ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

17 件の内 1 件目から 17件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. tokizo034 CoGNo. 101-7424 Co重複: 1 AlGNo. 101-7424 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶 坂東三津五郎」「草かりおまつ 岩井半四郎」「常磐津小文字太夫」「常磐津伊佐太夫」「岸沢古式部」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 要確認
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25422 CoGNo. MFA-11.25422 Co重複: 1 AlGNo. 001-0055 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松本幸四郎」「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p4800-eizan-takigawa-from-the-house-of-ogiya-9770 CoGNo. japancoll-p4800-eizan-takigawa-from-the-house-of-ogiya-9770 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p4800-eizan-takigawa-from-the-house-of-ogiya-9770 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 英山 絵師Roma 落款印章 菊川英山筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「廓ノ花名君揃」 ( くるわ の はな めいくん ぞろえ ) 1印No. 0294 1板元No. 0360あるいは0692 1板元名 清水、あるいは三河屋ヵ 板元文字
作品名2 「扇屋内 滝川」 ( おうぎや うち たきがわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.00481 CoGNo. MRAH-JP.00481 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-0481 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「あらし山の桜」 ( ) 1印No. 111 1板元No. 85 1板元名 伊勢屋 惣右衛門 板元文字 上、ト
作品名2 ( ) 2印No. 698 2板元No. 754 2板元名 山口屋 藤兵衛 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.00482 CoGNo. MRAH-JP.00482 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-0482 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「嵐山の採」 ( ) 1印No. 111 1板元No. 85 1板元名 伊勢屋 惣右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.03724 CoGNo. MRAH-JP.03724 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-3724 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 英山 絵師Roma Kikukawa Eizan 落款印章 菊川英山筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「廓ノ花名君揃」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「扇屋内 滝川」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0480 CoGNo. ROM-926.18.0480 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0480 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「路考改 瀬川仙女 相勤申候」 ( ろこう あらため せがわせんじょ あいつとめもうしそうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 道成寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-993.96.0001-1 CoGNo. ROM-993.96.0001 Co重複: 1 AlGNo. ROM-993.96.0001 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1807 )
絵師略称 歌麿〈2〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十一、極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「名物富士の白酒」 ( めいぶつ ふじのしろざけ ) 1印No. 0457 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 酒造  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-993.96.0001-2 CoGNo. ROM-993.96.0001 Co重複: 1 AlGNo. ROM-993.96.0001 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1807 )
絵師略称 歌麿〈2〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十一、極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「名物富士の白酒」) ( めいぶつ ふじのしろざけ ) 1印No. 0457 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 酒造  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-993.96.0001-3 CoGNo. ROM-993.96.0001 Co重複: 1 AlGNo. ROM-993.96.0001 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1807 )
絵師略称 歌麿〈2〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十一、極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「名物富士の白酒」) ( めいぶつ ふじのしろざけ ) 1印No. 0457 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 酒造  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0113 CoGNo. ROM-2009.124.0113 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0113 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浄瑠理 花安宅扇盃」「第一番目四立目ニ相勤申候」 ( じょうるり はなのあたかおうぎのさかずき、だいいちばんめ よたてめ ひ あいつとめもうしそうろう ) 1印No. 0120 1板元No. 0165 1板元名 近江屋 権九郎 板元文字
作品名2 「佐藤四郎兵衛忠信 沢村源之助」「忠信女ぼうしのぶ 市川団之助」 ( さとうしろうびょうえただのぶ さわむらげんのすけ、ただのぶにょうぼう しのぶ いちかわだんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0114 CoGNo. ROM-2009.124.0113 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0113 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「浄瑠理 花安宅扇盃」「第一番目四立目ニ相勤申候」) ( じょうるり はなのあたかおうぎのさかずき、だいいちばんめ よたてめ ひ あいつとめもうしそうろう ) 1印No. 0120 1板元No. 0165 1板元名 近江屋 権九郎 板元文字
作品名2 「尾形三郎惟茂 尾上栄三郎」「熊坂妹麻生 岩井半四郎」「常磐津綱太夫」「常磐津小文字太夫」「常磐津長門太夫」「岸沢古式部」「岸沢式佐」 ( おがたさぶろうこれもち おのええいざぶろう、くまさかいもうと あそう いわいはんしろう、ときわづつなだゆう、ときわづこもじだゆう、ときわづながとだゆう、きしざわこしきぶ、きしざわしきさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0115 CoGNo. ROM-2009.124.0113 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0113 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「浄瑠理 花安宅扇盃」「第一番目四立目ニ相勤申候」) ( じょうるり はなのあたかおうぎのさかずき、だいいちばんめ よたてめ ひ あいつとめもうしそうろう ) 1印No. 0120 1板元No. 0165 1板元名 近江屋 権九郎 板元文字
作品名2 「武蔵坊弁慶 坂東三津五郎」「草かりおまつ 岩井半四郎」「常磐津小文字太夫」「常磐津伊佐太夫」「岸沢古式部」 ( むさしぼうべんけい ばんどうみつごろう、くさかりおまつ いわいはんしろう、ときわづこもじだゆう、ときわづいさだゆう、きしざわこしきぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1740 CoGNo. RV-1353-1740 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1740 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 英山 絵師Roma Kikukawa Eizan 落款印章 菊川英山筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1741 CoGNo. RV-1353-1740 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1740 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 英山 絵師Roma Kikukawa Eizan 落款印章 菊川英山筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1762-7 CoGNo. RV-1762-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-1762-7 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0076 CoGNo. MU0076 Co重複: 1 AlGNo. MU0076 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「路考改 瀬川仙女」 ( ろこうあらため せがわせんじょ ) 1印No. 0212 1板元No. 0929 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo034 配役 武蔵坊弁慶 〈3〉坂東 三津五郎 草かりおまつ 〈5〉岩井 半四郎  〈〉常磐津 小文字太夫  〈〉常磐津 伊佐太夫  〈〉岸沢 古式部
興行名 よみ 場立 一番目四立目
外題 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎのさかずき 場名
