ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

21 件の内 1 件目から 21件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. H-22-1-10-5 CoGNo. H-22-1-10-5. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-10-5. Al重複: 1 出版年: 慶応04~明治02 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大●
作品名2 「天野屋利兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  戊辰戦争  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-112-03-052 CoGNo. NDL-112-03-052 Co重複: 1 AlGNo. NDL-112-03-052 Al重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「島左近友之」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-112-03-053 CoGNo. NDL-112-03-053 Co重複: 1 AlGNo. NDL-112-03-053 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「外記孫八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-112-03-054 CoGNo. NDL-112-03-054 Co重複: 1 AlGNo. NDL-112-03-054 Al重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「根来小密茶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-112-03-055 CoGNo. NDL-112-03-055 Co重複: 1 AlGNo. NDL-112-03-055 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「菅和泉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-112-03-056 CoGNo. NDL-112-03-056 Co重複: 1 AlGNo. NDL-112-03-056 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「佐久間大学」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE084-001 CoGNo. 和-別084-001 Co重複: 1 AlGNo. 和-別084-001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 186901. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「魁題百撰相滋野与左ヱ門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋屋弥七 板元文字 大橋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE084-002 CoGNo. 和-別084-002 Co重複: 1 AlGNo. 和-別084-002 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 186808. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「魁題百撰相会津黄門景勝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋屋弥七 板元文字 大橋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE084-003 CoGNo. 和-別084-003 Co重複: 1 AlGNo. 和-別084-003 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186807. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「魁題百撰相森力丸」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋屋弥七 板元文字 大橋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0247 CoGNo. AkoRH-R0247 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0247 Al重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 050:065/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( かいだい ひゃくせんそう ) 1印No. 0861 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「天野屋利兵衛」 ( あまのやりひょうえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  見立絵  戦争絵  画題 上野戦争  赤穂事件  天野屋利兵衛  シリーズNo. 