ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

738 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3723 CoGNo. arcUP3723 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3723 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187701 )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信 彫師摺師 彫熊 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「七福神 春之入船」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 長谷川
作品名2 「寿老人 実川八百蔵」「戎 嵐橘三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  神仏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3724 CoGNo. arcUP3723 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3723 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187701 )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「毘沙門 実川延若」「弁才天 市川右団治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  神仏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3725 CoGNo. arcUP3723 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3723 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187701 )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「布袋 中村駒之助」「大こく 中村福助」「げほう 中村雀右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4193 CoGNo. arcUP4192 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4192 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 05・24 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187705.24 )
絵師略称 年光 絵師Roma 落款印章 古林栄成 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十年五月廿四日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「新政厚徳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 市川竹太郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4514 CoGNo. arcUP4512 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4512 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187710 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 応需 国明筆(卍) 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十年十月十二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 多賀甚五郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  産業絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5051 CoGNo. arcUP5049 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5049 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187709 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十年九月十二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「篠原国幹」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 熊谷庄七
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5309 CoGNo. arcUP5307 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5307 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187706 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(大蘇) 彫師摺師 彫工弥太郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「篠原国幹」「前原一格」「町田啓次郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 森本順三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5330 CoGNo. arcUP5330 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5330 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳峰 絵師Roma 落款印章 芳峰(「玉亭」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「黒ぬし 坂東彦三郎」「竹本弥太夫」 ( くろぬし ばんどうひこさぶろう、たけもとやだゆう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢田 板元文字 沢田板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  音曲  上方絵  画題   シリーズNo. (役者と講談落語音曲シリーズ) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5384 CoGNo. arcUP5384 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5384 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 頃・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「奇術三幅対」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「児雷也 市川団十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0188 CoGNo. arcUY0188 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0188 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 02・01 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、上野町一町目十二番地 荒川八十八画 彫師摺師 彫ヤタ 画中文字人名 改印 御届 明治十年二月一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「奇術十二支之内」 ( きじゅつ じゅうにし の うち ) 1印No. 1板元No. 0120 1板元名 植木 林之助 板元文字 堀江町二丁目二番地 植木林之助板
作品名2 「巳」「大蛇丸 中村芝翫」 ( み、おろちまる なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 奇術十二支 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0227 CoGNo. shiUY0227 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0227 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1877. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「☆結六歌仙」「中村芝翫 六歌仙の内僧正偏正」「中村芝翫 六歌仙の内文屋康秀」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字 大、浅草吉野町五拾五番地 山村金三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0228 CoGNo. shiUY0227 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0227 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1877. