ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

85 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUY0183 CoGNo. arcUY0183 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0183 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184809 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「多賀采女之助」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0778-C001(01) CoGNo. 0778-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0778-C001 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永02 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 1
作品名1 「雪月花の内 月乃夕部」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋仙三郎 板元文字
作品名2 「雪月花の内」「月の夕部(二枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗    月見    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0778-C001(02) CoGNo. 0778-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0778-C001 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永02 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 1
作品名1 「雪月花の内 月乃夕部」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋仙三郎 板元文字
作品名2 「雪月花の内」「月の夕部(二枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗    月見    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 270-C003-004 CoGNo. 270-C003 Co重複: 1 AlGNo. 270-C003-004 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:027/01;01 異版 1
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「和泉式部」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  婦人伝及小児伝(像伝をも含む)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 270-C003-004a CoGNo. 270-C003 Co重複: 2 AlGNo. 270-C003-004ア Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:027/01;01 異版 1
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「和泉式部」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  婦人伝及小児伝(像伝をも含む)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 270-C003-009 CoGNo. 270-C003 Co重複: 1 AlGNo. 270-C003-009 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:027/01;01 異版 1
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「祗園梶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  婦人伝及小児伝(像伝をも含む)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 270-C003-010 CoGNo. 270-C003 Co重複: 1 AlGNo. 270-C003-010 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:027/01;01 異版 1
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「金女」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  婦人伝及小児伝(像伝をも含む)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 270-C003-010a CoGNo. 270-C003 Co重複: 2 AlGNo. 270-C003-010ア Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:027/01;01 異版 1
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「金女」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  婦人伝及小児伝(像伝をも含む)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 270-C003-013 CoGNo. 270-C003 Co重複: 1 AlGNo. 270-C003-013 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:027/01;01 異版 1
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「じょうるり姫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  婦人伝及小児伝(像伝をも含む)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 270-C003-021 CoGNo. 270-C003 Co重複: 1 AlGNo. 270-C003-021 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:027/01;01 異版 1
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「坂額女」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  婦人伝及小児伝(像伝をも含む)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 270-C003-021a CoGNo. 270-C003 Co重複: 2 AlGNo. 270-C003-021ア Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:027/01;01 異版 1
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「坂額女」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  婦人伝及小児伝(像伝をも含む)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 270-C003-024 CoGNo. 270-C003 Co重複: 1 AlGNo. 270-C003-024 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:027/01;01 異版 1
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「政岡」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  婦人伝及小児伝(像伝をも含む)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C012 CoGNo. 5714-C012 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C012 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184709 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立外題尽 義経千本桜 渡海屋の段」「義経」「安徳天皇」「すけの局」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C019-01 CoGNo. 584-C019-01 Co重複: 1 AlGNo. 584-C019-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「つくものけん」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-257(1) CoGNo. H-22-1-1-257. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-257. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (市川海老蔵に対面する市川団十郎) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-257(2) CoGNo. H-22-1-1-257. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-257. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (市川海老蔵に対面する市川団十郎) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-116 CoGNo. H-22-1-7-116. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-116. Al重複: 1 出版年: 弘化04~嘉永05 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「多賀采女之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-48(1) CoGNo. H-22-1-7-48. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-48. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「政岡」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵・歴史画  賢女・烈婦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-48(2) CoGNo. H-22-1-7-48. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-48. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「政岡」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵・歴史画  賢女・烈婦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-50 CoGNo. H-22-1-7-50. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-50. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「和泉式部」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵・歴史画  賢女・烈婦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-55 CoGNo. H-22-1-7-55. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-55. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「虎御前」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵・歴史画  賢女・烈婦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-57 CoGNo. H-22-1-7-57. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-57. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「金女」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵・歴史画  賢女・烈婦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-65 CoGNo. H-22-1-7-65. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-65. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「坂額女」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵・歴史画  賢女・烈婦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-66 CoGNo. H-22-1-7-66. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-66. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「祇園梶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵・歴史画  賢女・烈婦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-67 CoGNo. H-22-1-7-67. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-67. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「碑竹女」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵・歴史画  賢女・烈婦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-70 CoGNo. H-22-1-7-70. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-70. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「じやうるり姫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵・歴史画  賢女・烈婦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0638_77 CoGNo. MM0638_77 Co重複: 1 AlGNo. MM0638_77 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 道因法師、柳下亭 種員 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板?
