ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

54 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1172 CoGNo. arcUP1172 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1172 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「新板かな手本忠臣蔵十一段 四段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南伝馬壱蔦吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1655 CoGNo. arcUP1655 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1655 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185204 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「造栄桜叢紙十二段続一覧之図」 ( ) 1印No. 54 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄、地本錦絵板元 江戸中橋広小路町 山田屋庄次郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1656 CoGNo. arcUP1655 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1655 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185204 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 54 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄、中橋、山田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1657 CoGNo. arcUP1655 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1655 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185204 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 54 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄、中橋、山田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1963 CoGNo. arcUP1963 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1963 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「佐藤与茂七」「大星力弥」「矢間十太郎」「千崎弥五郎」 ( ) 1印No. 327 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通伊二、丸鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  討入り図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1964 CoGNo. arcUP1963 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1963 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大星由良之助」「高武蔵守師直」「武林貞七」 ( ) 1印No. 327 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通伊二、丸鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  討入り図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1965 CoGNo. arcUP1963 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1963 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「堀江易兵衛」「大高伝吾」「義士銘々功名之図」 ( ) 1印No. 327 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通伊二、丸鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  討入り図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2500 CoGNo. arcUP2500 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2500 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 )
絵師略称 芳虎、周麿 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画、応需 周麿 彫師摺師 上邑彫安 画中文字人名 改印 亥三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「岩井粂三郎」「沢村訥升」「市村羽左衛門」「坂東三津五郎」「中村福助」 ( ) 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキシ、大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2501 CoGNo. arcUP2500 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2500 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 )
絵師略称 芳虎、周麿 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画、応需 周麿 彫師摺師 上邑彫安 画中文字人名 改印 亥三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「市川市蔵」「市川新車」「市川小団次」「中村芝翫」「尾上菊次郎」「市川新之助」 ( ) 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキシ、大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2502 CoGNo. arcUP2500 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2500 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 )
絵師略称 芳虎、周麿 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画、応需 周麿 彫師摺師 上邑彫安 画中文字人名 改印 亥三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「市川九蔵」「河原崎権十郎」「沢村田之助」「坂東彦三郎」「市川八百蔵」 ( ) 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキシ、大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3517 CoGNo. arcUP3517 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3517 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186605 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士銘々伝」 ( ) 1印No. 475 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ大金
作品名2 「よ」「形岳現五エ門源高房」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵    画題   シリーズNo. 誠忠義士銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0103 CoGNo. shiUY0103 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0103 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183905. )
絵師略称 国芳、芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一勇斎国芳画、一猛斎芳虎画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「団七 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 866 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸、本、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 夏祭  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0130 CoGNo. shiUY0130 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0130 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 10・03 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186210.03 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 孟斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文久二年十月三日 寒松院日青信士 行年五十二才 寺日蓮宗大坂下寺町宗題寺 片岡仁左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0294 CoGNo. shiUY0294 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0294 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立忠臣蔵 四段目五段目」「由良之助 定九郎」 ( ) 1印No. 678 1板元No. 1008 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  四段目  五段目  見立  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C028 CoGNo. 5714-C028 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C028 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 地: 江戸 出版備考: 春以降 順No.:( 1863 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判読不能 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白浪水滸伝」 ( ) 1印No. 377 1板元No. 687 1板元名 万善 板元文字 万善板
