ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

28 件の内 1 件目から 28件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 5714-C130 CoGNo. 5714-C130 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4070 Al重複: 2 出版年: 明和06 (1769) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 176911 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画(壷印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣  錫杖    障子  六部  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-055 CoGNo. Z0166-055 Co重複: 1 AlGNo. BA31316986-053 Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0284 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 丸甚
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣  松の木  障子  曽我工藤  縁側  廊下  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-088 CoGNo. Z0166-088 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.6065 Al重複: 2 出版年: 天明05 (1785) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178511 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役      巡礼  六部  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-096 CoGNo. Z0166-096 Co重複: 1 AlGNo. Z0381-a031 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  煙管  立役  仕丁    紅葉    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-160 CoGNo. Z0166-160 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.623. Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派      立役  刀剣  障子  縁側  廊下  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4070 CoGNo. MFA-21.4070 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4070 Al重複: 1 出版年: 明和06 (1769) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 176911 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画(壷印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣  錫杖    障子  六部  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4214 CoGNo. MFA-21.4214 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4214 Al重複: 1 出版年: 明和06 (1769) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 176901 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  道成寺    笹紅  女方    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4309 CoGNo. MFA-21.4309 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2858. Al重複: 2 出版年: 安永03 (1774) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177403 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 柱絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  道成寺  勝川派    女方  烏帽子    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01899 CoGNo. MRAH-JP.01899 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4070 Al重複: 2 出版年: 明和06 (1769) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 176911 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画(壷印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣  錫杖    障子  六部  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP132838 CoGNo. MET-DP132838 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP132838 Al重複: 1 出版年: 安永01 (1772) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 李林勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  画題 恋女房染分手綱  子供  女方  帽子  煙管  煙草入れ  無背景  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA31316986-053 CoGNo. BA31316986-053 Co重複: 1 AlGNo. BA31316986-053 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0284 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 丸甚
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣  松の木  障子  曽我工藤  縁側  廊下  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2858. CoGNo. AIC-1925.2858. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2858. Al重複: 1 出版年: 安永03 (1774) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177403 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 柱絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  道成寺  勝川派    女方  烏帽子    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.674. CoGNo. AIC-1939.674. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.674. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  松の木    刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.669. CoGNo. AIC-1939.669. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.669. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役      手紙  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1928.982. CoGNo. AIC-1928.982. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1928.982. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  力士  土俵  立役  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.581. CoGNo. AIC-1939.581. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.581. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派      曽我五郎  立役  草摺引    刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.667. CoGNo. AIC-1939.667. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.667. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  助六意休  立役    刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.623. CoGNo. AIC-1939.623. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.623. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派      立役  刀剣  障子  縁側  廊下  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.610. CoGNo. AIC-1939.610. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.610. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「中村座」「さつまくし源五兵衛 市川高麗蔵」「笹の三五兵衛 中村仲蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  書き込み  天水桶  立役  刀剣  板塀  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.761. CoGNo. AIC-1939.761. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.761. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  松の木    弓矢  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2414. CoGNo. AIC-1925.2414. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2414. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「明和九辰春 市村座」「振袖きさらき曽我」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「傾城舞つる」「瀬川菊之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 TAI 板元備考