魁題百撰相 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.03038 CoGNo. MRAH-JP.03038 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-3038 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 雲峰山人 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 049:065/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( かいだい ひゃくせんそう ) 1印No. 0861 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「駒木根八兵衛」 ( こまぎねはちびょうえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  見立絵  戦争絵  画題 上野戦争  島原の乱  駒木根八兵衛  シリーズNo. 魁題百撰相 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.03039 CoGNo. MRAH-JP.03039 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-3039 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 畑守 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 042:065/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( かいだい ひゃくせんそう ) 1印No. 0861 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「外記孫八」 ( げきまごはち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  見立絵  戦争絵  画題 上野戦争  川中島合戦  外記孫八  シリーズNo. 魁題百撰相 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06961 CoGNo. MRAH-JP.06961 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6961 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 畠もり(畑守) 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 052:065/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( かいだい ひゃくせんそう ) 1印No. 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字
作品名2 「神宮左馬介昌永」 ( しんぐうさまのすけまさなが ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  見立絵  戦争絵  画題 上野戦争  大坂の陣  新宮左馬助  シリーズNo. 魁題百撰相 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06962 CoGNo. MRAH-JP.06962 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6962 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 雲峰散人 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 039:065/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( かいだい ひゃくせんそう ) 1印No. 0861 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「菅和泉」 ( かんいずみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  見立絵  戦争絵  画題 上野戦争  関ヶ原合戦  菅和泉  シリーズNo. 魁題百撰相 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0091 CoGNo. ROM-2009.124.0091 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0091 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 雲峰散人 改印 辰十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:065/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( かいだい ひゃくせんそう ) 1印No. 0861 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「楠正行」 ( くすのきまさつら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  見立絵  戦争絵  画題 上野戦争  太平記  楠正行  シリーズNo. 魁題百撰相 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0092 CoGNo. ROM-2009.124.0092 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0092 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 雲峰散人 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 032:065/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( かいだい ひゃくせんそう ) 1印No. 0861 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「土屋惣蔵」 ( つちやそうぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  見立絵  戦争絵  画題 上野戦争  高天神城の戦い  土屋惣蔵昌恒  シリーズNo. 魁題百撰相 資料部門 浮世絵
