ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

67 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5077 CoGNo. arcUP5076 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5076 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 福、村松、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「見立十二支の内」 ( みたてじゅうにしのうち ) 1印No. 0397 1板元No. 0214 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 「丑」「粂の平内左衛門」「松若丸」 ( うし、くめのへいないざえもん、まつわかまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忍ぶの惣太  清水清玄  シリーズNo. 見立十二支 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5081 CoGNo. arcUP5076 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5076 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「見立十二支之内」 ( みたてじゅうにしのうち ) 1印No. 0397 1板元No. 0214 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 「巳」「唐木政右衛門」「沢井又五郎」 ( み、からきまさえもん、さわいまたごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 伊賀越  シリーズNo. 見立十二支 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5083 CoGNo. arcUP5076 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5076 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 「見立十二支之内」 ( みたてじゅうにしのうち ) 1印No. 0397 1板元No. 0214 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 「未」「阿古屋」「岩永宗連」 ( ひつじ、あこや、いわながむねつら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 琴責  兜軍記  シリーズNo. 見立十二支 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5084 CoGNo. arcUP5076 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5076 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「見立十二支之内」 ( みたてじゅうにしのうち ) 1印No. 0397 1板元No. 0214 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 「申」「猿島惣太」「清玄尼」 ( さる、さるしまそうた、せいげんに ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忍ぶの惣太  女清玄  シリーズNo. 見立十二支 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0238 CoGNo. GNV-Est_0238 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0238 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、よしとり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:001/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかいめでたいずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「七」「ヲヽいたい」「越中滑川大蛸」 ( おおいたい、えっちゅうなめりがわのおおたこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0100-03 CoGNo. AkoRH-R0100 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0100-03 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫多吉 画中文字人名 改印 村田、衣笠、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 「十二段続 仮名手本挑燈蔵」 ( じゅうにだんつづき かなでほんちょうちんぐら ) 1印No. 313 1板元No. 706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「三段目」 ( さんだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 十二段続 仮名手本挑燈蔵 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0100-04 CoGNo. AkoRH-R0100 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0100 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「十二段続 仮名手本挑燈蔵」 ( じゅうにだんつづき かなでほんちょうちんぐら ) 1印No. 313 1板元No. 706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「四段目」 ( よだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 十二段続 仮名手本挑燈蔵 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0102 CoGNo. AkoRH-R0102 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0102 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳、とり女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七ッ伊呂波東都賦紫尽」 ( ななついろは とうとふじづくし ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「ゆ 由」「大星由良之助」「道くはん山の不尽」 ( ゆ ゆ、おおぼしゆらのすけ、どうかんやまのふじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 東都富士尽 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1500-kuniyoshi-miyamoto-musashi-583 CoGNo. japancoll-p1500-kuniyoshi-miyamoto-musashi-583 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1500-kuniyoshi-miyamoto-musashi-583 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫目藤 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江都錦今様国尽」 ( えどにしき いまよう くにづくし ) 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「三勇士 宮本無三四」「美作」「不破伴作」「名古屋山三郎」「高木馬之丞」「備前」 ( さんゆうし みやもと むさし、みまさか、ふわ ばんさく、なごや さんざぶろう、たかぎ うまのじょう、びぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  名所絵  物語絵  役者絵  画題 不破名古屋  シリーズNo. 江都錦今様国尽 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p225-kuniyoshi-ono-no-dofu--mt--fuji-from-nakasu-7621 CoGNo. japancoll-p225-kuniyoshi-ono-no-dofu--mt--fuji-from-nakasu-7621 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p225-kuniyoshi-ono-no-dofu--mt--fuji-from-nakasu-7621 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 国芳、とり女 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 福、村松、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七ツいろは東都富士尽」 ( ななついろは とうと ふじづくし ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「ふ 風」「道風」「中洲の富士」 ( ふ、みちかぜ、なかす の ふじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  画題 小野道風青柳硯  シリーズNo. 東都富士尽 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02104 CoGNo. BM-2008,3037.02104 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02104 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、芳とり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛たい図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 「六」「しまたになつてみたい」「伊予長浜 章魚」 ( しまだ に なって みたい、いよながはま たこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02105 CoGNo. BM-2008,3037.02105 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02105 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、よしとり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「七」「ヲヽいたい」「越中滑川大蛸」 ( おお いたい、えっちゅうなめりがわ の おおたこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02107 CoGNo. BM-2008,3037.02107 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02107 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「九」「身まゝになりたい」「越後 布」 ( みまま に なりたい、えちご ふ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02108 CoGNo. BM-2008,3037.02108 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02108 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:070/01;01 異版
