ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

40 件の内 1 件目から 40件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3000 CoGNo. arcUP3000 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3000 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道土山水口間 おほの 定九郎」 ( ) 1印No. 408 1板元No. 463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  五段目  山崎街道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C020-01 CoGNo. 5714-C020-01 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C020-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉、国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、国貞補助 彫師摺師 画中文字人名 貞之 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「見立十二ヶ月之中 五月」「五郎時致」 ( ) 1印No. 450 1板元No. 209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 見立十二ヶ月の中 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C020-02 CoGNo. 5714-C020-01 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C020-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉、国綱 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、国綱補助 彫師摺師 画中文字人名 貞之 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「見立十二ヶ月之中 六月」「お梶」 ( ) 1印No. 450 1板元No. 209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 見立十二ヶ月の中 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0225 CoGNo. GNV-Est_0225 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0225 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「吉田御油間」「いなむら」「孫右衛門」 ( よしだごゆかん、いなむら、まごえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 東海道(豊国〈3〉玉屋) 資料部門 浮世絵
作品No. M341-019-03 CoGNo. M341-019-02 Co重複: 1 AlGNo. M341-019-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「富樫左衛門正弘」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-019-02 CoGNo. M341-019-02 Co重複: 1 AlGNo. M341-019-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-019-06 CoGNo. M341-019-04 Co重複: 1 AlGNo. M341-019-04 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「富樫左衛門」「兵当」「権当」「番当」 ( ) 1印No. 798 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若、芝神明前、若与版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-019-04 CoGNo. M341-019-04 Co重複: 1 AlGNo. M341-019-04 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」 ( ) 1印No. 798 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若、芝神明前、若与版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-019-05 CoGNo. M341-019-04 Co重複: 1 AlGNo. M341-019-04 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源の義経」「伊崎ノ三郎」「駿河ノ次郎」「片岡八郎」「常陸坊海尊」 ( ) 1印No. 798 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若、芝神明前、若与版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-020-02 CoGNo. M341-020-01 Co重複: 1 AlGNo. M341-020-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「無官太夫敦盛」 ( ) 1印No. 450 1板元No. 209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  熊谷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-020-01 CoGNo. M341-020-01 Co重複: 1 AlGNo. M341-020-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「熊谷次郎直実」 ( ) 1印No. 450 1板元No. 209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  熊谷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-020-03 CoGNo. M341-020-03 Co重複: 1 AlGNo. M341-020-03 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「熊谷小次郎直家」「平山ノ武者所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 河田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  熊谷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-020-04 CoGNo. M341-020-04 Co重複: 1 AlGNo. M341-020-04 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「熊谷直実」 ( ) 1印No. 450 1板元No. 209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  熊谷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-021-01 CoGNo. M341-021-01 Co重複: 1 AlGNo. M341-021-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 村松、福、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「桂中納言則氏実ハ安部貞任」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  奥州安達原  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-021-02 CoGNo. M341-021-02 Co重複: 1 AlGNo. M341-021-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「外ヶ浜南兵衛 実ハ安部宗任」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  奥州安達原  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-021-03 CoGNo. M341-021-03 Co重複: 1 AlGNo. M341-021-03 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 村松、福、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「奥州安達ヶ原」「八幡太郎義家」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  奥州安達原  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-112-04-053 CoGNo. NDL-112-04-053 Co重複: 1 AlGNo. NDL-112-04-053 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子九、馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源義経」「常陸坊海尊」「駿河ノ次郎」「片岡八郎」 ( ) 1印No. 0467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0388 CoGNo. kuni80-0388 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0388 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 馬込、浜、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「見立三十六歌撰之内」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「中納言朝忠」「浦さと」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  揃い物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0389 CoGNo. kuni80-0388 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0388 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 馬込、浜、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「見立三十六歌撰之内」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「三条院女蔵人左近」「時次郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  揃い物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1137 CoGNo. kuni80-1137 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1137 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・24 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「富樫左衛門」「兵当」「権当」「番当」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若 若与板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1138 CoGNo. kuni80-1137 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1137 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・24 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」 ( むさしぼうべんけい ) 1印No. 798 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若 若与板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1139 CoGNo. kuni80-1137 