ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

37 件の内 1 件目から 37件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0038_15 CoGNo. arcBK01-0038_14 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0038_14 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:006/01;01 異版
作品名1 「康秀」 ( やすひで ) 1印No. 1板元No. 5068 1板元名 池吉 板元文字
作品名2 「弐」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3732 CoGNo. arcUP3727 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3727 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 以降(豊国〈1〉は文政八年一月没) 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 故 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 〈2〉関 三十郎(歌山) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:006/01;01 異版
作品名1 「見立役者六歌仙」 ( みたて やくしゃ ろっかせん ) 1印No. 0068 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重七ヵ 板元文字
作品名2 「六」「康秀 歌山」 ( やすひで かざん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  役者俳諧  画題 六歌仙  シリーズNo. 見立役者六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0222 CoGNo. GNV-Est_0222 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0222 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「六歌撰」) ( ろっかせん ) 1印No. 0204 1板元No. 0291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 「在原業平」「文屋康秀」 ( ありわらのなりひら、ふんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K552-001 CoGNo. K552-001 Co重複: 1 AlGNo. K552-001 Al重複: 1 出版年: 寛政中期 (1795) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之図 彫師摺師 画中文字人名 文屋 康秀 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版 1
作品名1 「風流略六歌仙」「其二」 ( ふうりゅうやつしろっかせん ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 「文屋康秀」 ( ふんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 風流略六歌仙 其二(栄之) 資料部門 浮世絵
作品No. Z0168-505 CoGNo. Z0168-505 Co重複: 1 AlGNo. Z0168-505 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流略六歌仙」 ( ふうりゅうやつしろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 「文屋康秀」 ( ふんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風流略六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-06.1776 CoGNo. MFA-06.1776 Co重複: 1 AlGNo. MFA-06.1776 Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 地: 出版備考: ~天保14 順No.:( 1842 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百人一首之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ヱヒ子
作品名2 「文屋康秀(「ぶんやのやすひで」)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 その他  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35184 CoGNo. MFA-11.35184 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35184 Al重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1834 )
絵師略称 北英 絵師Roma Shunbaisai Hokuei 落款印章 春梅斎北英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文屋康秀」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「中村芝翫(中村芝翫(なかむらしかん)の(ふんやのやすひで))」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36577 CoGNo. MFA-11.36577 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36577 Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 地: 出版備考: ~天保14 順No.:( 1842 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百人一首之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ヱヒ子
作品名2 「文屋康秀(「ぶんやのやすひで」)」「二十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 その他  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.5660 CoGNo. MFA-21.5660 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.5660 Al重複: 1 出版年: 延享04 (1747) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1747 )
絵師略称 清信〈2〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「色子六歌仙」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 (江見屋吉右衛門) 板元文字
作品名2 「壱」「文屋(ふんや)やすひで」「菊川大吉(きくかわだいきち)(初代菊川大吉)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鳥居派  役者絵  柳の木  刀剣  女方  色子六歌仙  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p110-hokuei-kabuki-actor-nakamura-shikan-9624 CoGNo. japancoll-p110-hokuei-kabuki-actor-nakamura-shikan-9624 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p110-hokuei-kabuki-actor-nakamura-shikan-9624 Al重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北英 絵師Roma 落款印章 春梅斎北英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文屋康秀 中村芝翫」 ( ふんやのやすひで なかむら しかん ) 1印No. 1板元No. 0498 1板元名 天満屋 喜兵衛ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p120-shunsho-bunya-no-yasuhide-5758 CoGNo. japancoll-p120-shunsho-bunya-no-yasuhide-5758 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p120-shunsho-bunya-no-yasuhide-5758 Al重複: 1 出版年: 安永04 (1775) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大本/彩色摺 続方向 作品位置 022:100/01;01 異版
