ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

193 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2912 CoGNo. arcUP1947 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1947 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十七年十二月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「十九」「尾張」「宮路山月」「大政大臣 師長」「水神」 ( おわり、みやぢさん の つき、だじょうだいじんもろなが、すいじん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 藤原師長と琵琶  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2916 CoGNo. arcUP1947 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1947 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十八年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「三十三」「山城」「五条坂花」「かけ清」「阿古屋」 ( やましろ、ごじょうざか の はな、かげきよ、あこや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  名所絵  画題 五条坂景清  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2675 CoGNo. arcUP2674 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2674 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 周延筆 彫師摺師 彫栄門人彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  貴人絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2787 CoGNo. arcUP2787 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2787 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十八年三月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 038:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「卅八」「山城」「禁中の雪」「清少納言」 ( やましろ、きんちゅう の ゆき、せいしょうなごん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 枕草子  香炉峰の雪  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4195 CoGNo. arcUP4195 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4195 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188610 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、下谷区湯島天神町三丁目十三番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届明治十九年十月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:050/01;01 異版
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしき ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十四番地 出版人 綱島亀吉
作品名2 「平知盛ノ霊」 ( たいらのとももり の れい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 平知盛亡霊と三種の神器  壇の浦  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4196 CoGNo. arcUP4196 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4196 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188610 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、下谷区湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届明治十九年十月二十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 044:050/01;01 異版
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしき ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十四番地 出版人 綱島亀吉
作品名2 「佐賀の怪猫」 ( さがのかいびょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 鍋島騒動  化け猫  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5090 CoGNo. arcUP5090 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5090 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188802 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年二月廿五日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「うるささう」「寛政年間処女之風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画    画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5091 CoGNo. arcUP5091 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5091 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年二月廿五日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「しだらなささう」「寛政年間京都芸子風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5092 CoGNo. arcUP5092 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5092 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188802 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画(「たいそ」) 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年二月廿五日印刷、同年三月一日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ふうぞく さんじゅうにそう ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区馬喰町二丁メ十四番地 綱島亀吉
作品名2 「いたさう」「寛政年間女郎の風俗」 ( いたそう、かんせいねんかん じょろう の ふうぞく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5093 CoGNo. arcUP5093 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5093 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年二月廿五日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「あつたかさう」「寛政年間町家後家の風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画    画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5094 CoGNo. arcUP5094 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5094 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188804 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年四月廿五日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「ひんがよささう」「享和年間官女之風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5095 CoGNo. arcUP5095 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5095 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年五月廿五日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「けむさう」「享和年間内室之風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5098 CoGNo. arcUP5098 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5098 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画(たいそ) 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年二月十二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「おもしろさう」「文政年間奥女中の風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5101 CoGNo. arcUP5101 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5101 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188810 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画(たいそ) 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年十月四日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「おもたさう」「天保年間深川かるこの風ぞく」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5103 CoGNo. arcUP5103 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5103 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188804 