作品名2 「村崎篠団左衛門」「見立 市村家橘」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C093 CoGNo. 5714-C093 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C093 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186210 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 戌十改 判型 大判/錦絵・複製 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新洞左衛門娘夕しで 坂東三津五郎 秀佳」 ( ) 1印No. 346 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 庄、錦昇堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C109(02) CoGNo. 5714-C109 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C109 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「中村芝翫」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 369 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C086 CoGNo. 5721-C086 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C086 Al重複: 1 出版年: 元治02 (1865) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186503 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 蝶升(〈3〉市川 市蔵) 改印 丑三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俗名市川市蔵」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5727-C001 CoGNo. 5727-C001 Co重複: 1 AlGNo. 5727-C001 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 186210 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 孟斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「片岡仁左衛門」 ( ) 1印No. 308 1板元No. 336 1板元名 佐野屋 富五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M344-007(01) CoGNo. M344-007 Co重複: 1 AlGNo. M344-007 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186301 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 亥正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「芸者小いな 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小いな半兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M344-007(02) CoGNo. M344-007 Co重複: 1 AlGNo. M344-007 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186301 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 亥正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「いなのや半兵衛 市川市蔵」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小いな半兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M344-007(03) CoGNo. M344-007 Co重複: 1 AlGNo. M344-007 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186301 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 亥正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「八百屋半兵衛 中村芝翫」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小いな半兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N021-008 CoGNo. N021-008 Co重複: 1 AlGNo. N021-008 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186209 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「船頭松右衛門 実ハ樋口次郎 中村芝翫」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k09(1) CoGNo. mai01k09 Co重複: 1 AlGNo. mai01k09 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 ホリ長 画中文字人名 改印 子六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源頼光藤原保昌之両将免勅命丹波国大江山之鬼盗酒呑童子退治ス」「右京太夫藤原保昌」「下野判官源頼国」「藤原保友」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k09(2) CoGNo. mai01k09 Co重複: 1 AlGNo. mai01k09 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「盗兵」「冷泉院判官代源頼信」「盗兵」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k09(3) CoGNo. mai01k09 Co重複: 1 AlGNo. mai01k09 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「左馬権頭源頼光」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k20(1) CoGNo. mai01k20 Co重複: 1 AlGNo. mai01k20 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大江山鬼賊住家図」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「卜部季武」「平井保昌」「坂田金時」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k44(1) CoGNo. mai01k44 Co重複: 1 AlGNo. mai01k44 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「靱屓尉碓井貞光」「主馬佐坂田公時」「勘解由判官卜部季武」「滝口内舎人渡辺綱」 ( ) 1印No. 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k44(2) CoGNo. mai01k44 Co重複: 1 AlGNo. mai01k44 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 彫工庄次良 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「右京権大夫平井藤原保昌」 ( ) 1印No. 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k44(3) CoGNo. mai01k44 Co重複: 1 AlGNo. mai01k44 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 南伝馬町二丁目 辻安兵衛(以下裁断不明)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0059 CoGNo. kuni80-0059 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0059 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186702 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「岩ふぢ 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 817 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「鍵屋 清次郎/清水屋 直次郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0060 CoGNo. kuni80-0059 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0059 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186702 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「おはつ 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 817 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「鍵屋 清次郎/清水屋 直次郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0372 CoGNo. kuni80-0372 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0372 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「明烏夢泡雪」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 369 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 「春日屋時次郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「清水屋直次郎/鍵屋清治次郎/山崎屋清七」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0373 CoGNo. kuni80-0372 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0372 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「明烏夢泡雪」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 369 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 「山名屋浦里」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「清水屋直次郎/鍵屋清治次郎/山崎屋清七」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0978 CoGNo. kuni80-0978 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0978 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186608 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 寅八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浮世稽古荷上り繁昌」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0979 CoGNo. kuni80-0978 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0978 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186608 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 ホリ長 画中文字人名 改印 寅八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0980 CoGNo. kuni80-0978 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0978 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186608 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 寅八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41329a CoGNo. MFA-11.41329a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41329a-c Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 芳虎、国麿 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画、応需 国麿 彫師摺師 上邑彫安 