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1137 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・24 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「伊勢ノ三郎」「源の義経」「駿河ノ次郎」「片岡八郎」「常陸坊海尊」 ( ) 1印No. 228 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若 若与板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1143 CoGNo. kuni80-1143 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1143 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・24 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「富樫左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  歌舞伎十八番  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1144 CoGNo. kuni80-1143 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1143 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・24 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  歌舞伎十八番  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1145 CoGNo. kuni80-1143 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1143 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・24 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源の義経」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0305-02 CoGNo. AkoRH-R0305-02 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0305-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 408 1板元No. 463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「土山水口間」「おほの」「定九郎」 ( つちやまみなくちかん、おおの、さだくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43885a CoGNo. MFA-11.43885a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43885a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「はかた小女郎」「わる者新助」 ( ) 1印No. 011 1板元No. 209 1板元名 加賀屋 安兵衛ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43885b CoGNo. MFA-11.43885a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43885a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「鞠川志津广」「赤松重太丸」 ( ) 1印No. 011 1板元No. 209 1板元名 加賀屋 安兵衛ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43891a CoGNo. MFA-11.43891a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43891a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「安部貞任」「八幡太郎」 ( ) 1印No. 876 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉 万屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43891b CoGNo. MFA-11.43891a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43891a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「安部宗任」「貞任妻袖萩」 ( ) 1印No. 876 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉 万屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-matsuwaka-at-yoshida-6735 CoGNo. japancoll-p235-toyokuni-iii-matsuwaka-at-yoshida-6735 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p235-toyokuni-iii-matsuwaka-at-yoshida-6735 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 馬込、浜、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ の うち ) 1印No. 0797 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「戸塚藤沢間」「吉田橋 松若」 ( とつか ふじさわ かん、よしだばし まつわか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-sakura-maru-at-yaezato-6744 CoGNo. japancoll-p235-toyokuni-iii-sakura-maru-at-yaezato-6744 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p235-toyokuni-iii-sakura-maru-at-yaezato-6744 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ の うち ) 1印No. 0797 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「石部草津間」「八重ノ里」「桜丸」 ( いしべ くさつ かん、やえ の さと、さくらまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 東海道五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6677 CoGNo. arcUP6677 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6677 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( とうかいどうごじゅうさんつぎのうち ) 1印No. 0797 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「小田原箱根間」「畑宿」「工藤祐経」 ( おだわらはこねかん、はたじゅく、くどうすけつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 東海道五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2689_12476-11 CoGNo. MAOV2689_12476-11 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2689_12476-11 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫目藤 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「富樫左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2689_12476-75 CoGNo. MAOV2689_12476-75 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2689_12476-75 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1316 CoGNo. RV-1353-1316 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1316 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本六十余州之内」 ( だいにっぽんろくじゅうよしゅうのうち ) 1印No. 1板元No. 0098 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「大和」「源九郎狐」 ( やまと、げんくろうぎつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 大日本六十余州(豊国) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1317 CoGNo. RV-1353-1317 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1317 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本六十余州之内」 ( だいにっぽんろくじゅうよしゅうのうち ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「河内」「土師村」「直根太郎」 ( かわち、はじむら、すくねたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 大日本六十余州(豊国) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0046-01 CoGNo. AkoRH-S0046 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0046 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫げん 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「一力のおかる」 ( いちりきのおかる ) 1印No. 0594 1板元No. 0680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  七段目  祇園一力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0046-02 CoGNo. AkoRH-S0046 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0046 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫げん 画中文字人名 改印 子九、馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大星由良之助」 ( おおぼしゆらのすけ ) 1印No. 0594 1板元No. 0680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0970 CoGNo. BAMPFA-1919.0970 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0970 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫目藤 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」 ( むさしぼうべんけい ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 ((三引)伊場仙板)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3000 配役 定九郎 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C020-01 配役 五郎時致 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C020-02 配役 お梶 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・ 場所 江戸 劇場
