ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

54 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0314 CoGNo. arcUP0314 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0314 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「幸蔵 菊五郎」「中間 薪左衛門」「与三兵衛 亀蔵」「新助 璃鶴」「おもと 栄三郎」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0315 CoGNo. arcUP0314 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0314 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好 国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三浦 仲太郎」「お高 其答」「主膳 団蔵」「幸蔵 菊五郎」「幸蔵 菊五郎」「娘おミつ 吉弥」「松山 三津五郎」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0316 CoGNo. arcUP0314 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0314 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「与之助 三津五郎」「新助 璃鶴」「おもと 栄三郎」「幸蔵 菊五郎」「三好十郎 九蔵」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. CortazziU38-1 CoGNo. CortazziU38 Co重複: 1 AlGNo. CortazziU38 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 応需 国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「東京鉄炮洲新島原遊郭之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「築地ホテル」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横浜絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. CortazziU38-2 CoGNo. CortazziU38 Co重複: 1 AlGNo. CortazziU38 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「入舟町九丁」「新栄町九丁」「新湊町」「遊郭仲之町」「新島原仮大門」「檜ヶ枝町」「呉竹町」「梅が枝町」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横浜絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. CortazziU38-3 CoGNo. CortazziU38 Co重複: 1 AlGNo. CortazziU38 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 一豊斎国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「桜木町」「初音町」「青柳町」「千歳町」「八重咲町」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横浜絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 079-C001(02) CoGNo. 079-C001 Co重複: 1 AlGNo. 079-C001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/02;03 異版 1
作品名1 - ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 079-C001(03) CoGNo. 079-C001 Co重複: 1 AlGNo. 079-C001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/03;03 異版 1
作品名1 - ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C007 CoGNo. 5714-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支 子丑」「清水の冠者はし高 中村芝翫」「桜丸女房八重 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C137-01 CoGNo. 5714-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:006/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支 寅卯」「和藤内三官 かはら崎三升」「足柄山のやまうば 中村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C137-02 CoGNo. 5714-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:006/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支 辰巳」「松永大膳 河原崎三升」「けいせいあやめ 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C137-03 CoGNo. 5714-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:006/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支 午未」「あしかゞ三七郎信孝 沢むら訥升」「とふげ下の国太郎 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C137-04 CoGNo. 5714-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支 申酉」「上かんや新作 沢むら訥升」「三荘太夫娘おさん 沢村田之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C137-05 CoGNo. 5714-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:006/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支 戌亥」「犬田小文吾 中村芝翫」「岩見重太郎 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K660-004(02) CoGNo. 079-C001 Co重複: 2 AlGNo. K660-004 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/02;03 異版 1
作品名1 - ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K660-004(03) CoGNo. 079-C001 Co重複: 2 AlGNo. K660-004 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/03;03 異版 1
作品名1 - ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0250 CoGNo. AkoRH-R0250 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0250 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 芳年、国周 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 弌魁斎芳年画(芳桐印)、歌川国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「真像劇場 以呂波一対」 ( しんぞうけじょう いろはあわせ ) 1印No. 0380 1板元No. 485 1板元名 津ノ伊 板元文字 津ノ伊
作品名2 「大高源吾忠雄 行年三十五歳」「宝井其角 大谷紫道」 ( おおたかげんごただお、たからいきかく ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 武者絵  役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0251-01 CoGNo. AkoRH-R0251-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0251-01 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義党退屯図」 ( ぎしひきあげのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「寺坂吉右衛門信行」「近松勘六」「矢田五郎左衛門」「奥田孫太夫」「勝田新左衛門」「好田沢右衛門」「茅野和助」「間瀬孫九郎」「菅谷半之丞」「大石瀬左衛門」「木村岡右衛門」「岡野金右衛門」「間新六」「貝加弥左衛門」「杉野重平次」「神崎与五郎」「間喜兵衛」 ( てらさかきちえもんのぶゆき、ちかまつかんろく、やだごろうざえもん、おくだまごだゆう、かつたしんざえもん、よしださわえもん、かやのわすけ、ませまごくろう、すがやはんのじょう、おおいしせざえもん、きむらおかえもん、はざましんろく、かいがやざえもん、すぎのじゅうへいじ、かんざきよごろう、はざまきへえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0251-02 CoGNo. AkoRH-R0251-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0251-01 