分類 役者絵  勝川派  書き込み  女方  揚障子    横縞・縦縞模様  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1958.156. CoGNo. AIC-1958.156. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1958.156. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役    刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.765. CoGNo. AIC-1939.765. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.765. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元印 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役    切り株  柄杓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.800. CoGNo. AIC-1939.800. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.800. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 17.5×14.1、書籍、本 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者  絵本  勝川派    画題   シリーズNo. 役者倭花 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.1829. CoGNo. AIC-1939.1829. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.1829. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 16.9×13.8、書籍、本 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者  絵本  勝川派  画題   シリーズNo. 役者倭花 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.709. CoGNo. AIC-1939.709. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.709. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  弓矢  神仏  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1928.986. CoGNo. AIC-1928.986. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1928.986. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画(壺印「林」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 鱗形屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  子供    刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.795. CoGNo. AIC-1939.795. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.795. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  松明  灯籠鬢  刀剣  水辺    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C130 配役 宗尊親王 〈1〉中村 仲蔵 三庄太夫じつは佐野の源藤太 〈4〉市川 団十郎 佐野源左衛門 〈2〉市川 高麗蔵
興行名 常花栄鉢樹 よみ かわらぬはなさかえはちのき 場立
外題 常花栄鉢樹 よみ かわらぬはなさかえはちのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和06 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Z0166-055 配役 工藤祐経ヵ 〈1〉中村 仲蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. Z0166-088 配役 伊豆の巡礼長兵衛実は長田の太郎景宗 〈6〉中山 小十郎
興行名 雪矯竹振袖源氏 よみ ゆきもつたけふりそでげんじ 場立 一番目三立目
外題 雪矯竹振袖源氏 よみ ゆきもつたけふりそでげんじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明05 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. Z0166-096 配役 衛士の鶴平 〈1〉中村 仲蔵
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立 一番目四立目
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 色映紅葉章 よみ いろにいろもみじのたまずさ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永09 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. Z0166-160 配役 奴松枝さきのすけ 〈5〉市川 団十郎
興行名 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場立
外題 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和09 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-21.4070 配役 宗尊親王 〈1〉中村 仲蔵 三庄太夫じつは佐野の源藤太 〈4〉市川 団十郎 佐野源左衛門 〈2〉市川 高麗蔵
興行名 常花栄鉢樹 よみ かわらぬはなさかえはちのき 場立
外題 常花栄鉢樹 よみ かわらぬはなさかえはちのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和06 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4214 配役 主馬之介 〈9〉市村 羽左衛門
興行名 江戸花陽向曽我 よみ えどのはなわかやぎそが 場立 一番目五立目
外題 江戸花陽向曽我 よみ えどのはなわかやぎそが 場名
所作題 其霞撞鐘頭 よみ そのかすみつきがねかしら 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明和06 01・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. MFA-21.4309 配役 月さよ妹おしづ幽魂 〈1〉瀬川 富三郎
興行名 結鹿子伊達染曽我 よみ ゆいかのこだてぞめそが 場立 二番目
外題 結鹿子伊達染曽我 よみ ゆいかのこだてぞめそが 場名
所作題 花信風折烏帽子 よみ はながたみかざおりえぼし 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 安永03 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.01899 配役 宗尊親王 〈1〉中村 仲蔵 三庄太夫じつは佐野の源藤太 〈4〉市川 団十郎 佐野源左衛門 〈2〉市川 高麗蔵
興行名 常花栄鉢樹 よみ かわらぬはなさかえはちのき 場立
外題 常花栄鉢樹 よみ かわらぬはなさかえはちのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和06 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MET-DP132838 配役 おちの人重の井 〈2〉山下 金作 馬方三吉 〈1〉山下 金太郎
興行名 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場立
外題 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永01 05・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. BA31316986-053 配役 工藤祐経ヵ 〈1〉中村 仲蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1925.2858. 配役 月さよ妹おしづ幽魂 〈1〉瀬川 富三郎
興行名 結鹿子伊達染曽我 よみ ゆいかのこだてぞめそが 場立 二番目
外題 結鹿子伊達染曽我 よみ ゆいかのこだてぞめそが 場名
所作題 花信風折烏帽子 よみ はながたみかざおりえぼし 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 安永03 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.674. 配役 長田太郎 〈2〉松本 幸四郎
興行名 鵺森一陽的 よみ ぬえのもりいちようのまと 場立
外題 鵺森一陽的 よみ ぬえのもりいちようのまと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和07 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.669. 配役 猪の早太忠純 〈3〉市川 団蔵
興行名 鵺森一陽的 よみ ぬえのもりいちようのまと 場立
外題 鵺森一陽的 よみ ぬえのもりいちようのまと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和07 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1928.982. 配役 又野の五郎 〈2〉中村 助五郎
興行名 女夫菊伊豆着綿 よみ めおとぎくいずのきせわた 場立
外題 女夫菊伊豆着綿 よみ めおとぎくいずのきせわた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和07 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.581. 配役 曽我五郎時宗 〈5〉市川 団十郎
興行名 堺町曽我年代記 よみ さかいちょうそがのねんだいき 場立
外題 堺町曽我年代記 よみ さかいちょうそがのねんだいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和08 01・16 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.667. 配役 髭の意休実は伊賀の平内左衛門 〈1〉中村 仲蔵 揚巻 〈4〉岩井 半四郎
興行名 堺町曽我年代記 よみ さかいちょうそがのねんだいき 場立 二番目
外題 堺町曽我年代記 よみ さかいちょうそがのねんだいき 場名
所作題 根元江戸紫 よみ こんげんえどむらさき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 明和08 03・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.623. 配役 奴松枝さきのすけ 〈5〉市川 団十郎
興行名 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場立
外題 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和09 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1939.610. 配役 薩摩源五兵衛 〈2〉市川 高麗蔵 笹野三五兵衛 〈1〉中村 仲蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 中村
作品No. AIC-1939.761. 配役 景清 〈2〉松本 幸四郎
興行名 春曽我曙草紙 よみ はるはそがあけぼのぞうし 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和09 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1925.2414. 配役 傾城舞鶴 〈2〉瀬川 菊之丞
興行名 振袖着更衣曽我 よみ ふりそできさらぎそが 場立
外題 振袖着更衣曽我 よみ ふりそできさらぎそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和09 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1958.156. 配役 しのだじろだゆう 〈3〉大谷 広右衛門
興行名 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場立
外題 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和09 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1939.765. 配役 ゆうしち 〈3〉中村 十蔵
興行名 けいせい紅葉襠ヵ よみ けいせいもみじのうちかけ 場立
外題 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和09 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1939.800. 配役 梶原源太景時 〈9〉市村 羽左衛門
興行名 女夫菊伊豆着綿 よみ めおとぎくいずのきせわた 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和07 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.1829. 配役 尾形三郎ヵ 〈5〉市川 団十郎
興行名 鵺森一陽的 よみ ぬえのもりいちようのまと 場立
外題 鵺森一陽的 よみ ぬえのもりいちようのまと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和07 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.709. 配役 江ノ島弁財天 〈1〉中村 野塩
興行名 ☆初雪世界 よみ おんなあるじはつゆきのせかい 場立