作品名1 「山海めでたいつゑ」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「十」「天気にしたい」「土佐 鰹節」 ( てんき に したい、とさ かつおぶし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題 てるてる坊主  シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02109 CoGNo. BM-2008,3037.02109 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02109 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185206 )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「十一」「ねむツたい」「豆州 山椒魚」 ( ねむったい、ずしゅう さんしょううお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02110 CoGNo. BM-2008,3037.02110 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02110 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、女よし画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:070/01;01 異版
作品名1 「山海めで度づゑ」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「十二」「親たちにあいたい」「讃岐豊島石」 ( おやたち に あいたい さぬき てしまいし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02111 CoGNo. BM-2008,3037.02111 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02111 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 「十三」「備前水母」 ( びぜん くらげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02112 CoGNo. BM-2008,3037.02112 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02112 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:070/01;01 異版
作品名1 「さん海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「十六」「あとが聞たい」「泉州 飯蛸」 ( あと が ききたい、せんしゅう いいだこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02113 CoGNo. BM-2008,3037.02113 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02113 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳、芳女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、よし女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「十七」「おたのみ申たい」「近江石灰」 ( おたのみ もうしたい、おうみ せっかい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02114 CoGNo. BM-2008,3037.02114 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02114 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、おとり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:070/01;01 異版
作品名1 「山海めで度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 「十八」「早く着て見たい」「紀州熊野 石茸」 ( はやく きてみたい、きしゅうくまの いわたけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02116 CoGNo. BM-2008,3037.02116 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02116 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 彫目藤 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:070/01;01 異版
作品名1 「山海めてたい図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「廿」「ヲヽつめたい」「信州諏訪 八目鰻」 ( おお つめたい、しんしゅうすわ やつめうなぎ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02118 CoGNo. BM-2008,3037.02118 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02118 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、よし女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 023:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「廿三」「これが着たい」「飛弾神通川 鱒」 ( これ が きたい、ひだ じんつうがわ ます ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02119 CoGNo. BM-2008,3037.02119 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02119 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「廿四」「おいしイ物がたべたい」「羽州秋田 蕗」 ( おいしいもの が たべたい、うしゅう あきた ふき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02120 CoGNo. BM-2008,3037.02120 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02120 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「廿五」「自慢で見せたい」「武州品川海苔」 ( じまん で みせたい、ぶしゅう しながわ のり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題 吉原俄  シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02121 CoGNo. BM-2008,3037.02121 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02121 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、女とり画 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:070/01;01 異版
作品名1 「山海目出たい図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「廿六」「くせが直したい」「相州鰹魚鈎」 ( くせ が なおしたい、そうしゅう かつおつり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.02122 CoGNo. BM-2008,3037.02122 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.02122 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「廿七」「うかゞひたい」「摂州 伊丹酒」 ( うかがいたい、せっしゅう いたみざけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2689_12476-60 CoGNo. MAOV2689_12476-60 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2689_12476-60 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、女よし画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:070/01;01 異版
作品名1 「山海めで度づゑ」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「十二」「親たちにあいたい」「讃岐豊島石」 ( おやたち に あいたい さぬき てしまいし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2689_12476-68 CoGNo. MAOV2689_12476-68 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2689_12476-68 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳、芳女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、よし女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「十七」「おたのみ申たい」「近江石灰」 ( おたのみ もうしたい、おうみ せっかい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2689_12476-77 CoGNo. MAOV2689_12476-77 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2689_12476-77 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「廿七」「うかゞひたい」「摂州 伊丹酒」 ( うかがいたい、せっしゅう いたみざけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2692_12450-05 CoGNo. MAOV2692_12450-05 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2692_12450-05 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、芳とり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛たいづゑ」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「五」「おもたい」「伊勢 海老網」 ( おもたい、いせ えびあみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2692_12450-06 CoGNo. MAOV2692_12450-06 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2692_12450-06 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、女とり画 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:070/01;01 異版
