ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

28 件の内 1 件目から 28件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2847 CoGNo. arcUP2847 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2847 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 051:001/01;01 異版
作品名1 「漁師浪七」「ぜゝの城蔵」「鬼瓦の銅八」「運天坊」「てる手姫」 ( りょうしなみしち、ぜぜのしろぞう、おにがわらのどうはち、うんてんぼう、てるてひめ ) 1印No. 0528 1板元No. 0303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林 文正堂
作品名2 「五十一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 小栗判官  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-30(1) CoGNo. H-22-1-1-30. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-30. Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「漁師浪七」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本屋 直七 板元文字 伊 本直
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-30(2) CoGNo. H-22-1-1-30. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-30. Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「鬼がはら銅八」「照天姫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本屋 直七 板元文字 伊 本直
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1336 CoGNo. kuni80-1336 Co重複: 1 AlGNo. 101-7474 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・06 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡邊、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「万長娘お駒」「小栗宗丹」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1337 CoGNo. kuni80-1336 Co重複: 1 AlGNo. 101-7474 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・06 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「常陸小萩」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林 文正堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40786 CoGNo. MFA-11.40786 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40786 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、米良、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小栗宗丹」「万長娘おこま」 ( ) 1印No. 790 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 通三 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43921a CoGNo. MFA-11.43921a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43921a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「てるてひめ」「鬼尾銅八」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43921b CoGNo. MFA-11.43921a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43921a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「漁師浪七」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43924a CoGNo. MFA-11.43924a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43924a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「女房朝香」 ( ) 1印No. 60 1板元No. 228 1板元名 加藤屋 岩蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43924b CoGNo. MFA-11.43924a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43924a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「横山太郎」 ( ) 1印No. 60 1板元No. 228 1板元名 加藤屋 岩蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43937a CoGNo. MFA-11.43937a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43937a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、米良、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「太郎妻浅香」「小栗兼氏」 ( ) 1印No. 318 1板元No. 724 1板元名 村田屋 市五郎 板元文字 蔦 江戸 村市 日本橋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43937b CoGNo. MFA-11.43937a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43937a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、米良、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「横山太郎」 ( ) 1印No. 318 1板元No. 724 1板元名 村田屋 市五郎 板元文字 蔦 江戸 村市 日本橋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44018a CoGNo. MFA-11.44018a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44018a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「沼田順斎」「小栗宗丹」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44018b CoGNo. MFA-11.44018a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44018a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「万長後家お牧」「在原屋成平」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44018c CoGNo. MFA-11.44018a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44018a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「賄ばゝおくま」「万長娘お駒」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44038a CoGNo. MFA-11.44038a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44038a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浪七女房小藤」「鬼尾銅八」 ( ) 1印No. 67 1板元No. 659 1板元名 松坂屋 金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44038b CoGNo. MFA-11.44038a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44038a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、米良、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「漁士浪七」 ( ) 1印No. 67 1板元No. 659 1板元名 松坂屋 金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44038c CoGNo. MFA-11.44038a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44038a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 185104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「ぜゝの城蔵」「運天坊」 ( ) 1印No. 67 1板元No. 659 1板元名 松坂屋 金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.21320 CoGNo. BM-2008,3037.21320 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.21320 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185104 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳴神上人」 ( なるかみしょうにん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鳴神  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-37a CoGNo. RV-1455-37a Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-37a Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「万長娘お駒」「小栗宗丹」 ( ばんちょうむすめ おこま、おぐりそうたん ) 1印No. 0528 1板元No. 0303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林 文正堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-37b