作品名1 「文屋康秀」 ( ふんやのやすひで ) 1印No. 1板元No. 1板元名 雁金屋 義助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  和歌絵本  歌仙絵  勝川派  画題 百人一首  シリーズNo. 錦百人一首あつま織 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1800-kuniyoshi-bunya-no--yasuhide-1177 CoGNo. japancoll-p1800-kuniyoshi-bunya-no--yasuhide-1177 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1800-kuniyoshi-bunya-no--yasuhide-1177 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1842 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:100/01;01 異版
作品名1 「百人一首之内」 ( ひゃくにんいっしゅ の うち ) 1印No. 0281 1板元No. 0152 1板元名 ヱヒ子 板元文字 ヱヒ子
作品名2 「廿二」「文屋康秀」 ( ぶんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  見立絵  画題   シリーズNo. 百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p325-kuniyoshi-emperor-antoku-2540 CoGNo. japancoll-p325-kuniyoshi-emperor-antoku-2540 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p325-kuniyoshi-emperor-antoku-2540 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 文屋 康秀、柳下亭 種員 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「廿二」「文屋康秀」「安徳天皇」「典侍の局」 ( ふんやのやすひで、あんとくてんのう、すけのつぼね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌仙絵  物語絵  画題   シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p45-hokusai-bunya-no-yasuhide-and-minamoto-no-yoritomo-8050 CoGNo. japancoll-p45-hokusai-bunya-no-yasuhide-and-minamoto-no-yoritomo-8050 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p45-hokusai-bunya-no-yasuhide-and-minamoto-no-yoritomo-8050 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/ 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文屋康秀」「源頼朝」 ( ぶんやの やすひで、みなもと よりとも ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  画譜  絵手本  画題   シリーズNo. 北斎漫画 五編 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p45-hokusai-bunya-no-yasuhide-and-minamoto-no-yoritomo-9437 CoGNo. japancoll-p45-hokusai-bunya-no-yasuhide-and-minamoto-no-yoritomo-9437 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p45-hokusai-bunya-no-yasuhide-and-minamoto-no-yoritomo-9437 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/ 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文屋康秀」「源頼朝」 ( ぶんやの やすひで、みなもと よりとも ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  画譜  絵手本  画題   シリーズNo. 北斎漫画 五編 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p95-shunsho-bunya-no-yasuhide-5728 CoGNo. japancoll-p95-shunsho-bunya-no-yasuhide-5728 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p95-shunsho-bunya-no-yasuhide-5728 Al重複: 1 出版年: 安永04 (1775) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大本/彩色摺 続方向 作品位置 022:100/01;01 異版
作品名1 「文屋康秀」 ( ふんやのやすひで ) 1印No. 1板元No. 1板元名 雁金屋 義助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  和歌絵本  歌仙絵  勝川派  画題 百人一首  シリーズNo. 錦百人一首あつま織 資料部門 浮世絵
作品No. mia-68783 CoGNo. mia-68783 Co重複: 1 AlGNo. mia-68783 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1842 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百人一首之内」 ( ひゃくにんしゅのうち ) 1印No. 0281 1板元No. 0152 1板元名 ヱヒ子 板元文字 ヱヒ子
作品名2 「廿二」「文屋康秀」 ( ぶんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  見立絵  画題   シリーズNo. 百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6623 CoGNo. arcUP6623 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6623 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おほとものくろぬし」「そうじやうへんじやう」「おのゝこまち」「ありはらのなりひら」「きせんほうし」「ぶんやのやすひで」 ( おおとものくろぬし、そうじょうへんじょう、おののこまち、ありわらのなりひら、きせんほうし、ぶんやのやすひで ) 1印No. 1板元No. 0110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7695 CoGNo. arcUP7693 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7693 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工多吉 画中文字人名 改印 浜、馬込、改(陰刻) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「今様六歌仙」) ( いまようろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0525 1板元名 中米 板元文字 本郷 中米板
作品名2 「文屋康秀」「喜撰法師」 ( ふんやのやすひで、きせんほうし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0342 CoGNo. ROM-926.18.0342 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0342 Al重複: 1 出版年: 寛政中期 (1795) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之図 彫師摺師 画中文字人名 文屋 康秀 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「風流略六歌仙」「其二」 ( ふうりゅうやつしろっかせん ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 「文屋康秀」 ( ふんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 風流略六歌仙 其二(栄之) 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1153 CoGNo. ROM-926.18.1153 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1153 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 文屋 康秀 改印 判型 小判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「文屋康秀」 ( ふんやのやすひで ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌仙絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.072 CoGNo. ROM-2020x05.071 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.071 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅四、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 「六歌仙」 ( ろっかせん ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「文屋康英」「在原業平」 ( ふんやのやすひで、ありわらのなりひら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA49607901-1-32 CoGNo. BA49607901-1-32 Co重複: 1 AlGNo. BA49607901-1-32 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 湖竜斎 絵師Roma 落款印章 湖竜画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/ 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流六歌仙」 ( ふうりゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「文屋 康秀」 ( ぶんや やすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828121-1-04 CoGNo. BN03828121-1-01 Co重複: 1 AlGNo. BN03828121-1-01 Al重複: 1 出版年: 寛政01 (1789) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:006/01;01 異版
作品名1 「六歌仙」 ( ろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「康秀」、「三」 ( やすひで、さん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 六歌仙1(栄之) 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828121-1-13 CoGNo. BN03828121-1-13 Co重複: 1 AlGNo. BN03828121-1-13 Al重複: 1 出版年: 寛政07 (1795) 月日 地: 出版備考: 頃か 順No.:( )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「風流略六歌仙」 ( ふうりゅうやつしろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 「其二」「文屋康秀」 ( そのに、ふんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風流略六歌仙 其二 資料部門 浮世絵
作品No. RV-00-1244 CoGNo. RV-00-1244 Co重複: 1 AlGNo. E14765-13-1886 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 渓斎英泉画 彫師摺師 画中文字人名 新車 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「六歌撰」 ( ろっかせん ) 1印No. 0374 1板元No. 0958 1板元名 未詳 板元文字 永 山又
作品名2 「康秀」「喜撰」 ( やすひで、きせん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  歌仙絵  役者俳諧  画題 六歌仙  シリーズNo. 六歌撰 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4470-X34 CoGNo. RV-1-4470-X34 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4470-X34 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 渓斎英泉画 彫師摺師 画中文字人名 新車 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「六歌撰」 ( ろっかせん ) 1印No. 0374 1板元No. 0958 1板元名 未詳 板元文字 永 山又
作品名2 「康秀」「喜撰」 ( やすひで、きせん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  歌仙絵  役者俳諧  画題 六歌仙  シリーズNo. 六歌撰 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-323 CoGNo. RV-1327-323 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-323 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma 落款印章 渓斎英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「契情六佳僊」 ( けいせいろっかせん ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「姿海老屋内 七人」「文屋康秀」 ( すがたえびやうち ななひと、ぶんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌仙絵  見立絵  画題   シリーズNo. 契情六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-845 CoGNo. RV-1353-845 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-845 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 地: 江戸 出版備考: ヵ 亥の春ヵ 順No.:( )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 一鳳斎国安画 彫師摺師 画中文字人名 大平庵 男作丸、戴星亭 道守、楽聖庵 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「六歌仙」 ( ろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「康秀」「武部山」 ( やすひで、たけべやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  美人画  子供絵  画題 かるた  シリーズNo. 六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-851 CoGNo. RV-1353-851 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-851 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 文屋 康秀、柳下亭 種員 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「廿二」「文屋康秀」「安徳天皇」「典侍の局」 ( ふんやのやすひで、あんとくてんのう、すけのつぼね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌仙絵  見立絵  物語絵  画題   シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-2350p CoGNo. RV-360-2350p Co重複: 1 AlGNo. RV-360-2350p Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma 落款印章 渓斎英泉画 彫師摺師 画中文字人名 新車 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「六歌撰」 ( ろっかせん ) 1印No. 0374 1板元No. 0958 1板元名 未詳 板元文字 永 山又
作品名2 「康秀」「喜撰」 ( やすひで、きせん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  歌仙絵  役者俳諧  画題 六歌仙  シリーズNo. 六歌撰 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9180 CoGNo. arcUP9178 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9178 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 香朝楼国貞筆(年玉印) 彫師摺師 彫小三 画中文字人名 改印 明治廿二年十一月日印刷、同年十一月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「歌舞伎座 六歌仙」) ( かぶきざ ろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区長谷川町十九バンチ 福田熊次郎
