ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

15 件の内 1 件目から 15件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3152 CoGNo. arcUP3152 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3152 Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177911 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  正面  力紙    隈取り  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-090 CoGNo. Z0166-090 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1978.0004.5 Al重複: 2 出版年: 安永08 (1779) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177908 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  瓦土塀  刀剣    忠臣蔵由良之助  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-20.204 CoGNo. MFA-20.204 Co重複: 1 AlGNo. MFA-20.204 Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177911 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  烏帽子  巻物  刀剣    太平記菊水之巻  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4044 CoGNo. MFA-21.4044 Co重複: 1 AlGNo. MFA-20.204 Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177911 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  巻物  刀剣  素袍      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4163 CoGNo. MFA-21.4163 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4163 Al重複: 1 出版年: (1779) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  破れ傘  立役  水辺  提灯  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4173 CoGNo. MFA-21.4173 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1932.1026. Al重複: 1 出版年: (1779) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  丸窓    刀剣    無地  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4176 CoGNo. MFA-21.4176 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4176 Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 02 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177902 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  葱売り  水辺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4236 CoGNo. MFA-21.4236 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4176 Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 02 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177902 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方    水辺  灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4351 CoGNo. MFA-21.4351 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1938.486. Al重複: 2 出版年: (1779) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方    障子    灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP134610 CoGNo. MET-DP134610 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP134610 Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 02 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177902 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  葱売り  水辺  灯籠鬢  帽子  画題 葱売り  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA31316986-070 CoGNo. BA31316986-070 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1978.0004.5 Al重複: 2 出版年: 安永08 (1779) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177908 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  瓦土塀  刀剣    忠臣蔵由良之助  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1946-51-6-abeno CoGNo. Phila1946-51-6-abeno Co重複: 1 AlGNo. AIC-1932.1026. Al重複: 2 出版年: (1779) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō; Japanese; 1726-1792 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  丸窓    刀剣    無地  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1938.488. CoGNo. AIC-1938.488. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1938.488. Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177911 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  仕丁  刀剣  紅葉    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.640. CoGNo. AIC-1939.640. Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4176 Al重複: 2 出版年: 安永08 (1779) 月日 02 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177902 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方    水辺  灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1978.0004.5 CoGNo. BAMPFA-1978.0004.5 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1978.0004.5 Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177908 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  瓦土塀  刀剣    忠臣蔵由良之助  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3152 配役 篠塚伊賀守 〈9〉市村 羽左衛門
興行名 吾嬬森栄楠 よみ あずまのもりさかえくすのき 場立
外題 吾嬬森栄楠 よみ あずまのもりさかえくすのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. Z0166-090 配役 大星由良之助 〈4〉市川 団蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 08・ または同10年3月森田座 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-20.204 配役 楠奥方菊水御前 〈2〉山下 金作
興行名 帰花英雄太平記 よみ かえりばなえいゆうたいへいき 場立 一番目四立目
外題 帰花英雄太平記 よみ かえりばなえいゆうたいへいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4044 配役 恩地左近兵衛 〈2〉仙石 彦助 楠帯刀正行 〈9〉中村 勘三郎
興行名 帰花英雄太平記 よみ かえりばなえいゆうたいへいき 場立 一番目四立目
外題 帰花英雄太平記 よみ かえりばなえいゆうたいへいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4163 配役 大日坊 〈1〉中村 仲蔵
興行名 江戸名所緑曽我 よみ えどめいしょみどりそが 場立
外題 江戸名所緑曽我 よみ えどめいしょみどりそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 01・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-21.4173 配役 寺岡平右衛門 〈1〉中村 仲蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 08・16 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-21.4176 配役 二葉のまへ亡魂 〈1〉中村 仲蔵
興行名 江戸名所緑曽我 よみ えどめいしょみどりそが 場立
外題 江戸名所緑曽我 よみ えどめいしょみどりそが 場名
所作題 垣衣恋写絵 よみ しのぶぐさこいのうつしえ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永08 02・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-21.4236 配役 芸者おまつ実は景清女房あこや 〈1〉尾上 松助
興行名 江戸名所緑曽我 よみ えどめいしょみどりそが 場立