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「坂東彦三郎 六歌仙の内業平」「沢村訥升 六歌仙の内小町」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0229 CoGNo. shiUY0227 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0227 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1877. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「中村芝翫 六歌仙の内喜撰法師」「中村芝翫 六歌仙の内大友黒主」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. CortazziU03-3 CoGNo. CortazziU03 Co重複: 1 AlGNo. CortazziU03 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 09・21 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187709.21 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲斎周延(年玉印)、橋本直義 彫師摺師 彫工秀勝慎刀 画中文字人名 改印 明治十年九月廿一日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「西郷小平ノ妻」「桐野利秋」「池上四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 真下常信
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 114-0399 CoGNo. 114-0399 Co重複: 1 AlGNo. 114-0399 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187710 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「八重酸漿浪花の夢」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 114-0398 CoGNo. 114-0399 Co重複: 1 AlGNo. 114-0399 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187710 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需芳年画、画工月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治十年十月廿日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「八重酸漿浪花の夢」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 舟澤忠次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0717-C009-004 CoGNo. 008-C003 Co重複: 1 AlGNo. 008-C003 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 187701 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 應需大蘓芳年、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立多以盡」「はやくひらかせたい」 ( ) 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大傳馬町二丁目十四番地井上茂兵エ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  風俗史及資料  明治以後の風俗  流行    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0381-C003 CoGNo. 0411-C013 Co重複: 1 AlGNo. 0411-C013 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1877 )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 小林清親、米沢丁一丁目二バンチ 画工 小林清親 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 066:095/01;01 異版
作品名1 「明治十四年一月廿六日出火両国大火浅草橋」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川丁十九バンチ 福田熊治良
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   東京  火災  明治年間の火災    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0421-C127 CoGNo. 0411-C013 Co重複: 1 AlGNo. 0411-C013 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1877 )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 小林清親、米沢丁一丁目二バンチ 画工 小林清親 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 079:095/01;01 異版
作品名1 「日本橋夜」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川丁十九バンチ 福田熊二良
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  日本橋  京橋(第一大区)  日本橋    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0462-C019(01) CoGNo. 0462-C019 Co重複: 1 AlGNo. 0462-C019 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1877 )
絵師略称 探景 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 - ( ) 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  下谷  浅草(第五大区)  浅草    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0462-C019(02) CoGNo. 0462-C019 Co重複: 1 AlGNo. 0462-C019 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1877 )
絵師略称 探景 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「淺艸観世音境内細圖」「两國橋及淺草橋眞圖」 ( ) 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 両國吉川町二番地 松木平吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  下谷  浅草(第五大区)  浅草    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0462-C019(03) CoGNo. 0462-C019 Co重複: 1 AlGNo. 0462-C019 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1877 )
絵師略称 探景 絵師Roma 落款印章 井上探景画、浅艸並木町 井上安次 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 - ( ) 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 両國吉川町二番地 松木平吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  下谷  浅草(第五大区)  浅草    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0521-K008 CoGNo. 0521-K008 Co重複: 1 AlGNo. 0521-K008 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1877 )
絵師略称 井上探景 絵師Roma 落款印章 井上安二 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 四ツ切錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「道灌山」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 出版人 福田熊治良 板元文字
作品名2 「道灌山」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   市外  北豊島  南足立  北豊島    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0561-C033 CoGNo. 0561-C033 Co重複: 1 AlGNo. 0561-C033 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1877 )