作品名2 「八十二」「道因法師」「大星由良之助」「大星力弥」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  役者絵  画題   シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. N019-004 CoGNo. N019-004 Co重複: 1 AlGNo. N019-004 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184905 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「樋口次郎兼光」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  実盛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N021-009 CoGNo. N019-004 Co重複: 1 AlGNo. N019-004 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184905 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「樋口次郎兼光」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-01-007 CoGNo. NDL-115-01-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-115-01-006 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 11・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184701. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「伊賀越敵討の図」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「唐木政右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-02-105 CoGNo. NDL-115-02-105 Co重複: 1 AlGNo. NDL-115-02-105 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184709 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雷庄九郎」「砂原道庵」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-02-106 CoGNo. NDL-115-02-105 Co重複: 1 AlGNo. NDL-115-02-105 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184709 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「紺屋娘おたか」「家主太郎八」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-044 CoGNo. NDL-143-10-044 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-044 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立浄瑠璃 おどり双六」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙上梓
作品名2 「次郎作」「たより」「与四郎」「おくみ」「要助」「志のぶ台」「白藤」「おしゆん」「伝兵衛」「おどり双六」「三幅対愛教曽我」「宗貞」「小町姫」「関兵衛」「渡し守」「伊久」「あげ巻」「助六」「白酒売」「ふり出し」「久松」「猿廻し」「おそめ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-170-00-029 CoGNo. NDL-170-00-029 Co重複: 1 AlGNo. NDL-170-00-029 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雪月花の内」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「雪の朝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-170-00-031 CoGNo. NDL-170-00-029 Co重複: 1 AlGNo. NDL-170-00-029 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雪月花の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三、伊場仙板
作品名2 「雪の朝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-562-00-074 CoGNo. NDL-562-00-074 Co重複: 1 AlGNo. NDL-562-00-074 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 前中納言匡房、柳下亭 種員 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三、伊場仙板
作品名2 「前中納言国房」「玉織姫」「無官太夫敦盛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-562-00-083 CoGNo. NDL-562-00-083 Co重複: 1 AlGNo. NDL-562-00-083 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 道因法師、柳下亭 種員 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三、伊場仙板
作品名2 「道因法師」「大星由良之助」「大星力弥」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-562-00-098 CoGNo. NDL-562-00-098 Co重複: 1 AlGNo. NDL-562-00-098 Al重複: 1 出版年: 弘化05 (1848) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184801. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工竹次郎 画中文字人名 権中納言定家、柳下亭 種員 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三、伊場仙板
作品名2 「権中納言定家」「日向匂当」「娘人丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-562-00-099 CoGNo. NDL-562-00-099 Co重複: 1 AlGNo. NDL-562-00-099 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 正三位家隆、柳下亭 種員 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三、伊場仙板
作品名2 「正三位家隆」「一寸徳兵衛」「団七九郎兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-562-00-100 CoGNo. NDL-562-00-100 Co重複: 1 AlGNo. NDL-562-00-100 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 後鳥羽院、柳下亭 種員 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三、伊場仙板
作品名2 「後鳥羽院」「三位中将惟盛」「お里」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-562-00-101 CoGNo. NDL-562-00-101 Co重複: 1 AlGNo. NDL-562-00-101 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 順徳院、柳下亭 種員 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三、伊場仙板
作品名2 「順徳院」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Nap-54819 CoGNo. Nap-54819 Co重複: 1 AlGNo. Nap-54819 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184700b7 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「つくものけん」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE129 CoGNo. 270-C003 Co重複: 1 AlGNo. 和-別129 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:027/01;01 異版 1
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「虎御前」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5914 CoGNo. arcUP5914 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5914 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:027/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「祗園梶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15951 CoGNo. MFA-11.15951 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15951 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」(「けんぢよれつふでん」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋仙三郎 板元文字
作品名2 「虎御前(「とらごぜん」)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15962 CoGNo. MFA-11.15962 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15962 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋仙三郎 板元文字