外題 江戸名所緑曽我 よみ えどめいしょみどりそが 場名
所作題 垣衣恋写絵 よみ しのぶぐさこいのうつしえ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永08 02・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-21.4351 配役 傾城宮城野ヵ 〈2〉小佐川 常世
興行名 碁太平記白石噺ヵ よみ ごたいへいきしらいしばなし 場立
外題 碁太平記白石噺 よみ ごたいへいきしらいしばなし 場名 十一幕続
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永09 04・15 場所 江戸 劇場 森田座ヵ
作品No. MET-DP134610 配役 二葉のまへ亡魂 〈1〉中村 仲蔵
興行名 江戸名所緑曽我 よみ えどめいしょみどりそが 場立
外題 江戸名所緑曽我 よみ えどめいしょみどりそが 場名
所作題 垣衣恋写絵 よみ しのぶぐさこいのうつしえ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永08 02・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. BA31316986-070 配役 大星由良之助 〈4〉市川 団蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 08・ または同10年3月森田座 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. Phila1946-51-6-abeno 配役 寺岡平右衛門 〈1〉中村 仲蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 08・16 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1938.488. 配役 仕丁かつ平 〈1〉中村 仲蔵
興行名 倭歌競当世模様 よみ うたくらべとうせいもよう 場立
外題 倭歌競当世模様 よみ うたくらべとうせいもよう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 11・01 場所 江戸 劇場 森田
作品No. AIC-1939.640. 配役 芸者おまつ実は景清女房あこや 〈1〉尾上 松助
興行名 江戸名所緑曽我 よみ えどめいしょみどりそが 場立
外題 江戸名所緑曽我 よみ えどめいしょみどりそが 場名
所作題 垣衣恋写絵 よみ しのぶぐさこいのうつしえ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永08 02・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. BAMPFA-1978.0004.5 配役 大星由良之助 〈4〉市川 団蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 08・ または同10年3月森田座 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP3152  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-090  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-20.204  
画中文字
組解説 本作は開かれた巻物がぴったりと繋がることから〈2〉金作と〈2〉仙石彦助・若衆の続絵とわかる。彦助が仙石彦助を名乗ったのは安永9年度のみ。この時の番付を調査すると安永8.11絵本番付に非常によく似た絵が確認出来る。それぞれの扮装や持ち物までよく似ており、特に彦助が持つ菊水の旗は文字「非理法権天」まで一致している。以上から安永8.11中村のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4044  
画中文字
組解説 本作は開かれた巻物がぴったりと繋がることから〈2〉金作と〈2〉仙石彦助・若衆の続絵とわかる。彦助が仙石彦助を名乗ったのは安永9年度のみ。この時の番付を調査すると安永8.11絵本番付に非常によく似た絵が確認出来る。それぞれの扮装や持ち物までよく似ており、特に彦助が持つ菊水の旗は文字「非理法権天」まで一致している。以上から安永8.11中村のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4163  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4173  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 上演情報はAIC-1932.1026.による。仲蔵情報はBB18982335-060を元にするが未確認。
作品No. MFA-21.4176  
画中文字
組解説 本作は背景が一致することから〈1〉仲蔵〈1〉松助の続絵とわかる。仲蔵は葱売りの姿をしており、確認した限りでは仲蔵が葱売りを演じたのは安永4.3中村と安永8.2森田のみ。この内松助と同座していたのは安永8年度だけであり、松助は阿古屋を演じている。以上から安永8.2森田と考証する。 個別解説
組備考 辻番付では「来ル8日より」とのみアリ。歌舞伎年表4巻に2月15日とあり之に従う。根拠不明。 個別備考 図録( )には中村伝九郎とあるが、定紋・替紋と似顔などから判断して〈1〉中村 仲蔵と考えられる。
作品No. MFA-21.4236  
画中文字
組解説 本作は背景が一致することから〈1〉仲蔵〈1〉松助の続絵とわかる。仲蔵は葱売りの姿をしており、確認した限りでは仲蔵が葱売りを演じたのは安永4.3中村と安永8.2森田のみ。この内松助と同座していたのは安永8年度だけであり、松助は阿古屋を演じている。以上から安永8.2森田と考証する。 個別解説
組備考 辻番付では「来ル8日より」とのみアリ。歌舞伎年表4巻に2月15日とあり之に従う。根拠不明。 個別備考
作品No. MFA-21.4351  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP134610  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈1〉仲蔵とわかり、またその姿から葱売りの所作と考えられる。確認した限りでは仲蔵が葱売りを演じたのは安永4.3中村と安永8.2森田のみ。どちらの時のものであるか特定は難しいが、安永4.3の葱売りの絵がありその落款特徴とは異なっていること、逆に安永8.2の葱売りの絵とは落款特徴が似ていることから、安永8.2森田の可能性が高いと考える。以上から安永8.2森田の情報を入力しておく。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA31316986-070  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1946-51-6-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 上演情報はAIC-1932.1026.による。仲蔵情報はBB18982335-060を元にするが未確認。
作品No. AIC-1938.488.  
画中文字
組解説 似顔と紋から〈1〉仲蔵と考えられる。彼が出演した興行の番付を確認すると、このような仕丁姿の仲蔵が確認出来るのは安永8.11森田と安永9.11中村。どちらの可能性も考えられるが、仕丁姿に加え長柄の傘を持ち髭の生えた姿である点などは安永8.11絵本番付に描かれた姿により近い。特に安永8.11の春章の弟子春英が描いたとされる絵本番付の姿は姿勢までよく似ている。以上から安永8.11森田と考証する。 個別解説
組備考 個別備考 本作は従来、安永9.11中村『極翻錦壮貌』衛士の鶴平実は斎藤別当実盛(AIC)や松王丸(VAM)などの考証がされていた。
作品No. AIC-1939.640.  
画中文字
組解説 本作は背景が一致することから〈1〉仲蔵〈1〉松助の続絵とわかる。仲蔵は葱売りの姿をしており、確認した限りでは仲蔵が葱売りを演じたのは安永4.3中村と安永8.2森田のみ。この内松助と同座していたのは安永8年度だけであり、松助は阿古屋を演じている。以上から安永8.2森田と考証する。 個別解説
組備考 辻番付では「来ル8日より」とのみアリ。歌舞伎年表4巻に2月15日とあり之に従う。根拠不明。 個別備考
作品No. BAMPFA-1978.0004.5  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3152 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Z0166-090 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-20.204 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 20.204 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4044 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4044 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4163 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4163 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4173 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4173 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4176 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4176 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4236 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4236 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4351 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4351 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MET-DP134610 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. BA31316986-070 所蔵者名 浮世絵歌舞伎画集 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Phila1946-51-6-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1946-51-6 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. AIC-1938.488. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1938.488. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.640. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.640. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. BAMPFA-1978.0004.5 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1978.4.5 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.