絵師略称 松山 絵師Roma 落款印章 早川松山圖之、小川丁十二バンチ早川徍之助画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「横濵名所」「波止塲」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 豊田 豊 板元文字 横濵相生丁四丁目七十二バンチ 豊田豊板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   市外  横浜市  久良岐  都筑  橘樹  横浜市    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07541-S003 CoGNo. 07541-S003 Co重複: 1 AlGNo. 07541-S003 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 12・13 地: 出版備考: 順No.:( 187712.13 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 永島辰五郎(歌川芳虎) 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 錦絵(70×47) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「天地人寿語録」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木曽直治郎 板元文字
作品名2 「天地人寿語録」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六    風俗    正月の娯楽  遊戯  かるた  双六  夫婦合(尽し物は5259)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0796-C002(01) CoGNo. 0796-C002 Co重複: 1 AlGNo. 0796-C002 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 11・01 地: 出版備考: 順No.:( 187711.01 )
絵師略称 守川周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「伊勢音頭ヲ#ス品川太田楼踊の図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 田村鉄五郎 板元文字
作品名2 「品川太田楼」「踊の図(伊勢音頭ヲ写ス)(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  四宿(品川  新橋  板橋  千住)及新島原    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0796-C002(02) CoGNo. 0796-C002 Co重複: 1 AlGNo. 0796-C002 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 11・01 地: 出版備考: 順No.:( 187711.01 )
絵師略称 守川周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「伊勢音頭ヲ#ス品川太田楼踊の図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 田村鉄五郎 板元文字
作品名2 「品川太田楼」「踊の図(伊勢音頭ヲ写ス)(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  四宿(品川  新橋  板橋  千住)及新島原    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0796-C002(03) CoGNo. 0796-C002 Co重複: 1 AlGNo. 0796-C002 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 11・01 地: 出版備考: 順No.:( 187711.01 )
絵師略称 守川周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「伊勢音頭ヲ#ス品川太田楼踊の図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 田村鉄五郎 板元文字
作品名2 「品川太田楼」「踊の図(伊勢音頭ヲ写ス)(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  四宿(品川  新橋  板橋  千住)及新島原    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0861-C006(01) CoGNo. 0861-C006 Co重複: 1 AlGNo. 0861-C006 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 04・09 地: 出版備考: 順No.:( 187704.09 )
絵師略称 橋本周延 絵師Roma 落款印章 国利画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 1
作品名1 「幼稚#御山の大将」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 松村倉吉 板元文字
作品名2 「幼稚遊御山の大将」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   家庭  玩具及子供風俗  子供風俗を絵画化したもの  子供遊び  子供風俗(子供の世界及び大人の世界を子供にて表わしたるもの)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0861-C006(02) CoGNo. 0861-C006 Co重複: 1 AlGNo. 0861-C006 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 04・09 地: 出版備考: 順No.:( 187704.09 )
絵師略称 橋本周延 絵師Roma 落款印章 国利画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 1
作品名1 「幼稚#御山の大将」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 松村倉吉 板元文字
作品名2 「幼稚遊御山の大将」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   家庭  玩具及子供風俗  子供風俗を絵画化したもの  子供遊び  子供風俗(子供の世界及び大人の世界を子供にて表わしたるもの)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0861-C007(01) CoGNo. 0861-C007 Co重複: 1 AlGNo. 0861-C007 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 03・24 地: 出版備考: 順No.:( 187703.24 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 栄久山人墨 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 1
作品名1 「子供あそび児をとろとろ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川丁廿バンチ 福田熊治良 板元文字
作品名2 「子供あそび」「児をとろ子とろ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺絵    家庭  玩具及子供風俗  子供風俗を絵画化したもの  子供遊び  子供風俗(子供の世界及び大人の世界を子供にて表わしたるもの)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0861-C007(02) CoGNo. 0861-C007 Co重複: 1 AlGNo. 0861-C007 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 03・24 地: 出版備考: 順No.:( 187703.24 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 栄久山人墨 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 1
作品名1 「子供あそび児をとろとろ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川丁廿バンチ 福田熊治良 板元文字
作品名2 「子供あそび」「児をとろ子とろ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺絵    家庭  玩具及子供風俗  子供風俗を絵画化したもの  子供遊び  子供風俗(子供の世界及び大人の世界を子供にて表わしたるもの)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1577-C002(01) CoGNo. 1577-C002 Co重複: 1 AlGNo. 1577-C002 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 07・16 地: 出版備考: 順No.:( 187707.16 )
絵師略称 ◎政則∥画 絵師Roma 落款印章 塘柳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「椋鳥雀大合戦」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 熊谷庄七 板元文字
作品名2 「椋鳥雀大合戦(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺絵  皇室  明治天皇付明治史  明治史  巷談    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1577-C002(02) CoGNo. 1577-C002 Co重複: 1 AlGNo. 1577-C002 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 07・16 地: 出版備考: 順No.:( 187707.16 )