作品名1 「山海目出たい図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「廿六」「くせが直したい」「相州鰹魚鈎」 ( くせ が なおしたい、そうしゅう かつおつり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2692_12450-07 CoGNo. MAOV2692_12450-07 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2692_12450-07 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳、芳女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、よし女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「十七」「おたのみ申たい」「近江石灰」 ( おたのみ もうしたい、おうみ せっかい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2692_12450-09 CoGNo. MAOV2692_12450-09 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2692_12450-09 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、よしとり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「七」「ヲヽいたい」「越中滑川大蛸」 ( おお いたい、えっちゅうなめりがわ の おおたこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2692_12450-11 CoGNo. MAOV2692_12450-11 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2692_12450-11 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、女よし画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:070/01;01 異版
作品名1 「山海めで度づゑ」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「十二」「親たちにあいたい」「讃岐豊島石」 ( おやたち に あいたい さぬき てしまいし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-02 CoGNo. MAOV2698_12461-02 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「廿七」「うかゞひたい」「摂州 伊丹酒」 ( うかがいたい、せっしゅう いたみざけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-04 CoGNo. MAOV2698_12461-04 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-04 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、女よし画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:070/01;01 異版
作品名1 「山海めで度づゑ」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「十二」「親たちにあいたい」「讃岐豊島石」 ( おやたち に あいたい さぬき てしまいし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-08 CoGNo. MAOV2698_12461-08 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-08 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 彫目藤 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:070/01;01 異版
作品名1 「山海めてたい図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「廿」「ヲヽつめたい」「信州諏訪 八目鰻」 ( おお つめたい、しんしゅうすわ やつめうなぎ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-10 CoGNo. MAOV2698_12461-10 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-10 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、女とり画 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:070/01;01 異版
作品名1 「山海目出たい図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「廿六」「くせが直したい」「相州鰹魚鈎」 ( くせ が なおしたい、そうしゅう かつおつり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-13 CoGNo. MAOV2698_12461-13 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-13 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、芳とり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛たいづゑ」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「五」「おもたい」「伊勢 海老網」 ( おもたい、いせ えびあみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-14 CoGNo. MAOV2698_12461-14 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-14 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、おとり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:070/01;01 異版
作品名1 「山海めで度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 「十八」「早く着て見たい」「紀州熊野 石茸」 ( はやく きてみたい、きしゅうくまの いわたけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-17 CoGNo. MAOV2698_12461-17 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-17 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:070/01;01 異版
作品名1 「山海めでたいつゑ」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「十」「天気にしたい」「土佐 鰹節」 ( てんき に したい、とさ かつおぶし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題 てるてる坊主  シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-23 CoGNo. MAOV2698_12461-23 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-23 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「九」「身まゝになりたい」「越後 布」 ( みまま に なりたい、えちご ふ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-24 CoGNo. MAOV2698_12461-24 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-24 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185206 )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「十一」「ねむツたい」「豆州 山椒魚」 ( ねむったい、ずしゅう さんしょううお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-27 CoGNo. MAOV2698_12461-27 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-27 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「廿五」「自慢で見せたい」「武州品川海苔」 ( じまん で みせたい、ぶしゅう しながわ のり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題 吉原俄  シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-31 CoGNo. MAOV2698_12461-31 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-31 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 「十三」「備前水母」 ( びぜん くらげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-32 CoGNo. MAOV2698_12461-32 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-32 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、よしとり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「七」「ヲヽいたい」「越中滑川大蛸」 ( おお いたい、えっちゅうなめりがわ の おおたこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2698_12461-33 CoGNo. MAOV2698_12461-33 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2698_12461-33 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳、芳女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、よし女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「十七」「おたのみ申たい」「近江石灰」 ( おたのみ もうしたい、おうみ せっかい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-895 CoGNo. RV-1353-895 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-895 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、芳とり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛たいづゑ」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「五」「おもたい」「伊勢 海老網」 ( おもたい、いせ えびあみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-896 CoGNo. RV-1353-896 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-896 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、よしとり画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:070/01;01 異版
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「七」「ヲヽいたい」「越中滑川大蛸」 ( おお いたい、えっちゅうなめりがわ の おおたこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-897 CoGNo. RV-1353-897 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-897 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、女よし画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:070/01;01 異版