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義党退屯図」) ( ぎしひきあげのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 たけばやしただしちたかしげ、おおたかげんごただお、おおいしくらのすけよしお、おおいしちからよしかね、はらそうえもんもととき、ほりべやへえかねまる、ほりべやすべえたけやす、ふわかずえもんしげたね、はざまじゅうじろう、おのでらじゅうない、いそがいじゅうろうざえもん、よしだちゅうざえもん、かたおかげんごえもん、とみもりすけえもん、むらまつきへえ、まえばらいすけ ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0251-03 CoGNo. AkoRH-R0251-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0251-01 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「義党退屯図」) ( ぎしひきあげのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「岡島八十右衛門」「矢頭右衛門七」「間瀬久太夫」「潮田又之丞」「横川勘平」「逸水藤左衛門」「赤垣源蔵正賢」「岡島八十右衛門常樹」「三村次郎衛門」「倉橋伝助」「中村勘助」「千馬三郎兵衛」「奥田定右衛門」「小野寺幸右衛門」 ( おかじまやそえもん、やとうえもしち、ませきゅうだゆう、うしおだまたのじょう、よこかわかんぺい、はやみとうざえもん、あかがきげんぞうまさかた、おかじまやそえもんつねき?、みむらじろうえもん、くらはしでんすけ、なかむらかんすけ、ちばさぶろうべえ、おくださだえもん、おのでらこうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1050 CoGNo. kuni80-1050 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1050 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 芳虎、広重〈3〉 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(トラ菱印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「名妓三曲合」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 南てん馬二 いせ喜
作品名2 「中万字内 浜むら事 賤の尾」「ホテル舘 間口四十二間 奥行四十間 高サ九丈四尺」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1051 CoGNo. kuni80-1050 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1050 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 芳虎、広重〈3〉 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(トラ菱印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 南てん馬二 いせ喜
作品名2 「中万字内 花照事 村人」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1052 CoGNo. kuni80-1050 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1050 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 芳虎、広重〈3〉 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 応需 広重筆(ヒロ印)、芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 南てん馬二 いせ喜
作品名2 「中万字内 若くさ事 村荻」「あかし橋御運上所」「新島原」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p100-yoshitoshi-kazama-kihei-fujiwara-no-mitsunobu-5547 CoGNo. japancoll-p100-yoshitoshi-kazama-kihei-fujiwara-no-mitsunobu-5547 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p100-yoshitoshi-kazama-kihei-fujiwara-no-mitsunobu-5547 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 046:001/01;01 異版
作品名1 「四十六」「間喜兵衛藤原光延」 ( はざま きへえ ふじわら みつのぶ ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士銘々画伝 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p125-yoshiiku-haru-and-umekichi-5057 CoGNo. japancoll-p125-yoshiiku-haru-and-umekichi-5057 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p125-yoshiiku-haru-and-umekichi-5057 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「高砂町 万千」「久くらやまる」「山田屋梅吉」 ( たかさごちょう まち?、ひさくらやまる、やまだや うめきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p125-yoshiiku-oyone-and-tama-5699 CoGNo. japancoll-p125-yoshiiku-oyone-and-tama-5699 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p125-yoshiiku-oyone-and-tama-5699 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭 有人 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「木挽町 酔月楼」「木挽町小よね」「金春のたま」 ( こびきちょう すいげつろう、こびきちょう こよね、こんぱる の たま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p150-yoshitoshi-yato-yomoshichi-norikane-2124 CoGNo. japancoll-p150-yoshitoshi-yato-yomoshichi-norikane-2124 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p150-yoshitoshi-yato-yomoshichi-norikane-2124 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 027:001/01;01 異版
作品名1 「廿七」「矢頭右衛門七平教兼」 ( やとう えもしち たいらの のりかね ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士銘々画伝 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p250-yoshitoshi-chiba-saburobei-taira-no-mitsutada-5546 CoGNo. japancoll-p250-yoshitoshi-chiba-saburobei-taira-no-mitsutada-5546 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p250-yoshitoshi-chiba-saburobei-taira-no-mitsutada-5546 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 010:001/01;01 異版
作品名1 「十」「千馬三郎兵衛平満忠」 ( ちば さぶろべえ たいらの みつただ ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士銘々画伝 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-yoshitoshi-yukugawa-sanpei-munenori-2122 CoGNo. japancoll-p285-yoshitoshi-yukugawa-sanpei-munenori-2122 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-yoshitoshi-yukugawa-sanpei-munenori-2122 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 030:001/01;01 異版