絵師略称 ◎政則∥画 絵師Roma 落款印章 塘柳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「椋鳥雀大合戦」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 熊谷庄七 板元文字
作品名2 「椋鳥雀大合戦(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺絵  皇室  明治天皇付明治史  明治史  巷談    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1577-C002(03) CoGNo. 1577-C002 Co重複: 1 AlGNo. 1577-C002 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 07・16 地: 出版備考: 順No.:( 187707.16 )
絵師略称 ◎政則∥画 絵師Roma 落款印章 塘柳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「椋鳥雀大合戦」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 熊谷庄七 板元文字
作品名2 「椋鳥雀大合戦(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺絵  皇室  明治天皇付明治史  明治史  巷談    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C001-001(02) CoGNo. 1594-C001-001 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C001-001 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 04・16 地: 出版備考: 順No.:( 187704.16 )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 〔応需 大蘇芳年〕 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 1
作品名1 「〔鹿児島戦争記川尻本営之図〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小舟町三丁目十一番地 #谷庄七 板元文字
作品名2 「西郷隆盛(二枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C001-001(03) CoGNo. 1594-C001-001 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C001-001 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 04・16 地: 出版備考: 順No.:( 187704.16 )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 〔応需 大蘇芳年〕 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;02 異版 1
作品名1 「〔鹿児島戦争記川尻本営之図〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小舟町三丁目十一番地 #谷庄七 板元文字
作品名2 「西郷隆盛(二枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C001-002(02) CoGNo. 1594-C001-002 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C001-002 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 04・10 地: 出版備考: 順No.:( 187704.10 )
絵師略称 小林清親 絵師Roma 落款印章 方円舎清親 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 1
作品名1 「〔西南戦争〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 吉川町二番地 松木平吉 板元文字
作品名2 「西郷隆盛・桐野利秋(二枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C001-002(03) CoGNo. 1594-C001-002 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C001-002 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 04・10 地: 出版備考: 順No.:( 187704.10 )
絵師略称 小林清親 絵師Roma 落款印章 方円舎清親 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;02 異版 1
作品名1 「〔西南戦争〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 吉川町二番地 松木平吉 板元文字
作品名2 「西郷隆盛・桐野利秋(二枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C001-003(01) CoGNo. 1594-C001-003 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C001-003 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 08・22 地: 出版備考: 順No.:( 187708.22 )
絵師略称 橋本周延 絵師Roma 落款印章 楊洲斎周延 彫師摺師 渡辺彫弥太 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「征韓論之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 寺島新田四十五番地 浦野浅右ェ門 板元文字
作品名2 「征韓論之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C001-003(02) CoGNo. 1594-C001-003 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C001-003 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 08・22 地: 出版備考: 順No.:( 187708.22 )
絵師略称 橋本周延 絵師Roma 落款印章 楊洲斎周延 彫師摺師 渡辺彫弥太 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「征韓論之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 寺島新田四十五番地 浦野浅右ェ門 板元文字
作品名2 「征韓論之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C001-003(03) CoGNo. 1594-C001-003 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C001-003 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 08・22 地: 出版備考: 順No.:( 187708.22 )
絵師略称 橋本周延 絵師Roma 落款印章 楊洲斎周延 彫師摺師 渡辺彫弥太 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「征韓論之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 寺島新田四十五番地 浦野浅右ェ門 板元文字
作品名2 「征韓論之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C002(01) CoGNo. 1594-C002 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C002 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 09・18 地: 出版備考: 順No.:( 187709.18 )
絵師略称 年信〈1〉 絵師Roma 落款印章 応需 年信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「日向延岡陣営之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大一ノ十二小区馬喰丁三丁目九バンチ 荒川藤兵○ 板元文字
作品名2 「日向延岡陣営之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C002(02) CoGNo. 1594-C002 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C002 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 09・18 地: 出版備考: 順No.:( 187709.18 )
絵師略称 年信〈1〉 絵師Roma 落款印章 応需 年信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「日向延岡陣営之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大一ノ十二小区馬喰丁三丁目九バンチ 荒川藤兵○ 板元文字