CoGNo. RV-1455-37a Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-37a Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「常陸小萩」 ( ひたちこはぎ ) 1印No. 0528 1板元No. 0303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林 文正堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA13082 CoGNo. JA13082 Co重複: 1 AlGNo. JA13082 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小栗外伝浪七忠義切腹の場」 ( おぐりがいでんなみしちちゅうぎせっぷくのば ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「漁師銅八」「漁師浪七」「運天坊」「てる手姫」 ( りょうしどうはち、りょうしなみしち、うんてんぼう、てるてひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 小栗判官  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0962a CoGNo. BAMPFA-1919.0962a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0962a Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「右大将頼朝」「北条時政」「畠山重忠」「御所五郎丸」「五郎時宗」 ( うだいしょうよりとも、ほうじょうときまさ、はたけやましげただ、ごしょのごろまる、ごろうときむね ) 1印No. 1板元No. 0635 1板元名 本屋 直七 板元文字 伊 本直
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 夜討曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0962b CoGNo. BAMPFA-1919.0962a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0962a Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「御所黒弥太」「吉備大藤内」「次郎成清」「十郎祐成」 ( ごしょのくろやた、きびのおおとうない、じろうなりきよ、じゅうろうすけなり ) 1印No. 1板元No. 0635 1板元名 本屋 直七 板元文字 伊 本直
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題 夜討曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0962c CoGNo. BAMPFA-1919.0962a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0962a Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「仁田四郎」「橘造末吉」「近藤忠太」「手越ノ少々」「喜瀬川亀きく」 ( にたんのしろう、★、こんどうちゅうた、てごしのしょうしょう、きせがわかめぎく ) 1印No. 1板元No. 0635 1板元名 本屋 直七 板元文字 伊 本直
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 夜討曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9582 CoGNo. arcUP9582 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9582 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「小西五長」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 5014 1板元名 金花堂小西五長 板元文字 金花堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 青柳硯  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9583 CoGNo. arcUP9583 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9583 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「小西五長」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 5014 1板元名 金花堂小西五長 板元文字 金花堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 廓文章  夕霧伊左衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9584 CoGNo. arcUP9584 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9584 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「小西五長」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 5014 1板元名 金花堂小西五長 板元文字 金花堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 妹背山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2847 配役 漁師浪七 〈4〉市川 小団次 ぜゝの城蔵 〈1〉関 歌助 鬼瓦の銅八 〈1〉中山 市蔵 運天助 〈3〉嵐 音八 照手姫 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立 二立目湖の場
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-1-30(1) 配役 漁師浪七 〈4〉市川 小団次
興行名 「世界花小栗外伝」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-1-30(2) 配役 鬼瓦銅八 〈1〉中山 市蔵 照手姫 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 「世界花小栗外伝」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-1336 配役 万長娘お駒 〈3〉岩井 粂三郎 小栗宗丹 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 よみ 場立
外題 彩紫藤恋浴衣 よみ ゆかりのいろこいのそめきぬ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-1337 配役 常陸小萩 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 彩紫藤恋浴衣 よみ ゆかりのいろこいのそめきぬ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40786 配役 小栗宗丹 〈1〉坂東 竹三郎 万長娘おこま 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43921a 配役 てるてひめ 〈2〉尾上 菊次郎 鬼尾銅八 〈1〉中山 市蔵
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43921b 配役 漁師浪七 〈4〉市川 小団次
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43924a 配役 女房朝香 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43924b 配役 横山太郎 〈4〉市川 小団次
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43937a 配役 太郎妻浅香 〈3〉岩井 粂三郎 小栗兼氏 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43937b 配役 横山太郎 〈4〉市川 小団次
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.44018a 配役 沼田順斎 〈1〉坂東 佐十郎 小栗宗丹 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.44018b 配役 万長後家お牧 〈4〉坂東 彦三郎 在原屋成平 〈1〉中山 市蔵
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.44018c 配役 賄ばゝおくま 〈3〉嵐 音八 万長娘お駒 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.44038a 配役 浪七女房小藤 〈2〉尾上 菊次郎 鬼尾銅八 〈1〉中山 市蔵
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.44038b 配役 漁士浪七 〈4〉市川 小団次
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.44038c 配役 ぜゝの城蔵 〈3〉沢村 源之助 運天坊 〈3〉嵐 音八
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-2008,3037.21320 配役 鳴神上人 〈8〉市川 団十郎
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場立 一番目と二番目の間
外題 橘牡丹皐月夜話 よみ はなきょうだいさつきのよばなし 場名
所作題 鳴神 よみ 音曲種 清本、竹本
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1455-37a 配役 万長娘お駒 〈3〉岩井 粂三郎 小栗宗丹 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 彩紫藤恋浴衣 よみ ゆかりのはなこいぞめゆかた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1455-37b 配役 常陸小萩 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立
外題 彩紫藤恋浴衣 よみ ゆかりのはなこいぞめゆかた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・ 場所 劇場 中村座
作品No. JA13082 配役 漁師銅八 〈1〉中山 市蔵 漁師浪七 〈4〉市川 小団次 運天坊 〈3〉嵐 音八 てる手姫 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいのはなおぐりがいでん 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいのはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BAMPFA-1919.0962a 配役 右大将頼朝 〈1〉中村 芝雀 北条時政 〈4〉大谷 友右衛門 畠山重忠 〈7〉市川 高麗蔵 御所五郎丸 〈2〉市川 九蔵 五郎時宗 〈8〉市川 団十郎
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場立 第二番目大切
外題 橘牡丹皐月夜話 よみ はなきょうだいさつきのよばなし 場名 十番切夜討場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BAMPFA-1919.0962b 配役 御所黒弥太 〈1〉中村 翫右衛門 吉備大藤内 〈2〉中山 文五郎 次郎成清 〈1〉大谷 友松 十郎祐成 〈5〉市村 竹之丞