作品No. MU0417 CoGNo. MU0417 Co重複: 1 AlGNo. MU0417 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 ホリ若狭 画中文字人名 梨園中 花川 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豪傑水滸伝」 ( ごうけつ すいこでん ) 1印No. 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「豹子頭林沖」 ( ひょうしとう りんちゅう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題 水滸伝  シリーズNo. 豪傑水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MU0418 CoGNo. MU0418 Co重複: 1 AlGNo. MU0418 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 ホリ若狭 画中文字人名 梨園中 花川 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豪傑水滸伝」 ( ごうけつ すいこでん ) 1印No. 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「病関索楊雄」 ( へいかんさく ようゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題 水滸伝  シリーズNo. 豪傑水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MU0419 CoGNo. MU0419 Co重複: 1 AlGNo. MU0419 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 ホリ若狭 画中文字人名 梨園中 花川 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豪傑水滸伝」 ( ごうけつ すいこでん ) 1印No. 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「浪裡白跳張順」 ( ろうりはくちょう ちょうじゅん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題 水滸伝  シリーズNo. 豪傑水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MU0420 CoGNo. MU0420 Co重複: 1 AlGNo. MU0420 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 ホリ若狭 画中文字人名 梨園中 花川 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豪傑水滸伝」 ( ごうけつ すいこでん ) 1印No. 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「母大虫顧大嫂」 ( ぼたいちゅう こたいそう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題 水滸伝  シリーズNo. 豪傑水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MU0421 CoGNo. MU0421 Co重複: 1 AlGNo. MU0421 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 ホリ若狭 画中文字人名 梨園中 花川 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豪傑水滸伝」 ( ごうけつ すいこでん ) 1印No. 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「九紋竜史進」 ( くもんりゅう ししん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題 水滸伝  シリーズNo. 豪傑水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-10-5 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1869 場所 劇場
作品No. NDL-112-03-052 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-112-03-053 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-112-03-054 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-112-03-055 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-112-03-056 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. WA-BE084-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. WA-BE084-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. WA-BE084-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0247 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.03038 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.03039 