作品名2 「日向延岡陣営之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C002(03) CoGNo. 1594-C002 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C002 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 09・18 地: 出版備考: 順No.:( 187709.18 )
絵師略称 年信〈1〉 絵師Roma 落款印章 応需 年信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「日向延岡陣営之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大一ノ十二小区馬喰丁三丁目九バンチ 荒川藤兵○ 板元文字
作品名2 「日向延岡陣営之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C004(01) CoGNo. 1594-C004 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C004 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1877 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Yoshitora 落款印章 永島孟斎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「鹿児島城山戦争之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 吉ノ丁五十六バンチ 山村金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C004(02) CoGNo. 1594-C004 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C004 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1877 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Yoshitora 落款印章 永島孟斎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「鹿児島城山戦争之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 吉ノ丁五十六バンチ 山村金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C004(03) CoGNo. 1594-C004 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C004 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1877 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Yoshitora 落款印章 永島孟斎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「鹿児島城山戦争之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 吉ノ丁五十六バンチ 山村金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C005-001-001 CoGNo. 1594-C005-001-001 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C005-001-001 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 187710. )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「西南の結局」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 三#、丁四十二バンチ 大山定右ェ門 板元文字
作品名2 「西南の結局」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 1594-C005-001-002 CoGNo. 1594-C005-001-002 Co重複: 1 AlGNo. 1594-C005-001-002 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 187710. )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「西南の結局」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 三#、丁四十二バンチ 大山定右ェ門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 皇室  明治天皇付明治史  維新以後の各戦役  征韓論及西南の乱    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3723 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3724 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3725 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP4193 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4514 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5051 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5309 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5330 配役 黒ぬし 〈5〉坂東 彦三郎  〈〉竹本 弥太夫
興行名 音大岡公裁実録 よみ なにおおおかさばきのほんぜつ 場立 所作事
外題 六歌仙東京錦画 よみ ろっかせんあずまのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP5384 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0188 配役 大蛇丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiUY0227 配役 僧正偏正 〈4〉中村 芝翫 文屋康秀 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 以前 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. shiUY0228 配役 業平 〈5〉坂東 彦三郎 小町 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 以前 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. shiUY0229 配役 喜撰法師 〈4〉中村 芝翫 大友黒主 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 以前 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. CortazziU03-3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 114-0399 配役  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 10・13 場所 東京 劇場 (死絵)
作品No. 114-0398 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 10・13 場所 東京 劇場 (死絵)
作品No. 0717-C009-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0381-C003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0421-C127 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0462-C019(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0462-C019(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0462-C019(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0521-K008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0561-C033 