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場立 第二番目大切
外題 橘牡丹皐月夜話 よみ はなきょうだいさつきのよばなし 場名 十番切夜討場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BAMPFA-1919.0962c 配役 仁田四郎 〈3〉嵐 吉三郎 橘造末吉 〈〉坂東 橘蔵ヵ 近藤忠太 〈1〉中村 翫太郎 手越ノ少々 〈3〉藤川 花友ヵ 喜瀬川亀きく 〈1〉中村 歌女之丞
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場立 第二番目大切
外題 橘牡丹皐月夜話 よみ はなきょうだいさつきのよばなし 場名 十番切夜討場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP9582 配役 小野ノ道風 〈2〉嵐 和三郎 独鈷ノ駄六 〈1〉中村 玉七
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立
外題 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9583 配役 藤屋伊左衛門 〈1〉中村 玉七 扇屋夕霧 〈2〉嵐 和三郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立
外題 廓文章 よみ くるわぶんしょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9584 配役 大判事清澄 〈1〉中村 玉七 後室定髙 〈1〉中村 政次郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP2847  
画中文字
組解説 初日日付は、辻番付:一日、役割番付:五日、絵本番付:六日、辻番付の朱筆書入れ:七日 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-30(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-30(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1336  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 演奏者は番付による。 個別備考
作品No. kuni80-1337  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 演奏者は番付による。 個別備考
作品No. MFA-11.40786  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43921a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43921b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43924a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43924b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43937a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43937b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44018a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44018b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44018c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44038a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44038b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44038c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.21320  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1455-37a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1455-37b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13082  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0962a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0962b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0962c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9582  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9583  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9584  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2847 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-1-30(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-30(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. kuni80-1336 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1336 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1337 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1337 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.40786 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40786 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43921a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43921a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43921b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43921a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43924a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43924a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43924b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43924a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43937a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43937a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43937b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43937a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44018a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44018a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44018b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44018a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44018c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44018a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44038a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44038a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44038b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44038a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44038c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44038a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-2008,3037.21320 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.21320 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. RV-1455-37a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-37a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1455-37b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-37b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. JA13082 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. BAMPFA-1919.0962a 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.962a 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0962b 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.962b 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0962c 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.962c 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. arcUP9582 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9583 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9584 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.