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06961 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06962 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2009.124.0091 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2009.124.0092 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0417 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0418 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0419 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0420 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0421 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-10-5  
画中文字
組解説 個別解説 「泉州左海の市人 其性侠気剛直なるによりて赤穂の浪士大石良雄暗にふく讐の蜜謀を告て是を荷担にぞ 利兵衛もまた大石が忠せつを感じて死をちかひて承諾し 是よりしのび/\に夜討の折用ゆべき器械を買あつめ 東武に下して大石に贈る 此事早くも官に聞へ召捕れてしは/\水火の責にあふと雖も さらに其実を云ず 大石本意を達すると聞漸く自ら白状して罪科に処せられん事を願ふ 嗚呼侠なるかな」
組備考 個別備考
作品No. NDL-112-03-052  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-112-03-053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-112-03-054  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-112-03-055  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-112-03-056  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE084-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】「左衛門佐幸村の老党なり主と倶になんばに篭城し東西諸国の大軍を敢てたちのかずとせずよく幸村が軍配に随ひ士卒を引廻す#手足の如く且西洋流の大炮をもってしばしば寄手をなやませしとぞ雲峰散人筆記」 個別備考
作品No. WA-BE084-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】「会津景勝当時無双の良将なり秀頼公のおん為に。義旗を本国会津に挙ぐ。恁て上方の大軍下野国小山の駅まて押寄ると聞て父謙信の影像を安置せし毘沙門堂の前に諸士をつとへ。水盃して必死の軍議に及ふ其謀略敵を白川城に引受。自暗に間道を巡りて敵の本陣を襲ひ勝負を一時に決せんと議す其智勇東奥に冠たり。雲峰散人記」 個別備考
作品No. WA-BE084-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】「天正十年六月二日。逆賊光秀大軍を卒て。本能寺を囲む右大臣家旗下#勇士節を守り義に拠りて。忠戦数刻に及ぶものから。衆寡の力ひとしからねバ。竟に惣門を押破られて。敵兵寺内に突衝す。力丸生年十七戈。よく防ぎよく戦ひて敵の首二級を討捕。乱軍の中に討死す。其身に受る#の炮玉五ヶ所なりとや#に目覚しき#期なり。雲峰散人筆記 個別備考
作品No. AkoRH-R0247  
画中文字 .泉州〈せんしう〉.左海〈さかい〉の.市人〈いちびと〉 .其〈その〉.性〈せい〉.侠気〈けうき〉.剛直〈がうちよく〉なるに よりて.赤穂〈あかほ〉の.浪士〈らうし〉.大石〈をほいし〉.良雄〈よしを〉.暗〈ひそか〉にふく .讐〈しう〉の.蜜謀〈みつぼう〉を.告〈つげ〉て.是〈これ〉を.荷担〈かたらふ〉にぞ .利兵衛〈りへい〉もまた.大石〈をほいし〉が.忠〈ちう〉せつを.感〈かん〉じて .死〈し〉をちかひて.承諾〈せうだく〉し.是〈これ〉よりしのび/\ に.夜討〈ようち〉の.折〈をり〉.用〈もち〉ゆべき.器械〈きかい〉を.買〈かい〉あつめ .東武〈とうぶ〉に.下〈くた〉して.大石〈をほいし〉に.贈〈をく〉る .此〈この〉.事〈こと〉.早〈はや〉く も.官〈くわん〉に.聞〈きこ〉へ.召捕〈めしとら〉れてしは/\.水火〈すいくわ〉の .責〈せめ〉にあふと.雖〈いへど〉もさらに.其〈その〉.実〈じつ〉を.云〈いは〉ず .大〈をほ〉 .石〈いし〉.本意〈ほんい〉を.達〈たつ〉すると.聞〈きゝ〉.漸〈やうや〉く.自〈みつか〉ら.白状〈はくじやう〉して .罪科〈そのつみ〉に.処〈しよ〉せられん.事〈こと〉を.願〈ねが〉ふ .嗚呼〈あゝ〉.侠〈けう〉なるかな
組解説 判明分65枚(前半50枚 前版五十員姓氏目録に拠る/後半15枚 順不同)01大塔宮・02豊臣秀吉・03足利義輝・04上杉謙信・05上杉景勝・06伊達正宗・07金吾秀秋・08楠正行・09秀頼之夫人・10天海僧正・11小寺相模・12根来小密茶・13滋野幸村・14滋野大助・15片桐且元・16木村重成・17後藤又兵衛・18森蘭丸・19森坊丸・20森力丸・21佐久間大学・22薄田隼人・23鳥居彦右衛門・24坂井久蔵・25平手監物・26冷泉隆豊・27相良遠江守・28片倉小十郎・29鬼小島弥太郎・30菅谷九右衛門・31島左近・32土屋惣蔵・33正木大膳・34斎藤内蔵助・35明智左馬介・36塼団右衛門・37明石義太夫・38比田帯刀・39菅和泉・40滋野与左衛門・41辻弥兵衛・42外記孫八・43秦桐若・44堀井恒右衛門・45小幡助六郎・46鈴木飛騨守・47鈴木孫市・48鷺池平九郎・49駒木根八兵衛・50天野屋利兵衛//(後半判明分15枚 順不同)51蒲生大膳・52神宮左馬介昌永・53小菅五郎兵衛・54田中官八・55若狭局・56柴田伊賀守勝豊・57井上五郎兵衛・58多羅尾半左衛門・59佐久間伝内・60松永春松・61三木牛之助・62宗像掃部・63松原久兵衛・64座王堂源八・65岩間小熊 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.03038  