作品名1 「三十」「横川勘平藤原宗則」 ( よこかわ かんぺい ふじわら むねのり ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士銘々画伝 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p45--calligraphy-page-6199 CoGNo. japancoll-p45--calligraphy-page-6199 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p45--calligraphy-page-6199 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 干時皇暦明治二己巳季春 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 000:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士銘々画伝序詞」 ( せいちゅう ぎし めいめい がでん じょし ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵    画題   シリーズNo. 誠忠義士銘々画伝 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p785-kunisada-ii-beautiful-courtesans-in-spring-4665 CoGNo. japancoll-p785-kunisada-ii-beautiful-courtesans-in-spring-4665 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p785-kunisada-ii-beautiful-courtesans-in-spring-4665 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 応好国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「東京名所居留地晩花楼遊女花揃」 ( とうきょう めいしょ きょりゅうち ばんかろう ゆうじょ はなぞろえ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6580 CoGNo. arcUP6580 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6580 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「野分姫の霊 大谷友右衛門」 ( のわけひめのれい おおたにともえもん ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 法界坊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6581 CoGNo. arcUP6580 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6580 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「吉田松若 市村羽左衛門」「忍売おくみ 岩井紫若」 ( よしだまつわか いちむらうざえもん、しのぶうりおくみ いわいしじゃく ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 法界坊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6582 CoGNo. arcUP6580 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6580 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫多 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「道具屋甚三 河原崎三升」 ( どうぐやじんざ かわらざきさんしょう ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 法界坊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2712-10 CoGNo. MAOV2712-10 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2712-10 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「船頭波六 中村仲蔵」「庄司娘清姫 沢村田之助」「白川の安珍 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 海老林
作品名2 「道行蝶の吹雪」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2712-11 CoGNo. MAOV2712-10 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2712-10 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2712-12 CoGNo. MAOV2712-12 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2712-12 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2719-30 CoGNo. MAOV2719-30 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2719-30 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「子丑」「清水冠者よし高 中村芝翫」「桜丸女房八重 坂東三津五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2719-31 CoGNo. MAOV2719-31 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2719-31 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「申酉」「上かんや新作 沢むら訥升」「三荘太夫娘おさん 沢村田之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2719-32 CoGNo. MAOV2719-32 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2719-32 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「犬田小文吾 中村芝翫」「岩見重太郎 尾上菊五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7380 CoGNo. arcUP7380 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7380 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「千束 田川屋」「柳ばし小糸」「柳橋竹」 ( ちづか たがわや、やなぎばしこいと、やなぎばしたけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7382 CoGNo. arcUP7382 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7382 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「新吉原 海老長」「西田屋まつ」「松本楼今紫」 ( しんよしわら えびちょう、にしだやまつ、まつもとろういまむらさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7387 CoGNo. arcUP7387 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7387 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「高砂町 万千」「久くらやまる」「山田屋梅吉」 ( たかさごちょう まち?、ひさくらやまる、やまだやうめきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7394 CoGNo. arcUP7394 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7394 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「深川 平清」「万字屋以呂」「しまややま」 ( ふかがわ ひらせい、まんじやいろ、しまややま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7395 CoGNo. arcUP7395 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7395 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「木挽町 酔月楼」「木挽町小よね」「金春のたま」 ( こびきちょう すいげつろう、こびきちょうこよね、こんぱるのたま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7397 CoGNo. arcUP7397 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7397 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「王子 海老屋」「柳橋ゑい吉」「柳橋ふみ」 ( おうじ えびや、やなぎばしえいきち、やなぎばしふみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7413 CoGNo. arcUP7413 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7413 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「新吉原 金子」「大吉ふた」「松いせやみさ」 ( しんよしわら かねこ、だいきちふた、まついせやみさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-7-88 CoGNo. RV-2732-7-88 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-7-88 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新ぱん のふへたいたいふし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  物尽し  音曲  流行歌  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04074_p0001 CoGNo. chi05_04074_p0001 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04074_p0001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 