外題 ☆初雪世界 よみ おんなあるじはつゆきのせかい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永02 11・01 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1928.986. 配役 山樵(木こり)ガンクツノゴロゾウ実ハ長田太郎景宗 〈2〉松本 幸四郎
興行名 鵺森一陽的 よみ ぬえのもりいちようのまと 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和07 11・1 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.795. 配役  〈1〉中村 富十郎
興行名 よみ 場立
外題 葺換月吉原 よみ ふきかえてつきのよしわら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和08 11・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. 5714-C130  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 上演情報はZ0385-061による
作品No. Z0166-055  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-088  
画中文字
組解説 本作は背景が一致することから続絵とわかり、似顔と紋から〈6〉小十郎〈3〉宗十郎と思われる。なお中山小十郎は〈1〉中村仲蔵が一時期使った名である。 また落款が高台がしっかりとした壷印であり、これは天明5~6年前後にのみ使われたものである。 仲蔵が小十郎を名乗り、かつこの壷印が使われていたのは天明6年度中村のみ。この時二人は同座している。よってこの時の番付を確認すると天明5.11中村絵本番付に持ち物や扮装が非常によく似た二人の姿が確認出来る。この場面は別々の場所出身の巡礼3人が出合い、話す中で互いの心を探り合うというシーンだったらしい。内容にも合致していることからこの時のものと考証する。なお鎌倉巡礼太郎七実は悪源太義平を演じる八百蔵の絵が続く可能性がある。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-096  
画中文字
組解説 背景が続くことから本作は〈3〉八百蔵〈3〉吉次〈3〉宗十郎〈1〉仲蔵〈4〉半四郎の五枚続きであることがわかる。この五人が同座したのは天明1年度中村座のみ。番付を確認すると安永9.11中村の絵本番付に五人が浄瑠璃の所作事を演じる場面の類似絵がある。持ち物、扮装など合致していることからこの時のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-160  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 上演情報はAIC-1939.623.による
作品No. MFA-21.4070  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4214  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈9〉羽左衛門と考えられる。 二本足の壷印が付されていることから春章の活動期でも初期にあたる、明和期の作品であると推定できる。 また本作には鐘が描かれており、これに注目しながらこの時期の番付と歌舞伎年表を確認すると、可能性のあるものとして明和6.1市村、明和7.7市村の可能性が考えられる。情報が少ないため判断に迷う所ではあるが、道成寺のやつしを披露したという明和7.7は歌舞伎年表の記述を読む限りでは本作のような女方の姿で披露したようには読めない。この点明和6.1市村は評判記の記述でも絵本番付の絵でも明らかに女方の扮装で演じている。よって明和6.1市村と考証しておく。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4309  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈3〉菊之丞とわかり、また道成寺物と推測される。菊之丞が娘道成寺の所作を演じたのは、春章の活動期では安永3.3市村(富三郎時代)、天明3.4中村、天明7.1-2森田の三度。描かれた要素による特定は難しいものの、画風や落款から安永3.3市村の可能性が高いと思われる。よってこの時のものと考証しておく。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01899  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP132838  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA31316986-053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2858.  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈3〉菊之丞とわかり、また道成寺物と推測される。菊之丞が娘道成寺の所作を演じたのは、春章の活動期では安永3.3市村(富三郎時代)、天明3.4中村、天明7.1-2森田の三度。描かれた要素による特定は難しいものの、画風や落款から安永3.3市村の可能性が高いと思われる。よってこの時のものと考証しておく。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.674.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.669.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1928.982.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.581.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.667.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.623.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.610.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.761.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2414.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1958.156.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.765.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.800.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.1829.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.709.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1928.986.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.795.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C130 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C130 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Z0166-055 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-088 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-096 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-160 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-21.4070 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4070 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4214 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4214 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4309 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4309 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MRAH-JP.01899 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01899 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MET-DP132838 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. BA31316986-053 所蔵者名 浮世絵歌舞伎画集 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. AIC-1925.2858. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2858. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.674. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.674. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.669. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.669. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1928.982. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1928.982. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.581. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.581. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.667. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.667. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.623. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.623. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.610. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.610. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.761. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.761. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2414. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2414. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1958.156. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1958.156. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.765. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.765. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.800. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.800. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.1829. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.1829. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.709. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.709. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1928.986. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1928.986. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.795. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.795. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.