画中文字 .土民〈どみん〉を.荷胆〈かたらひ〉て.孤城〈こぜう〉に.倚〈よ〉り.西国〈さいこく〉の.諸藩〈しよはん〉 を.敵〈てき〉とし.受〈うけ〉て.一度〈ひとたび〉も.不覚〈ふかく〉をとらず .行〈をこなふ〉 .状〈ところ〉.反逆〈ほんぎやく〉.一揆〈いつき〉に.似〈に〉たりと云ども.其〈その〉.志〈こゝろざし〉.故主〈こしう〉 の.恩義〈をんぎ〉に.答〈こた〉へて.旧怨〈きうえん〉を.報〈ほふ〉せんとするに あり .且〈かつ〉.炮術〈ほうじゆつ〉に.妙〈めう〉を.得〈え〉て.百発百中〈ひゃくはつひやくちう〉.聊〈いさゝか〉も .誤〈あやま〉たず .既〈すで〉に.籠城〈らうぜう〉の.折〈をり〉.寄手〈よせて〉の.惣大将〈さうたいしよう〉を ねらひ.討〈うち〉て.奇代〈きたい〉の.名誉〈めいよ〉を.後世〈かうせい〉に.伝〈つた〉ふ           雪峰散人筆記
組解説 判明分65枚(前半50枚 前版五十員姓氏目録に拠る/後半15枚 順不同)01大塔宮・02豊臣秀吉・03足利義輝・04上杉謙信・05上杉景勝・06伊達正宗・07金吾秀秋・08楠正行・09秀頼之夫人・10天海僧正・11小寺相模・12根来小密茶・13滋野幸村・14滋野大助・15片桐且元・16木村重成・17後藤又兵衛・18森蘭丸・19森坊丸・20森力丸・21佐久間大学・22薄田隼人・23鳥居彦右衛門・24坂井久蔵・25平手監物・26冷泉隆豊・27相良遠江守・28片倉小十郎・29鬼小島弥太郎・30菅谷九右衛門・31島左近・32土屋惣蔵・33正木大膳・34斎藤内蔵助・35明智左馬介・36塼団右衛門・37明石義太夫・38比田帯刀・39菅和泉・40滋野与左衛門・41辻弥兵衛・42外記孫八・43秦桐若・44堀井恒右衛門・45小幡助六郎・46鈴木飛騨守・47鈴木孫市・48鷺池平九郎・49駒木根八兵衛・50天野屋利兵衛//(後半判明分15枚 順不同)51蒲生大膳・52神宮左馬介昌永・53小菅五郎兵衛・54田中官八・55若狭局・56柴田伊賀守勝豊・57井上五郎兵衛・58多羅尾半左衛門・59佐久間伝内・60松永春松・61三木牛之助・62宗像掃部・63松原久兵衛・64座王堂源八・65岩間小熊 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.03039  
画中文字 .武田〈たけだ〉.家〈け〉.高坂〈かうさか〉.弾正〈だんぜう〉の.与力〈よりき〉.海津〈かいづ〉の七人 .衆〈しゆ〉と.称〈しよう〉せし.武功〈ぶかう〉の.士〈し〉なり .主家〈しゆか〉.亡国〈ぼうこく〉の.後〈のち〉 .小幡〈をばた〉.駒沢〈こまざは〉.等〈ら〉と.共〈とも〉に.郷民〈がうみん〉を.語〈かた〉らひ.報国〈ほうこく〉の .志士〈こゝろざ〉しを.遂〈とげ〉んとする.時〈とき〉.北条〈ほうぜう〉.勢〈ぜい〉.虚〈きよ〉を.計〈はか〉りて.押〈おふ〉 .領〈りやう〉せんと.大軍〈たいぐん〉.川中島〈かはなかじま〉に.乱入〈らんにう〉す よりて.上杉〈うへすぎ〉 .家〈け〉と.謀〈てう〉じて.郷民〈がうみん〉を.下知〈げち〉し.北条〈ほうでう〉の.大軍〈たいぐん〉を .散々〈さん/゛\〉に.切崩〈きりくず〉し.川中島〈かはなかじま〉を.取〈とり〉しき.後〈のち〉に .越後〈ゑちご〉がたの.客臣〈かくしん〉となる           かつしか 畑守誌
組解説 判明分65枚(前半50枚 前版五十員姓氏目録に拠る/後半15枚 順不同)01大塔宮・02豊臣秀吉・03足利義輝・04上杉謙信・05上杉景勝・06伊達正宗・07金吾秀秋・08楠正行・09秀頼之夫人・10天海僧正・11小寺相模・12根来小密茶・13滋野幸村・14滋野大助・15片桐且元・16木村重成・17後藤又兵衛・18森蘭丸・19森坊丸・20森力丸・21佐久間大学・22薄田隼人・23鳥居彦右衛門・24坂井久蔵・25平手監物・26冷泉隆豊・27相良遠江守・28片倉小十郎・29鬼小島弥太郎・30菅谷九右衛門・31島左近・32土屋惣蔵・33正木大膳・34斎藤内蔵助・35明智左馬介・36塼団右衛門・37明石義太夫・38比田帯刀・39菅和泉・40滋野与左衛門・41辻弥兵衛・42外記孫八・43秦桐若・44堀井恒右衛門・45小幡助六郎・46鈴木飛騨守・47鈴木孫市・48鷺池平九郎・49駒木根八兵衛・50天野屋利兵衛//(後半判明分15枚 順不同)51蒲生大膳・52神宮左馬介昌永・53小菅五郎兵衛・54田中官八・55若狭局・56柴田伊賀守勝豊・57井上五郎兵衛・58多羅尾半左衛門・59佐久間伝内・60松永春松・61三木牛之助・62宗像掃部・63松原久兵衛・64座王堂源八・65岩間小熊 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06961  
画中文字 .代々〈だい/\〉.紀州〈きしう〉.神宮〈しんぐう〉の.郷士〈がうし〉なり .滋野〈しげの〉 .昌幸〈まさゆき〉.父子〈ふし〉.同国〈どうこく〉.九度山〈くどさん〉に.閑居〈かんきよ〉せし より.其〈その〉.門下〈もんか〉に.入〈いり〉.教〈をしへ〉をうけて.軍術〈ぐんじゆつ〉に.委〈くは〉 し .生質〈せいしつ〉.信〈しん〉義を.守〈まも〉る事.金石〈きんせき〉の.如〈ごと〉し .幸村〈ゆきむら〉.難波〈なんば〉へ.入城〈にうぜう〉の.後〈のち〉も.左馬介〈さまのすけ〉と .謀〈はか〉りて.一揆〈いつき〉を.起〈をこ〉し大.将〈せう〉となりて.国〈こく〉 .中〈なか〉の.機変〈きへん〉を.窺〈うかゞ〉ひ.城〈ぜう〉中へ力を.併〈あは〉せしと .雖〈いへど〉も.時〈とき〉を.得〈へ〉ずして.竟〈つい〉に.討死〈うちじに〉なしたり とぞ           かつしか 畠もりしるす
