まれていたもの。
作品No. MFA-11.39324  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39324.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39348.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39350  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 近世日本演劇史、歌舞伎年表に該当する上演なし。「菅原流国字曽我」の辻・絵本番付にも該当する役名なし。 個別備考
作品No. MFA-11.39350.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40648a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40648a.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40648b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40648b.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40651a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40651b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40675a  
画中文字
組解説 個別解説 「踏わけていざや登らん富士詣 雪氷即吟」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40675a.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40675b  
画中文字
組解説 個別解説 「咲そめてその香もたかし菊畑 松亭主人即吟」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40675b.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40687a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40687b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40693a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40693b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40709a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40709a.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40709b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40709b.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3592 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3593 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0122 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0123 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0124 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0195 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0196 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0282 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-5-40(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-40(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-49(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-49(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-7 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M138-021-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-021-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M138-021-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-021-02(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M138-021-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-021-02(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M139-004-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M139-004-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M139-004-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M139-004-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M139-004-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M139-004-03 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-025-05(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-025-05(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-022-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-022-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-022-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-022-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-027-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-027-03(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-027-03(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-027-03(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.15112 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15112 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15112.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15112 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.37809.31b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.37809.31b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39324 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39324 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39324.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39324 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39348.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39348 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39350 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39350 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39350.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39350 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40648a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40648a-b 蔵印 (朱印一種あり)
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40648a.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40648a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40648b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40648a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40648b.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40648a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40651a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40651a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40651b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40651a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40675a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40675a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40675a.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40675a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40675b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40675a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40675b.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40675a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40687a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40687a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40687b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40687a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40693a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40693a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40693b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40693a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40709a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40709a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40709a.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40709a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40709b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40709a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40709b.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40709a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.