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画(たいそ) 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年四月廿四日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「にあいさう」「弘化年間廓の芸者風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5105 CoGNo. arcUP5105 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5105 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188809 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年九月十六日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「かゆさう」「嘉永年間かこゐものの風ぞく」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5107 CoGNo. arcUP5107 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5107 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1888 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「かいたさう」「嘉永年間おかみさんの風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5108 CoGNo. arcUP5108 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5108 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188802 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画(たいそ) 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年二月十二日印刷 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「じれつたさう」「嘉永年間鳶妻之風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5110 CoGNo. arcUP5110 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5110 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188810 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画(たいそ) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年十月十五日印刷 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「あいたさう」「嘉永年間おいらんのふう俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5111 CoGNo. arcUP5111 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5111 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1888 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画(たいそ) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年月日印刷 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「のみたさう」「安政年間町芸者俗ニ酌人之風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5112 CoGNo. arcUP5112 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5112 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1888 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画(たいそ) 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年日印刷 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「にくらしさう」「安政年間名古屋嬢之風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5113 CoGNo. arcUP5113 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5113 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188805 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画(たいそ) 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年五月四日印刷 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「すゞしさう」「明治五六年以来芸妓の風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5115 CoGNo. arcUP5115 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5115 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188804 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画(たいそ) 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年四月十五日印刷 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「かわゆらしさう」「明治十年以来内室の風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5117 CoGNo. arcUP5117 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5117 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188805 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画(たいそ) 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年五月一日印刷 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「あぶなさう」「明治年間当時芸妓の風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5118 CoGNo. arcUP5118 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5118 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188811 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画(たいそ) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年十一月日印刷 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「はづかしさう」「明治年間むすめの風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5303 CoGNo. arcUP5303 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5303 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188610 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、下谷区湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本義直 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十九年十月二十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 036:050/01;01 異版
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしき ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十四番地 出版人 綱島亀吉
作品名2 「牛若丸」 ( うしわかまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 牛若丸と伊勢三郎  シリーズNo. 東錦昼夜鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5572 CoGNo. arcUP5571 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5571 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 07・01 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188807.01 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治廿一年七月一日印刷、同年月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「芳街 美人之道中」) ( よしまち びじんのどうちゅう ) 1印No. 1板元No. 0803 1板元名 横山 良八 板元文字 下谷区数寄屋丁十二バンチ 横山良八
作品名2 (「大文字楼 静江」「角海老楼 花綾」「品川楼 豊ッ子」) ( だいもんじろう しずえ、かどえびろう はなあや、しながわろう とよっこ? ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C026-08 CoGNo. 5714-C026-01 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C026-01 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188508 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治十八年八月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:009/01;01 異版
作品名1 「当世形俗衣揃」「明智楽屋 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 294 1板元名 児玉 又七 板元文字 児玉又七