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07541-S003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0796-C002(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0796-C002(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0796-C002(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0861-C006(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0861-C006(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0861-C007(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0861-C007(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1577-C002(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1577-C002(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1577-C002(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C001-001(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C001-001(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C001-002(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C001-002(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C001-003(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C001-003(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C001-003(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C002(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C002(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C002(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C004(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C004(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C004(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C005-001-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 1594-C005-001-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3723  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3724  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3725  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4193  
画中文字
組解説 個別解説 価四銭
組備考 個別備考
作品No. arcUP4514  
画中文字
組解説 「価六銭」 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5051  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5309  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5330  
画中文字 八陣手くたてまよはされたもにくい八ツ目かさすらしひ 夏ちかしふとりの見える吉野山
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5384  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0188  
画中文字
組解説 揃物。12枚揃。01子(頼豪阿闍梨)・02丑(滝夜叉姫)・03寅(虎王丸)・04卯(伊賀寿太郎)・05辰(雲竜九郎)・06巳(大蛇丸)・07午(駒姫)・08未(照田)・09申(三生の小猿)・10酉(児雷也)・11戌(犬上兵部)・12亥(猪坊主牙七) 個別解説 画中「弐銭」とあり。大蛇丸は長編合巻『児雷也豪傑譚』に登場し、その名のとおり大蛇の妖術を用いて、主人公の児雷也やその妻綱手に敵対する人物。大蛇丸の着る着物の不気味な斑の模様は、大蛇の鱗を意識したもので、大蛇丸を大蛇そのものに見立てている。また薬玉から垂れる糸の先端が大蛇丸の妖術によって蛇になっている。国周の師である<3>豊国の晩年の大作「豊国揮毫奇術競」にもこの大蛇丸を描いた作品があり、国周はそれをほぼ踏襲しており、僅かに全身像を半身像に改めた点が国周の創意である。
組備考 個別備考
作品No. shiUY0227  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0228  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0229  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. CortazziU03-3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 114-0399  
画中文字 「俗名 五代目坂東彦三郎」「大坂生玉中寺町浄土宗浄蓮寺 天王寺の新墓地江葬ス」「仇名 半時庵薪水 家号 音羽屋」「法号 東雲院紫山彦風居士 行年四十四歳三ヶ月」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 114-0398  
画中文字 「東京本宅ニ而は 法号 常照院迎誉紫雲居士ト称す」「菩提所本所押上大雲寺へ分骨なすと云ふ」
組解説 個別解説 画中「錦着たきのふなつかし散紅葉」「価四銭」とあり。
組備考 個別備考
作品No. 0717-C009-004  
画中文字 「耐忍さしゃんせあの梅乃木も雪の中から花が咲。と古く聞こえし都ゝ一の。意は適く穿ち得し。若木の花乃未開紅。雨風の夜の出稼に褄は濡ても唯一重。二夫せぬ季咲の鉢もの。堅固い蕾と人々に。いはれて操立通す。末は#たく歯も青花?の。盆栽ならぬ本妻と。風聴も済で賣る身は結びし神の縁日の梅 南茅場町の隠士 轉々堂主人」
組解説 個別解説 定價二銭五厘
組備考 個別備考
作品No. 0381-C003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0421-C127  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0462-C019(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0462-C019(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0462-C019(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0521-K008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】157【画面上テキスト】035-51ニハナシ 個別備考
作品No. 0561-C033  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07541-S003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考2】5259-S06【備考5】画ノ工 ?田町四番地 永島辰五郎 △15430-バックがピンク 上り 赤 簡略 15735-バックが白 上り ぼかしなど入っている 5259-S6は登録番号 15735 個別備考
作品No. 0796-C002(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】45 個別備考
作品No. 0796-C002(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】45 個別備考
作品No. 0796-C002(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】45 個別備考
作品No. 0861-C006(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】2枚続【備考4】48【画面上テキスト】諷刺画 御届名 「画工?本直義」 個別備考
作品No. 0861-C006(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】2枚続【備考4】48【画面上テキスト】諷刺画 御届名 「画工?本直義」 個別備考
作品No. 0861-C007(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】2枚続【備考4】48【画面上テキスト】「画工 竹内栄久」 諷刺画 (1594-C6と同 C6の説明参照) 個別備考
作品No. 0861-C007(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】2枚続【備考4】48【画面上テキスト】「画工 竹内栄久」 諷刺画 (1594-C6と同 C6の説明参照) 個別備考
作品No. 1577-C002(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】52【画面上テキスト】「画工 石塚政則」御届名 「古代を尋ぬるに蜂の合戦蛙の戦ひ・・・・・・ 爰に明治十年六月下旬より第六大区八小区北本所番場町壱番地吉井某君の#中に午後六時頃より椋鳥東南の方より雲霞の如く飛来り庭前の大樹に陳列なし又西北の方よりは数万の雀群り来り千歳の茂みに屯集なし・・・・・・半死重疵討死の両鳥百羽を過たりといふ・・・遠近の老若聞伝えて見物なさんと・・・余さず # 個別備考
作品No. 1577-C002(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】52【画面上テキスト】「画工 石塚政則」御届名 「古代を尋ぬるに蜂の合戦蛙の戦ひ・・・・・・ 爰に明治十年六月下旬より第六大区八小区北本所番場町壱番地吉井某君の#中に午後六時頃より椋鳥東南の方より雲霞の如く飛来り庭前の大樹に陳列なし又西北の方よりは数万の雀群り来り千歳の茂みに屯集なし・・・・・・半死重疵討死の両鳥百羽を過たりといふ・・・遠近の老若聞伝えて見物なさんと・・・余さず # 個別備考