国輝筆、一曜斎国輝筆、歌川 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「東京鉄炮洲新島原遊廓之図」 ( とうきょう てっぽうず しんしまばら ゆうかく の ず   ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字 山本、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04075_0001_p0001 CoGNo. chi05_04075_0001_p0001 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04075_0001_p0001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 国輝筆、一曜斎国輝筆、歌川 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「東京鉄炮洲新島原遊廓之図」 ( とうきょう てっぽうず しんしまばら ゆうかく の ず   ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字 山本、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0314 配役 幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎 中間 〈 〉坂東 薪左衛門 与三兵衛 〈1〉坂東 亀蔵 新助 〈0〉嵐 璃鶴 おもと 〈4.5〉尾上 栄三郎
興行名 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場立
外題 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・01 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP0315 配役 三浦 〈 〉中村 仲太郎 お高 〈4〉沢村 其答 主膳 〈6〉市川 団蔵 幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎 幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎 娘おミつ 〈 〉坂東 吉弥 松山 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場立
外題 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・01 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP0316 配役 与之助 〈6〉坂東 三津五郎 新助 〈0〉嵐 璃鶴 おもと 〈4.5〉尾上 栄三郎 幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎 三好十郎 〈3〉市川 九蔵
興行名 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場立
外題 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・01 場所 東京 劇場 中村座
作品No. CortazziU38-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. CortazziU38-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. CortazziU38-3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 079-C001(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 079-C001(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5714-C007 配役 清水の冠者はし高 〈4〉中村 芝翫 桜丸女房八重 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C137-01 配役 和藤内三官 〈1〉河原崎 権十郎 足柄山のやまうば 〈1〉中村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C137-02 配役 松永大膳 〈1〉河原崎 権十郎 けいせいあやめ 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C137-03 配役 あしかゞ三七郎信孝 〈2〉沢村 訥升 とふげ下の国太郎 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C137-04 配役 上かんや新作 〈2〉沢村 訥升 三荘太夫娘おさん 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C137-05 配役 犬田小文吾 〈4〉中村 芝翫 岩見重太郎 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. K660-004(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K660-004(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0250 配役 宝井其角 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0251-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0251-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0251-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1050 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-1051 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-1052 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・ 場所 東京 劇場
作品No. japancoll-p100-yoshitoshi-kazama-kihei-fujiwara-no-mitsunobu-5547 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p125-yoshiiku-haru-and-umekichi-5057 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p125-yoshiiku-oyone-and-tama-5699 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p150-yoshitoshi-yato-yomoshichi-norikane-2124 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p250-yoshitoshi-chiba-saburobei-taira-no-mitsutada-5546 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p285-yoshitoshi-yukugawa-sanpei-munenori-2122 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p45--calligraphy-page-6199 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p785-kunisada-ii-beautiful-courtesans-in-spring-4665 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6580 配役 野分姫の霊 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 蝶三升扇加賀製 よみ ちょうとみますおうぎのかがぼね 場立
外題 友千鳥隅田名所 よみ ともちどりすだのなどころ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 03・03 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP6581 配役 吉田松若 〈14〉市村 羽左衛門 忍売おくみ 〈2〉岩井 紫若
興行名 蝶三升扇加賀製 よみ ちょうとみますおうぎのかがぼね 場立
外題 友千鳥隅田名所 よみ ともちどりすだのなどころ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 03・03 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP6582 配役 道具屋甚三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 蝶三升扇加賀製 よみ ちょうとみますおうぎのかがぼね 場立
外題 友千鳥隅田名所 よみ ともちどりすだのなどころ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 03・03 場所 東京 劇場 市村座
作品No. MAOV2712-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 01・ 場所 東京 劇場 守田座
作品No. MAOV2712-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 01・ 場所 東京 劇場 守田座
