ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

22 件の内 1 件目から 22件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2850 CoGNo. arcUP2850 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2850 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 41 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2851 CoGNo. arcUP2851 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2851 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「下男六蔵」「娘おふね」「渡守頓兵衛」 ( ) 1印No. 41 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2853 CoGNo. arcUP2853 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2853 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 185007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武部源蔵」「松王女房千代」「源蔵女房戸なみ」「松王丸」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  菅原  寺子屋  画題 寺子屋(二度目の出)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2854 CoGNo. arcUP2854 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2854 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 185007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福島、村松 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松王丸」「梅王丸」「桜丸」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  菅原  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2855 CoGNo. arcUP2855 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2855 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、衣笠 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「万字屋八ツ橋」「船橋次郎左衛門」「佐野次郎左衛門」「万字屋藤吉」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2856 CoGNo. arcUP2856 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2856 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「井筒屋伝兵衛」「猿廻し与次郎」「芸子おしゆん」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2880 CoGNo. arcUP2880 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2880 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 185007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福島、村松、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「藤屋伊左衛門」「扇屋夕ぎり」「吉田屋喜左衛門」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2972 CoGNo. arcUP2972 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2972 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185011 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田、シタ売 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「千枝狐」「衛士五郎又」「塚本狐」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  千枝狐  塚本狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0227 CoGNo. GNV-Est_0227 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0227 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「熊谷女房さがみ」「御台ふじの方」 ( くまがいにょうぼう さがみ、みだい ふじのかた ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 一谷  熊谷陣屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-008-03(01) CoGNo. M141-008-03-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-008-03-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「安倍乃保名」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-008-03(02) CoGNo. M141-008-03-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-008-03-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「奴与勘平」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-132-04-011 CoGNo. NDL-132-04-011 Co重複: 1 AlGNo. NDL-132-04-011 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浅山鉄山」「おきくの霊」「浅山忠太」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 「十九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0814 CoGNo. kuni80-0814 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0814 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185001 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三かつ」「あかねや半七」 ( ) 1印No. 781 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻文
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25921 CoGNo. MFA-11.25921 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25921 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「下男六蔵」「娘おふね」「渡守頓兵衛」 ( ) 1印No. 41 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25929 CoGNo. MFA-11.25929 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25929 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 41 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25930 CoGNo. MFA-11.25930 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25930 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「井筒屋伝兵へ」「猿廻し与次郎」「芸子おしゆん」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25931 CoGNo. MFA-11.25931 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25931 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、衣笠 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「万字屋八ツ橋」「船橋次郎左衛門」「佐野次郎左衛門」「万字屋藤吉」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40134 CoGNo. MFA-11.40134 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40134 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 185009. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩永左エ門」「畠山重忠」「阿古屋」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40188 CoGNo. MFA-11.40188 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40188 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「熊谷次郎直実」「無官太夫敦盛」 ( ) 1印No. 41 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 [文]
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 [版元文字]は演博006-0494で補う。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40195 CoGNo. MFA-11.40195 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40195 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小山田太郎高家」「賎女山吹白縫姫」 ( ) 1印No. 41 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40196 CoGNo. MFA-11.40196 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40196 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「☆鈷ノ駄六」「杢之頭道風」 ( ) 1印No. 41 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6621 CoGNo. arcUP6621 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6621 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、改 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「女修行者秀山」「お祭金五郎」「横山鉄山」「おきくの亡霊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 辻岡屋
作品名2 「十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2850 配役 けいせい揚巻 〈1〉坂東 しうか 曽我の満江 〈2〉市川 男女蔵 花川戸助六実ハ曽我の五郎 〈8〉市川 団十郎 白酒売新兵衛実ハ曽我の十郎 〈7〉市川 高麗蔵
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立 二番目大切
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2851 配役 下男六蔵 〈2〉市川 九蔵 娘おふね 〈3〉岩井 粂三郎 渡守頓兵衛 〈5〉市川 海老蔵
興行名 競伊勢物語 よみ くらべこしいせものがたり 場立 一番目と二番目の間
外題 神霊矢口渡 よみ しんれいやぐちのわたし 場名 四段目の切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・18 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP2853 配役 武部源蔵 〈5〉沢村 長十郎 松王女房千代 〈4〉尾上 梅幸 源蔵女房戸なみ 〈2〉藤川 花友 松王丸 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2854 配役 松王丸 〈8〉市川 団十郎 梅王丸 〈7〉市川 高麗蔵 桜丸 〈1〉坂東 しうか
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 車引
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2855 配役 万字屋八ツ橋 〈3〉岩井 粂三郎 船橋次郎左衛門 〈4〉坂東 彦三郎 佐野次郎左衛門 〈5〉市川 海老蔵 万字屋藤吉 〈1.5〉尾上 松緑
興行名 競伊勢物語 よみ くらべごしいせものがたり 場立 二番目中幕