作品名1 「山海めで度づゑ」 ( さんかい めでたい ずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「十二」「親たちにあいたい」「讃岐豊島石」 ( おやたち に あいたい さぬき てしまいし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  産業絵  見立絵  画題   シリーズNo. 山海愛度図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5077 配役 粂の平内左衛門 〈3〉嵐 吉三郎 松若丸 〈5〉沢村 長十郎ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP5081 配役 唐木政右衛門 〈4〉中村 歌右衛門 沢井又五郎 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP5083 配役 阿古屋 〈3〉岩井 粂三郎 岩永宗連 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP5084 配役 猿島惣太 〈3〉尾上 菊五郎 清玄尼 〈5〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. GNV-Est_0238 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0100-03 配役 お軽 〈1〉坂東 しうか  〈3〉嵐 音八
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0100-04 配役 大星力弥 〈3〉岩井 粂三郎 薬師寺次郎左衛門 〈2〉尾上 多見蔵 石堂右馬之丞 〈3〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0102 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p1500-kuniyoshi-miyamoto-musashi-583 配役  〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p225-kuniyoshi-ono-no-dofu--mt--fuji-from-nakasu-7621 配役 道風 〈3〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. BM-2008,3037.02104 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02105 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02107 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02108 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02109 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02110 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02111 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02112 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02113 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02114 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02116 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02118 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02119 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02120 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02121 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.02122 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2689_12476-60 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2689_12476-68 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2689_12476-77 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2692_12450-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2692_12450-06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2692_12450-07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2692_12450-09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2692_12450-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-13 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-14 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-24 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-27 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-31 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-32 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2698_12461-33 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-895 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-896 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-897 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5077  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 参考;藤沢茜「十二支の役者見立絵」2015 個別備考
作品No. arcUP5081  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 参考;藤沢茜「十二支の役者見立絵」2015 個別備考
作品No. arcUP5083  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 参考;藤沢茜「十二支の役者見立絵」2015 個別備考
作品No. arcUP5084  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 参考;藤沢茜「十二支の役者見立絵」2015 個別備考
作品No. GNV-Est_0238  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0100-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0100-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0102  
画中文字
組解説 い(藤屋伊左衛門〈5〉沢村 長十郎・ろ(本町丸綱五郎〈8〉市川 団十郎)・は(裏見くづの葉〈1〉坂東 しうか)・に(盗賊児雷也実者尾形弘行〈8〉市川 団十郎・ほ(安部保名〈12〉市村 羽左衛門・へ(海士千鳥〈4〉尾上 梅幸)・と(五斗兵衛〈4〉中村 歌右衛門)・り(鮨屋娘おさと〈2〉尾上 菊次郎)・ぬ(飯沼勝五郎〈1〉坂東 竹三郎)・を(遠藤武者〈5〉松本 幸四郎)・よ(与かん平〈2〉市川 九蔵)・た(いがみの権太〈5〉市川 海老蔵)・ら(大星力弥良高〈7〉岩井 半四郎)・む(夕きり〈1〉坂東 しうか)・の(野狐平〈3〉嵐 璃寛)・く(でつち久松〈2〉市川 九蔵)・ふ(道風〈3〉嵐 璃寛)・こ(犬田小文吾〈3〉嵐 吉三郎)・あ(悪右衛門〈1〉市川 広五郎)・き(鬼門喜平〈5〉松本 幸四郎)・ゆ(大星由良之助〈3〉坂東 三津五郎)・み(浦橋八十之助実者十太丸〈4〉市川 小団次) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1500-kuniyoshi-miyamoto-musashi-583  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p225-kuniyoshi-ono-no-dofu--mt--fuji-from-nakasu-7621  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02104  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02105  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02107  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02108  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02109  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02110  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02111  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02112  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02113  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02114  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02116  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02118  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02119  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02120  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02121  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.02122  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2689_12476-60  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2689_12476-68  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2689_12476-77  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2692_12450-05  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2692_12450-06  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2692_12450-07  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2692_12450-09  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2692_12450-11  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-02  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-04  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-08  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-10  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-13  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-14  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-17  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-23  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-24  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-27  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-31  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-32  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2698_12461-33  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-895  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-896  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-897  