作品名2 「文屋康秀 市川団十郎」「喜撰法師 尾上菊五郎」「大伴黒主 市川左団次」「小野小町 坂東家橘 沢村源之助 中村福助」「在原業平 市川権十郎」「僧正遍正 高砂屋福助」 ( ふんやのやすひで いちかわだんじゅうろう、きせんほうし おのえきくごろう、おおとものくろぬし いちかわさだんじ、おののこまち ばんどうかきつ さわむらげんのすけ なかむらふくすけ、ありわらのなりひら いちかわごんじゅうろう、そうじょうへんじょう たかさごやふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  子持絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0049-02 CoGNo. AkoRH-S0049 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0049 Al重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十二年■月■日印刷 同年■月■日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 085:001/01;01 異版
作品名1 「しん板清元けいこ本 壱」 ( しんばんきよもとけいこぼん いち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤木 清太郎 板元文字 下清版、印刷兼発行者 日本橋区馬喰町二丁目十番地 藤木清太郎
作品名2 「八十五号」「梅の春」「玉うさき」「六歌仙の内 文屋康秀」「道行旅路花聟」 ( はちじゅうごごう、うめのはる、たまうさぎ、ろっかせんのうち ふんやのやすひで、みちゆきたびじのはなむこ、おかるかんぺいみちゆき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 清元  玩具絵?  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0049-01 CoGNo. AkoRH-S0049 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0049 Al重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十二年■月■日印刷 同年■月■日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 085:001/01;01 異版
作品名1 「しん板清元けいこ本 壱」 ( しんばんきよもとけいこぼん いち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤木 清太郎 板元文字 下清版、印刷兼発行者 日本橋区馬喰町二丁目十番地 藤木清太郎
作品名2 「八十五号」「梅の春」「玉うさき」「六歌仙の内 文屋康秀」「道行旅路花聟」 ( はちじゅうごごう、うめのはる、たまうさぎ、ろっかせんのうち ふんやのやすひで、みちゆきたびじのはなむこ、おかるかんぺいみちゆき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 清元  玩具絵?  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0201 CoGNo. BAMPFA-1919.0201 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0201 Al重複: 1 出版年: 天保中期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 文屋 康秀 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「文屋康秀」 ( ふんやのやすひで ) 1印No. 0646 1板元No. 0604 1板元名 藤岡屋 彦太郎 板元文字 藤彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  歌仙絵  画題 六歌仙  文屋康秀  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.138 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.138 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.138 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 文屋 康秀、柳下亭 種員 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「廿二」「文屋康秀」「安徳天皇」「典侍の局」 ( ふんやのやすひで、あんとくてんのう、すけのつぼね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌仙絵  見立絵  物語絵  画題   シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.208 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.208 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.208 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 地: 江戸 出版備考: ヵ 亥の春ヵ 順No.:( )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 一鳳斎国安画 彫師摺師 画中文字人名 大平庵 男作丸、戴星亭 道守、楽聖庵 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「六歌仙」 ( ろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「康秀」「武部山」 ( やすひで、たけべやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  美人画  子供絵  画題 かるた  シリーズNo. 六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0038_15 配役 文屋康秀 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 四海平清盛 よみ よつのうみたいらのよざかり 場立 大切所作事
外題 六歌仙 よみ ろっかせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 01・吉 場所 劇場
作品No. arcUP3732 配役 康秀 〈2〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. GNV-Est_0222 配役 在原業平  〈2〉尾上 菊次郎 文屋康秀  〈3〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. K552-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0168-505 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-06.1776 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35184 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36577 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.5660 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p110-hokuei-kabuki-actor-nakamura-shikan-9624 配役 文屋康秀 〈2〉中村 芝翫
興行名 天満宮愛梅桜松 よみ てんまんぐうみつのごあいじゅ 場立 大切
外題 六歌仙容彩 よみ ろっかせんすがたのさいしき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保05 01・13 場所 大阪 劇場
作品No. japancoll-p120-shunsho-bunya-no-yasuhide-5758 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1800-kuniyoshi-bunya-no--yasuhide-1177 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p325-kuniyoshi-emperor-antoku-2540 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p45-hokusai-bunya-no-yasuhide-and-minamoto-no-yoritomo-8050 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p45-hokusai-bunya-no-yasuhide-and-minamoto-no-yoritomo-9437 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p95-shunsho-bunya-no-yasuhide-5728 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-68783 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6623 配役 大友黒主・僧正遍昭・在原業平・喜撰法師・文屋康秀 〈5〉沢村 長十郎 小野小町 〈4〉尾上 梅幸
