ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

20 件の内 1 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 0791-C021 CoGNo. 0791-C021 Co重複: 1 AlGNo. 0791-C021 Al重複: 1 出版年: 文政 末 (1831) 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保初 順No.:( 1831 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版 1
作品名1 「美人合」 ( ) 1印No. 322 1板元No. 734 1板元名 森田屋 板元文字 玉、赤坂、森田屋板、表傳一
作品名2 「俄」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  吉原(元吉原  新吉原)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C012 CoGNo. 0791-C021 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C012 Al重複: 1 出版年: 文政 末 (1831) 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保初 順No.:( 1831 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:002/01;01 異版 1
作品名1 「当世美人合」 ( ) 1印No. 322 1板元No. 734 1板元名 森田屋 板元文字 玉、赤坂、森田屋板、表傳一
作品名2 「町芸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5723-C028-02 CoGNo. 5723-C028-02 Co重複: 1 AlGNo. 5723-C028-02 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「葛のうらみ狐 中村芝翫」 ( ) 1印No. 46 1板元No. 166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0273 CoGNo. Ebi0228 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0228 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183107 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版
作品名1 「沢井又五郎 中村芝翫」 ( ) 1印No. 46 1板元No. 166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-019 CoGNo. N008-019 Co重複: 1 AlGNo. N008-019 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1831 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅王丸 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原伝授手習鑑  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-024 CoGNo. N008-019 Co重複: 1 AlGNo. N008-019 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1831 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「菅相丞 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原伝授手習鑑  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N126-001 CoGNo. N126-001 Co重複: 1 AlGNo. N126-001 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安倍の保名 三枡源之助」 ( ) 1印No. 46 1板元No. 166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0096 CoGNo. kuni80-0096 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0096 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1831 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ちょんかれおみち 瀬川路之助」 ( ) 1印No. 745 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南伝馬町一丁目 蔦屋吉蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15074 CoGNo. MFA-11.42267 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42267 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1831 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流相生つくし 卯春新板 稲ぼに蛍」 ( ) 1印No. 1018 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 馬喰町 江崎屋 四丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39481 CoGNo. MFA-11.39481 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39481 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 183109. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「菅相丞 沢村源之助」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39482 CoGNo. MFA-11.39482 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39482 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 183109. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅王丸 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39519 CoGNo. MFA-11.39519 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39519 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 183108. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「主馬の小金吾武里 尾上松助」 ( ) 1印No. 745 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南伝馬町 蔦屋吉蔵 壱丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39524 CoGNo. MFA-11.39524 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39524 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 183112. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白藤源太 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 745 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39527 CoGNo. MFA-11.39527 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39527 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 183111. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「明石瀉馬右衛門 大谷友右衛門」 ( ) 1印No. 745 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南伝馬町 蔦屋吉蔵 壱丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39528 CoGNo. MFA-11.39528 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39528 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 183109. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「石川悪右衛門 中山文五郎」 ( ) 1印No. 745 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南伝馬町 蔦屋吉蔵 壱丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39547 CoGNo. MFA-11.39547 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39547 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 183107. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「熊谷次郎直実 市川団十郎」 ( ) 1印No. 46 1板元No. 166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42267 CoGNo. MFA-11.42267 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42267 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1831 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流相生尽 卯春新板 月に時鳥」 ( ) 1印No. 1018 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 馬喰町 江崎屋 四丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3403 CoGNo. MAOV3403 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3403 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保04年の正月ヵ 順No.:( 1831 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(英一☆印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「新板 役者七福神 三枚続」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 馬喰町二丁目 森屋治兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵 七福神 宝船  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3402 CoGNo. MAOV3403 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3403 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: ~天保04 順No.:( 183101 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 板元 馬喰町二丁目 森屋治兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵 七福神 宝船  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3401 CoGNo. MAOV3403 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3403 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保04 順No.:( 1831 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 板元 馬喰町二丁目 森屋治兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  七福神   宝船  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0791-C021 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C012 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5723-C028-02 配役 葛のうらみ狐 〈2〉中村 芝翫