組解説 判明分65枚(前半50枚 前版五十員姓氏目録に拠る/後半15枚 順不同)01大塔宮・02豊臣秀吉・03足利義輝・04上杉謙信・05上杉景勝・06伊達正宗・07金吾秀秋・08楠正行・09秀頼之夫人・10天海僧正・11小寺相模・12根来小密茶・13滋野幸村・14滋野大助・15片桐且元・16木村重成・17後藤又兵衛・18森蘭丸・19森坊丸・20森力丸・21佐久間大学・22薄田隼人・23鳥居彦右衛門・24坂井久蔵・25平手監物・26冷泉隆豊・27相良遠江守・28片倉小十郎・29鬼小島弥太郎・30菅谷九右衛門・31島左近・32土屋惣蔵・33正木大膳・34斎藤内蔵助・35明智左馬介・36塼団右衛門・37明石義太夫・38比田帯刀・39菅和泉・40滋野与左衛門・41辻弥兵衛・42外記孫八・43秦桐若・44堀井恒右衛門・45小幡助六郎・46鈴木飛騨守・47鈴木孫市・48鷺池平九郎・49駒木根八兵衛・50天野屋利兵衛//(後半判明分15枚 順不同)51蒲生大膳・52神宮左馬介昌永・53小菅五郎兵衛・54田中官八・55若狭局・56柴田伊賀守勝豊・57井上五郎兵衛・58多羅尾半左衛門・59佐久間伝内・60松永春松・61三木牛之助・62宗像掃部・63松原久兵衛・64座王堂源八・65岩間小熊 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06962  
画中文字 .石田〈いしだ〉.三成〈みつなり〉.逆意〈ぎやくい〉を.企〈くはだて〉.陽〈うへ〉には.幼君〈ようしゆ〉のおん.為〈ため〉 と.唱〈とな〉へ.西国〈さいこく〉.中国〈ちうごく〉の.諸侯〈しよかう〉を.会〈くわい〉し.東国〈とうごく〉を .押倒〈おしたを〉さんと.濃州〈のうしう〉.関〈せき〉が.原〈はら〉に.出陣〈しゆつぢん〉し.関東〈くわんとう〉 .勢〈ぜい〉と.大戦〈たいせん〉す 菅和泉は.其〈その〉.主〈しゆ〉にしたがひ .東軍〈とうぐん〉に.加〈くは〉はりて.味方〈みかた〉をはげまし.士卒〈しそつ〉 を.進〈すゞ〉め.勇〈ゆう〉を.奮〈ふる〉ひて.敵陣〈てきぢん〉をやぶり.且〈かつ〉 .鉄炮〈てつほう〉をもて石田方の.名〈な〉ある.勇士〈ゆうし〉を.討〈うち〉 .捕〈とり〉しは.目覚〈めざま〉しかりし.働〈はたら〉きなり           雲峰散人筆記
組解説 判明分65枚(前半50枚 前版五十員姓氏目録に拠る/後半15枚 順不同)01大塔宮・02豊臣秀吉・03足利義輝・04上杉謙信・05上杉景勝・06伊達正宗・07金吾秀秋・08楠正行・09秀頼之夫人・10天海僧正・11小寺相模・12根来小密茶・13滋野幸村・14滋野大助・15片桐且元・16木村重成・17後藤又兵衛・18森蘭丸・19森坊丸・20森力丸・21佐久間大学・22薄田隼人・23鳥居彦右衛門・24坂井久蔵・25平手監物・26冷泉隆豊・27相良遠江守・28片倉小十郎・29鬼小島弥太郎・30菅谷九右衛門・31島左近・32土屋惣蔵・33正木大膳・34斎藤内蔵助・35明智左馬介・36塼団右衛門・37明石義太夫・38比田帯刀・39菅和泉・40滋野与左衛門・41辻弥兵衛・42外記孫八・43秦桐若・44堀井恒右衛門・45小幡助六郎・46鈴木飛騨守・47鈴木孫市・48鷺池平九郎・49駒木根八兵衛・50天野屋利兵衛//(後半判明分15枚 順不同)51蒲生大膳・52神宮左馬介昌永・53小菅五郎兵衛・54田中官八・55若狭局・56柴田伊賀守勝豊・57井上五郎兵衛・58多羅尾半左衛門・59佐久間伝内・60松永春松・61三木牛之助・62宗像掃部・63松原久兵衛・64座王堂源八・65岩間小熊 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0091  
画中文字    .楠正行〈くすのきまさつら〉 .庄五郎〈しようごろう〉.正行〈まさつら〉は.楠正成〈くすのきまさしげ〉の.嫡子〈ちやくし〉なり .父〈ちゝ〉の.遺訓〈ゐくん〉 を.守〈まも〉りて.本国〈ほんごく〉.河内〈かはち〉に.引籠〈ひきこも〉り .南帝〈なんてい〉のおほん .為〈ため〉に.義旗〈ぎき〉を.揚〈あげ〉て.足利〈あしかゞ〉の.大軍〈たいぐん〉と.戦〈たゝか〉ふ.事〈こと〉.年〈とし〉 あり .恩地左近〈をんちさこん〉をはじめ.良臣〈りやうしん〉.勇士〈ゆうし〉.等〈ら〉みな .死〈し〉を.誓〈ちか〉ひて.報国〈ほうこく〉の.力〈ちから〉を.尽〈つく〉し.楠家〈なんけ〉.数代〈すだい〉の .武名〈ぶめい〉をおとさず .且〈かつ〉.鷺池平九郎〈さぎのいけへいくろう〉.以下〈いか〉.新〈あら〉たに .徴〈め〉す.処〈ところ〉の.勇士〈ゆうし〉.猛卒〈もうそつ〉.分骨砕身〈ふんこつさいしん〉して.足利〈あしかゞ〉 の大軍を.討破〈うちやぶ〉り.京師〈みやこ〉に.逆寄〈さかよせ〉して.比類〈ひるい〉 なき.軍功〈ぐんかう〉を.顕〈あら〉はす .是〈これ〉正行が.純孝〈じゆんかう〉.孤忠〈こちう〉を .皇天〈くわうてん〉.愛愍〈あはれみ〉たまへばなるへし          雲峰散人筆記
組解説 判明分65枚(前半50枚 前版五十員姓氏目録に拠る/後半15枚 順不同)01大塔宮・02豊臣秀吉・03足利義輝・04上杉謙信・05上杉景勝・06伊達正宗・07金吾秀秋・08楠正行・09秀頼之夫人・10天海僧正・11小寺相模・12根来小密茶・13滋野幸村・14滋野大助・15片桐且元・16木村重成・17後藤又兵衛・18森蘭丸・19森坊丸・20森力丸・21佐久間大学・22薄田隼人・23鳥居彦右衛門・24坂井久蔵・25平手監物・26冷泉隆豊・27相良遠江守・28片倉小十郎・29鬼小島弥太郎・30菅谷九右衛門・31島左近・32土屋惣蔵・33正木大膳・34斎藤内蔵助・35明智左馬介・36塼団右衛門・37明石義太夫・38比田帯刀・39菅和泉・40滋野与左衛門・41辻弥兵衛・42外記孫八・43秦桐若・44堀井恒右衛門・45小幡助六郎・46鈴木飛騨守・47鈴木孫市・48鷺池平九郎・49駒木根八兵衛・50天野屋利兵衛//(後半判明分15枚 順不同)51蒲生大膳・52神宮左馬介昌永・53小菅五郎兵衛・54田中官八・55若狭局・56柴田伊賀守勝豊・57井上五郎兵衛・58多羅尾半左衛門・59佐久間伝内・60松永春松・61三木牛之助・62宗像掃部・63松原久兵衛・64座王堂源八・65岩間小熊 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0092  
画中文字 .駿遠三〈すんえんさん〉の.勇兵〈ゆうへい〉。.高天神〈たかてんじん〉の.城〈しろ〉を.囲〈かこ〉みて。.攻〈せむ〉る こと.甚〈はなは〉だ.急〈きう〉なり。.籠城〈らうせう〉.尤〈もつとも〉.難義〈なんぎ〉のよし。.注進〈ちうしん〉 .櫛〈くし〉の.歯〈は〉を.引〈ひく〉がごとし。.勝頼〈かつより〉.是〈これ〉をきゝて。.老臣〈ろうしん〉と .議〈ぎ〉し。.却〈かへつ〉て.自〈みづか〉ら.膳〈かしはで〉の城を.攻〈せ〉む。.土屋惣蔵〈つちやさうざう〉.等〈ら〉 .皆〈みな〉.物具〈ものゝぐ〉を.脱〈ぬぎ〉て。.赤裸〈あかはだか〉となり。.民家〈みんか〉の.古畳〈ふるたゝみ〉を とりて.楯〈たて〉となし。.無二無〈むにむ〉ざんに.攻入〈せめい〉らんとす。 .世〈よ〉に.勝頼〈かつより〉の.裸責〈はだかせめ〉といふは。.則〈すなはち〉.是〈これ〉なり。           雲峰散人筆記
