ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

21 件の内 1 件目から 21件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3735 CoGNo. arcUP3733 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3733 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187907 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、荒川八十八 彫師摺師 彫工弥太 画中文字人名 改印 御届明治十二年七月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「真柴久吉 助高屋高助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 福田熊治良
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  石川五右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3768 CoGNo. arcUP3766 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3766 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187906 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、画工荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十二年六月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「玉橋おでん 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 林吉藏
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 179-S001 CoGNo. 179-S001 Co重複: 1 AlGNo. 179-S001 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 187912. )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周 彫師摺師 彫工銀次郎 画中文字人名 改印 御届 判型 錦絵(70×71) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「世泰平豊双六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 武川清吉 板元文字
作品名2 「世泰歌豊双六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 247-C003-014 CoGNo. 247-C003-014 Co重複: 1 AlGNo. 247-C003-014 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「葵草松の裏苑第十四帙家茂公御配偶和宮」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 須田丁四バンチ 武川清吉版 板元文字
作品名2 「葵草松の裏花」「家康公御台所」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  徳川並江戸時代史(通史)  大奥  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 247-C003-015 CoGNo. 247-C003-015 Co重複: 1 AlGNo. 247-C003-015 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「葵草松の裏苑第十五帙慶喜公御簾中」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 須田丁四バンチ 武川清吉版 板元文字
作品名2 「葵草松の裏花」「家康公御台所」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  徳川並江戸時代史(通史)  大奥  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 572-S002 CoGNo. 572-S002 Co重複: 1 AlGNo. 572-S002 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 12・05 地: 出版備考: 順No.:( 187912.05 )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周 彫師摺師 彫 弥太 画中文字人名 改印 御届 判型 錦絵(73×73) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「しん板歌舞伎一覧双録」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林吉蔵 板元文字
作品名2 「志ん板歌舞伎一覧双録」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  美術  演劇  各家(伝記  似顔  筆蹟  追善  死陰当り狂言  逸話)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M948-001(03) CoGNo. M948-001 Co重複: 1 AlGNo. M948-001 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187908 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 画工荒川八十八 彫師摺師 彫工銀次郎 画中文字人名 改印 明治十二年七月、日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「吉岡妻お栄 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MMS236 CoGNo. MMS236 Co重複: 1 AlGNo. MMS236 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、深川東元丁十三番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 柳水亭種清 改印 御届 明治十二年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白縫物語巻頭一個」 ( しらぬいものがたりかんとうのひとり ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「漁師鰭九郎 実ハ小島鳥頭麻呂」「尾上多見蔵」「赤間カ関」 ( りょうしひれくろう じつはこじまうずまろ、おのえたみぞう、あかまがせき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 白縫譚  シリーズNo. 白縫物語巻頭一個 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-24 CoGNo. AkoRH-RG001-22 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-22 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 02・06 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902.06 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、画工 谷中シ本丁一バンチ 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十二年二月六日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「杉本佐兵衛 市川左団次」「飯尾為種 市川団十郎」 ( すぎもとさへえ いちかわさだんじ、いいおためたね いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0015 1板元名 浅野 栄蔵 板元文字 出板人 []広小シ三番チ 浅野栄蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-28 CoGNo. AkoRH-RG001-28 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-28 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 03・18 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十二年三月十八日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「恵府林之助 尾上菊五郎」 ( えふりんのすけ おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 15 1板元名 浅野 栄蔵 板元文字 出板人 上ノヒロ小三丁三番チ 浅野栄蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-5 CoGNo. AkoRH-RG001-68 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-68 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 谷中清水丁一バンチ 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十二年五月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「肴屋清治 市川団十郎」 ( さかなやせいじ いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-56 CoGNo. AkoRH-RG001-53 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-53 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、谷中清水町一番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫工栄 画中文字人名 改印 御届明治十二年五月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大和屋のお山 岩井半四郎」 ( やまとやのおやま いわいはんしろう ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-57 CoGNo. AkoRH-RG001-57 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-57 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187901 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 下谷小島町三十二番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十二年一月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「雪之関の扉」 ( ゆきのせきのと ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 新よし丁二番地 出版人 山本平吉
