ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

18 件の内 1 件目から 18件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 3384-C001(01) CoGNo. 3384-C001 Co重複: 1 AlGNo. 3384-C001 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 歌川芳員 絵師Roma Utagawa Yoshikazu 落款印章 一川芳員# 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「渋谷宮益千代田稲荷之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野喜 (佐野屋喜兵衛) 板元文字
作品名2 「渋谷宮益」「千代田稲荷之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 宗教  哲学  教育  各社    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 3384-C001(02) CoGNo. 3384-C001 Co重複: 1 AlGNo. 3384-C001 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 歌川芳員 絵師Roma Utagawa Yoshikazu 落款印章 一川芳員# 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「渋谷宮益千代田稲荷之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野喜 (佐野屋喜兵衛) 板元文字
作品名2 「渋谷宮益」「千代田稲荷之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 宗教  哲学  教育  各社    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 3384-C001(03) CoGNo. 3384-C001 Co重複: 1 AlGNo. 3384-C001 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 歌川芳員 絵師Roma Utagawa Yoshikazu 落款印章 一川芳員# 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「渋谷宮益千代田稲荷之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野喜 (佐野屋喜兵衛) 板元文字
作品名2 「渋谷宮益」「千代田稲荷之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 宗教  哲学  教育  各社    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-267 CoGNo. H-22-1-1-267. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-267. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三代目三津五郎三十三回忌追善狂言五人女相勤申候」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「五代目坂東三津五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N036-002 CoGNo. N008-006 Co重複: 1 AlGNo. N008-006 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 336 1板元No. 145 1板元名 越嘉 板元文字 ☆、越嘉
作品名2 「甘輝の妻錦祥女 中村芝翫」「十かんのうち癸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-027 CoGNo. N008-006 Co重複: 1 AlGNo. N008-006 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠)(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 子六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 336 1板元No. 145 1板元名 越嘉 板元文字 ☆、越嘉
作品名2 「早野勘平 中村芝翫」「十幹の内 甲」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N074-006 CoGNo. N008-006 Co重複: 1 AlGNo. N008-006 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国画(年玉枠) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 336 1板元No. 145 1板元名 越嘉 板元文字 ☆、越嘉
作品名2 「官領勝元 中村芝翫」「十幹の内 巳」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  伊達騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N101-006 CoGNo. N008-006 Co重複: 1 AlGNo. N008-006 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 336 1板元No. 145 1板元名 越嘉 板元文字 ☆、越嘉
作品名2 「勧化法界坊 中村芝翫」「十幹の内 庚」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  隅田川  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N212-007 CoGNo. N008-006 Co重複: 1 AlGNo. N008-006 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 336 1板元No. 145 1板元名 越嘉 板元文字 ☆、越嘉
作品名2 「寺西閑心 中村芝翫」「十幹之内 乙」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小紫権八と幡随長兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0605 CoGNo. kuni80-0604 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0604 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「浅山鉄山 市川小団次」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元確認
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0714 CoGNo. kuni80-0714 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0714 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長ヵ 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「与右衛門 中村福助」「金五郎 中山現十郎」「かさね 中村鶴助」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44355a CoGNo. MFA-11.44355a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44355a-c Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 好任 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 - 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大当 大願成就有が滝壺」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44355b CoGNo. MFA-11.44355a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44355a-c Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44355c CoGNo. MFA-11.44355a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44355a-c Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-915.38.0033 CoGNo. ROM-915.38.0033 Co重複: 1 AlGNo. ROM-915.38.0033 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 155:162/01;01 異版
作品名1 「東海道名所之内」 ( とうかいどうめいしょのうち ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「紀州加太浦」「粟島」 ( きしゅう かだのうら、あわしま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. MU0173_107 CoGNo. MU0173_107 Co重複: 1 AlGNo. MU0173_107 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「看客待八犬伝の初舞台」 ( みんなまつけんしのはつやく ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0173_108 CoGNo. MU0173_107 Co重複: 1 AlGNo. MU0173_107 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「看客待八犬伝の初舞台」) ( みんなまつけんしのはつやく ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 「伏姫の霊 岩井粂三郎」「犬山道節忠知 坂東彦三郎」「犬川壮助義任 市川市蔵」「犬坂毛乃胤智 沢村田之助」「犬飼現八信道 河原崎権十郎」 ( ふせひめのれい いわいくめさぶろう、いぬやまどうせつただとも ばんどうひこさぶろう、いぬかわそうすけよしとう いちかわいちぞう、いぬさかけのたねとも さわむらたのすけ、いぬかいげんぱちのぶみち かわらざきごんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0173_109 CoGNo. MU0173_107 Co重複: 1 AlGNo. MU0173_107 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「看客待八犬伝の初舞台」) ( みんなまつけんしのはつやく ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 「犬塚信乃孝高 市村羽左衛門」「犬江新兵衛仁 坂東三津五郎」「犬村大学礼儀 沢村訥升」「犬田小文吾悌順 中村芝翫」 ( いぬづかしのたかたか いちむらうざえもん、いぬえしんべえまさし ばんどうみつごろう、いぬむらだいがくまさのり さわむらとっしょう、いぬたこぶんごやすより なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 3384-C001(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 3384-C001(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 3384-C001(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-267 配役 雁金お文・布袋のお市・あんのお平・神鳴のお庄・極東?のお仙 〈5〉坂東 三津五郎