作品No. GNV-Est_0225 配役 孫右衛門 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. M341-019-03 配役 富樫左衛門正弘 〈8〉市川 団十郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-019-02 配役 武蔵坊弁慶 〈5〉市川 海老蔵
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-019-06 配役 富樫左衛門 〈8〉市川 団十郎 兵当 〈1〉市川 広五郎 権当 〈3〉浅尾 奥山 番当 〈 〉 国五郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-019-04 配役 武蔵坊弁慶 〈5〉市川 海老蔵
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-019-05 配役 源の義経 〈1〉市川 猿蔵 伊崎ノ三郎 〈0〉市川 猿三郎 駿河ノ次郎 〈1〉幡ヶ谷 七右衛門 片岡八郎 〈7〉市川 高麗蔵 常陸坊海尊 〈0〉成田屋 宗兵衛
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-020-02 配役 無官太夫敦盛 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目四立目
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-020-01 配役 熊谷次郎直実 〈8〉市川 団十郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目四立目
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-020-03 配役 熊谷小次郎直家 〈3〉岩井 粂三郎 平山ノ武者所 〈3〉浅尾 奥山
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目四立目
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-020-04 配役 熊谷直実 〈8〉市川 団十郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目四立目
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-021-01 配役 桂中納言則氏 実ハ安部貞任 〈3〉嵐 璃寛
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 第二番目
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名 安達原 三の口
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-021-02 配役 外ヶ浜南兵衛 実ハ安部宗任 〈5〉市川 海老蔵
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 第二番目
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名 安達原 三の口
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-021-03 配役 八幡太郎義家 〈8〉市川 団十郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 第二番目
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名 安達原 三の口
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-112-04-053 配役 源ノ義経 〈1〉市川 猿蔵 常陸坊海尊 〈7〉市川 高麗蔵 駿河ノ次郎 〈1〉市川 猿三郎 片岡八郎 〈1〉幡ヶ谷 七右衛門
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永05 ・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0388 配役 浦さと 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・ 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0389 配役 時次郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・ 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-1137 配役 冨樫左衛門 〈8〉市川 団十郎 兵当 〈1〉市川 広五郎 権当 〈3〉浅尾 奥山 番当 〈0〉松本 国五郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-1138 配役 武蔵坊弁慶 〈5〉市川 海老蔵
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-1139 配役 源の義経 〈1〉市川 猿蔵 伊崎ノ三郎 〈1〉市川 猿三郎 常陸坊海尊 〈7〉市川 高麗蔵 駿河ノ次郎 〈1〉幡ヶ谷 七右衛門 片岡八郎 〈1〉成田屋 宗兵衛  
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-1143 配役 富樫左衛門 〈8〉市川 団十郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 勧進帳 よみ かんじんちょう 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-1144 配役 武蔵坊弁慶 〈5〉市川 海老蔵
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 勧進帳 よみ かんじんちょう 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-1145 配役 源の義経 〈1〉市川 猿蔵
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. AkoRH-R0305-02 配役 定九郎 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.43885a 配役 はかた小女郎 〈3〉岩井 粂三郎 わる者新助 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 御伽譚博多新織 よみ おとぎばなしはかたのいまおり 場立
外題 御伽譚博多新織 よみ おとぎばなしはかたのいまおり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43885b 配役 鞠川志津广 〈1〉坂東 竹三郎 赤松重太丸 〈4〉市川 小団次
興行名 御伽譚博多新織 よみ おとぎばなしはかたのいまおり 場立
外題 御伽譚博多新織 よみ おとぎばなしはかたのいまおり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43891a 配役 安部貞任 〈3〉嵐 璃寛 八幡太郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 第二番目
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名 安達原 三の口
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.43891b 配役 安部宗任 〈5〉市川 海老蔵 貞任妻袖萩 〈3〉嵐 璃寛
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 第二番目
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名 安達原 三の口
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-matsuwaka-at-yoshida-6735 配役 松若 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-sakura-maru-at-yaezato-6744 配役 桜丸 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP6677 配役 工藤祐経 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MAOV2689_12476-11 配役 富樫左衛門 〈8〉市川 団十郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と第二番目の間
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MAOV2689_12476-75 配役 武蔵坊弁慶 〈5〉市川 海老蔵
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と第二番目の間
外題 奧州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. RV-1353-1316 配役 源九郎狐 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-1317 配役 直根太郎 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-S0046-01 配役 一力のおかる 〈1〉岩井 杜若
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-S0046-02 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. BAMPFA-1919.0970 配役 武蔵坊弁慶 〈5〉市川 海老蔵
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と二番目の間
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP3000  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C020-01  
画中文字 「ゆふたちやはれてみとりの空の雲 貞之」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C020-02  
画中文字 「遠くなる屋台はやしや夏の月 貞之」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0225  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M341-019-03  
画中文字
組解説 11月興行にも続けて出る。 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. M341-019-02  
画中文字
組解説 11月興行にも続けて出る。 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. M341-019-06  
画中文字
組解説 11月興行にも続けて出る。 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. M341-019-04  
画中文字
組解説 11月興行にも続けて出る。 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. M341-019-05  
画中文字
組解説 11月興行にも続けて出る。 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. M341-020-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. M341-020-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. M341-020-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. M341-020-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. M341-021-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. M341-021-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. M341-021-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. NDL-112-04-053  
画中文字