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  太閤記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-26-46 CoGNo. H-22-1-26-46. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-26-46. Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188503. )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神町三丁目十一バンチ 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番チ 小林鉄次郎
作品名2 「江戸」「本所の雪」「松村妻」「早川藤右衛門娘」「元島角左衛門」「●」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  忠臣蔵  画題   シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-26-53 CoGNo. H-22-1-26-53. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-26-53. Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188503. )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 小林鉄次郎
作品名2 「山城」「古寺雨後の月」「光氏」「たそがれ」「四十六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-26-62 CoGNo. H-22-1-26-62. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-26-62. Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1885 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 小林鉄次郎
作品名2 「山城」「五条坂花」「かけ清」「阿古屋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  戯作・戯曲・講談  画題   シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-26-63 CoGNo. H-22-1-26-63. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-26-63. Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188503. )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 小林鉄次郎
作品名2 「紀州」「日高川の月」「きよひめ」「二六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  戯作・戯曲・講談  画題   シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-26-66 CoGNo. H-22-1-26-66. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-26-66. Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188412. )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 小林鉄次郎
作品名2 「下総」「岩橋雪」「木内惣五郎」「廿」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  戯作・戯曲・講談  画題   シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01786 CoGNo. LOC01786 Co重複: 1 AlGNo. LOC01786 Al重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188611. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届明治年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳年武者无類」 ( よしとしむしゃむるい ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十四番地 出版人 綱島亀吉
作品名2 「阪額女」 ( はんがくじょ にったしろうただつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 板額  シリーズNo. 芳年武者无類 資料部門 浮世絵
作品No. M248-023-01(01) CoGNo. M248-023-01 Co重複: 1 AlGNo. M248-023-01 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188407 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「岩窪の玄哲 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 武田 平治 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国定忠次  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-024-02(01) CoGNo. M248-024-02 Co重複: 1 AlGNo. M248-024-02 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188407 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(豊原国周印)、画工荒川八十八 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治十七年六月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「女房おみね 河原崎国太郎」「木内惣吾」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 福田熊二郎
作品名2 「子別れの場」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  佐倉宗吾  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-024-03(01) CoGNo. M248-024-03 Co重複: 1 AlGNo. M248-024-03 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188407 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(国周印)、画工荒川八十八 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治十七年六月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「枝川堤渡小家之場」「木内惣吾 市川団十郎」「目あかし 市川猿十郎」「渡し守甚兵衛 関三十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 福田熊二郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  佐倉宗吾  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-044-03 CoGNo. M348-044-03 Co重複: 1 AlGNo. M348-044-03 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188310 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「橘ひめ 助高屋高助」 ( ) 1印No. 1板元No. 555 1板元名 長谷川 其吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  妹背山  大職冠鎌足と入鹿大臣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-047(01) CoGNo. M348-047 Co重複: 1 AlGNo. M348-047 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188402 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(国周印) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治十七年一月十七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「参河後風土記」「鳥居常右エ門 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 717 1板元名 宮崎 之信 板元文字 版元宮嶋之信
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-049-01(01) CoGNo. M348-049-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-049-01 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188404 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「満仲 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-056-01(02) CoGNo. M348-056-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-056-01 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188511 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「弁慶 左団次」「船頭三保太夫 芝翫」「水主岩松 福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-057-02(03) CoGNo. M348-057-02 Co重複: 1 AlGNo. M348-057-02 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188511 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周画筆(年玉印) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治十八年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 植木 林之助 板元文字 出板人植木林之助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  田沼騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M648-007-05(01) CoGNo. M648-007-05 Co重複: 1 AlGNo. M648-007-05 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188510 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治十八年九月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浮世戸平 坂東家橘」「扇屋娘小田井 岩井松之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 三宅 半四郎 板元文字 