興行名 其名雁金染 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N036-002 配役 甘輝の妻錦祥女 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場 (見立)
作品No. N054-027 配役 早野勘平 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場 (見立)
作品No. N074-006 配役 官領勝元 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場 (見立)
作品No. N101-006 配役 勧化法界坊 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場 (見立)
作品No. N212-007 配役 寺西閑心 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場 (見立)
作品No. kuni80-0605 配役 浅山鉄山 〈4〉市川 小団次
興行名 皿屋舗化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場立
外題 皿屋舗化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0714 配役 与右衛門 〈2〉中村 福助 金五郎 〈2〉中山 現十郎 かさね 〈4〉中村 鶴助
興行名 其名雁金染 よみ そのなのみかりがねぞめ 場立 二番目
外題 褄累解脱の絹川 よみ つまがさねげだつのきぬがわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.44355a 配役  〈13〉市村 羽左衛門  〈3〉沢村 田之助  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.44355b 配役  〈1〉河原崎 権十郎  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.44355c 配役  〈4〉中村 芝翫  〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. ROM-915.38.0033 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0173_107 配役 犬江新兵衛仁 〈6〉坂東 三津五郎 犬山道節忠知 〈5〉坂東 彦三郎 犬川壮助義任 〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MU0173_108 配役 犬塚信乃孝高 〈13〉市村 羽左衛門 伏姫の霊 〈3〉岩井 粂三郎 犬飼現八信道 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MU0173_109 配役 犬坂毛乃胤智 〈3〉沢村 田之助 犬村大学礼儀 〈2〉沢村 訥升 犬田小文吾悌順 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. 3384-C001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】69【画面上テキスト】史料としての錦絵(四)(「浮世絵志」第25号所載、古堀栄著)参照 個別備考
作品No. 3384-C001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】69【画面上テキスト】史料としての錦絵(四)(「浮世絵志」第25号所載、古堀栄著)参照 個別備考
作品No. 3384-C001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】69【画面上テキスト】史料としての錦絵(四)(「浮世絵志」第25号所載、古堀栄著)参照 個別備考
作品No. H-22-1-1-267  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N036-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-027  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N074-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N101-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N212-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0605  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0714  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44355a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44355b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44355c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-915.38.0033  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0173_107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0173_108  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0173_109  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 3384-C001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 3384-C001(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 3384-C001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 3384-C001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 3384-C001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 3384-C001(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-1-267 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. N036-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N036-002 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-027 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-027 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N074-006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N074-006 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N101-006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N101-006 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N212-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N212-007 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0605 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0605 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0714 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0714 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.44355a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44355a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44355b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44355a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44355c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44355a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. ROM-915.38.0033 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 915.38.33 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. MU0173_107 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646783 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0173_108 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646783 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0173_109 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646783 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.