作品名2 「政岡」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15999 CoGNo. MFA-11.15999 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15999 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」(「けんぢよれつふでん」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋仙三郎 板元文字
作品名2 「和泉式部(「いづみしきぶ」)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.28842 CoGNo. MFA-11.28842 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.28842 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」(「けんぢよれつふでん」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋仙三郎 板元文字
作品名2 「政岡(「まさおか」)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36482 CoGNo. MFA-11.36482 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36482 Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1842 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( けんじょれつふでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋仙三郎 板元文字
作品名2 「婢竹女」 ( みづしたけじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36483 CoGNo. MFA-11.36483 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36483 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」(「けんぢよれつふでん」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋仙三郎 板元文字
作品名2 「じやうるり姫」」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0183 配役 多賀采女之助 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立
外題 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場名 揚屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 08・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 0778-C001(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0778-C001(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 270-C003-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 270-C003-004a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 270-C003-009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 270-C003-010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 270-C003-010a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 270-C003-013 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 270-C003-021 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 270-C003-021a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 270-C003-024 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5714-C012 配役 義経 〈2〉市川 九蔵 安徳天皇 〈〉?音次郎 すけの局 〈4〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 09・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. 584-C019-01 配役  〈4〉中村 歌右衛門  〈3〉岩井 粂三郎ヵ  〈2〉市川 九蔵
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 四の口
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 旅雀三芳秋 よみ たびすずめよしののいろとき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 弘化04 09・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-1-257(1) 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈1〉市川 猿蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-257(2) 配役  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-116 配役 多賀采女之助 〈5〉市村 竹之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-48(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-48(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-50 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-55 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-57 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-65 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-66 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-67 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-70 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. MM0638_77 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N019-004 配役 樋口次郎兼光 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 花菖蒲佐野船橋 よみ はなしょうぶさののやつはし 場立 一番目と二番目の間
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名 三段目口切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N021-009 配役 樋口次郎兼光 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 花菖蒲佐野船橋 よみ はなしょうぶさののやつはし 場立 一番目と二番目の間
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名 三段目口切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-115-01-007 配役 唐木政右衛門 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 飾駒曽我通双六 よみ のりかけそがどうちゅうすごろく 場立
外題 飾駒曽我通双六 よみ のりかけそがどうちゅうすごろく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 01・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-115-02-105 配役 雷庄九郎 〈8〉市川 団十郎 砂原道庵 〈1〉中山 現十郎
興行名 五人男侠花姿競 よみ ごにんおとこいきじのはなくらべ 場立 一番目五幕目
外題 五人男侠花姿競 よみ ごにんおとこいきじのはなくらべ 場名 雁金紺屋姻の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 08・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-115-02-106 配役 紺屋娘おたか 〈2〉尾上 菊次郎 家主太郎八 〈1〉市川 広五郎
興行名 五人男侠花姿競 よみ ごにんおとこいきじのはなくらべ 場立 一番目五幕目
外題 五人男侠花姿競 よみ ごにんおとこいきじのはなくらべ 場名 雁金紺屋姻の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 08・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-143-10-044 配役 助六  白藤 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-170-00-029 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-170-00-031 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-562-00-074 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-562-00-083 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-562-00-098 配役  