出版人三宅半四郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  野晒悟助  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M648-012-02(03) CoGNo. M648-012-02 Co重複: 1 AlGNo. M648-012-02 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188605 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊州周延筆(年玉印) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治十九年五月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「甲作 尾上菊五郎」「乙松 尾上菊之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 出版人福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-010(03) CoGNo. M749-010 Co重複: 1 AlGNo. M749-010 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189205 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治二十七年五月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「平左衛門 片岡市蔵」「四條金吾 市川染五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  日蓮記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-014-03 CoGNo. M749-014-02 Co重複: 1 AlGNo. M749-014-02 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国貞 絵師Roma 落款印章 豊斎香蝶楼筆 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎十八番 勧進帳」「富樫左衛門 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-023(03) CoGNo. M749-023 Co重複: 1 AlGNo. M749-023 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189311 )
絵師略称 年英 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治二十六年十一月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「おふね 源平改 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 佐々木豊吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  太平記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0634_002 CoGNo. MM0634_002 Co重複: 1 AlGNo. MM0634_002 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十八年三月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 038:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「卅八」「山城」「禁中の雪」「清少納言」 ( やましろ、きんちゅう の ゆき、せいしょうなごん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 枕草子  香炉峰の雪  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MM0634_015 CoGNo. MM0634_015 Co重複: 1 AlGNo. MM0634_015 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十八年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「三十三」「山城」「五条坂花」「かけ清」「阿古屋」 ( やましろ、ごじょうざか の はな、かげきよ、あこや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  名所絵  画題 五条坂景清  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MM0634_017 CoGNo. MM0634_017 Co重複: 1 AlGNo. MM0634_017 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十八年三月十一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 032:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「卅二」「野州」「佐野雪」「西明寺」「佐野源左衛門」「妻白妙」 ( やしゅう、さの の ゆき、さいみょうじ、さのげんざえもん、つましろたえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 鉢の木  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2912 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2916 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2675 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2787 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4195 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4196 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5090 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5091 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5092 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5093 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5094 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5095 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5098 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5101 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5103 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5105 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5107 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5108 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5110 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5111 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5112 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5113 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5115 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5117 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5118 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5303 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5572 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5714-C026-08 配役 明智楽屋 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治18 08・ 場所 東京 劇場
作品No. H-22-1-26-46 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-26-53 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-26-62 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-26-63 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-26-66 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01786 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M248-023-01(01) 配役 岩窪の玄哲 〈4〉中村 芝翫
興行名 東叡山農夫願書 よみ とうえいざんのうふのねがいしょ 場立 二番目
外題 上州織侠客大縞 よみ じょうしゅうおりたてしゅのおおしま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 07・05 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-024-02(01) 配役 女房おみね 〈3〉河原崎 国太郎
興行名 東叡山農夫願書 よみ とうえいざんのうふのねがいしょ 場立
外題 東叡山農夫願書 よみ とうえいざんのうふのねがいしょ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 07・05 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-024-03(01) 配役  
興行名 東叡山農夫願書 よみ とうえいざんのうふのねがいしょ 場立
外題 東叡山農夫願書 よみ とうえいざんのうふのねがいしょ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 07・05 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M348-044-03 配役 橘ひめ 〈4〉助高屋 高助
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 一番目
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 10・22 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-047(01) 配役 鳥居常右エ門 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 後風土記劇本読 よみ ごふうどきかぶきのほんよみ 場立