作品No. 1577-C002(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】52【画面上テキスト】「画工 石塚政則」御届名 「古代を尋ぬるに蜂の合戦蛙の戦ひ・・・・・・ 爰に明治十年六月下旬より第六大区八小区北本所番場町壱番地吉井某君の#中に午後六時頃より椋鳥東南の方より雲霞の如く飛来り庭前の大樹に陳列なし又西北の方よりは数万の雀群り来り千歳の茂みに屯集なし・・・・・・半死重疵討死の両鳥百羽を過たりといふ・・・遠近の老若聞伝えて見物なさんと・・・余さず # 個別備考
作品No. 1594-C001-001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【判注記】三枚続の内存二枚【画面上テキスト】三枚続の内向かって中左のみ、右欠、 1594-C52に三枚続あり 「西郷隆盛」(馬上) 「西郷小平」「前原一格」「高城十二」「野村十郎太」「永山矢一」「児玉八之進」「平山新助」「松永清之丞」 旗に「新政厚徳」 個別備考
作品No. 1594-C001-001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【判注記】三枚続の内存二枚【画面上テキスト】三枚続の内向かって中左のみ、右欠、 1594-C52に三枚続あり 「西郷隆盛」(馬上) 「西郷小平」「前原一格」「高城十二」「野村十郎太」「永山矢一」「児玉八之進」「平山新助」「松永清之丞」 旗に「新政厚徳」 個別備考
作品No. 1594-C001-002(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【判注記】三枚続の内存二枚【画面上テキスト】三枚続の内右欠 「彫銀」 「桐野利秋」「池上四郎」「前原一格」「西郷小平」 「西郷隆盛」「別府新助」「肥後助右ェ門」「村田新八」「河野四郎」「山内半左ェ門」「市本勘助」「松永清之丞」 「新政厚徳」の旗 個別備考
作品No. 1594-C001-002(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【判注記】三枚続の内存二枚【画面上テキスト】三枚続の内右欠 「彫銀」 「桐野利秋」「池上四郎」「前原一格」「西郷小平」 「西郷隆盛」「別府新助」「肥後助右ェ門」「村田新八」「河野四郎」「山内半左ェ門」「市本勘助」「松永清之丞」 「新政厚徳」の旗 個別備考
作品No. 1594-C001-003(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【所載】「近世錦絵世相史 第4巻」 P26【画面上テキスト】「渡辺彫弥太」 「過ル明治四辛未年吾国より副島公を全権公使として朝鮮・・・・・西郷桐野征韓の論に募りしが其意の通にさりしを奮然として帰懸せしとかや」 「篠原国幹、前原一誠、西郷隆盛、板垣退助、桐野利秋、木戸孝允、後藤象次郎」 「江藤新平、大隈重信、島津久光、三条実美公、副島種臣」 「仁和寺宮、有棲川宮、大久保利通、 個別備考
作品No. 1594-C001-003(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【所載】「近世錦絵世相史 第4巻」 P26【画面上テキスト】「渡辺彫弥太」 「過ル明治四辛未年吾国より副島公を全権公使として朝鮮・・・・・西郷桐野征韓の論に募りしが其意の通にさりしを奮然として帰懸せしとかや」 「篠原国幹、前原一誠、西郷隆盛、板垣退助、桐野利秋、木戸孝允、後藤象次郎」 「江藤新平、大隈重信、島津久光、三条実美公、副島種臣」 「仁和寺宮、有棲川宮、大久保利通、 個別備考
作品No. 1594-C001-003(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【所載】「近世錦絵世相史 第4巻」 P26【画面上テキスト】「渡辺彫弥太」 「過ル明治四辛未年吾国より副島公を全権公使として朝鮮・・・・・西郷桐野征韓の論に募りしが其意の通にさりしを奮然として帰懸せしとかや」 「篠原国幹、前原一誠、西郷隆盛、板垣退助、桐野利秋、木戸孝允、後藤象次郎」 「江藤新平、大隈重信、島津久光、三条実美公、副島種臣」 「仁和寺宮、有棲川宮、大久保利通、 個別備考
作品No. 1594-C002(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【画面上テキスト】「賊将西郷隆盛は延岡に在し時愛妾お杉を傍近く招寄せ我此度の戦争は止を得ずして兵を挙げしが此頃軍配機を失ひ死すべき時近づきたれば汝に暇を取する故何方へか身を寄せて無事に此世を送れかし・・・・・」と二人の別れの愁嘆場 「村上#十、河野四郎、平山新助、中島武#、肥後助右衛門、児玉八之進」 「西郷隆盛、隆盛、妾於杉、髙木十次、野村十良太」 個別備考
作品No. 1594-C002(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【画面上テキスト】「賊将西郷隆盛は延岡に在し時愛妾お杉を傍近く招寄せ我此度の戦争は止を得ずして兵を挙げしが此頃軍配機を失ひ死すべき時近づきたれば汝に暇を取する故何方へか身を寄せて無事に此世を送れかし・・・・・」と二人の別れの愁嘆場 「村上#十、河野四郎、平山新助、中島武#、肥後助右衛門、児玉八之進」 「西郷隆盛、隆盛、妾於杉、髙木十次、野村十良太」 個別備考
作品No. 1594-C002(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【画面上テキスト】「賊将西郷隆盛は延岡に在し時愛妾お杉を傍近く招寄せ我此度の戦争は止を得ずして兵を挙げしが此頃軍配機を失ひ死すべき時近づきたれば汝に暇を取する故何方へか身を寄せて無事に此世を送れかし・・・・・」と二人の別れの愁嘆場 「村上#十、河野四郎、平山新助、中島武#、肥後助右衛門、児玉八之進」 「西郷隆盛、隆盛、妾於杉、髙木十次、野村十良太」 個別備考
作品No. 1594-C004(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【所載】「錦絵幕末明治の歴史8」 p76.77【画面上テキスト】保存悪し 「西郷吉之助、桐野利秋 他」 「河村中将、東伏見少将 他」 個別備考
作品No. 1594-C004(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【所載】「錦絵幕末明治の歴史8」 p76.77【画面上テキスト】保存悪し 「西郷吉之助、桐野利秋 他」 「河村中将、東伏見少将 他」 個別備考
作品No. 1594-C004(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】55【所載】「錦絵幕末明治の歴史8」 p76.77【画面上テキスト】保存悪し 「西郷吉之助、桐野利秋 他」 「河村中将、東伏見少将 他」 個別備考
作品No. 1594-C005-001-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】2枚続【備考4】55【判注記】左右【画面上テキスト】「画工 #丁ヨハンチ 永島辰五郎」とあり 「役者」「しょくにん」「風流人」「ごんさい」「女郎」「西郷※」「病院」「芸者」「絵双氏屋」「刀屋」「百姓」「新聞社」「商人」「料理屋」 それぞれの文句あり 「これさこれさそのやうにてあらひこと○するなもうかんにんしろかんにんしろかんにんしろ」 2枚続が1枚づつ別#紙 個別備考
作品No. 1594-C005-001-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】2枚続【備考4】55【判注記】左右【画面上テキスト】「画工 #丁ヨハンチ 永島辰五郎」とあり 「役者」「しょくにん」「風流人」「ごんさい」「女郎」「西郷※」「病院」「芸者」「絵双氏屋」「刀屋」「百姓」「新聞社」「商人」「料理屋」 それぞれの文句あり 「これさこれさそのやうにてあらひこと○するなもうかんにんしろかんにんしろかんにんしろ」 2枚続が1枚づつ別#紙 個別備考
作品No. arcUP3723 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3724 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3725 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4193 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4514 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5051 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5309 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5330 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5384 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0188 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0227 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0228 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0229 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. CortazziU03-3 所蔵者名 SISJAC(H.Cortazzi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://sainsbury-institute.org/
所蔵者著作権表示 Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures © 2016 All rights reserved
所蔵者利用規定URL
作品No. 114-0399 所蔵者名 演博 所蔵者資料No. 114-0399 蔵印