作品No. MAOV2712-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2719-30 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2719-31 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2719-32 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7380 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7382 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7387 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7394 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7395 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7397 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7413 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-7-88 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04074_p0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04075_0001_p0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0314  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0315  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0316  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. CortazziU38-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. CortazziU38-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. CortazziU38-3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 079-C001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 079-C001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C137-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C137-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C137-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C137-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C137-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K660-004(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 琴碁書画 源氏六色合→ヨイカ★ 琴碁書画とすれば四デアル ・源氏絵 ・琴碁書画5点揃い物の“琴””の部か 個別備考
作品No. K660-004(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 琴碁書画 源氏六色合→ヨイカ★ 琴碁書画とすれば四デアル ・源氏絵 ・琴碁書画6点揃い物の“琴””の部か 個別備考
作品No. AkoRH-R0250  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0251-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0251-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0251-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1050  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1051  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1052  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p100-yoshitoshi-kazama-kihei-fujiwara-no-mitsunobu-5547  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p125-yoshiiku-haru-and-umekichi-5057  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p125-yoshiiku-oyone-and-tama-5699  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p150-yoshitoshi-yato-yomoshichi-norikane-2124  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p250-yoshitoshi-chiba-saburobei-taira-no-mitsutada-5546  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-yoshitoshi-yukugawa-sanpei-munenori-2122  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p45--calligraphy-page-6199  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p785-kunisada-ii-beautiful-courtesans-in-spring-4665  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6580  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6581  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6582  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2712-10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2712-11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2712-12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2719-30  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2719-31  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2719-32  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7380  
画中文字 「丁子屋未だ世に匂ひ松葉屋色を弥増し十八大通盛んの頃より大音寺の音にきこえ酉の町のとり/゙\に噂ぞ高き田川やは鴬蛙を居ながら聞ば世塵を避る仙境なりとていにしへしのぶ大通等遠きをいとはず集会なせば雨の簔の輪の栄かへる繁昌としも云まゝのみ 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7382  
画中文字 「つの字言葉の露加減に舌鼓をならして歌妓の仕舞昼夜を思はずこれ?/\の流行唄に浮されて太皷の口ふへるを厭はざるは喜元上戸の遊興にして調理其図に叶へばなり 洞房へ土産の折詰は小鍋立の種。蒔絵の膳に夜半の茶漬の美食事にやなりなん かな垣魯文述」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7387  
画中文字 「家号に鶴亀の齢を述町名に島台の称を祝ふ 颯々たる松の声は歌沢節に知られ 四海波の謡曲納りて喧唄高く聞え 盃干潟となりて潮煮鰭を揺すは目出鯛席の祥瑞にて 庖丁の光さへわたり 煮方の塩梅奇々妙々たり かな垣魯文讃」「のし進上 魚〔か〕し 一 高砂 五駄 歌沢土佐太夫丈」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7394  
画中文字 「粋な梅本世に散はて招く尾花屋跡なく枯て己のみ残る深川の朝湖がすさみならなくも 仇しあだ波夜るとなく亦返す波昼となく河岸につなげる家根舟は 彼浅妻にあらねども誰にあふみの江戸絃妓 鼓に換る二上りあれば魚に烏帽子の疾を競ふ さばかりたへぬ賑はひに富が岡の尚富て 大栄山の弥栄ふとやいはん 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7395  
画中文字 「木挽町は疾引てうねめが原にも芝居はたゆれど 借馬乗て一の谷の俤を残し 楊弓の的腮を釣せど大弓の土場此頃の当りを取れり 朔日淵淵はけふの瀬戸物 九谷の赤絵祥瑞に美をうばゝれ 流行常住ならざる中に此楼上のみ昔にかはらず 数十の鮮鯛まな板に横たはりて蛭子屋がのふれんを欺き 客を招くに布袋やの団扇をさへもからざるなるべし 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7397  
画中文字 「飛鳥山は前に峙ち滝の川は後を通ど 入江の浅瀬堀割の淵と変るのみ 家号の海老の髭にだも長きを譲らぬ一家の老舗 涼風さそふ浴室にはさしも数百歩の草臥をながし 自園の煮花飛こふ蛍芝生に憐る あふぎや迄ともに宇治をや欺くなるべし 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7413  