興行名 信田森鳴響嫁入 よみ しだのもりうわさのよめいり 場立
外題 信田森鳴響嫁入 よみ しだのもりうわさのよめいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Ebi0273 配役 沢井又五郎 〈2〉中村 芝翫
興行名 駅相良聞記 よみ そのうまやじさがらのききがき 場立 六幕目
外題 駅相良聞記 よみ そのうまやじさがらのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 07・21 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-019 配役 梅王丸 〈4〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 場所 江戸 劇場
作品No. N008-024 配役 菅相丞 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 場所 江戸 劇場
作品No. N126-001 配役 安倍の保名 〈〉三枡 源之助
興行名 よみ 場立
外題 信田森鳴響嫁入 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0096 配役 ちょんかれおみち 〈〉瀬川 路之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 天保02~05頃 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.15074 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39481 配役 菅相丞 〈2〉沢村 源之助
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.39482 配役 梅王丸 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.39519 配役 主馬の小金吾武里 〈3〉尾上 松助
興行名 東海道四谷怪談 よみ とうかいどうよつやかいだん 場立 二番目
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 08・06 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.39524 配役 白藤源太 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 12・ 以前 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.39527 配役 明石瀉馬右衛門 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 11・ 以降 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.39528 配役 石川悪右衛門 〈2〉中山 文五郎
興行名 信田森鳴響嫁入 よみ しだのもりうわさのよめいり 場立
外題 信田森鳴響嫁入 よみ しだのもりうわさのよめいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.39547 配役 熊谷次郎直実 〈7〉市川 団十郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 07・17 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.42267 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV3403 配役 毘沙門天 〈7〉市川 団十郎 福禄寿 〈2〉関 三十郎 寿老人 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MAOV3402 配役 恵比寿 〈2〉板東 蓑助 弁天 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MAOV3401 配役 大黒 〈1〉沢村 訥升 布袋 〈2〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. 0791-C021  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0797-C012  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5723-C028-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0273  
画中文字 「初汐の さしくゝりけり 沢辺の井 二代め芝翫」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-019  
画中文字 「むめは実にさくらは葉のみ松[?]哉 しう調」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N126-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0096  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15074  
画中文字
組解説 G№34.536を天保2年(卯年)に再び出したもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39481  
画中文字
組解説 個別解説 「行く秋や天神七代われ二代 訥升」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39482  
画中文字
組解説 個別解説 「梅の咲日和もありて菊の花 路考」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39519  
画中文字
組解説 個別解説 「椎の実のこほる下の小松かな 三代目三朝」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39524  
画中文字
組解説 個別解説 「咲花に酒の元気を見せはやな しうか」。<3>坂東三津五郎は文化7年3月市村座「勝相撲浮名花觸」で白藤役を勤める。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39527  
画中文字
組解説 個別解説 「うか/\と夜をあかしやの月の友 芝友」。<4>大谷友右衛門の江戸下りは天保2年11月。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39528  
画中文字
組解説 個別解説 「一汁五菜けふは干河鰒も物の数」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39547  
画中文字
組解説 個別解説 「御贔屓の御見物を願ふ 木場武者や扇子をもつてさしまねく 七代目三升」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42267  
画中文字
組解説 G№34.536を天保2年(卯年)に再び出したもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3403  
画中文字
組解説 落款の使用期間および<2>岩井粂三郎(2枚目)の没年が天保7年であることから、文政年間から天保7年までの間で、この7人の役者が江戸に揃う期間を調べた結果、菊五郎(1枚目)が上方から江戸に戻ってきた天保2年8月から、芝翫(3枚目)が上方へ行く天保4年11月の間の出版と考証した。国貞は、嘉永6年にも同工の作品(参考:101-5899)を描いている。 個別解説 絵師印の☆=虫偏に帶旁
組備考 個別備考 天保3年3月に、<7>市川団十郎は<5>市川海老蔵に改名するが、ここでは便宜上、旧名を表記した。
作品No. MAOV3402  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 天保3年、3月に<2>坂東簑助は<4>坂東三津五郎へ、11月に<3>岩井粂三郎は<6>岩井半四郎へと改名するが、ここでは便宜上、旧名を表記した。
作品No. MAOV3401  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0791-C021 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0791-C021 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0797-C012 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C012 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5723-C028-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5723-C028-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Ebi0273 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. N008-019 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-019 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-024 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-024 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N126-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N126-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0096 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0096 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.15074 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15074 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39481 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39481 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39482 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39482 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39519 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39519 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39524 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39524 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39527 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39527 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39528 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39528 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39547 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39547 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42267 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42267 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MAOV3403 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV3402 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV3401 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.