外題 後風土記劇本読 よみ ごふうどきかぶきのほんよみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 02・19 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-049-01(01) 配役 満仲 〈1〉市川 左団次
興行名 満二十年息子鑑 よみ まんにじゅうねんむすこかがみ 場立 二番目
外題 二代源氏誉身換 よみ にだいげんじほまれのみがわり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 04・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-056-01(02) 配役 船頭三保太夫 〈4〉中村 芝翫 水主岩松 〈4〉中村 福助
興行名 有職鎌倉山 よみ ゆうしょくかまくらやま 場立
外題 船弁慶 よみ ふなべんけい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治18 11・24 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-057-02(03) 配役 佐野源左エ門 〈1〉中村 宗十郎
興行名 有職鎌倉山 よみ ゆうしょくかまくらやま 場立 一番目
外題 有職鎌倉山 よみ ゆうしょくかまくらやま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治18 11・24 場所 東京 劇場 新富
作品No. M648-007-05(01) 配役 浮世戸平 〈1〉坂東 家橘 扇屋娘小田井 〈4〉岩井 松之助
興行名 酔菩提新酒又六 よみ すいぼだいしんしゅのまたろく 場立 一番目
外題 酔菩提新酒又六 よみ すいぼだいしんしゅのまたろく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治18 10・05 場所 東京 劇場 千歳
作品No. M648-012-02(03) 配役 甲作 〈5〉尾上 菊五郎 乙松 〈2〉尾上 菊之助
興行名 恋闇鵜飼燎 よみ こいのやみうかいのかがりび 場立 一番目
外題 恋闇鵜飼燎 よみ こいのやみうかいのかがりび 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治19 05・22 場所 東京 劇場 千歳
作品No. M749-010(03) 配役 平左衛門 〈3〉片岡 市蔵 四條金吾 〈4〉市川 染五郎
興行名 よみ 場立
外題 日連記 よみ にちれんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-014-03 配役 富樫左衛門 〈1〉市川 左団次
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-023(03) 配役 おふね 源平改 〈3〉沢村 訥升
興行名 時代物陳列舞台 よみ じだいものちんれつぶたい 場立
外題 神霊矢口渡 よみ しんれいやぐちのわたし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 11・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. MM0634_002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0634_015 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0634_017 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2912  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2916  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2675  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2787  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4195  
画中文字    平知盛ノ霊 源平の.戦〈たゝかひ〉に.平氏〈へいし〉.亡〈ほろ〉びて.海底〈かいてい〉に.沈〈しづ〉み たり .茲〈こゝ〉に三.種〈しゆ〉の.御宝〈みたから〉を.探〈さぐ〉り.求〈もと〉めん と.多〈おゝ〉くの.漁婦〈りよふ〉を.以〈もつ〉て.赤間〈あかま〉の.海底〈かいてい〉をさぐらしむるに 壱人の.漁婦〈りよふ〉.宝剣〈ほうけん〉を得て.浮〈うき〉あがり.語〈かたつ〉ていふ 今.海底〈かいてい〉に .知盛〈ともゝり〉の.霊〈れい〉あらはれ この.宝剣〈ほうけん〉をわらは に.渡〈わた〉せりとかたりたりと云 .最〈もつと〉もこの.説〈せつ〉.信〈しん〉じがたし
組解説 01仁徳天皇・02藤原朝臣成通・03小野小町・04(玉藻前)・05小刑部姫・06浅茅ゲ原(浅茅原)・07祇王祇女・08室の津遊女(室の津)・09八幡太郎義家(八幡太郎)・10勾当の内侍(勾当内侍)・11(足柄山金時)・12(大江山四天王)・13満仲竜女夢・014鸕鷀草葺不合尊(葺不合尊)・15白菊姫・16岡崎水練・17明智光秀(本能寺光秀)・18(伏見地震)・19大久保彦左衛門・20更科姫・21和泉式部・22佐藤忠信(忠信)・23在原業平・24秀忠公・25伊達御殿・26松島の局(松島局)・27源頼光・28蟹満寺・29千寿の前(千寿前)・30吉田御殿・31(楠正行)・32伊賀局(清忠光経の亡霊)33仲光の一子幸寿丸身代リ(幸寿丸身代リ)・34(渡辺綱)・平知盛ノ霊(赤間海庭)・36牛若丸・37二位の内侍(二位内侍)・38吉備大臣・39(大磯虎)・40周防内侍・41真田信幸室おすみの方(信幸安中砦)・42真田九度隠家(九度山)・43地獄太夫・44佐賀の怪猫(佐賀怪猫)・45素戔嗚尊・46武内宿祢・47三荘太夫・48菅原道真卿・49坂ノ上田村麿(田村丸)・50大塔宮 ()内は目録における項目名 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4196  
画中文字    佐賀の怪猫 .怪猫〈くわいめう〉は.佐賀〈さが〉の.太守〈たいしゆ〉の.愛妾〈あいせう〉.於秀〈おひで〉の.方〈かた〉に.化〈け〉し 君を悩め近習の士昼夜.守〈まも〉り.居〈ゐ〉たると.雖〈いへ〉とも .夜半〈やはん〉.頃〈ころ〉に.至〈いた〉れば.苦悩〈くのう〉.甚〈はなは〉たしく.宿直〈とのゐ〉の.士〈し〉 .眠〈ねむ〉りに.絶〈たへ〉かね.此〈この〉.悩〈なや〉みを.知〈しら〉らず .茲〈こゝ〉に.足軽〈あしがる〉.伊藤〈いとう〉 .左右太〈そうだ〉は.忠臣〈ちうしん〉.無二〈むに〉.強勇〈ごうゆう〉の.者〈もの〉なり .此〈この〉.者〈もの〉に.宿直〈とのゐ〉 を.命〈めい〉じけるに.小柄〈こづか〉を.抜〈ぬき〉.股〈もゝ〉に.貫〈つらぬ〉き.眠気〈ねむけ〉を.忍〈しの〉ひ 守りいたるに 於.秀〈ひで〉の方.殿〈との〉の.寐所〈しんしよ〉に.入〈いる〉とひと しく.苦悩〈くのう〉.弥〈いや〉まし .是〈これ〉そ.怪〈あや〉しき者と其.姿〈すがた〉の .写〈うつ〉りを見て小森半之丞と.示〈しめ〉し.遂〈つひ〉に.怪猫〈くわいめう〉を .退治〈たいぢ〉たり 是.左右太〈そうだ〉の大功なり
組解説 01仁徳天皇・02藤原朝臣成通・03小野小町・04(玉藻前)・05小刑部姫・06浅茅ゲ原(浅茅原)・07祇王祇女・08室の津遊女(室の津)・09八幡太郎義家(八幡太郎)・10勾当の内侍(勾当内侍)・11(足柄山金時)・12(大江山四天王)・13満仲竜女夢・014鸕鷀草葺不合尊(葺不合尊)・15白菊姫・16岡崎水練・17明智光秀(本能寺光秀)・18(伏見地震)・19大久保彦左衛門・20更科姫・21和泉式部・22佐藤忠信(忠信)・23在原業平・24秀忠公・25伊達御殿・26松島の局(松島局)・27源頼光・28蟹満寺・29千寿の前(千寿前)・30吉田御殿・31(楠正行)・32伊賀局(清忠光経の亡霊)33仲光の一子幸寿丸身代リ(幸寿丸身代リ)・34(渡辺綱)・平知盛ノ霊(赤間海庭)・36牛若丸・37二位の内侍(二位内侍)・38吉備大臣・39(大磯虎)・40周防内侍・41真田信幸室おすみの方(信幸安中砦)・42真田九度隠家(九度山)・43地獄太夫・44佐賀の怪猫(佐賀怪猫)・45素戔嗚尊・46武内宿祢・47三荘太夫・48菅原道真卿・49坂ノ上田村麿(田村丸)・50大塔宮 ()内は目録における項目名 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5090  
画中文字
組解説 個別解説 明治期の浮世絵の技法と、デザインの面白さを表す典型的な作品。
組備考 個別備考
作品No. arcUP5091  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5092  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5093  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5094  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5095  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5098  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5101  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5103  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5105  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5108  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5110  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5111  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5112  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5113  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5115  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5117  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5118  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5303  
画中文字    牛若丸 .御曹子〈おんぞうし〉は.都〈みやこ〉を.発〈はつ〉し.奥州〈おうしう〉へ.下〈くだ〉らんと .鈴ヶ峠〈すゞかたうげ〉の.山中〈さんちう〉に.入〈い〉リ.一軒〈いつけん〉の.草屋〈そうおく〉に.宿〈やど〉 りを.乞〈こ〉ひて.坐〈ざ〉に.付〈つき〉たるに .大小〈だいしよう〉.其〈その〉.他〈た〉.武具〈ぶぐ〉の ありしに.最〈いと〉.不審〈ふしん〉に.思〈おも〉ひたまふおり .主人〈あるじ〉.帰〈かへ〉り .来〈き〉り.御曹子〈おんぞうし〉の.容貌〈ようぼう〉.常人〈つねひと〉ならずと.双方〈さうほう〉.尋〈たづね〉 つ.問〈とひ〉つ.義朝〈よしとも〉の.九男〈くなん〉.牛若丸〈うしわかまる〉と.名乗〈なのり〉給ふ に .主人〈あるじ〉はおどろき.平伏〈へいふく〉なし .僕〈やつがれ〉は.伊勢〈いせ〉の 三郎と申者 父は.義朝〈よしとも〉公に御.恩〈おん〉.深〈ふか〉し.臣〈しん〉 .源家〈げんけ〉 .再興〈さいかう〉を.志〈こゝろざ〉すこと.数年〈すうねん〉 今日.君〈きみ〉に.拝謁〈はいゑつ〉せしこと .臣〈しん〉が.僥倖〈さいわひ〉之に.過〈すぎ〉ずと.喜〈よろこ〉び.主従〈しゆうじう〉を.約〈やく〉したり