組解説 判明分65枚(前半50枚 前版五十員姓氏目録に拠る/後半15枚 順不同)01大塔宮・02豊臣秀吉・03足利義輝・04上杉謙信・05上杉景勝・06伊達正宗・07金吾秀秋・08楠正行・09秀頼之夫人・10天海僧正・11小寺相模・12根来小密茶・13滋野幸村・14滋野大助・15片桐且元・16木村重成・17後藤又兵衛・18森蘭丸・19森坊丸・20森力丸・21佐久間大学・22薄田隼人・23鳥居彦右衛門・24坂井久蔵・25平手監物・26冷泉隆豊・27相良遠江守・28片倉小十郎・29鬼小島弥太郎・30菅谷九右衛門・31島左近・32土屋惣蔵・33正木大膳・34斎藤内蔵助・35明智左馬介・36塼団右衛門・37明石義太夫・38比田帯刀・39菅和泉・40滋野与左衛門・41辻弥兵衛・42外記孫八・43秦桐若・44堀井恒右衛門・45小幡助六郎・46鈴木飛騨守・47鈴木孫市・48鷺池平九郎・49駒木根八兵衛・50天野屋利兵衛//(後半判明分15枚 順不同)51蒲生大膳・52神宮左馬介昌永・53小菅五郎兵衛・54田中官八・55若狭局・56柴田伊賀守勝豊・57井上五郎兵衛・58多羅尾半左衛門・59佐久間伝内・60松永春松・61三木牛之助・62宗像掃部・63松原久兵衛・64座王堂源八・65岩間小熊 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0417  
画中文字 .東京〈とうけい〉八十万.禁軍〈きんぐん〉の.教頭〈きやうとう〉.武芸〈ぶげい〉.双〈なら〉ぶものなし .大尉〈たいゐ〉.高休〈かうきう〉の.衛内〈やしないこ〉沖の.妻〈さい〉を.慕〈した〉ひ.奪〈うば〉はんと .高休〈かうきう〉冲を.罪〈つみ〉に.陥〈をと〉し.滄州〈さうしう〉へ.流罪〈るざい〉す 沖.配所〈はいしよ〉 にて.草料場〈まぐさごや〉の.預〈あつか〉りとなり .雪〈ゆき〉の.寒〈さむさ〉を.凌〈しのが〉んため.酒〈さけ〉 を.活〈かい〉て.戻〈もど〉り .場〈こや〉.雪〈ゆき〉に.潰〈つぶ〉れし故.山神〈さんしん〉の.社〈やしろ〉に.宿〈しゆく〉す .時〈とき〉 に.高休〈かうきう〉の.家人〈けにん〉.草料場〈まぐさごや〉を.焼〈やき〉冲を.焼殺〈やきころ〉せしと.悦〈よろこ〉び .却〈かへつ〉て林沖のために.討〈うた〉る           梨園中花川述
組解説 揃物。校合摺を含め、9枚判明。(以下、判明分、順不同)01花和尚魯智深・02九尾亀陶宗旺・03九紋竜史進・04船火児張横・05病関索楊雄・06豹子頭林沖・07母大虫顧大嫂・08没面目焦挺・09浪裡白跳張順 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0418  
画中文字 .河南〈かなん〉の.人〈ひと〉 .蘇州〈そしう〉にて.両院押牢節級〈りやういんをうらうせつぎう〉を.勤〈つと〉む .石秀〈せきしう〉の.義勇〈ぎゆう〉を.感〈かん〉じ.義弟〈をとゝぶん〉となす .雄〈ゆう〉が.妻〈つま〉.播〈はん〉 .氏〈し〉.裴如海〈はいじよかい〉といふ.僧〈そう〉と.蜜通〈みつつう〉なす .石秀〈せきしう〉.夜中〈やちう〉 .蜜〈ひそか〉に.悪僧〈あくそう〉を.殺〈ころ〉して.其〈その〉.衣〈ころも〉を.与〈あた〉ふ .雄〈ゆう〉.妻〈つま〉を.手引〈てびき〉 せし.下女〈けじよ〉を.翠屏山〈すいへいざん〉の.頂〈いたゞき〉に.登〈のぼ〉せ.斬殺〈きりころ〉し .石秀〈せきしう〉.時遷〈じせん〉と.共〈とも〉に.梁山泊〈りやうさんはく〉に.趣〈おもむ〉く.道〈みち〉に.難〈なん〉 あり           梨園中花川述
組解説 揃物。校合摺を含め、9枚判明。(以下、判明分、順不同)01花和尚魯智深・02九尾亀陶宗旺・03九紋竜史進・04船火児張横・05病関索楊雄・06豹子頭林沖・07母大虫顧大嫂・08没面目焦挺・09浪裡白跳張順 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0419  
画中文字 .江州〈がうしう〉にて.魚房〈うをとい〉屋をなし.宋江〈さうかう〉に.順〈したか〉ひ山 陣に入て水軍の.頭領〈とうりやう〉也 尤.功労〈こうらう〉.他〈た〉に.超〈こへ〉たり 後に.朝廷〈てうてい〉のために.江南〈かうなん〉の.方蝋〈はうらう〉を.征〈せい〉するの時.杭州〈かうしう〉 城の.湧〈ゆう〉.金〈きん〉門より忍入火を.放〈はな〉さんとして事成ず .番兵〈ばんへい〉の乱箭に.西湖〈せいこ〉の泡と身は失と.雖〈いへども〉なを.霊〈れい〉 .魂〈こん〉は城.陥〈おちいる〉の日.城将〈しやうしやう〉.方天定〈ほうてんてい〉を討取.英雄〈ゑいゆう〉の心を .感〈かん〉ぜしむ           梨園中花川述
組解説 揃物。校合摺を含め、9枚判明。(以下、判明分、順不同)01花和尚魯智深・02九尾亀陶宗旺・03九紋竜史進・04船火児張横・05病関索楊雄・06豹子頭林沖・07母大虫顧大嫂・08没面目焦挺・09浪裡白跳張順 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0420  
画中文字 .解珍〈かいちん〉。.解宝〈かいほう〉。の.従弟〈いとこ〉なれども.妲〈あね〉となす。 .夫〈おつ〉と .孫新〈そんしん〉と.共〈とも〉に.梁山泊〈りやうさんはく〉に.登〈のぼ〉り.山陣〈さんじん〉に.功〈こう〉あり .勇力〈ゆうりき〉.武芸〈ぶげい〉人に.勝〈すぐ〉れ.山陣〈さんじん〉より.東平府〈とうへいふ〉に .発向〈はつかう〉なす.時〈とき〉.史進〈しゝん〉.計略〈はかりこと〉を.行〈をこな〉はんと.城中〈しやうちう〉に.入〈いつ〉 て.牢〈らう〉に.促〈とら〉はる この.時〈とき〉.顧大嫂〈こたいそう〉.貧女〈ひんじよ〉の.姿〈すがた〉に.紛〈やつ〉し .牢中〈らうちう〉に.飯〈はん〉を.送〈をく〉りて.史進〈ししん〉に.宋江〈さうかう〉の.謀計〈はかりこと〉を つたふ           梨園中花川述
組解説 揃物。校合摺を含め、9枚判明。(以下、判明分、順不同)01花和尚魯智深・02九尾亀陶宗旺・03九紋竜史進・04船火児張横・05病関索楊雄・06豹子頭林沖・07母大虫顧大嫂・08没面目焦挺・09浪裡白跳張順 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0421  