所蔵者URL http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2001- The Tsubouchi Memorial Theatre Museum of Waseda University, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.waseda.jp/enpaku/visitor/digital-imaging/
作品No. 114-0398 所蔵者名 演博 所蔵者資料No. 114-0398 蔵印 早図
所蔵者URL http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2001- The Tsubouchi Memorial Theatre Museum of Waseda University, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.waseda.jp/enpaku/visitor/digital-imaging/
作品No. 0717-C009-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0717-C009-004 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0381-C003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0381-C003 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0421-C127 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0421-C127 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0462-C019(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0462-C019(01) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0462-C019(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0462-C019(02) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0462-C019(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0462-C019(03) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0521-K008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0521-K008 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0561-C033 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0561-C033 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07541-S003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07541-S003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0796-C002(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0796-C002(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0796-C002(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0796-C002(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0796-C002(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0796-C002(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0861-C006(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0861-C006(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0861-C006(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0861-C006(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0861-C007(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0861-C007(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0861-C007(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0861-C007(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1577-C002(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1577-C002(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1577-C002(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1577-C002(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1577-C002(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1577-C002(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C001-001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C001-001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C001-001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C001-001(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C001-002(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C001-002(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C001-002(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C001-002(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C001-003(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C001-003(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C001-003(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C001-003(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C001-003(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C001-003(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C002(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C002(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C002(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C002(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C002(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C002(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C004(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C004(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C004(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C004(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C004(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C004(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C005-001-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C005-001-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 1594-C005-001-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 1594-C005-001-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.