所作題 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎのさかずき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化04 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25422 配役 能登の守教経 〈5〉松本 幸四郎 佐藤三郎兵衛継信 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 雪八島凱陣 よみ きごとのはなやしまかいじん 場立 大詰
外題 雪八島凱陣 よみ きごとのはなやしまかいじん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化04 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. japancoll-p4800-eizan-takigawa-from-the-house-of-ogiya-9770 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.00481 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.00482 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.03724 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0480 配役 白拍子うねめ 〈1〉瀬川 仙女
興行名 会稽雪木下 よみ かいけいゆきのこのした 場立 一番目五立目
外題 容艶花娘道成寺 よみ すがたのはなむすめどうじょうじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化04 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. ROM-993.96.0001-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-993.96.0001-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-993.96.0001-3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2009.124.0113 配役 佐藤四郎兵衛忠信 〈1〉沢村 源之助 忠信女ぼうしのぶ 〈3〉市川 団之助
興行名 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎのさかずき 場立 一番目四立目
外題 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎさかずき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化04 11・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. ROM-2009.124.0114 配役 尾形三郎惟茂 〈1〉尾上 栄三郎 熊坂妹麻生 〈5〉岩井 半四郎  〈〉常磐津 綱太夫  〈1〉常磐津 小文字太夫  〈〉常磐津 長門太夫  〈〉岸沢 古式部  〈〉岸沢 式佐
興行名 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎのさかずき 場立 一番目四立目
外題 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎさかずき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化04 11・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. ROM-2009.124.0115 配役 武蔵坊弁慶 〈3〉坂東 三津五郎 草かりおまつ 〈5〉岩井 半四郎  〈1〉常磐津 小文字太夫  〈〉常磐津 伊佐太夫  〈〉岸沢 古式部
興行名 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎのさかずき 場立 一番目四立目
外題 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎさかずき 場名
所作題 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎのさかずき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化04 11・01 場所 江戸 劇場 市村
作品No. RV-1353-1740 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1741 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1762-7 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0076 配役 白ひやうしうねめ 〈1〉瀬川 仙女
興行名 会稽雪木下 よみ かいけいゆきのこのした 場立 一番目五立目
外題 容艶花娘道成寺 よみ すがたのはなむすめどうじょうじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化04 11・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. tokizo034  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25422  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 旗に「正八幡大菩薩」とあり。
作品No. japancoll-p4800-eizan-takigawa-from-the-house-of-ogiya-9770  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.00481  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.00482  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.03724  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0480  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-993.96.0001-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-993.96.0001-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-993.96.0001-3  
画中文字 「山川」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0113  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0114  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0115  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1740  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1741  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1762-7  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0076  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo034 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-11.25422 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25422 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p4800-eizan-takigawa-from-the-house-of-ogiya-9770 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MRAH-JP.00481 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.00481 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.00482 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.00482 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.03724 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.03724 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. ROM-926.18.0480 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.480 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-993.96.0001-1 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 993.96.1 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-993.96.0001-2 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 993.96.1 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-993.96.0001-3 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 993.96.1 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2009.124.0113 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.113 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2009.124.0114 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.114 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2009.124.0115 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.115 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-1740 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1740 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1741 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1741 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1762-7 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1762-7 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. MU0076 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645736 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.