組解説 01仁徳天皇・02藤原朝臣成通・03小野小町・04(玉藻前)・05小刑部姫・06浅茅ゲ原(浅茅原)・07祇王祇女・08室の津遊女(室の津)・09八幡太郎義家(八幡太郎)・10勾当の内侍(勾当内侍)・11(足柄山金時)・12(大江山四天王)・13満仲竜女夢・014鸕鷀草葺不合尊(葺不合尊)・15白菊姫・16岡崎水練・17明智光秀(本能寺光秀)・18(伏見地震)・19大久保彦左衛門・20更科姫・21和泉式部・22佐藤忠信(忠信)・23在原業平・24秀忠公・25伊達御殿・26松島の局(松島局)・27源頼光・28蟹満寺・29千寿の前(千寿前)・30吉田御殿・31(楠正行)・32伊賀局(清忠光経の亡霊)33仲光の一子幸寿丸身代リ(幸寿丸身代リ)・34(渡辺綱)・平知盛ノ霊(赤間海庭)・36牛若丸・37二位の内侍(二位内侍)・38吉備大臣・39(大磯虎)・40周防内侍・41真田信幸室おすみの方(信幸安中砦)・42真田九度隠家(九度山)・43地獄太夫・44佐賀の怪猫(佐賀怪猫)・45素戔嗚尊・46武内宿祢・47三荘太夫・48菅原道真卿・49坂ノ上田村麿(田村丸)・50大塔宮 ()内は目録における項目名 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5572  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C026-08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-26-46  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-26-53  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-26-62  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-26-63  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-26-66  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01786  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-023-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-024-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-024-03(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-044-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-047(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-049-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-056-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-057-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M648-007-05(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M648-012-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-010(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-014-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-023(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0634_002  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0634_015  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0634_017  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2912 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2916 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2675 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2787 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4195 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4196 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5090 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5091 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5092 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5093 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5094 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5095 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5098 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5101 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5103 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5105 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5107 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5108 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5110 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5111 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5112 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5113 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5115 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5117 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5118 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5303 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5572 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5714-C026-08 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C026-08 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-26-46 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-26-53 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-26-62 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-26-63 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-26-66 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. LOC01786 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. M248-023-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-023-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-024-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-024-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-024-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-024-03(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-044-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-044-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-047(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-047(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-049-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-049-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-056-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-056-01(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-057-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-057-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M648-007-05(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M648-007-05(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M648-012-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M648-012-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-010(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-010(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-014-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-014-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-023(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-023(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MM0634_002 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0634_015 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0634_017 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.