興行名 月梅摂景清 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-562-00-099 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-562-00-100 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-562-00-101 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Nap-54819 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. WA-BE129 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5914 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15951 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15962 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15999 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.28842 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36482 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36483 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0183  
画中文字
組解説 他にも 個別解説 朱筆に「揚屋の場日数ナク狂言本ツカズ聊見シ儘ニ爰ニしるす」とあり、「多賀采女之助羽左衛門 駒沢次郎左衛門団十郎 岩代滝太小団次 けいせい瀬川花友 間瀬夢太夫文五郎」そのはか、近習、太コ持、俄の人数、中居等が出演している。
組備考 辻16日、役割20日、絵本21日 個別備考
作品No. 0778-C001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続(存二枚)【備考4】39【画面上テキスト】向かって 右、中のみ存す 「広重」 P182参照 個別備考
作品No. 0778-C001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続(存二枚)【備考4】39【画面上テキスト】向かって 右、中のみ存す 「広重」 P182参照 個別備考
作品No. 270-C003-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 270-C003-004a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 270-C003-009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 270-C003-010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 270-C003-010a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 270-C003-013  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 270-C003-021  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 270-C003-021a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 270-C003-024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C012  
画中文字
組解説 改革の影響。見立として逃げたか 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 584-C019-01  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永1年1月中村座「色品替拳酒」ヵ
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-257(1)  
画中文字
組解説 天保13年江戸を追放されて大阪に滞在していた父〈5〉市川海老蔵を嘉永2年に長男の〈8〉市川団十郎が尋ねて来て対面する光景。海老蔵の傍らに座すのは四男の〈1〉市川猿蔵(〈8〉市川団十郎の異母弟)。 個別解説 「親猿にあふ坂山や子の目時 六造庵」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-257(2)  
画中文字
組解説 天保13年江戸を追放されて大阪に滞在していた父〈5〉市川海老蔵を嘉永2年に長男の〈8〉市川団十郎が尋ねて来て対面する光景。海老蔵の傍らに座すのは四男の〈1〉市川猿蔵(〈8〉市川団十郎の異母弟)。 個別解説 「手を突て何と音もなき蛙かな 夜雨庵」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-116  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-48(1)  
画中文字
組解説 個別解説 「足利家の乳母人 若君継千代丸にかしづき 能姦臣の毒手を防ぎ 心を千松島のちゞに砕き 慮を名取川の底よりもふかくす 忠魂義胆はますらをにまされり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-48(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「足利家の乳母人 若君継千代丸にかしづき 能姦臣の毒手を防ぎ 心を千松島のちゞに砕き 慮を名取川の底よりもふかくす 忠魂義胆はますらをにまされり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-50  
画中文字
組解説 個別解説 「加茂社へかちにて詣られしに草履の花緒にて足いたみしかば 紙をまかれしを広輔是を見て 千早ふるかみをば足にまくものか といひければ、式部取あはず これをばしものやしろとぞいふ とつけたりけり 誠に頓智の才女なり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-55  
画中文字
組解説 個別解説 「曽我の十郎祐成 父の敵をねらふといへども近寄事不叶 折にふれ虎が元へ通ひ契りをかさねしも 父の敵を討ん計略也 兄弟本望を達し討死ときゝ 虎なげきにしづみ髪をそり祐成がぼだいを回ひけり 露とのみきえにし跡へきてみれば 尾花が末に秋かぜぞふく」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-57  
画中文字
組解説 個別解説 「近江の国かひ津の里のもの也 ある時西国方の馬物におどろき 口取の者あやまつて是をはしらす 金女折よく通りかゝり かの馬の手綱を足駄のまゝにて踏しに 土中に足駄のはを三寸斗りふみ込 われにもあらで思はず此馬をふみとゞむ 此のときおのれが力ある事をはじめてしりしとなん」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-65  
画中文字
組解説 個別解説 「越後国城四郎祐国が女にして小太郎祐盛伯母なり 武勇万人にすぐれたり 祐盛軍を起し取坂の城に立てこもる 佐々木盛綱これをせむるといへども 大軍坂額の為に度々敗北す 藤沢四郎うしろの山へまはりねらひよくはなつ矢に坂額もゝを射抜れ 終に浅利与市にいけどられける 後与市鎌倉殿より申請妻となせしなり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-66  
画中文字
組解説 個別解説 「洛東祇園のかたほとりに住居せし茶肆の女なり 幼稚より梶の葉を愛て歌を詠けるゆゑに人以て名となせり みな雲の上までも其名きこへけるとかや これが家の集をも梶の葉といひて世の人もまた賞美せり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-67  
画中文字
組解説 個別解説 「なにがし召仕 天性仁慈の志深く 朝夕の飯米わが分乞食人に施し 其身は水盤の角に網をおきて洗流しの飯をうけ其溜りしものを自らの食料とす 常に称名念る事おこたりなく終に大往生を遂しとなり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-70  
画中文字
組解説 個別解説 「矢矧の長者が娘にして絶世の美女也 牛若丸奥州へ下りたまふ時馴染て 別にのぞんで薄墨といふ笛を送り牛若東へ下る 終にその跡を慕ふてある地へ身をとゞめ恋れ死す 後に此事十二段といふ物作り出すゆゑに 今浄瑠理の名のこりける也」
組備考 個別備考
作品No. MM0638_77  
画中文字 「おもひわびさてもいのちはあるものを うきにたへぬはなみだなりけり」「昨日は城郭に泰然として主君の安康を喜びしも今日は逆旅の浮浪と成て復讐に肺肝を砕く 嗚呼千行の泪をして襟袖を潤すにや至らん 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N019-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N021-009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-115-01-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-115-02-105  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻7日、絵本13日、役割14日、場名は役割による。 個別備考
作品No. NDL-115-02-106  
画中文字
組解説 個別解説 役割「紙くづかい太郎八 市川広五郎」
組備考 辻7日、絵本13日、役割14日、場名は役割による。 個別備考
作品No. NDL-143-10-044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-170-00-029  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-170-00-031  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-562-00-074  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-562-00-083  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-562-00-098  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-562-00-099  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-562-00-100  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-562-00-101  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Nap-54819  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE129  