画中文字 .代々〈よゝ〉.花陰県〈くわいんかん〉に.住〈すみ〉.村〈むら〉の.名〈な〉を.史家村〈しかそん〉といふ .此〈この〉.人〈ひと〉.全身〈ぜんしん〉 .雪〈ゆき〉より.白〈しろ〉く九ツの.竜〈りう〉を.花繍〈いれぼく〉す .朱武〈しゆぶ〉の事より.県守〈あがたもり〉の .罪〈つみ〉を得て.諸州〈しよしう〉を.編歴〈へんれき〉し .後〈のち〉.少華山〈せうくわざん〉に.登〈のぼ〉り.威〈ゐ〉を.振〈ふる〉ふ .然〈しか〉るに.進〈しん〉の.友〈とも〉.王義〈わうぎ〉の.女〈むすめ〉を.華州〈くわしう〉の.賀〈か〉.大守〈たいしゆ〉.妾〈せう〉となし.義〈ぎ〉を .流罪〈るざい〉す .進〈しん〉.憤〈いきどふ〉りて.義〈ぎ〉を.奪〈うば〉ひ.取〈とり〉.大守〈たいしゆ〉を.討〈うた〉んと.城中〈じやうちう〉に.至〈いた〉り .却〈かへつ〉て.獄〈こく〉に.捉〈とら〉へらる .宋江〈そうこう〉.呉用〈ごよう〉と.謀〈はかり〉て.賀氏〈かし〉を.亡〈ほろぼ〉し.委〈こと/゛\〉 く.梁山泊〈りやうさんはく〉に.聚〈あつま〉る           梨園中花川述
組解説 揃物。校合摺を含め、9枚判明。(以下、判明分、順不同)01花和尚魯智深・02九尾亀陶宗旺・03九紋竜史進・04船火児張横・05病関索楊雄・06豹子頭林沖・07母大虫顧大嫂・08没面目焦挺・09浪裡白跳張順 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-10-5 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. NDL-112-03-052 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-112-03-053 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-112-03-054 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-112-03-055 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-112-03-056 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. WA-BE084-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE084-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE084-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE084-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE084-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE084-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0247 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MRAH-JP.03038 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.03038 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.03039 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.03039 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06961 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06961 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06962 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06962 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. ROM-2009.124.0091 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.91 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2009.124.0092 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.92 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. MU0417 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110648904 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0418 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110648912 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0419 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110648920 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0420 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110648938 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0421 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110648946 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.