興行名 千種高秋月宮本 よみ ちぐさのあきつきのみやもと 場立 二番目大切
外題 千種高秋月宮本 よみ ちぐさのあきつきのみやもと 場名
所作題 六歌仙茲☆ よみ ろっかせんここにかながき 音曲種 清元、竹本、長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・06 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP7695 配役 文屋康秀 〈5〉沢村 長十郎 喜撰法師 〈2〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. ROM-926.18.0342 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.1153 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2020x05.072 配役 文屋康秀 〈1〉中村 福助 在原業平 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ 場名
所作題 六歌仙体綵 よみ ろっかせんすがたのいろどり 音曲種 清元、竹本、長唄
細目種 よみ 上演年 安政01 05・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BA49607901-1-32 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828121-1-04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828121-1-13 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-00-1244 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4470-X34 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-323 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-845 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-851 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-360-2350p 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9180 配役 僧正遍正 〈3b〉中村 福助 在原業平 〈1〉市川 権十郎
興行名 俗説美談黄門記 よみ ぞくせつびだんこうもんき 場立 大切
外題 六歌仙 よみ ろっかせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 11・21 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. AkoRH-S0049-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-S0049-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0201 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.138 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.208 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK01-0038_15  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3732  
画中文字    おのれは古郷にあれど    たゞ御ひゐきの忘れかたく 吹からに  難波へかほる   江戸の風      歌山(「●」)
組解説 01遍昭・02黒主・03小町・04業平・05喜撰・06康秀 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0222  
画中文字
組解説 個別解説 右 「僧正遍昭」「大伴黒主」
組備考 個別備考
作品No. K552-001  
画中文字 「文屋康秀 吹からに秋の草木のしほるれはむへ山風をあらしといふらん」
組解説 在原業平・大伴黒主・小野小町・喜撰法師・僧正遍照・文屋康秀 個別解説
組備考 【備考4】138 個別備考
作品No. Z0168-505  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-06.1776  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35184  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36577  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.5660  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p110-hokuei-kabuki-actor-nakamura-shikan-9624  
画中文字 「吹からに風のやなぎのふぜいかな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p120-shunsho-bunya-no-yasuhide-5758  
画中文字 「吹からに秋の草木のしほるれはむへ山かせをあらしといふらむ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1800-kuniyoshi-bunya-no--yasuhide-1177  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p325-kuniyoshi-emperor-antoku-2540  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p45-hokusai-bunya-no-yasuhide-and-minamoto-no-yoritomo-8050  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p45-hokusai-bunya-no-yasuhide-and-minamoto-no-yoritomo-9437  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p95-shunsho-bunya-no-yasuhide-5728  
画中文字 「吹からに秋の草木のしほるれはむへ山かせをあらしといふらむ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-68783  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6623  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「助高屋高助六役早替り 小町梅幸」の書入
作品No. arcUP7695  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0342  
画中文字 「文屋康秀 吹からに秋の草木のしほるれはむへ山風をあらしといふらん」
組解説 在原業平・大伴黒主・小野小町・喜撰法師・僧正遍照・文屋康秀 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1153  
画中文字    文屋康秀 吹からに秋の草木のしほるれとむへやま かせをあらしといふらむ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.072  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA49607901-1-32  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828121-1-04  
画中文字 吹くからに あきの草きの しをるれば むべやま風を あらしといふらん
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828121-1-13  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-00-1244  
画中文字 「(四極?亭) 盃をあけて人よふ月見かな 新車(「新車」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4470-X34  
画中文字 「(四極?亭) 盃をあけて人よふ月見かな 新車(「新車」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-323  
画中文字 「吹からに秋の草木のしほるれはむへ山風をあらしと云らん」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-845  
画中文字 「太平庵男作丸 梅もなし鴬もなき歌かるた声美しく妹はよみけり」「戴星亭道守 雪わけて若菜つむより歌かるたとる衣手もおなしつめたさ」「楽聖庵 幾ひらもとり重ねつゝ歌かるた耳をそろへる千金の春」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-851  