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「岩井粂三郎」「沢村訥升」「市村羽左エ門」「坂東三津五郎」「中村福助」 ( ) 1印No. 1140 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字 ツキシ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41329b CoGNo. MFA-11.41329a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41329a-c Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 芳虎、国麿 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画、応需 国麿 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「市川市蔵」「市川新車」「市川小団次」「中村芝翫」「尾上菊次郎」「市川新之助」 ( ) 1印No. 1140 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字 ツキシ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41329c CoGNo. MFA-11.41329a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41329a-c Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 芳虎、国麿 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画、応需 国麿 彫師摺師 上邑彫安 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「市川九蔵」「河原崎権十郎」「沢村田之助」「坂東彦三郎」「市川八百蔵」 ( ) 1印No. 475 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字 ツキジ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p100-yoshitora-sawamura-tanosuke--as-oshizu-the-kuzunoha-fox-8040 CoGNo. japancoll-p100-yoshitora-sawamura-tanosuke--as-oshizu-the-kuzunoha-fox-8040 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p100-yoshitora-sawamura-tanosuke--as-oshizu-the-kuzunoha-fox-8040 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186702 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「小町おしづ 沢村田之助」 ( こまち おしず さわむら たのすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 清水屋直次郎(0369)あるいは山崎屋清七(0759)ヵ
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6336 CoGNo. arcUP6336 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6336 Al重複: 2 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大江山鬼賊住家図」 ( おおえやまきぞくすみかのず ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「卜部季武」「平井保昌」「坂田金時」 ( うらべすえたけ、ひらいまさよし、さかたきんとき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 酒呑童子  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03928_p0001 CoGNo. chi05_03928_p0001 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03928_p0001 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「外国人物図画」 ( がいこくじんぶつずが ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「英吉利」 ( いぎりす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人絵  画題   シリーズNo. 外国人物図画(芳虎) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8863 CoGNo. arcUP8862 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8862 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「花川戸助六 河原崎権十郎」 ( はなかわどすけろく かわらざきごんじゅうろう ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8864 CoGNo. arcUP8862 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8862 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三浦屋揚巻 岩井粂三郎」 ( みうらやあげまき いわいくめさぶろう ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA17007 CoGNo. JA17009 Co重複: 1 AlGNo. JA17009 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「杉原常陸守」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA17009 CoGNo. JA17009 Co重複: 1 AlGNo. JA17009 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「奥州国会津合戦之図」「慶長五年九月上杉景勝奥州国転封之時羽前国最上義光ト合戦直江山城守タリ杉原常陸介後詰ヲナシ其場ニ於テ大功ヲ顕ス」「鉄孫右衛門」「須田大炊助」「甘粕備後助」「会津中納言景勝」「千坂伊豆守」「色部長門守」「粟田木工之助」「富田斉宮」「青柳分助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18023 CoGNo. JA18023 Co重複: 1 AlGNo. JA18023 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 芳虎、豊国〈3〉、広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 芳虎画、応需 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 吉園子 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸の花名勝会」 ( えどのはなめいしょうえ ) 1印No. 1262 1板元No. 0228 1板元名 加藤屋 清兵衛 板元文字 加藤清
作品名2 「三番組」「て」「白金」「佐藤正清 片岡仁左衛門」「白金清正公菖蒲勝守」 ( しろかね、さとうまさきよ かたおかにざえもん、しろかねきよまさこうしょうぶかちまもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  画題   シリーズNo. 江戸の花名勝会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9912 CoGNo. arcUP9912 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9912 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「安達元右衛門」 ( あだちもとえもん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋 直次郎 或は 山崎屋 清七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 天下茶屋  殿下茶屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9913 CoGNo. arcUP9912 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9912 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「安達弥助」 ( あだちやすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋 直次郎 或は 山崎屋 清七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 天下茶屋  殿下茶屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1172 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1655 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 04・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1656 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 04・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1657 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 04・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1963 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1964 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1965 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP2500 配役  〈3〉岩井 粂三郎  〈2〉沢村 訥升  〈13〉市村 羽左衛門  〈6〉坂東 三津五郎  〈2〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2501 配役  〈3〉市川 市蔵  〈1〉市川 新車  〈4〉市川 小団次  〈4〉中村 芝翫  〈2〉尾上 菊次郎  〈4〉市川 新之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2502 配役  〈3〉市川 九蔵  〈1〉河原崎 権十郎  〈3〉沢村 田之助  〈5〉坂東 彦三郎  〈6〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3517 配役 形岳現五エ門源高房 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. shiUY0103 配役 団七 〈5〉市川 海老蔵
興行名 勝鬨和合兵 よみ かちどきわごうのつわもの 場立 二番目大切
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 05・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. shiUY0130 配役  〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 10・03 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. shiUY0294 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C028 配役 村崎篠団左衛門 〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C093 配役 新洞左衛門娘夕しで 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 10・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C109(02) 配役 布袋 〈4〉中村 芝翫 唐子 〈〉