画中文字
組解説 揃物。70枚ヵ。以下、判別分。01極かたい・02早く見たい・03どこぞへいきたい・04よい夢でも見たい・05おもたい・06しまたになつてみたい・07ヲヽいたい・08こゝにゐたい・09身まゝになりたい・10天気にしたい・11ねむツたい・12親たちにあいたい・13題なし・14乳が呑たい・15くすぐつたい・16あとが聞たい・17おたのみ申たい・18早く着て見たい・19はやくきめたい・20ヲヽつめたい・21()・22つゞきが見たい・23これが着たい・24おいしイ物がたべたい・25自慢で見せたい・26くせが直したい・27うかゞひたい・28たんと釣たい・29はやく行たい・30おへんじをいたゞきたい・31()・32生して置たい・33よい日をおがみたい・34()・35()・36()・37耳がかりたい・38えりをぬきたい・39当ておめにかけたい・40()・41はやくひらかせたい・42はれぼつたい・43一寸見てもらいたい・44おしやくがいたしたい・45はやくしまいたい・46月をながめたい・47まけてもらひたい・48はやくにげたい・49あつくしたい・50()・51トツトやくたい・52あたまがいたい・53御盃をいたゝきたい・54()・55すがたを見たい・56一ツおあげ申たい・57はやく酔をさましたい・58一寸あいたい・59一枝もらいたい・60人形になりたい・61こじれツたい・62()・63まゝがたべたい・64にがしてやりたい・65はやくねかしたい・66チトお酒をはやらしたい・67けむつたい・68どふぞよさせたい・69花をごらんあそばしたい・070どんなだかいつてみたい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5077 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5081 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5083 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5084 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-Est_0238 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0238 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. AkoRH-R0100-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0100-04 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0102 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. japancoll-p1500-kuniyoshi-miyamoto-musashi-583 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p225-kuniyoshi-ono-no-dofu--mt--fuji-from-nakasu-7621 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-2008,3037.02104 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02104 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02105 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02105 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02107 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02107 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02108 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02108 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02109 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02109 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02110 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02110 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02111 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02111 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02112 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02112 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02113 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02113 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02114 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02114 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02116 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02116 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02118 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02118 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02119 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02119 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02120 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02120 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02121 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02121 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.02122 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.02122 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MAOV2689_12476-60 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2689_12476-68 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2689_12476-77 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2692_12450-05 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2692_12450-06 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2692_12450-07 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2692_12450-09 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2692_12450-11 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-02 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-04 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-08 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-10 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-13 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-14 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-17 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-23 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-24 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-27 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-31 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-32 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2698_12461-33 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. RV-1353-895 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-895 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-896 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-896 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-897 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-897 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.