作品名2 「良峰宗貞 中村宗十郎」 ( よしみねむねさだ なかむらそうじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-65 CoGNo. AkoRH-RG001-64 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-64 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、谷中清水丁一バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 御届明治十二年五月廾日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「玉橋おでん 尾上菊五郎」) ( たまはしおでん おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川丁十九バンチ 版元 福田熊治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-66 CoGNo. AkoRH-RG001-64 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-64 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905 )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、長谷川丁十九バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 御届 明治十二年五月廿日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「玉橋おでん 尾上菊五郎」「玉橋民之助 市川小団次」 ( たまはしおでん おのえきくごろう、たまはしたみのすけ いちかわこだんじ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川丁十九バンチ 版元 福田熊治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0612 CoGNo. kuni80-0612 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0612 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・01 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905.01 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 明治十二年五月一日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おきぬ 岩井半四郎」「與兵衛 中村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 661 1板元名 松下 平兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0616 CoGNo. kuni80-0615 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0615 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187906 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、画工荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十二年六月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「玉橋おでん 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 567 1板元名 林 吉蔵 板元文字 南伝馬丁一丁目ニバンチ 出版人 林吉蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-03 CoGNo. AkoCH-S0037 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0037 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187911 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、谷中清水十一バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 - 改印 御届明治十二年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵 九段目」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川丁十九バンチ 出版人 福田熊次良
作品名2 (「加古川本蔵 市川左団次」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-25 CoGNo. AkoRH-RG001-25 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-25 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・27 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187901.27 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 谷中清水丁一番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十二年一月廿七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「富樫左衛門 市川左団次」 ( よがしさえもん いちかわさだんじ ) 1印No. 1板元No. 171 1板元名 大倉屋 四郎兵衛 板元文字 西黒門丁一番地 出板人 大倉四郎兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-45 CoGNo. AkoRH-RG001-45 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-45 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187906. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、谷中清水丁一バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 御届明治十二年六月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「花洛中山城名所 殿中の場」) ( はなのみやこやましろめいしょ、でんじゅうのば ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊治郎 板元文字 長谷川町十九バンチ 板元 福田熊治郎
作品名2 「若山大納言 市川団十郎」 ( わかやまだいなごん いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0151 CoGNo. arcUP0151 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0151 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、深川東元丁十三番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十二年十二月五日御届 判型 大判6枚接/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「明治十三年 辰の春新版」 ( めいじじゅうさんねん たつのはる しんぱん ) 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字 南伝馬町一丁目二番地 出版人 林吉蔵
作品名2 「楼門の場」「五右衛門 多見蔵」「久よし 高助」 「鏡山 書院の場」「★~★ 左団次」 「尼がさき」「久よし 高助」「光秀 九蔵」「みさほ 多賀之丞」 「おでん ゆめの場」「七蔵 左団次」「おでん 菊五郎」 「鏡山 部屋の場」「★~★ 半四郎」「★~★」「★~★」「若山記」「★~★ 団十郎」「★★★★ 宗十郎」 「赤松 諫言」「よしのり 宗十郎」「赤松満祐 団十郎」 「大仏供養」「重忠 我童」「景清 権十郎」「上り」 「鏡山 西条寺」「政岡 左団次」「★~★」「玉さゝ 小紫」 「布引の滝」「瀬尾 団十郎」「実もり 宗十郎」 「ふりはじめ」「歌舞伎十八番之内 勧進帳」「富樫 市川左団次」「弁慶 市川団十郎」 「人間万事歎の世の中 こんれい」「五郎右衛門 団十郎」「林之介 菊五郎」「おくら 半四郎」 「鏡山 主膳屋敷」「★~★ 家橘」「主膳 宗十郎」「★~★ 菊五郎」 「高雄山 石だん」「盛遠 九蔵」「わたる 翫雀」 「関の扉」「黒主 団十郎」「墨染 半四郎」「たんまり」「★~★」「★~★ 団十郎」「★~★ひめ 半四郎」 「紅葉狩ノ場」「★~★ 団十郎」「郷右衛門 左団次」 「おでんおかなぶみ 丸竹の場」「おでん 菊五郎」「★~★ 左団次」 「忠臣蔵 九だん目」「由良之介 宗十郎」「となせ 団十郎」「小なみ 家橘」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  双六  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3735 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3768 配役 高橋おでん 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場立
外題 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・29 場所 劇場
作品No. 179-S001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 247-C003-014 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 247-C003-015 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 572-S002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M948-001(03) 配役 吉岡妻お栄 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 稚桜真砂児 よみ おさなざくらまさのごふりそで 場立 中幕
外題 ☆高賀実大入蔵 よみ うちでのつちみいりのおおくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 08・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. MMS236 配役 漁師師鰭九郎 実ハ小島鳥頭麻呂 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-RG001-24 配役 杉本佐兵衛 〈1〉市川 左団次 飯尾為種 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-RG001-28 配役 恵府林之助 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 赤松満祐梅白旗 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立 二番目