画中文字 「鶏鐘しらぬ居つゞけが鶏卵やきの朝酒に夕部の酔を迎ひ口 入来る唄女の左り褄は下戸にあらざる証とやいはまじ 広間の甚九囲の河東中二階の清元端唄 実にチリテツとん/\ 拍子其三弦の引迄は松の太夫も入山形 ざゝんざ諷ふ賑はひは美味の価直二ツをばかね子と賞して可ならんのみ 有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-7-88  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04074_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04075_0001_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0314 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0315 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0316 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. CortazziU38-1 所蔵者名 SISJAC(H.Cortazzi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://sainsbury-institute.org/
所蔵者著作権表示 Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures © 2016 All rights reserved
所蔵者利用規定URL
作品No. CortazziU38-2 所蔵者名 SISJAC(H.Cortazzi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://sainsbury-institute.org/
所蔵者著作権表示 Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures © 2016 All rights reserved
所蔵者利用規定URL
作品No. CortazziU38-3 所蔵者名 SISJAC(H.Cortazzi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://sainsbury-institute.org/
所蔵者著作権表示 Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures © 2016 All rights reserved
所蔵者利用規定URL
作品No. 079-C001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 079-C001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 079-C001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 079-C001(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C007 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C137-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C137-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C137-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C137-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C137-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C137-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C137-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C137-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C137-05 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C137-05 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K660-004(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K660-004(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K660-004(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K660-004(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0250 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0251-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0251-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0251-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-1050 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1050 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1051 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1051 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1052 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1052 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. japancoll-p100-yoshitoshi-kazama-kihei-fujiwara-no-mitsunobu-5547 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p125-yoshiiku-haru-and-umekichi-5057 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p125-yoshiiku-oyone-and-tama-5699 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p150-yoshitoshi-yato-yomoshichi-norikane-2124 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p250-yoshitoshi-chiba-saburobei-taira-no-mitsutada-5546 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p285-yoshitoshi-yukugawa-sanpei-munenori-2122 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p45--calligraphy-page-6199 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p785-kunisada-ii-beautiful-courtesans-in-spring-4665 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP6580 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6581 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6582 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MAOV2712-10 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2712-11 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2712-12 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2719-30 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2719-31 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2719-32 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. arcUP7380 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7382 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7387 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7394 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7395 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7397 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7413 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-2732-7-88 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-7-88 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. chi05_04074_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04074 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04075_0001_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04075_0001 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.