興行名 一守九字成大漁 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. 5721-C086 配役  〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治02 03・ 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. 5727-C001 配役  〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 10・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. M344-007(01) 配役 芸者小いな 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 波乗船音☆曽我 よみ なみのりふねおとのよきそが 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 01・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M344-007(02) 配役 いなのや半兵衛 〈3〉市川 市蔵
興行名 波乗船音☆曽我 よみ なみのりふねおとのよきそが 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 01・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M344-007(03) 配役 八百屋半兵衛 〈4〉中村 芝翫
興行名 波乗船音☆曽我 よみ なみのりふねおとのよきそが 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 01・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N021-008 配役 船頭松右衛門 実ハ樋口次郎 〈4〉中村 芝翫
興行名 ひらかな盛衰記 よみ ひらかなせいすいき 場立
外題 ひらかな盛衰記 よみ ひらかなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. mai01k09(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 06・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k09(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 06・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k09(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 06・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k20(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k44(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k44(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k44(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0059 配役 岩ふぢ 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 御摂曽我一座魁 よみ ごひいきそがいちざのてはじめ 場立
外題 御摂曽我一座魁 よみ ごひいきそがいちざのてはじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 02・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0060 配役 おはつ 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 御摂曽我一座魁 よみ ごひいきそがいちざのてはじめ 場立
外題 御摂曽我一座魁 よみ ごひいきそがいちざのてはじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 02・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0372 配役 春日屋時次郎 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 明烏夢泡雪 よみ あけがらすゆめのあわゆき 音曲種 しんない
細目種 よみ 上演年 弘化04 弘化04~嘉永03頃 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0373 配役 山名屋浦里 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 弘化04~嘉永03頃 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0978 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 08・ 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0979 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 08・ 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0980 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 08・ 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.41329a 配役  〈3〉岩井 粂三郎  〈2〉沢村 訥升  〈13〉市村 羽左衛門  〈6〉坂東 三津五郎  〈2〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.41329b 配役  〈3〉市川 市蔵  〈1〉市川 新車  〈4〉市川 小団次  〈4〉中村 芝翫  〈2〉尾上 菊次郎  〈4〉市川 新之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.41329c 配役  〈3〉市川 九蔵  〈1〉河原崎 権十郎  〈3〉沢村 田之助  〈5〉坂東 彦三郎  〈6〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p100-yoshitora-sawamura-tanosuke--as-oshizu-the-kuzunoha-fox-8040 配役 女太夫小町おしづ 〈3〉沢村 田之助
興行名 契情曽我廓亀鑑 よみ けいせいそがくるわかがみ 場立
外題 契情曽我廓亀鑑 よみ けいせいそがくるわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6336 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - - 場所 江戸 劇場
作品No. chi05_03928_p0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP8863 配役 花川戸助六 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場立 二番目
外題 助六所縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP8864 配役 三浦屋揚巻 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場立 二番目
外題 助六所縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. JA17007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. JA17009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. JA18023 配役 佐藤正清 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP9912 配役 安達元右衛門 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 九字成帯錦新模 よみ くじらおびにしきのしんがた 場立
外題 九字成帯錦新模 よみ くじらおびにしきのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 04・19 場所 江戸 劇場 守田
作品No. arcUP9913 配役 安達弥助 〈4〉中村 芝翫
興行名 九字成帯錦新模 よみ くじらおびにしきのしんがた 場立
外題 九字成帯錦新模 よみ くじらおびにしきのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 04・19 場所 江戸 劇場 守田
作品No. arcUP1172  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1655  
画中文字
組解説 嘉永4年に中村座で上演された「東山桜荘子」を描いた作品。但し、似顔にはなっていない。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1656  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1657  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1963  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1964  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1965  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2500  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2501  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2502  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3517  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0103  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0130  
画中文字   辞世 みよしのゝさまもかくなりおち葉かな 我童
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0294  
画中文字
組解説 この作品は、美人を「仮名手本忠臣蔵」の登場人物に見立てた揃物の一つ。コマ絵には四段目の大星由良之助と、五段目の斧定九郎を描くが、美人が傘を手にしているので、この美人を定九郎に見立ていることがわかる。定九郎の着る黒羽二重と破れた蛇の目傘は、五段目を象徴するものとして、他の見立絵にも効果的に用いられている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C028  
画中文字 「此一個は初名竹島団左エ門と号せり元来越後の産なり父は故ありて人と争論せしが相手の奸計に陥りて無実の科に刑戮せられ家滅亡におよぶ此時いまだ幼少たりといへども性剛にして英気衆に超ければ十才にしてみづから兵法を学び十五より諸国を遍歴して普く武術を錬磨し一度本国に帰りて父の敵たる奸徒を討て鬱憤を散じ総州に落て山洞に潜み賊首となれりされども非道の財を奪はず専ら義を重んず絹川にて神洞得次郎に出会義兄弟の盟約をなし諸国を横行してます/\威をたくましふせり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C093  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C109(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C086  
画中文字 「元治乙丑年三月二日未刻 法号市光院遊夢蝶元信士 行年三十三才」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5727-C001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M344-007(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M344-007(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M344-007(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N021-008  
画中文字
組解説 M241-008-02の顔部分入れ替え 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k09(1)  
画中文字
組解説 頼光山入を描いたもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k09(2)  
画中文字
組解説 頼光山入を描いたもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k09(3)  
画中文字