画中文字 「吹からに秋の草木のしほるればむべ山かぜをあらしといふらん」「昨日は九重の地に玉体を安んじ今日は西海の逆波に漂ふ 寿算わづかに八歳にして海龍宮に遷都し給ふ 実にいたましき御有様とや申さん 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-2350p  
画中文字 「(四極?亭) 盃をあけて人よふ月見かな 新車(「新車」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9180  
画中文字
組解説 小野小町の顔が三人の役者に変わる仕掛絵となっている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0049-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0049-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0201  
画中文字 「文屋康秀 吹からに秋の草木のしほるれはむへやまかせを嵐といふらむ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.138  
画中文字 「吹からに秋の草木のしほるればむべ山かぜをあらしといふらん」「昨日は九重の地に玉体を安んじ今日は西海の逆波に漂ふ 寿算わづかに八歳にして海龍宮に遷都し給ふ 実にいたましき御有様とや申さん 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.208  
画中文字 「太平庵男作丸 梅もなし鴬もなき歌かるた声美しく妹はよみけり」「戴星亭道守 雪わけて若菜つむより歌かるたとる衣手もおなしつめたさ」「楽聖庵 幾ひらもとり重ねつゝ歌かるた耳をそろへる千金の春」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0038_15 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3732 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-Est_0222 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0222 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. K552-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K552-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Z0168-505 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-06.1776 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 06.1776 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35184 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35184 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36577 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36577 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.5660 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.5660 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p110-hokuei-kabuki-actor-nakamura-shikan-9624 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p120-shunsho-bunya-no-yasuhide-5758 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1800-kuniyoshi-bunya-no--yasuhide-1177 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p325-kuniyoshi-emperor-antoku-2540 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p45-hokusai-bunya-no-yasuhide-and-minamoto-no-yoritomo-8050 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p45-hokusai-bunya-no-yasuhide-and-minamoto-no-yoritomo-9437 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p95-shunsho-bunya-no-yasuhide-5728 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-68783 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP6623 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7695 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. ROM-926.18.0342 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.342 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1153 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1153 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2020x05.072 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.72 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. BA49607901-1-32 所蔵者名 浮世絵大家集成06 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828121-1-04 所蔵者名 浮世絵大家集成11 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828121-1-13 所蔵者名 浮世絵大家集成11 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-00-1244 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-00-1244 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4470-X34 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4470-X34 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-323 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-323 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-845 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-845 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-851 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-851 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-2350p 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-2350p 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP9180 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. AkoRH-S0049-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0049-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. BAMPFA-1919.0201 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.201 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1998.0063.138 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.138 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1998.0063.208 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.208 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.