外題 紫花色吉原 よみ ゆかりのはないろもよしわら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP2856 配役 井筒屋伝兵衛 〈8〉市川 団十郎 猿廻し与次郎 〈4〉市川 小団次 芸子おしゆん 〈1〉坂東 しうか
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目と二番目の間
外題 猿廻門途の一諷 よみ さるまわしかどでのひとふし 場名 堀川の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2880 配役 藤屋伊左衛門 〈5〉沢村 長十郎 扇屋夕ぎり 〈4〉尾上 梅幸 吉田屋喜左衛門 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 二番目大切
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 廓文章 よみ くるわぶんしょう 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2972 配役 千枝狐 〈3〉岩井 粂三郎 衛士五郎又 〈1〉坂東 竹三郎 塚本狐 〈4〉市川 小団次
興行名 雪花音高木蘇山 よみ きごとのはなほまれのきそやま 場立 大切
外題 雪花音高木蘇山 よみ きごとのはなほまれのきそやま 場名
所作題 雪降花吉野拾遺 よみ ゆきふるはなよしのしゅうい 音曲種 常磐津、義太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 11・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-Est_0227 配役 熊谷女房さがみ 〈2〉尾上 菊次郎 御台ふじの方 〈5〉市川 団之助
興行名 難有御江戸景清 よみ ありがたやおえどのかげきよ 場立 一番目五立目
外題 難有御江戸景清 よみ ありがたやおえどのかげきよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・17 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M141-008-03(01) 配役 安部乃保名 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-008-03(02) 配役 奴与勘平 〈4〉市川 小団次
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-132-04-011 配役 浅山鉄山 〈8〉市川 団十郎 おきくの霊 〈4〉市川 小団次 浅山忠太 〈1〉中山 市蔵
興行名 実成金菊月 よみ みのりよしこがねのきくづき 場立 一番目五立目
外題 播州皿屋鋪 よみ ばんしゅうさらやしき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 09・08 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0814 配役 三かつ 〈4〉尾上 梅幸 あかねや半七 〈5〉沢村 長十郎
興行名 沢瀉鎧長者 よみ さかおもだかよろいちょうじゃ 場立 二番目大切
外題 沢瀉鎧長者 よみ さかおもだかよろいちょうじゃ 場名
所作題 富岡仇兼言 よみ とみがおかあだなかねごと 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永03 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25921 配役 下男六蔵 〈2〉市川 九蔵 娘おふね 〈3〉岩井 粂三郎 渡守頓兵衛 〈5〉市川 海老蔵
興行名 競伊勢物語 よみ くらべこしいせものがたり 場立 一番目と二番目の間
外題 神霊矢口渡 よみ しんれいやぐちのわたし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・18 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.25929 配役 けいせい揚巻 〈1〉坂東 しうか 曽我の満江 〈2〉市川 男女蔵 花川戸助六実ハ曽我の五郎 〈8〉市川 団十郎 白酒売新兵衛実ハ曽我の十郎 〈7〉市川 高麗蔵
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立 二番目大切
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.25930 配役 井筒屋伝兵へ 〈8〉市川 団十郎 猿廻し与次郎 〈4〉市川 小団次 芸子おしゆん 〈1〉坂東 しうか
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目と二番目の間
外題 猿廻門途の一諷 よみ さるまわしかどでのひとふし 場名 堀川の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.25931 配役 万字屋八ツ橋 〈3〉岩井 粂三郎 船橋次郎左衛門 〈4〉坂東 彦三郎 佐野次郎左衛門 〈5〉市川 海老蔵 万字屋藤吉 〈1.5〉尾上 松緑
興行名 競伊勢物語 よみ くらべこしいせものがたり 場立 二番目
外題 紫花色吉原 よみ ゆかりのはないろもよしわら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40134 配役 岩永左エ門 〈5〉市川 海老蔵 畠山重忠 〈2〉市川 九蔵 阿古屋 〈1〉市川 新車
興行名 絵本合法衢 よみ えほんがっぽうがつじ 場立 二番目大切
外題 追善兜軍記 よみ ついぜんかぶとぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 09・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40188 配役 熊谷次郎直実 〈5〉市川 海老蔵 無官太夫敦盛 〈1〉市川 猿蔵
興行名 難有御江戸景清 よみ ありがたやおえどのかげきよ 場立
外題 難有御江戸景清 よみ ありがたやおえどのかげきよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・17 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40195 配役 小山田太郎高家 〈8〉市川 団十郎 賎女山吹白縫姫 〈1〉坂東 しうか
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40196 配役 ☆鈷ノ駄六 〈3〉関 三十郎 杢之頭道風 〈5〉沢村 長十郎
興行名 好色島田語 よみ こうしょくしまだものがたり 場立
外題 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6621 配役 女修行者秀山 〈1〉坂東 しうか お祭金五郎・横山鉄山 〈8〉市川 団十郎 おきくの亡霊 〈4〉市川 小団次
興行名 実成金菊月 よみ みのりよしこがねのきくづき 場立 一番目大詰ヵ
外題 播州皿屋鋪 よみ ばんしゅうさらやしき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 09・08 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2850  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2851  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2853  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2854  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2855  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2856  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2880  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2972  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0227  
画中文字
組解説 個別解説 中「熊谷次郎直実」左「源九郎義つね」「弥平兵衛宗清」
組備考 個別備考
作品No. M141-008-03(01)  
画中文字
組解説 加茂館の切。三枚続の二枚か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-008-03(02)  
画中文字
組解説 加茂館の切。三枚続の二枚か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-132-04-011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻8月23日、9月3日 絵本9月7日 役割9月8日、役割にのみ、「播州皿屋鋪」「盟結艶立額」とあり、絵本等にないが、役割に従う。 個別備考
作品No. kuni80-0814  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25921  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25929  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25930  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25931  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40134  
画中文字
組解説 個別解説 「十六」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40188  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40195  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40196  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6621  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻8月23日、9月3日 絵本9月7日 役割9月8日、役割にのみ、「播州皿屋鋪」「盟結艶立額」とあり、絵本等にないが、役割に従う 個別備考
作品No. arcUP2850 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2851 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2853 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2854 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2855 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2856 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2880 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2972 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-Est_0227 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0227 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. M141-008-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-008-03(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-008-03(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-008-03(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-132-04-011 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. kuni80-0814 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0814 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.25921 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25921 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25929 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25929 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25930 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25930 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25931 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25931 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40134 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40134 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40188 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40188 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40195 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40195 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40196 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40196 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. arcUP6621 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.