組解説 11月興行にも続けて出る。 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. kuni80-0388  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0389  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1137  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 No.3と同じく嘉永5年9月(1852年)の「勧進帳」。弁慶が義経を打擲する場面。 個別備考
作品No. kuni80-1138  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 No.3と同じく嘉永5年9月(1852年)の「勧進帳」。弁慶が義経を打擲する場面。 個別備考
作品No. kuni80-1139  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 No.3と同じく嘉永5年9月(1852年)の「勧進帳」。弁慶が義経を打擲する場面。 個別備考
作品No. kuni80-1143  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 嘉永5年9月(1852年)、「五代目市川海老蔵一世一代」と銘打たれた上演で、富樫左衛門は、長男の八代目市川団十郎、源義経は四男の市川猿蔵がつとめた。 個別備考
作品No. kuni80-1144  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 嘉永5年9月(1852年)、「五代目市川海老蔵一世一代」と銘打たれた上演で、富樫左衛門は、長男の八代目市川団十郎、源義経は四男の市川猿蔵がつとめた。 個別備考
作品No. kuni80-1145  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 嘉永5年9月(1852年)、「五代目市川海老蔵一世一代」と銘打たれた上演で、富樫左衛門は、長男の八代目市川団十郎、源義経は四男の市川猿蔵がつとめた。 個別備考
作品No. AkoRH-R0305-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43885a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43885b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43891a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. MFA-11.43891b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 絵本24日、辻役割23日 個別備考
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-matsuwaka-at-yoshida-6735  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-sakura-maru-at-yaezato-6744  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6677  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2689_12476-11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2689_12476-75  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1316  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1317  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0046-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0046-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0970  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3000 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5714-C020-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C020-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C020-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C020-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-Est_0225 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0225 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. M341-019-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-019-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-019-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-019-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-019-06 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-019-06 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-019-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-019-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-019-05 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-019-05 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-020-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-020-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-020-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-020-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-020-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-020-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-020-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-020-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-021-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-021-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-021-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-021-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-021-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-021-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-112-04-053 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. kuni80-0388 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0388 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0389 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0389 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1137 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1137 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1138 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1138 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1139 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1139 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1143 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1143 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1144 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1144 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1145 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1145 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. AkoRH-R0305-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.43885a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43885a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43885b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43885a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43891a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43891a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43891b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43891a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-matsuwaka-at-yoshida-6735 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-sakura-maru-at-yaezato-6744 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP6677 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MAOV2689_12476-11 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2689_12476-75 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. RV-1353-1316 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1316 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1317 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1317 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. AkoRH-S0046-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0046-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. BAMPFA-1919.0970 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.97 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.