画中文字 虎御前 曽我の十郎祐成父の#をねらふといへども近寄事不叶折にふれ虎が元へ通ひ契りをかさねしも父の#を討ん計略也 兄弟本望を達し討死ときゝ虎なげきにしづみ髪をそり祐成がぼだいを#ひけり 露とのみまえにし跡へきてみれば尾花が末に秋かぜぞふく
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5914  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15951  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15962  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15999  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.28842  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36482  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36483  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0183 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 0778-C001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0778-C001(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0778-C001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0778-C001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 270-C003-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 270-C003-004 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 270-C003-004a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 270-C003-004a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 270-C003-009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 270-C003-009 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 270-C003-010 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 270-C003-010 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 270-C003-010a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 270-C003-010a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 270-C003-013 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 270-C003-013 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 270-C003-021 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 270-C003-021 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 270-C003-021a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 270-C003-021a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 270-C003-024 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 270-C003-024 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C012 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C012 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C019-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C019-01 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-1-257(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-257(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-116 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-48(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-48(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-50 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-55 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-57 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-65 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-66 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-67 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-70 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. MM0638_77 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. N019-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N019-004 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N021-009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N021-009 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-115-01-007 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-115-02-105 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-115-02-106 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-10-044 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-170-00-029 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-170-00-031 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-562-00-074 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-562-00-083 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-562-00-098 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-562-00-099 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-562-00-100 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-562-00-101 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. Nap-54819 所蔵者名 NaprstekM 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. WA-BE129 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE129 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. arcUP5914 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MFA-11.15951 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15951 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15962 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15962 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15999 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15999 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.28842 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.28842 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36482 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36482 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36483 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36483 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.