組解説 頼光山入を描いたもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k20(1)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説 「丹波国大江山にたて籠りし鬼賊退治すべしと勅命を請源頼光計略を以て安/\と退ぢし給ふ」
組備考 個別備考
作品No. mai01k44(1)  
画中文字
組解説 頼光達が酒呑童子の首をとる場面を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k44(2)  
画中文字
組解説 頼光達が酒呑童子の首をとる場面を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k44(3)  
画中文字
組解説 頼光達が酒呑童子の首をとる場面を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0059  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0060  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0372  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0373  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0978  
画中文字
組解説 個別解説 三味線の「二上り」を「荷上り」にかけて物価騰貴を風刺した絵。(小西四郎著『錦絵幕末明治の歴史、III』講談社p100参照)。詞章は「一と夜明れば」(端唄)の替歌。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0979  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0980  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41329a  
画中文字
組解説 背景の群衆は「一天四海皆帰妙法」を唱える法華宗の信者達。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41329b  
画中文字
組解説 背景の群衆は「一天四海皆帰妙法」を唱える法華宗の信者達。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41329c  
画中文字
組解説 背景の群衆は「一天四海皆帰妙法」を唱える法華宗の信者達。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p100-yoshitora-sawamura-tanosuke--as-oshizu-the-kuzunoha-fox-8040  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6336  
画中文字 「丹波国大江山にたて籠りし鬼賊退治すべしと勅命を請源頼光計略を以て安/\と退ぢし給ふ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03928_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8863  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8864  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA17007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA17009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18023  
画中文字 「蛇の目の兜は鉄か赤銅か 白金 吉園子」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9912  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9913  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1172 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1655 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1656 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1657 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1963 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1964 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1965 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2500 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2501 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2502 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3517 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0103 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0130 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0294 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5714-C028 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C028 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C093 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C093 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C109(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C109(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C086 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C086 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5727-C001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5727-C001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M344-007(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M344-007(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M344-007(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M344-007(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M344-007(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M344-007(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N021-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N021-008 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. mai01k09(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k09(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k09(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k20(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k44(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k44(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k44(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. kuni80-0059 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0059 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0060 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0060 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0372 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0372 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0373 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0373 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0978 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0978 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0979 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0979 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0980 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0980 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.41329a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41329a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41329b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41329a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41329c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41329a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p100-yoshitora-sawamura-tanosuke--as-oshizu-the-kuzunoha-fox-8040 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP6336 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. chi05_03928_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03928 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. arcUP8863 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8864 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. JA17007 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA17009 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA18023 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. arcUP9912 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9913 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.