外題 人間万事金世中 よみ にんげんばんじかねのよのなか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・28 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-5 配役 肴屋清治 〈9〉市川 団十郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場立
外題 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-56 配役 大和屋のお山 〈8〉岩井 半四郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかながき 場立
外題 昔綉廓鞘当 よみ むかしもようさとのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-57 配役 良峰宗貞 〈1〉中村 宗十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなてほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治12 01・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-65 配役 玉橋おでん 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場立
外題 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-66 配役 玉橋民の助  〈5〉市川 小団次
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場立
外題 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 12 05・ 場所 東京 新富座 劇場
作品No. kuni80-0612 配役 おきぬ 〈8〉岩井 半四郎 與兵衛 〈1〉中村 宗十郎
興行名 綴合阿伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなふみ 場立
外題 綴合阿伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなふみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・28 場所 東京 劇場 新富
作品No. kuni80-0616 配役 玉橋おでん 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 綴合阿伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなふみ 場立
外題 綴合阿伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなふみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・28 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoCH-S0037-03 配役 加古川本蔵 〈1〉市川 左団次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-RG001-25 配役 富樫左衛門 〈1〉市川 左団次
興行名 赤松満祐梅白旗 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・・28 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-45 配役 若山大納言 〈9〉市川 団十郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかながき 場立
外題 花洛中山城名所 よみ はなのみやこやましろめいしょ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP0151 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 場所 東京 劇場
作品No. arcUP3735  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3768  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 179-S001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考5】世泰平…【画面上テキスト】袋。 個別備考
作品No. 247-C003-014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】62【画面上テキスト】「谷中○青○丁一バンチ 荒川八十八画」 「彫銀」 たちおとし、色滲みあり 個別備考
作品No. 247-C003-015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】62【画面上テキスト】「谷中○青○丁一バンチ 荒川八十八画」 「彫銀」 たちおとし、色滲みあり 個別備考
作品No. 572-S002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】題別【備考5】〔明治十三年〕辰の春新版【画面上テキスト】袋。「画工 深川東元丁十三番地 荒川八十八」 個別備考
作品No. M948-001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS236  
画中文字 「恢々たる天のあみ陀寺に罹れる鰐の鰭九郎が褒美を獲んと力松を鵬眼鷲手にさし挙る空怖しき大鷙に沙羅双樹下の寂滅為楽とび往く涯尽は何方ともしろきは雪の六出乎立つ波花乎 浪六がひとなみならぬ忠信を毒殺したる毒悪人 十悪五逆三重の塔より罪のたけ崎ふし合せなるむすめ小磯の生命乞して交換に亀谷多門に敬捧るは 主君龍造寺高朝が故城の要地島山の図 是牛若の虎の巻鬼門やぶりの白髪頭は六十年の今日を記遺す 小島典膳の一子渦麻呂なりとその声も長門の赤馬硯 柳水亭種清述」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-24  
画中文字 「定六銭」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-28  
画中文字 「在東京外国人中ヨリ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-5  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-56  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-57  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-65  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-66  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0612  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0616  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-03  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-25  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-45  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0151  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3735 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3768 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 179-S001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 179-S001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 247-C003-014 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 247-C003-014 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 247-C003-015 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 247-C003-015 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 572-S002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 572-S002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M948-001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M948-001(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MMS236 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. AkoRH-RG001-24 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-28 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-5 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-56 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-57 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-65 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-66 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0612 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0612 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0616 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0616 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. AkoCH-S0037-03 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-25 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-45 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. arcUP0151 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.